X



【1999 JU3】小惑星探査機「はやぶさ2」-01【ISAS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/14(土) 01:42:15.67ID:trG/ZATT
打ち上げは2014年、目指すは「1999 JU3」。
到着するのは2018年半ば、1年半ほど小惑星に滞在して、観測・サンプル採取。
2019年末頃に小惑星から出発、2020年末頃に地球に帰還する予定。

JAXA > プロジェクト > 人工衛星・探査機 > 小惑星探査機「はやぶさ2」
http://www.jaxa.jp/projects/sat/hayabusa2/index_j.html
「はやぶさ2」プロジェクトページ
http://b612.jspec.jaxa.jp/mission/hayabusa2.html
「はやぶさ2」(月・惑星探査プログラムグループ)
http://www.jspec.jaxa.jp/activity/hayabusa2.html
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 09:11:44.19ID:V1WTVUZY
842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/04/14(土) 07:59:19.17 ID:cznbDg4d
欧州・JAXA・カナダ、月面サンプルリターン計画を協議中
http://www.planetary.org/blogs/guest-blogs/2018/20180329-lunar-sample-return.html

月の裏側から、土壌や氷などを回収する計画を協議中だ。
そこで開発された技術は、将来の有人月面ミッションにも応用される。
ESA・JAXA・CSAが協力して行う「ヘラクレス計画」(かつてHLEPP計画と呼ばれていたもの)だ。
ランダー(着陸機)、そこから発進する探査車(ローバー)、ランダーの上部に搭載された上昇段(アセントステージ)、
月周回軌道に投入される回収カプセル、の4つのコンポーネントから構成される。
カプセルはLOP-G(月軌道ステーション)を目指し、オリオン宇宙船で地球へ持ち帰るというものだ。

現在はまだ構想段階で、何れの国も議会の承認は経ていない。
費用はESAが半分、残りをJAXAとCSAが折半する。
2026年にアリアン6ロケットで打ち上げるという構想だ。
月で2番目に新しいクレーターであるシュレーディンガークレーターが有力候補だ。
埋蔵資源や氷の存在が有望とされる。

ローバーは30kmほど活動し、15kgのサンプルを持って戻ってくる。
上昇段に移し替え、サンプル入の23kgのカプセルと共に打ち上げられる。
当初は傾斜路で載せ替える計画だったが、コンテナをウインチで巻き上げる方式に変更されそうだ。
パッシブ式の保温装置で揮発性の試料(氷など)を回収できるよう構想している。
その後ローバーは300〜500kmほど旅を続け、南極近くのアムンゼンクレーターに向かい、
将来の有人構想に向けた調査を実施する構想だ。

数多くの技術的チャレンジがあり、極寒の月の夜を耐え抜く技術の開発もその一つだ。
ラジオアイソトープによる機器の保温も選択肢の一つとしてESAから提案があった。
ローバーの制御は、月面での長旅を考えると、自動よりも人間がコントロールした方がいい。
基本は地上からになるが、場所は月の裏側であり、中継機が必要だ。
LOP-Gの乗員が操縦することも検討する。

分担についても協議が続いている。
JAXAは着陸用エンジンの提供に向けて開発を行っている。
これは30kNのメタン/液酸エンジンで、将来はこれを3〜4機クラスタして有人着陸船に使うという。
カナダは500kgのローバーその他のロボティック技術を開発し、これも将来の有人探査に向けたものだ。
米ロは現在オブザーバーの立場で参加しているが、新たな参加国への窓はまだ開かれている。
今後数ヶ月でさらに計画が煮詰められて行くだろう。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 10:06:07.16ID:rQUAPoZB
はやぶさ2、今年6月にも小惑星到着 1年半かけ探査
https://www.asahi.com/articles/ASL454HNZL45ULBJ006.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180413003525_comm.jpg

2014年末に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」が、今年6月にも小惑星「リュウグウ」に到着する。
数々のトラブルに遭いながら、別の小惑星から世界で初めて試料を持ち帰った「はやぶさ」の後継機。
探査はいよいよ本格化する。

