宇宙ニュース総合スレ−2ページ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/26(水) 18:47:39ID:SzlxZqS5

宇宙関連の、ニュースや他板新着スレを報告してください
「特集番組があるよ!」「イベントがあるよ!」などのお知らせも歓迎

前スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1290347560/l50
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 01:01:51.99ID:W36lVZ4y
165 本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止 sage New! 2016/08/07(日) 00:38:51.86 ID:b3cAQ6VQ0
NASAのアポロ計画のすべての公式通信記録が機密指定解除。
そして、そこに残される「宇宙飛行士たちが月で経験し続けた謎と驚異の世界」
http://indeep.jp/official-apollo-mission-transcripts-reveal-secret-about-the-moon/

ソフト・ディスクロージャーきたぞ!
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 02:42:51.43ID:W36lVZ4y
【宇宙ヤバイ】眼球が平らになる…宇宙飛行士の80%が襲われる深刻な目の異変「VIIP」 火星移住計画に大ブレーキ [無断転載禁止](c)2ch.net [311660226]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470483736/
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 03:26:40.59ID:Si6tlSY4
【天文】ペルセウス座流星群のダストトレイル接近 日本時間8月12日朝8時ごろに大きなピーク (c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1470585194/

【地球科学】2億5000万年後までに日本列島を含んだ超大陸アメイジアが北半球に形成されることを数値シミュレーションにより予測 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1470559004/
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 22:24:45.06ID:Y/7MDPLm
数年前に、ジョン・レナード・ウォルソンというアマチュア天文写真家が地球の軌道上にいた正体不明機の写真を公開しました。
一部はISS(国際宇宙ステーション)やスペース・シャトルとして正確に判定されましたが、その多くの判別に手を焼いています。
http://www.rense.com/general79/wdx.htm にはその写真の一部が載せられています。これらは、ソーラーウォーデンの低軌道宇
宙船を写した写真としては最もきれいに撮れたものの一つです。確かにISSとスペースシャトルの写真もありますが、一部には
低軌道にいるSSPの本物の宇宙船が映っています。実際にどのように見えるか、そのウェブサイトを訪れてみて下さい


(NASA)ワープ航法の性能を持った宇宙船計画! [無断転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1470794639/
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 05:36:57.71ID:nnC7Wh3s
【天文】板垣さん、超新星を2個発見、通算発見数は119個 8/5ペルセウス座の銀河に超新星2016eqa 8/7ぎょしゃ座の銀河に超新星2016esm(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1471018147/
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 20:55:04.22ID:nnC7Wh3s
1967年、世界は核戦争勃発の一歩手前にいた スーパーフレアによりアメリカのICBM監視網が全面的にダウン、ロシアの攻撃と勘違い
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471086572/
【宇宙ヤバイ】プロキシマ・ケンタウリの近くに地球に似た惑星を発見 距離たったの4.24光年 [無断
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1471058957/
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 15:53:47.13ID:HwmDc4Cs
コズミック・ディスクロージャー:私達だけではない - Sphere-Being Alliance
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-we-were-never-alone.html

信念を打破する - カバルの影 - Sphere-Being Alliance
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-beyond-belief-shadows-of-the-cabal.html

コズミック・ディスクロージャー: 古代火星の残遺物 - Sphere-Being Alliance
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-remnants-of-ancient-mars.html

コズミック・ディスクロージャー: 火星にいる生命体 - Sphere-Being Alliance
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-finding-life-on-mars.html

コズミック・ディスクロージャー:火星の植民地化 - Sphere-Being Alliance
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-colonizing-mars.html

コズミック・ディスクロージャー:太陽系の征服 - Sphere-Being Alliance
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-conquering-the-solar-system.html

コズミック・ディスクロージャー:太陽の境界を越えて - Sphere-Being Alliance
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-beyond-the-limits-of-the-sun.html

コズミック・ディスクロージャー:SSPサイエンス - Sphere-Being Alliance
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-ssp-sciences.html

コズミック・ディスクロージャー: 視聴者からの質問パート1 - Sphere-Being Alliance
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-viewer-questions-part-1.html

コズミック・ディスクロージャー:人工知能の脅威 - Sphere-Being Alliance
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-the-threat-from-artificial-intelligence.html

コズミック・ディスクロージャー:AI を警戒する - Sphere-Being Alliance
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-standing-guard-against-the-ai.html
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/15(月) 13:27:49.30ID:68mHYM4s
アレックスコリアーの参考文献  神=異星人論

エデンの神々―陰謀論を超えた、神話・歴史のダークサイド eBook: ウィリアム ブラムリー, 南山 宏: Kindleストア
http://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B00P9FX2C4/

最大の問題は、証拠の乏しさや不十分さではなく、それがあまりにも多すぎることだった。
先史時代から、地球の所有権と管理権を手にした特定のエイリアン社会が存在している―。
歴史の闇の部分を、肝を潰すようなジェットコースターで突っ走る。

1989年に米国で発刊された際、この本はちょっとしたセンセーションを巻き起こし、UFO本として異例のベストセラーとなった。 いわゆるUFO研究者の書いた本ではなく、
歴史研究家が、歴史時代のいたるところに居て人類社会に干渉し続けていたUFOとETらしき存在についての記録を纏めた、まさしく異色の本だったからである。
( 日本ではしかし、その厳密で堅苦しい、UFO本位でない書き振りを敬遠してか、この本を刊行することの重要性は無視され、翻訳も出版もされないままの「幻の名著」となって、読むことが出来なかった。
今回、翻訳の厳密正確なことで定評のある南山宏氏の手で訳されたことは非常に幸運であった)