はやぶさ2は、リュウグウに約1年半滞在し、採取した表土の試料などを持ち帰る。
分析から、太陽系の起源に迫る情報が得られると期待される。
ただ、リュウグウの実態は謎が多い。
前回はやぶさが到達した小惑星「イトカワ」のように、自転の向きや形などが事前に正確にわかっているわけではない。
探査機が接近して最初に取りかかるのは、小惑星の姿を明らかにしていくことだ。
高度を変えながら数キロまで接近してカメラで撮影。立体地図を作り、重力や自転の方向を割り出していく。
その上で探査ロボットを投入し、表面の詳細な観測データに基づいて表土の採取に適した地点を決める。

観測に十分な時間を割くのは、はやぶさの教訓からだ。
はやぶさは「イトカワ」に2回着地したが、どちらも予定通りではなかった。
1回目は、不時着。2回目は成功したが、試料採取のために打ち込むはずの弾丸が不発だった。
運用チームの武井悠人さん(29)は「岩にぶつかってこけたり、斜面で滑ったりする心配がある。
条件に合うところを見つけないと、失敗しかねない」という。

探査の最大の山場は、順調に行けば19年3月ごろ迎える。
本体から分離した特殊な装置から爆薬で金属板を打ち出して、リュウグウの表面に新たなクレーターを作る。
爆発の影響でむき出しになった内部の土などは、宇宙空間での風化を受けていない貴重な試料となる。
爆発の影響を避けるため、はやぶさ2は離れた位置に移動してやり過ごし、再び戻ってクレーターの試料を集める。
一連の流れは、本体から直前に放つカメラで観察する。世界初の試みだ。
うまく行けば、20年末ごろ試料を地球に持ち帰る。
名古屋大の渡辺誠一郎教授(地球惑星科学)は
「小惑星は、太陽系ができたときのいろいろな情報を保持し続けている」と話している
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 00:34:30.41ID:bkwjIPvY
古いスレだな〜ようやく念願の小惑星の御尊顔が見える
それもあと1か月くらいで毎日毎日高解像度に
ドーンがベスタケレスを撮影した時の興奮が蘇る
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 18:28:11.93ID:kYGIYFy5
67 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/05/03(木) 16:01:54.75 ID:4+ZD25gJ
IoT分野で6割以上の市場占有率を誇るのが、日本で生まれたOS「トロン」。このトロンが、米国電気電子学会の標準規格として認定される手続きが進んでいます。なぜデファクト・スタンダードとなったのか
http://www.yomiuri.co.jp/feature/quarterly/20180426-OYT8T50034.html
x
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:17:20.66ID:pYtUm6+a
リュウグウまであと少しだ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:18:36.58ID:SWNXQSkp
6月21日~7月3日って言うか、もう13000キロというと
地球の直径の2倍くらいのところ
もう到着していると言っていい
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 04:41:02.82ID:EnOgrAD0
リュウグウの直径は地球の1/10000弱。
1万キロまで近づいても、地球を1億キロから見てるのと同じか。
まだ点にしか見えない。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 12:57:50.25ID:tNOAf4nr
相対速度が0.02km/sまで落ちている
国道並の速さだ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 19:53:37.20ID:/km+8J+7
はやくリュウグウを見せてくれ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 00:36:38.33ID:ynLftcl/
2000kmって日本列島くらいよ
いよいよかあ
またお祭り騒ぎだな
ちょっと難航して大感動の帰還でいい
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 11:02:02.28ID:Bpvp9hJk
てかそれだと1週間から2週間で到着かあ
もう鼻血出そう
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 07:43:36.25ID:VUoIeAHf
いやあ楽しみだね 
今度は土どっさり持ち帰れるよな
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 15:27:03.64ID:Uzu7NKzG
はやぶさ2の方式で持ち帰れるサンプルの量なんて、予定三回の採取が全て上手くいったとしてもせいぜい数百mgだしな。
正直 くしゃみ一つで全て吹き飛ぶ埃と変わらないレベル。
一方米のオシリス・レックスは一回のサンプル採取でkg以上をめざす。
これくらい持ち帰れれば眼でしっかり確認できるほどの固形物もあるだろうし、土どっさり持ち帰れると言えるだろう。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 15:41:33.73ID:Q0p6eb2O
中卒で町工場のおっさんとかが
もっと知恵持ってそう
実際原発や新幹線に衛星の部品とか
図面通りだと上手く働かないらしい
遊びや精度の頃合が絶妙らしい