アレックス氏が80%は真実が書かれていると言っていた本
聖書、宗教、神に関する部分は間違いと言ってたな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 21:39:30.99ID:5nF66I89
【速報】4歳からエイリアンに拉致され続け18回レイプされた女「エイリアンとのハイブリッド胎児を孕まされた」 スカリー、これは真実だ
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1473251741/
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 09:52:21.90ID:qXr8tdJy
[痛+]1年間で5回も隕石が落下してきた男!6度目の命中に「宇宙人に狙われている」 ボスニア [無断転載禁止](c)2ch.net
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1473294037/
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 17:10:20.93ID:AGsk1Tm+
【技術/宇宙開発】光速の20%で移動できる探査機、地球に似た4光年先の「プロキシマb」もターゲットに [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1472267341/
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 13:01:04.74ID:0kek741F
【宇宙探査】生命起源解明へ、協力と競争=「はやぶさ2」と試料交換―NASAの小惑星探査機「オシリス・レックス」 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1473392162/
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/14(水) 18:28:43.96ID:sioXSP/F
293 本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止
http://divinecosmos.com/start-here/davids-blog/1201-full-disclosure-asc-ii
↑ここみて
すでに地球大気圏内でも空中戦やってる
この記事の飛行機雲みたいな画像は米アリゾナ州フェニックスで6/2早朝に撮られたもの
悪のET種族 vs 善のET種族 vs 地球同盟軍 の3つの宇宙船が
撃ちあってるのを地上から多数の人に目撃されてしまった

NASAは小惑星が起こした現象だというが、インサイダー達の情報ではすでに宇宙戦争中で
宇宙船同士の戦闘が今後ふえて、地球の都市部に墜落しないかと心配しているんだってさ

というわけで、まじ宇宙兵器でどっかーんもありそうで怖いよ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 15:44:27.12ID:GaOCpJG8
【国際】ピザだって作れる! NASA協力のもと米国の企業が開発した宇宙で使える3Dフードプリンター[09/22] [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch. net/test/read.cgi/newsplus/1474517853/
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 11:16:56.15ID:v0puLGid
今は、ニュースはツイッター経由で見ればいいんじゃ?
航空宇宙関連の垢も多いようだし。
俺はここ経由で情報収集してるよ。

https://twitter.com/Bf109K1
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 05:45:18.15ID:l3CjJ++u
1967年に信号が途絶えた米国の人工衛星「リンカーン研究所実験衛星(LES1)」が、再び地球に信号を送り始めた。LES1は地球軌道にいるという。
1965年から1976年にかけて、マサチューセッツ工科大学の関係者たちの尽力によりいくつかの LES1からLES9までの人工衛星が作られた。
LES1の飛行中、打ち上げロケットに問題が発生し、衛星は必要な硬度まで達しなかったために、これまでずっと行方不明だとされていた。
一方、英国のアマチュア天文家フィル・ウィリアムズ氏が2013年に、4秒ごとに繰り返される237メガヘルツの奇妙な無線信号を受信し始めた。
この信号を発していたのがまさに、ずっと宇宙空間にいたLES1だったのだ。バッテリーは壊ていたが、太陽光パネルによる発電に移行していたのだ。
また、LES1のシステムはすべて正常に機能しており、これはマイクロプロセッサがない時代の技術開発の驚異的な創造力を物語っている。

https://jp.sputniknews.com/life/201611042976462/
https://jp.sputniknews.com/images/262/59/2625993.jpg
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 15:52:56.43ID:h8Feu1aG
●JAXAの川口淳一郎は反日

JAXA川口は日本を『守る価値の無い国』と決めつけ、宇宙科学技術の防衛庁との技術交流を批判。
シナや北チョンが核弾頭をもち、宇宙から攻撃してくる事態にもなってるのにこの反日スタンス。
JAXAは糞トラブルでこれまで国民の血税をドブに捨ててきたくせに反省無し。そのくせ日本国民を守るために技術を防衛庁と共有することは反対する。
税金で食わしてもらってるくせに日本を『守る価値の無い国』と決めつける。守る価値の有無はJAXAの主観で決めるらしい。

ソース:朝日新聞 2016 12/15 科学面
『学術と防衛切り分けるべきだ』JAXAシニアフェロー川口淳一郎 談話
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 23:58:11.61ID:WgGYYFIq
防衛庁の役人は、国を守ることじゃなくて、自分の懐を潤すのに必死ですが?
そんな役所に宇宙関連予算まで食いつぶされてたまるか。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 01:20:15.42ID:dky6gMhR
【話題】地球は8人の宇宙人たちが24万1千年にわたり支配していた!『シュメール王名表』が語る衝撃の真実★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1482409772/
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 11:11:31.66ID:o7SLDUBu
【宇宙開発】インド、人工衛星103基を同時打ち上げへ 史上最多 (c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1483890968/


【宇宙実験】宇宙ごみ掃除へ実験…ひもつけて電気流し落とす[01/06] [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1483673619/
【天文】天の川銀河の「星の製造工場」オリオン大星雲 望遠鏡「VISTA」で観測に成功/ESO(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1483891476/
【宇宙開発】ISSに日本の電池設置 基盤設備で初、飛行士作業 (c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1483892225/

【宇宙】謎の電波バースト、発生源は地球から約30億光年の距離にある小型の銀河 (c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1483890664/
【天文】広島の坪井さん、かみのけ座の銀河に超新星2016jfuを発見 通算12個目の発見 (c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1483879803/

【天体】月の起源、「巨大衝突」ではなかった? 定説覆す論文発表(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1484060935/
【古人類学】ネアンデルタール人が共食いしていたことを示す証拠 ベルギーのゴイエ洞窟群の奥深くで発見(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1483539225/
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 07:10:13.79ID:ztgkTkvl
【宇宙】宇宙線で気候変動の可能性 100万年前、磁場弱まる(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1484599262/
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 12:56:06.98ID:sZx2xMVL
【宇宙】わい小銀河群を初観測、ダークマター解明の手がかりに(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1485355972/
【天文】ハッブルが撮影した4重像クエーサー「HE0435-1223」 ESAが画像を公開 (c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1485525726/
【気象】気象衛星「ひまわり9号」が撮影した地球の画像、初公開/気象庁(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1485442858/
【天文】天の川を撃ち抜く超音速の『弾丸』を発見 正体は「野良ブラックホール」か?/慶應義塾大 (c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1485184011/
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 11:17:41.77ID:xRH+JUDb
【物理】パラジウム-107の核変換 高レベル放射性廃棄物の低減化・資源化への挑戦/理化学研究所 (c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1486993648/
【考古】アマゾン熱帯雨林に謎の円形溝、古代の開拓跡か/ブラジル・サンパウロ大(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1486478696/
【惑星科学】冥王星のクジラ模様は衛星カロンを作ったジャイアント・インパクトの痕跡だった/東京大など(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1486222623/
【宇宙物理】宇宙誕生の謎、有力仮説覆す 京大理学部20人卒業研究(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1487082627/
【宇宙】銀河系を押し返す「謎の宇宙領域」が見つかる [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1485958666/
【宇宙】「満月」に吹く「地球からの風」 地球から流出し月に到達した酸素の直接観測に成功!/大阪大(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1486224105/
【宇宙】太陽フレアの発生予測を8割へアップ 宇宙天気予報の精度を上げる技術の開発/情報通信研究機構(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1486834719/
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 17:01:19.96ID:o/m2L+6p
【正論】 宇宙は生命に満ち溢れているか 地球型惑星は発見されたが… 千葉工業大学惑星探査研究センター所長・松井孝典 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1490097950/

NASAにとって中国が“脅威”に… 野心的な宇宙開発を警戒、国際会議から中国人締め出し [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1490566982/

【宇宙】銀河系を押し返す「謎の宇宙領域」が見つかる [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1485958666/

【宇宙開発】宇宙長期滞在で細胞の老化に変化?、双子飛行士で比較研究©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1486300314/

【宇宙物理】宇宙誕生の謎、有力仮説覆す 京大理学部20人卒業研究©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1487082627/

【宇宙開発】発表! これがアラブ首長国連邦の火星移住計画「Mars 2117」©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1487430785/

【天文】すばる望遠鏡が撮影 銀河7千万個分「宇宙地図」公開/国立天文台©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1488292879/
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 16:34:51.56ID:ilMr3R1Q
https://nowcreation.jimdo.com/2017/04/14/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%91%8A/

http://www.telegraph.co.uk/news/2017/04/13/nasa-announce-major-discovery-ocean-worlds-search-alien-life/


彼らが完全な情報開示を恐れていても、現実の出来事は先に進んでいくでしょう。NASAは、
土星の月であるエンケラドスに宇宙人生命がいる可能性を急いで発表しました。

http://www.telegraph.co.uk/news/2017/04/13/nasa-announce-major-discovery-ocean-worlds-search-alien-life/

主流派科学が人類史上初めて、私たち以外の存在の可能性を公然と認めたのです。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 05:48:50.60ID:jwlINWR2
宇宙の中の地球

Tompkins: 宇宙には200兆個の銀河あるという説はいま受け入れられている。百万単位ではないよ。
200兆の銀河があるのだ。
私たちは宇宙のことを何も分かっていない。全く信じられないが、宇宙には無数の惑星がある。その中の地球はオモチャでしかな
い。

私たちの銀河の中でさえも、地球は片隅にあるたった一つの点でしかない。
いまこうして話しているが、これは昔からよくある議論で、それを話す時がいま来たのだ。
私が天の川銀河の中心にいるとしよう。こうして私が腕を前に突き出している。

皆さんには知って頂きたいのは、この腕は天の川銀河の腕の一つだが、地球はその腕の先っぽの関節に位置している。
ちょっと待てよ!地球はこの腕の動きの上にすら乗っていないんだ。天の川銀河の中心街にすらいないのだ。
地球はこの腕の先っぽにある。銀河は自転しているから、このままだとそのうち地球は銀河の外に放り出されるよ。

そのうち、別の銀河が近づいてきて、地球を拾い上げてくれる。つまり、数週間後は別の銀河に行くことになるのだよ。といって
もかなり掛かるけどね(笑)。
地球は中心街ではないことに気付きなさい。いつ首にされるかも分からない補欠選手のようなものだ。
この小さな太陽系も、ど田舎なんだよ。

Cosmic Disclosure: 幽体離脱&宇宙の中の地球 17/4/27
コズミック・ディスクロージャー: シーズン7 エピソード16
ウィリアム・トムキンズが幼少時の幽体離脱体験や月面基地について語る
http://prepareforchange-japan.blogspot.com/2017/04/CosmicDisclosure-716.html

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1493023313/
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 10:57:14.97ID:9iSHhxZb
16日 19:10美星町天文台が発見「でんちゅうくん」rsk
井原市美星町の天文台で発見された小惑星に、市のマスコットキャラクター
「でんちゅうくん」の名前がつけられました。井原のPRにつながればと、期待が高まっています。
「Denchukun」と名付けられた小惑星です。
直径は2kmから5kmと推定され、火星の外側を3.6年の周期で公転しています。
井原市美星町の美星スペースガードセンターです。
2000年8月、地球に接近する可能性のある小惑星を探す中で見つけたということです。
その後、関係機関の観測や調査を経て、先月13日に命名されたことが公表されました。
井原市にちなんで、マスコットキャラクターの「でんちゅうくん」の名前をつけました。
美星天文台は、美しい星空が広がる美星の魅力をアピールしていきたいと考えています。
今後、美星天文台では「Denchukun」の写真展を開く予定にしています。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 15:02:20.71ID:lCWu9Chl
小惑星「でんちゅうくん」命名05月24日 13時16分nhk
平成12年に井原市にある天体観測施設で発見された小惑星が市のマスコットキャラクターにちなんで「Denchukun」と命名されました。
小惑星の名前になったのは、井原市出身の彫刻家平櫛田中の代表作歌舞伎の「鏡獅子」をモデルにした市のマスコットキャラクター「でんちゅうくん」です。
平成12年8月に井原市にある観測施設「美星スペースガードセンター」で観測チームが新たな小惑星を発見しました。
小惑星の名前は発見者が命名することができますが、観測チームは井原市にちなんだ名前として「でんちゅうくん」と提案し、国際天文学連合が承認しました。
小惑星「Denchukun」は今月下旬には地球からおよそ2億8000万キロの位置にあり、火星と木星の間の軌道で3年半かけて太陽の周りを公転しています。
大きさは直径2キロから5キロほどと推定され、今月中は星空の中のてんびん座にあり、高感度のカメラで撮影すれば観測することができるということです。
井原市教育委員会は「井原市にまつわる名前を提案してもらって発見者の方に感謝している。これを機に多くの人に天体に興味を持って欲しい」としています。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 16:17:52.26ID:/CSj/gbO
惑星の形成過程 研究結果発表05月27日 12時32分nhk
三朝町にある岡山大学惑星物質研究所が、地球などの惑星を形づくる岩石の形成過程に一酸化ケイ素が大きな役割を果たしていると発表し、今後、太陽系の惑星の成り立ちを解明するうえで役立つとみられています。
三朝町にある岡山大学惑星物質研究所の田中亮吏准教授と中村栄三教授は、45億7000万年前の太陽系の誕生後、まもない時期に形成された隕石の成分を分析してその成り立ちを解明する研究に取り組んできました。
その結果、太陽系の誕生後、200万年から300万年後の間に宇宙空間を漂っていた小さなチリと一酸化ケイ素を多く含むガスとの化学反応で岩石が形成されたことが分かったということです。
その後、無数の岩石が衝突を繰り返して地球のような惑星が形づくられました。
これまでの研究では、岩石の形成過程において一酸化ケイ素はあまり重要視されておらず、火星や水星、金星を形づくる岩石も地球と同じような形成過程をたどったと考えられるということです。
この研究結果はイギリスの科学雑誌、「ネイチャーアストロノミー」の電子版で27日に公開されました。
田中准教授は「地球やほかの太陽系の惑星の構造や形成過程を知る大きな手がかりとなるのでさらに研究を続けていきたい」と話しています。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 05:19:03.57ID:zps4tYg+
惑星の形成過程 研究結果発表05月28日 12時45分nhk
三朝町にある岡山大学惑星物質研究所が、地球などの惑星を形づくる岩石の形成過程に一酸化ケイ素が大きな役割を果たしていると発表し、今後、太陽系の惑星の成り立ちを解明するうえで役立つとみられています。
三朝町にある岡山大学惑星物質研究所の田中亮吏准教授と中村栄三教授は、45億7000万年前の太陽系の誕生後、まもない時期に形成された隕石の成分を分析してその成り立ちを解明する研究に取り組んできました。
その結果、太陽系の誕生後、200万年から300万年後の間に宇宙空間を漂っていた小さなチリと一酸化ケイ素を多く含むガスとの化学反応で岩石が形成されたことが分かったということです。
その後、無数の岩石が衝突を繰り返して地球のような惑星が形づくられました。
これまでの研究では、岩石の形成過程において一酸化ケイ素はあまり重要視されておらず、火星や水星、金星を形づくる岩石も地球と同じような形成過程をたどったと考えられるということです。
この研究結果はイギリスの科学雑誌、「ネイチャーアストロノミー」の電子版で27日に公開されました。
田中准教授は「地球やほかの太陽系の惑星の構造や形成過程を知る大きな手がかりとなるのでさらに研究を続けていきたい」と話しています。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 12:59:29.19ID:UcRPUXqQ
大山の星空 イベントでPRへ06/02 19:51nhk
来年行われる「大山開山1300年祭」の実行委員会の事業計画などを話し合う会議が2日に開かれ、今年度は1億4000万円余りの予算をかけて、大山の星空の美しさをPRするイベントを開催することが決まりました。
米子市で行われた実行委員会の総会には、行政や観光団体、それに経済団体などから50人余りが出席し、実行委員会の松村順史会長が「皆さんに協力していただきながら、今後の取り組みについて話し合っていきたい」とあいさつしました。
このあと、今年度の事業計画について説明が行われ、大山町や江府町などを舞台にして▼星空の観測会や▼著名人を招いたトークショーを行い、星空の美しい大山をPRするイベントを開催することが提案されました。
また、それにかかる費用として1億4000万円余りの予算案が示され、事業計画と予算案は出席者の全会一致で承認されました。
さらに来年は、8月11日の「山の日」の全国大会が県内で開催されるためこれにあわせて大山の自然の豊かさをPRする催しを行っていくことも申し合わせました。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 22:28:54.41ID:R9ouuj7z
おーぷん2ちゃんねるのオカルト板に行って
意味不明って検索してから260番のレス見てみ。

きっと必要なことが書いてある。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 12:46:41.63ID:a3MEMzYQ
国内最大の宇宙国際会議開幕18:12eat
国内最大規模の国際会議「宇宙技術および科学の国際シンポジウム」が3日から松山市で始まりました。
この会議は、2年に1回開催されていて、四国では初めてとなります。
会場には日本が開発を進めている次世代大型ロケット「H3」の模型や小惑星探査機はやぶさがイトカワから持ち帰った微粒子などが展示されています。
会議は9日まであり、およそ30の国と地域から研究者ら1200人ほどが出席し、
最先端の研究成果などを発表するほか、4日は大西卓哉宇宙飛行士の講演会も予定されています。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 11:53:23.24ID:VHozXFtF
大西卓哉宇宙飛行士が講演06月04日(日)更新
きのうから松山市内で開かれている国際宇宙展示会に合わせ、去年10月に国際宇宙ステーションから地球に帰還したJAXAの宇宙飛行士、大西卓哉さんがきょう市内で講演を行いました。
大西さんは去年7月から4か月間に渡って国際宇宙ステーションに滞在し、様々な科学実験を行ってきました。
きょうの講演会には沢山の親子連れらが詰めかけ宇宙での実験や食事、運動など宇宙飛行士としての貴重な体験を話したほか、その場で質問も受け付けていました。
「地球外生命体はいると思うか」という子どもの質問には、「いると思う。否定すると自分も否定することになる」と答え、会場の笑いを誘っていました。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 14:28:27.38ID:VHozXFtF
宇宙飛行士大西卓哉さんの講演会18:15eat
3日から松山市で始まった「宇宙技術および科学の国際シンポジウム」で、4日、
宇宙飛行士の大西卓哉さんの講演会がありました。
大西さんは、去年7月からおよそ4ヶ月間、国際宇宙ステーションで、
超小型衛星の放出作業や無重力空間での動物の飼育などの実験や研究を行いました。
講演会の中で大西さんは、宇宙空間での実験や研究の成果を写真や動画を交えて紹介しました。
講演にはおよそ900人が集まり、大西さんの話に聞き入っていました。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 14:31:44.72ID:VHozXFtF
国際宇宙イベントISTS オープニングセレモニー(6月3日18時7分)ebc
小惑星探査機はやぶさが持ち帰った微粒物などが展示されている「国際宇宙展示会」
が6月3日から松山市で開かれています。
6月3日はひめぎんホールでオープニングセレモニーが行われ、園児たちが5・7・5
形式の大会メインテーマ、「新しき宇宙を拓くほとゝぎす伊予松山をいま巣立つなり」を読み上げました。
この展示会は6月5日から松山市で始まる「宇宙国際会議」にあわせて開かれたもので、
20あまりの団体や企業が出展しています。
中でもJAXAの展示スペースでは、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星
「イトカワ」から2010年に持ち帰った微粒子の実物が展示されています。
この他にも国際宇宙ステーション、「きぼう」の模型や船内を再現したVRを体験
できるスペースなどもあり、大人から子供まで宇宙を肌で感じていました。この展示会は7日まで開かれます。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 13:48:09.92ID:RtJyBQLK
最も“熱い”惑星を発見06/06 13:10nhk
浅口市にある国立天文台岡山天体物理観測所などは、みずから光を放たない惑星でこれまで観測された中で最も熱い摂氏4300度に達する星を発見したと発表しました。
これは、浅口市の国立天文台岡山天体物理観測所など世界11の観測施設が共同で確認したもので、観測チームがイギリスの科学雑誌「ネイチャー」の電子版に日本時間の6日、発表しました。
それによりますと、観測チームは地球から約650光年離れた太陽系の外にある「KELTー9b」という惑星について、各施設がおととしから共同で観測した結果、この惑星の昼間の温度が摂氏4300度にのぼることがわかったということです。
観測チームは「摂氏1万度に達する恒星のすぐそばを公転しているため」だとしていて、みずからは光を放たない惑星の中で観測史上最も熱いということです。
国内では、国立天文台岡山天体物理観測所と東京大学の共同チームが、浅口市で直径1メートル88センチの反射望遠鏡を用いて地球に届く光の波長を分析し、確認作業にあたりました。
岡山天体物理観測所の福井暁彦特任専門員は「われわれの常識を覆すような高温の惑星が見つかった。
太陽系を含めた惑星の仕組みを解明することにつながると思う」と話しています。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 14:58:14.39ID:RtJyBQLK
松山で四国初の宇宙国際会議19:07eat
最先端の宇宙研究に関する専門家らが集まる国内最大の宇宙国際会議が、四国で初めて、
松山市で開催されています。
この会議は、宇宙分野の研究者の交流や人材育成を進めようと、2年に1度、
全国各地で開催されているもので、四国初となる今回は、およそ30の国と地域の専門家
らが松山に集まっています。
関連イベントなどは、3日から始まっていますが、研究発表は5日からで、およそ4カ月間
国際宇宙ステーションで任務にあたったJAXAの大西卓哉宇宙飛行士が、無重力空間での
動物の飼育実験の研究成果などを発表しました。
会場には、一般の来場者に向けて、探査機はやぶさが小惑星イトカワから持ち帰った
微粒子を顕微鏡で見ることができるブースなども設けられています。
この会議は、今月9日まで松山市のひめぎんホールで開かれています。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 15:35:19.21ID:RtJyBQLK
宇宙飛行士大西さん 宇宙での体験を語る(6月4日18時9分)ebc
宇宙飛行士の大西卓哉さんが4日、松山市で講演し、およそ4か月間に渡り宇宙に
滞在した貴重な体験を語りました。
この講演は、5日から松山市で、宇宙開発技術の国際的な学会が開かれるのに合わせ
行われたものです。
父親が松山出身と、愛媛にゆかりのある宇宙飛行士の大西卓哉さんが講師に招かれ、
去年7月からおよそ4ヵ月間に渡り滞在した国際宇宙ステーションでの日常生活の様子
などをユーモアを交えながら話しました。
続いて質問コーナーでは、会場から「宇宙で怖かったことは何か」と聞かれ、
「地球に帰る際大気圏に突入し窓の外が摩擦熱で真っ赤になったこと」などと答えていました。
会場を埋めた人たちは、宇宙への思いをはせながら大西さんの貴重な体験談に聞き入っていました。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 10:19:08.40ID:05UbQLDI
OHKみんなのニュース06月06日18時51分 更新国立天文台で反射鏡清掃作業
天体観測しにくくなる梅雨の時期を前に浅口市の国立天文台岡山天体物理観測所で国内
2番目の大きさを誇る反射式望遠鏡の掃除が行われました。
岡山天体物理観測所の反射式望遠鏡は反射鏡の直径が188センチと国内2番目の大きさを誇ります。
ホコリやゴミが着くと反射率が下がるため天体観測しにくくなる梅雨の時期を前に毎年、掃除しています。
作業は表面についたゴミを洗い流したあと、化学物質を使って反射鏡の表面に貼られた古いアルミニウムの膜を取り除いていきます。
このあと新しいアルミニウムを貼り付けることで83%まで低下していた反射率が90%近くに回復するということです。
観測所では梅雨が明ける頃の来月24日から観測を再開するということです。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 10:32:37.42ID:05UbQLDI
[06日 19:10]観測史上最も熱い 摂氏4300度の惑星rsk
観測史上、最も熱い、表面温度が4000度を超える惑星が発見されました。
発見したのは、浅口市の国立天文台岡山天体物理観測所の専門員も参加するチームです。
浅口市の岡山天体物理観測所の福井暁彦特任専門員が参加する国際チームが発見しました。
青白い恒星の周りを公転しているのが、今回発見された観測史上最も熱い太陽系外惑星「KELT−9b」です。
表面の温度が4300度にもなります。
5日付けのイギリス科学誌、ネイチャー電子版に発表されました。
この新しい惑星を確認するためにも使われた、口径188cmの反射望遠鏡の化粧直しが行われました。
職員15人が、鏡の表面についた1年分の埃を水で洗い流します。
汚れによって80%近くまで下がった反射率を、91%まで回復させることができます。
苛性ソーダで、古いアルミニウムをはがし、ガラスがきれいに磨き上げられます。
このあと、表面に新しくアルミニウムを付着させ、望遠鏡に取り付けるということです。
毎年大掃除を行い、半世紀以上にわたってこの望遠鏡を丁重に扱ってきたからこそ今回の新惑星の発見につながりました。
梅雨明けの7月下旬には観測が再開される予定で、集中的に太陽系外惑星の研究を進めていくということです。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 12:08:20.45ID:05UbQLDI
浅口市の巨大望遠鏡を洗浄06/06 18:06nhk
浅口市にある国立天文台の観測所で、国内で2番目に大きい反射望遠鏡の鏡を洗浄する作業が行われました。
浅口市にある国立天文台岡山天体物理観測所には、直径が1メートル88センチと国内で2番目に大きい反射望遠鏡があり、太陽系の外にある惑星の観測などに使われています。
雲が多くなる梅雨は天体の観測が難しくなることから毎年、この時期に鏡の汚れを洗い落とす作業が行われています。
6日は天文台の職員などが、本体から取り外した円盤の形をした鏡の表面を水で洗い流しました。
続いて、洗浄用の液体をかけて綿で広げながら鏡の表面についている古くなったアルミニウムの反射膜を溶かしていきました。
このあと職員たちは鏡に新しい反射膜をはり付けて、7日にかけて行うことになっています。
岡山天体物理観測所の泉浦秀行所長は「ことしも望遠鏡の反射率を回復させる作業を行うことができました。太陽系の外の惑星の観測を集中的に行いたいです」と話していました。
観測所は望遠鏡の調整作業などを行い、梅雨が明けたあと観測を再開するということです。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 17:40:02.27ID:rNRkH4y6
松山で国際宇宙展示会06月03日 14時43分nhk
四国で初めて開かれる、国際的な宇宙技術に関するシンポジウムの一環として、松山市で展示会が始まり、小惑星探査機「はやぶさ」が持ち帰った微粒子の実物やステーションの模型などが紹介されています。
宇宙工学や宇宙科学の専門家らが集まり、最新の研究発表や討論を行う国際シンポジウムは、2年に1度全国各地を巡回し、ことしは四国で初めて愛媛県で開かれます。
この一環として一般向けの「国際宇宙展示会」が、松山市で3日から始まりました。
開会式には園児たちも参加し、俳句ゆかりの都市松山にちなんで選ばれた今回のメインテーマ、「新しき宇宙を拓くホトトギス伊予松山を今巣立つなり」が、日本語と英語で読み上げられました。
出展しているのはJAXA=宇宙航空研究開発機構で、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」から持ち帰った微粒子の実物や、国際宇宙ステーションの模型などが紹介されています。
この展示会は今月7日まで、松山市のひめぎんホールで開かれています。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 19:10:19.35ID:OgEHHUOB
プラネタリウムの最新技術が集結(広島県)[ 6/6 18:18 広島テレビ]
広島市中区のこども文化科学館では6日、プラネタリウムに関する研究成果や最新機器を
発表する国内最大の大会が開かれた。
中でも国立天文台が発表した最新のシミュレーション映像が注目を集めた。
原子惑星の衝突など天文学を学ぶことができるという。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 19:51:35.75ID:E/tgDD7s
西予市 小学校で宇宙出前授業19:06eat
子どもたちに宇宙への関心を高めてもらおうと、宇宙をテーマにした特別授業が、
西予市の小学校で行われました。
この特別授業は、今月3日から松山市で開催された国内最大規模の宇宙国際会議、
「宇宙技術および科学の国際シンポジウム」の実行委員会が、県内の学校を対象に
行っているものです。
9日は、西予市の城川小学校の児童57人が参加し、アメリカのケネディ宇宙センター
などで勤務した冨永和江さんが、国際宇宙ステーションや宇宙での実験などについて
説明しました。
城川小学校では今後、アマチュア無線を使って国際宇宙ステーションに滞在している
宇宙飛行士と交信する特別授業も実施予定で、子ども達に宇宙に対する関心を高めて
もらいたいとしています。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 15:05:36.81ID:1PCZkCwJ
国際宇宙シンポ学術会議06月05日 17時50分nhk
四国で初めて開かれている宇宙に関する国際シンポジウムで、専門家が研究発表などを行う学術セッションが始まり、宇宙飛行士の大西卓哉さんが、宇宙研究の魅力を訴えました。
四国で初めて開かれるこの国際シンポジウムは、3日から始まり、期間中、宇宙に関わる世界の研究者や技術者どうしの意見交換や一般向けの展示会などが行われます。
5日からは研究者などが最新の研究発表や討論を行う学術セッションが始まり、松山市の会場では開会を記念してJAXA=宇宙航空研究開発機構の宇宙飛行士、大西卓哉さんが講演しました。
このなかで、大西さんは去年、国際宇宙ステーションにおよそ4か月間滞在したときの様子を紹介し、マウスを飼育して老化現象の解明を目指す実験や地上と交信した時の思い出を振り返りました。
そして、各国が協力して宇宙について研究することの意義を強調し、特に若い人が科学に対して関心を持ってほしいと呼びかけました。
JAXAの庄司義和広報部長は、「宇宙に関するあらゆる研究の成果が発表される貴重な機会なので、展示会を含めて多くの人に足を運んで欲しい」と話していました。
このシンポジウムは、6月9日まで開かれています。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 14:46:32.39ID:AefgI489
国立天文台岡山天体物理観測所 史上最も熱い惑星発見2017年6月6日岡山・香川のニュースtsc
自ら光を発しない惑星としては観測史上最も「熱い」惑星を発見したと、浅口市の国立天文台岡山天体物理観測所などが参加する国際チームがきょう発表しました。
国立天文台岡山天体物理観測所できょう行われたのは、国内で2番目に大きい188センチ反射望遠鏡に使われている鏡の反射率を回復させる作業。
反射鏡はガラスの表面にアルミニウムがコーティングされていますが、長く使うと劣化して反射率が落ちることから毎年この時期にアルミニウムをはがして再び付着させます。
そしてこの鏡が使われている望遠鏡を使って観測されたのが史上最も熱い惑星です。
この惑星は地球から650光年先にある太陽系の外のガス状の惑星、「KELT‐9b」です。
表面温度が太陽の倍近い摂氏1万度という恒星の近くを回っているため温度が高く、昼間は4300度に達するということです。
今回、岡山天体物理観測所の福井暁彦特任専門員と東京大学大学院の研究チームが188センチ反射望遠鏡に搭載された3つの波長を確認できる特殊な装置で観測。
アメリカなど9カ国での研究結果と合わせてこの惑星の存在を確認したということです。
アルミニウムが再び施された鏡はあすにも再び望遠鏡に取り付けられ、宇宙の謎に迫る研究に生かされます。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 23:18:11.90ID:LxanKavX
西予市で宇宙の出前授業06月09日 18時03分nhk
松山市で開かれている宇宙に関する国際シンポジウムの開催に合わせて、西予市の小学校で、児童が宇宙について学ぶ出前授業が行われました。
この出前授業は、9日まで、松山市で開かれている四国初の宇宙に関する国際シンポジウムにあわせて子どもたちに宇宙についての関心を高めてもらおうと、シンポジウムの実行委員会が開きました。
西予市の城川小学校で行われた出前授業には4年生から6年生の児童、およそ60人が参加しました。
授業ではNPO法人、宇宙アドバイザー協会の冨永和江さんが、無重力がどのような状態なのか、宇宙での実験の映像を交えて解説しました。
また子どもたちは宇宙飛行士が食べる宇宙食のパンを実際に試食するなどして宇宙での暮らしの一部を体験していました。
5年生の男の子は、「宇宙食は、思っていたよりも甘くて、口に合いました。将来、月に行くのが夢です」と話していました。
6年生の女の子は、「宇宙にもっと興味を持ちました。宇宙飛行士の仕事もやってみたくなりました」と話していました。
この出前授業は来月まで県内各地の小中学校や高校で行われる予定です。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 15:13:20.47ID:euAutRGv
星取県ライトダウンイベント06/22 12:32nhk
美しい星空を楽しめる「星取県」として観光客の誘致に乗り出している鳥取県は、星空を観察しやすい環境づくりの一環として22日、鳥取市でライトダウンを呼びかけるイベントを開催します。
鳥取県は環境省の星の見えやすさの調査でこれまで何度も1位を獲得したほか、どの市町村からも天の川を見ることができ、県は今年度から鳥取県を「星取県」と名付けて観光客の誘致に乗り出しています。
こうした中、不要な明かりを消して星空を観察しやすい環境づくりを進めるとともに、省エネにもつなげようと22日午後7時半から鳥取市の砂の美術館でライトダウンを呼びかけるイベントを開催します。
イベントには平井知事や鳥取市の深澤市長のほか地元の小学生およそ20人が参加し、子どもたちがそれぞれの願い事を読み上げた後、鐘の合図とともに会場のライトが一斉に消されます。
その後、子どもたちが「さじアストロパーク」の職員の説明を聞きながら、鳥取砂丘の上空に広がる星空を観察するということです。
また、これに合わせて砂の美術館でも懐中電灯を照らして真っ暗な館内を探検するナイトミュージアムも開催されます。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/23(金) 18:22:44.21ID:SqJ3j81h
星取県ライトダウンイベント06/23 12:45nhk
鳥取県の美しい星空をPRして観光客を呼び込む「星取県」の取り組みの一環として、必要のない明かりを消す「ライトダウン」を呼びかけるイベントが22日夜、鳥取市で開かれました。
鳥取市の砂の美術館で22日夜、開かれたイベントには、平井知事や鳥取市の深澤市長のほか地元の小学生20人あまりが参加しました。
鳥取県は環境省の星の見えやすさの調査でこれまで何度も1位を獲得していることから県は「星取県」と名付けてその星空をPRしていて、必要のない明かりを消すことでより星空を楽しめる環境にしようとライトダウンを呼びかけました。
イベントでは、子どもたち1人1人が星に向かって「家族が幸せになりますように」などと願いごとを言いながら会場に設置された鐘を鳴らし、最後に平井知事の鳴らした鐘を合図に会場の照明が一斉に消されました。
真っ暗になった会場では、星空の観察が行われ、子どもたちは鳥取市の天文台の職員から夏の星座などについて説明を受けていました。
参加した小学6年生の女の子は「星がきらきらしていてきれいでした」と話していました。
また小学6年生の男の子は「星がよく見えてきれいでした。電気のむだづかいもしないように気をつけたいです」と話していました。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 17:41:33.34ID:Dp5s3ymI
【衝撃】ロシアが「異次元ポータル」を実用化している証拠映像が流出! 宇宙船が土星にテレポートする瞬間が激写される!

http://tocana.jp/2017/07/post_13813.html


【衝撃動画】たくさんのオーブが大空をランデブー飛行!! オーストリアで相次ぐUFOパニック、警察も出動する大騒動に!

http://tocana.jp/2017/07/post_13782.html

【衝撃】「宇宙人の存在が隠蔽されているたった1つのシンプルな理由」を元医師スティーブン・グリア博士が暴露!

http://tocana.jp/2017/06/post_13557.html


【ガチ】「火星に子どもたちが拉致され、ペドの性奴隷にされている」 元CIAがラジオで暴露! NASA公式コメント発表で、大騒動に発展中!

http://tocana.jp/2017/07/post_13730.html
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 17:56:10.57ID:Dp5s3ymI
【動画アリ】米空軍がオリジナルUFOを製造していた決定的証拠があった!機密文書が明かす「Project 1794」の真実とは!?
http://tocana.jp/2016/10/post_11108.html


【音声アリ】シベリアの地下14,000mで「地獄の音」が録音される! “おぞましい叫び声”は「地底世界」の決定的証拠か!?
http://tocana.jp/2017/07/post_13817.html
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/25(火) 09:12:39.61ID:77zDFcLN
病院の子どもに星空を07/24 19:26nhk
米子市の病院で移動式のプラネタリウムを使った観賞会が開かれ病気やけがで入院している子どもたちが美しい星空を楽しみました。
鑑賞会が開かれたのは米子市にある鳥取大学医学部附属病院です。
24日は全国の病院などで星空の疑似体験会を開いている山梨県の社団法人が小児科の病棟に
直径4メートル高さ2.7メートルの布製の移動式のプラネタリウムを設置しました。
そして病気やけがなどで入院している0歳から15歳までのおよそ30人が順番にプラネタリウムの中に入り星の見える
方角や星座について説明を受けながらスクリーンに映し出された美しい星空を鑑賞しました。
プラネタリウムを見た小学4年生の女の子は「星を見ることができてよかったです」と話していました。
催しを開いた社団法人「星つむぎの村」の高橋真理子共同代表は「鳥取県は星取県を名乗るほど星空の美しいところなので
子どもたちが元気になったらぜひ本物の星空を見て欲しい」と話していました。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 05:51:47.38ID:9dcbqVYh
【Y-DNA】ハプログループスレ40【mtDNA】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1496840017/

【韓国人DNA】韓国人のスゴイところ【韓国文化】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1474878178/

【Y-DNA】ハプログループ総合スレ36【mtDNA】(c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/geo/1476381932/
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 07:58:43.90ID:/wJzLMKx
でんちゅうくん星になる07/28 18:59nhk
井原市のマスコットキャラクター「でんちゅうくん」が小惑星の名前に決まり、28日その伝達式が行われました。
井原市の天体観測施設「美星スペースガードセンター」の観測チームは平成12年に発見した新たな小惑星の名前を
市のマスコットキャラクターにちなんでローマ字で「Denchukun」と名付けました。
でんちゅうくん本人も出席してその伝達式が行われ、観測施設を運営するNPO
法人から小惑星の写真などが入ったアルバムが手渡されました。
小惑星の「でんちゅうくん」は直径が2キロから5キロで、現在は地球からおよそ
3億6000万キロ離れた火星と木星の間にあると推定されるということです。
井原市生涯学習課の綾仁一哉参事は「星の名前は全世界で使われるものなので、
でんちゅうくんの名前が国際的にも知られることになり市としても大歓迎です」と話していました。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/09(水) 07:47:53.00ID:YIzImIbt
部分月食を観測 撮影成功08/09 00:30nhk
8日未明から明け方にかけて部分月食が各地で観測され、県内でも見ることができました。
月の一部が地球の影で欠けたように見える不思議な現象。NHKのカメラマンが撮影に成功しました。
月食は、太陽と地球、それに月が一直線に並んだときに、太陽の光を受けた地球の影の中を月が
通過することで暗くなったり欠けたように見えたりする現象です。
8日は太陽と地球、それに月が一直線に並ぶ満月で、県内でも部分月食が観測されました。
このうち美祢市の秋吉台は周囲に構造物や明かりが少ないため観察に適しています。
午前2時ごろは厚い雲のため月を見ることができませんでしたが、月食が始まった
午前2時22分ごろには雲が少なくなり、部分月食を観察することができました。
南の空に上がった満月は左下の部分から欠け始め、午前3時20分には部分月食が
最大となり、4分1ほどが欠けて見える状態になりました。
その後は徐々に満月に戻り、部分月食は午前4時20分ごろに終わりました。
国立天文台によりますと、ことし日本で月食を見ることができるのは今回だけで、
次は来年1月31日に観測できます。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 09:12:58.48ID:rrbF6d12
ペットボトルロケットの大会08/19 19:24nhk
夏休み中の小中学生が手作りのペットボトルロケットを打ち上げて、飛距離を競う大会
が松江市で開かれました。
この大会は、子どもたちに宇宙や科学への関心を高めてもらおうと、松江市と安来市
などが市内の小中学生を対象に毎年、夏休み中に開いています。
22地区の予選を勝ち抜いた小学4年生から中学3年生までのあわせて88人が会場
となった松江市営陸上競技場に集まりました。
大会は、4人1チームで行われ、1人1発ずつロケットを打ち上げて4人全員の合計
飛距離で競います。
子供たちはペットボトルを2本つなぎ合わせて作ったロケットに水を4分の1ほど
入れて発射台にセットし、空気入れを使って空気を入れていきました。
そして、合図にあわせて発射台のスイッチを押すと、中の水が圧力で押し出されて
ロケットが青空に向けて勢いよく飛んでいきました。
子供たちは歓声をあげながら、弾道を描いていくロケットをまぶしそうに見つめていました。
松江市から参加した小学4年生の男の子は「きょうはあまり飛ばなかったけど楽しかったです。
来年はもっと遠くまで飛ばしたい」と話していました。
この大会で6位までに入ったチームは、茨城県にある筑波宇宙センターの見学に招待される
ということです。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/23(水) 19:29:15.77ID:bz1xWgLf
県が“星空マップ”作成08/23 16:14nhk
鳥取県の美しい星空をPRして観光客を呼び込む「星取県」の取り組みを盛り上げ
ようと県は、地元のアマチュア天文家などの口コミをもとに星空の観察におすすめの
場所を「星空マップ」としてまとめました。
鳥取県は環境省の星の見えやすさの調査でこれまで何度も1位を獲得していること
から「星取県」と名付けてその星空をPRする取り組みを進めています。
夏休みにあわせて、多くの人に星空を楽しんでもらおうと、県は、さじアストロ
パークの職員や地元のアマチュア天文家などから星空の観察や撮影におすすめの
場所を聞き取り、「星空マップ」としてまとめました。
マップには鳥取砂丘や大山のほか湯梨浜町にある東郷池周辺の公園などあわせて33
か所が紹介され、星空の写真とおすすめのポイントが載せられています。
星空マップは県のホームページに掲載されているほか、道の駅や観光案内所などでも
配られる予定です。
また県ではおすすめの星空スポットを投稿できるスマートフォンのアプリをことし
10月にも配信する予定で一般の人たちの投稿も加えて、星空マップを更新するということです。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 05:02:56.55ID:oeXanO/v
子どもが体験!宇宙展[2017.8.19 18:13]RCC
夏休みの子どもたちに宇宙開発に親しんでもらおうという展示会が広島市で開かれています。
この「JOHO宇宙展」は広島情報専門学校が開きました。
JAXA=宇宙航空研究開発機構の全面協力で日本の宇宙開発の歩みなどを紹介しています。
(打ち上げカウントダウン)「3、2、1」
エイチツービーロケットなどの打ち上げ音を体験できるコーナーです。
宇宙服を着ての記念撮影には大勢の親子連れが詰めかけ宇宙飛行士の気分を味わっていました。
(母と娘)「マンガとかで宇宙兄弟とか見てて、
 何か宇宙とか興味持ったりなんかしたので」「うれしかった」
ロケットに見立てたフィルムケースを飛ばす遊びも人気を集めていました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況