匙で掬うとか非常に簡単な装置で
どっさり持ち帰れそう
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 20:40:59.73ID:ueXstvkg
>245 名無しSUN sage 2018/06/02(土) 19:04:35.84 ID:t3Ez8AxK
>>>240
>>>241
>リュウグウ探査が本格化してニュースに取り上げられるようになると
>何も調べずに「僕の考えた最強の小惑星探査」を講義してくださる方が増えるよね
>初代はやぶさのときもそうだったし
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 01:40:30.69ID:ewX1JpQM
>>373は俄
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 10:05:08.59ID:qPAF0pO4
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、モザイクキャンセラーはないのかっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | リュウグウを映せっ! リュウグウの恥ずかしい姿をっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 16:49:24.60ID:WacUOzhN
920kmの距離の画像、まだモザイク状態だな
ちょっとラミエルぽいか?
>ここでお見せしました写真を撮影した日は6月13日ですが、
>6月13日というと8年前に「はやぶさ」が地球に戻ってきた日です。
>ちょうど8年後に、「はやぶさ2」がリュウグウに1000kmまで接近しました。
ちなみに今現在の距離は約720q
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 00:27:44.69ID:G+MDoYxk
2018
1月10日 第3期イオンエンジン運転開始 済み
6月3日 イオンエンジン運転終了 済み
6月3日 小惑星接近誘導開始(距離3100km) 済み
6月27日前後 小惑星到着(高度20km) 予定
7月末 中高度観測1(高度5km) 予定
8月 重力計測降下(高度1km) 予定
9月〜10月 タッチダウン運用スロット1 予定
9月〜10月 ローバ投下運用スロット1 予定
11月〜12月 合運用(通信不可の期間) 予定
2019
1月 中高度観測2(高度5km) 予定
2月 タッチダウン運用スロット2 予定
3月〜4月 クレーター生成運用 予定
4月〜5月 タッチダウン運用スロット3 予定
7月 ローバ投下運用スロット2 予定
8月〜11月 小惑星近傍滞在 予定
11月〜12月 小惑星出発 予定

http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/mission_schedule/
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 10:09:28.02ID:ZgOE56Rs
NHK 暮らし解説 で
はやぶさ2やってる
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 00:06:26.94ID:M78I7TMW
水野は青森に赴任だったが正直
都落ち状態だったが腐らず核関連を猛勉強
NHKで一番詳しくなって
折しも核関連の事故だの案件が続き
とどめがあの311だった
最近はてか元々科学系につおいらしい
核関連から今は外れている模様
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 21:24:46.77ID:szxDBgdG
リュウグウ
起伏のある地形のようで
面白そうだね
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 22:13:29.17ID:ep9pxF6F
有料の番組見てる方へ! こんなに方法があったんだと思えるすごい機器がありますよ!
見てみる価値ありだと思います!

satch.tv/?mref=445
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 11:20:10.49ID:kqz/nmHW
2018-06-13
920kmの距離から見たリュウグウ
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180614_je/img/fig2.jpg
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180614_je/index.html

2018-06-14 〜 2018-06-15
約700kmの距離から見たリュウグウの
自転のようす
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180616je/img/anime_obs20180614_vband_v5.gif
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180616je/index.html

2018-06-17 〜 2018-06-18
330〜240kmの距離から見たリュウグウ
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180619je/img/fig2.png
http://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20180619je/index.html
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 17:09:39.59ID:2AOy4R59
ダイヤモンドの原石みたいだな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 09:03:00.93ID:krZfXAZc
仕事より人のあら捜しに夢中のゲスイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする 
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする

大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ

今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 07:32:18.32ID:Ryp6uWKS
27日に リュウグウ の軌道入りだってな
そこで光学撮影で接地場所選定
頑張れ はやぶさ2 !!!!
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 21:05:04.98ID:tbO5tVF0
Haya2Nowの航法カメラ略図にリュウグウが映るようになったね
まだ点だけどこれがどんどん大きくなるんだろうな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 11:41:46.75ID:SAT9ZvGJ
>>403
リュウグウの重力で引き寄せられるのと
太陽光圧で背中を押されるからじゃないかな

はやぶさのときは太陽光圧の影響のほうが大きいと説明してたと思う
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 13:08:10.08ID:2LjjZIkl
こちはや漫画版わかりやすくておもしろいね
光学航法と電波航法の違いがわかったわ
光学航法でジグザグに進んでいるのは
リュウグウもはやぶさ2も動いている(公転している)から
てことでいい?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 13:12:17.07ID:pWICGn1s
はやぶさが自分で軌道を計算してリュウグウに近づいて行ってるのかと思ってた
まだそこまで進化していないんだね
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 14:43:46.79ID:lJap79Hf
>>407
航法のプログラムとか載せるより
地上からコントロールした方がいい

ただ
タッチダウン前後の制御は
はやぶさ2が判断しないと間に合わないので
(通信して返事帰ってくるまで最短40分)
はやぶさ2で判断して動く

はやぶさでの実績だけど
特に姿勢を小惑星と地面と平行にする
着陸前後20分ぐらいは
ミドルゲインアンテナも地球に向けられないので
ローゲインアンテナで大体の距離を測るぐらいしかできないはず

はやぶさで的川先生がVサインしたのは
着陸して上昇後にミドルゲインで通信して
「弾を打った」という表示になってたからで
リアルタイムではなかった
さらにそのあと「実は弾を打ってなかった」とわかったのは
ご存知の通り
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 19:14:59.94ID:2LjjZIkl
>>409
ありがと。この資料まだ読んでいなかった
初代の時もそうだったけど
ミッションを通していろんな技術の事を知るのって楽しいね
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 09:34:17.92ID:ErBqOP2B
>「弾を打った」という表示になってた
多重冗長を強調したわりに基本的なところが間抜けなんだよな
普段からバグ上等の雑なコーディングしてる連中に任せるからこういうことになる
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 09:06:22.87ID:kAElvQ4T
特徴のある姿をしている
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 00:45:50.64ID:2C8vBErp
小惑星の大きさはどれくらいなんですか?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 03:31:56.98ID:dXhSJanG
>>418
前の記者会見(6/21)では
LIDARによる距離計測が出来てなかったので
大きさについては具体的な話はなかった
地上観測の900mと矛盾はないってだけ

LIDARでの観測も出来たので
明日……ってか日付は既に今日の
到着宣言記者会見で
大きさの言及あるかなあ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 04:16:57.92ID:cshxQXz+
家の傍に長さ1キロメートルの橋が有るから
900メートルの岩がどんなもんか
実感として認識出来るわ
私には見える
橋の上空に浮かぶリュウグウが
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 07:59:50.29ID:SX1FZJux
イトカワもリュウグウも小さいと言われているけど
地上に置いたらデカいよね
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 09:30:40.45ID:QZt37tew
20.00 km キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 09:49:32.77ID:SX1FZJux
着いたな
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 10:06:40.92ID:o3cJlENN
到着記念カキコ
記者会見は今日の16時だっけか
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 10:52:16.48ID:jbFahfej
NHKニュース速報で
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
祝祝 はやぶさ2 りゅぐう に到着
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 14:14:34.65ID:QZt37tew
りゅうぐうでのおしごと
ハジマルヨー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています