X



宇宙ニュース総合スレ−2ページ目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/26(水) 18:47:39ID:SzlxZqS5

宇宙関連の、ニュースや他板新着スレを報告してください
「特集番組があるよ!」「イベントがあるよ!」などのお知らせも歓迎

前スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1290347560/l50
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 22:51:43.24ID:9AIyqtwP
【福岡】ILC誘致で説明を、推進会議が緊急声明09/17 18:52 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0016.html
ILC=国際リニアコライダーの九州誘致を目指す推進会議は17日、岩手の北上山地が候補地として評価を受けた
ことに対し、「基準がしっかりと示されておらず、納得できない」などと資料の開示や説明を求める緊急声明を出しました。
ILCは宇宙誕生の謎を解明する施設で、経済効果は1兆円以上と試算されています。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 22:54:40.23ID:9AIyqtwP
【福岡】ILC誘致で緊急会見「到底納得できない」09/17 23:20 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0014.html
ILC=国際リニアコライダーの国内候補地選定をめぐり、評価基準や根拠となる資料の公表などを求める緊急会見が
17日、福岡市で開かれました。
宇宙解明の謎に迫る研究施設=ILCの国内誘致をめぐっては、福岡、佐賀にまたがる脊振山地と岩手の北上山地が
争っていました。そして8月に、学者で構成する立地評価会議は、北上山地を高く評価しました。
九州推進会議のメンバーで九州電力の松尾新吾相談役らは17日、緊急会見を開き「脊振山地は国が行った
活断層調査の結果が取り上げられているのに対し、北上山地は同じ調査が行われていない。
さらに評価基準が明確に示されておらず、到底納得できない」と評価基準や根拠資料の公表などを求める声明を発表しました。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 17:51:57.96ID:ZS8FFR5q
国際リニアコライダー誘致「脊振山地落選」理由を説明(2013年9月19日 16:46)
宇宙誕生の謎に迫る次世代加速器・国際リニアコライダーの国内候補地を東北の北上山地に選んだ
研究者グループは、19日、福岡市で脊振山地の落選理由を市民に向け説明しました。
研究者らは、脊振山地には農地や宅地が多く、拡張が困難なことなども落選理由に挙げ、学術的、科学的には、
これが最終結果だと述べました。ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9900
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 00:42:56.69ID:YvADu6H7
イプシロン打ち上げ 広島でもビューイングttp://news.rcc.jp/?i=21509#a ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21509.jpg
 国産の新型ロケット、「イプシロン」の打ち上げの瞬間を、広島市内でも多くの人たちが見守りました。
 広島市中区のこども文化科学館では、打ち上げの瞬間を楽しんでもらおうと、パブリックビューイングが行われました。
 「(今日はどうかな?うまくいくかな?)たぶんいくと思いますよ」「絶対飛びます」(参加者)
 こちらでは、先月27日にも、パブリックビューイングが行われましたが、打ち上げは、直前で中止になりました。
 14日は、前回を上回る、およそ150人の観客が見守る中、打ち上げは無事、成功しました。
 「胸がズキってきた。かっこよくて憧れる」ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21509_L.asx
 「ホッとしました。やっと点火して上がっていったので、おおっと思いました」(参加者)[2013.9.14 18:1]
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 09:52:03.67ID:YvADu6H7
【福岡】「はやぶさ2」と相乗りへ、九工大の通信機09/20 19:13 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0004.html
JAXAが来年、「H2Aロケット」で打ち上げ予定の小惑星探査機「はやぶさ2」。
相乗りする探査機の候補に、北九州市にある九州工業大学の「しんえん2」が選ばれました。
重さ15キロの通信機です。月軌道より遠い宇宙での新しい通信技術の確立を目指します。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 12:07:19.13ID:YvADu6H7
「イプシロン」打ち上げ成功!広島の子どもは!?2013年 9月14日(土)
先月、トラブルで打ち上げが延期していた新型の国産ロケット「イプシロン」がきょう午後2時、打ち上げに成功。
広島でも多くの子どもたちがその瞬間に注目しました。ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1309140020.html
広島市中区の「こども文化科学館」には小学生などおよそ100人が集まり固唾をのんでその時を待っていました。
先月27日、発射19秒前に機体の異常をコンピューターが感知し打ち上げが中止されただけに、期待が高まります。
子どもたちは「かっこいい。次のロケットを期待しています。」などと話していました。
「イプシロン」には、地球を周回しながら惑星を観測する望遠鏡を搭載していて、打ち上げのおよそ1時間後に高度
およそ1000キロの軌道に投入されました。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 12:51:08.49ID:YvADu6H7
九工大小型衛星「はやぶさ2」に相乗り・宇宙へ?(2013年9月20日 16:32)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9904
小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げに相乗りする衛星の候補に、九州工業大学の小型衛星が選ばれ、20日記者会見が行われました。
九工大と鹿児島大学が共同開発した、小型衛星「しんえん2」。
その、宇宙空間で行う実験の提案が19日、JAXAに採用されました。
2014年秋予定の「はやぶさ2」打ち上げの際、H2Aロケットに相乗りする予定です。
研究開発にあたった、奥山圭一教授によりますと「しんえん2」は、重さ15キロ。
軽くて丈夫な炭素繊維で出来ていて、強度などの実証実験や通信実験などを計画しています。
今回、3つの相乗り候補が選ばれ、「しんえん2」は、そのうちの3番手。
打ち上げロケットの積載量などへの影響を確認し、実際に相乗りが可能かどうかが判断されるということです。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 21:18:02.62ID:npubWDUR
イプシロンロケット再打ち上げttp://news.rcc.jp/?i=21520#a
国産の新型ロケット「イプシロン」の打ち上げが無事成功しましたが、広島市のパブリックビューイングの会場でも、
前回の打ち上げ中止を残念がった人たちが見守っていました。広島市中区のこども文化科学館です。
イプシロン打ち上げの瞬間をみんなで応援しようというパブリックビューイングが、実施されました。
(男児)「Q今日はどうかな?うまくいくかな?」「たぶんいくと思いますよ」この場所では、前回の先月27日にも・・・。
(カウントダウン)まさかの打ち上げ中止に、集まった100人は固まってしまいました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21520.jpg
(大杉一煕くん)「せっかく楽しみにしていたのにちょっとガックリ」残念がる観客。そんな中で必死に情報収集する男性が。
(佐渡忠直さん)「現地のアナウンスではまだPHSの使用と電力供給が制限されているので打ち上げがあるかもしれないという話ですけど、
肝付町役場の情報では中止ということでまだ公式発表が出ていないので分かりません」結果は延期。しかし、彼は前向きにとらえていました。
(佐渡忠直さん)「これで打ち上げが2回見られると思えば、逆にワクワクしますね」そしてやってきたおとといの仕切り直し。
期待値は前回以上ということで、場所は、広いホールに変更となりました。前回も来ていた大杉一煕くんは、家族と一緒に再びやって来ました。
(大杉一煕くん)「Qうまく飛ぶかな?今日は」「絶対飛びます」そしてもちろん、この人も―ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/21520_L.asx
(佐渡忠直さん)「Q今日もお見えになったんですね?」「今日も来ました。ちょうど土曜日だったので仕事休みの日で来られました」
会場には、前回よりも多い150人が訪れました。
打ち上げ予定時刻は前回と同じ午後1時45分ですが、10分前になっても現地からの映像が入ってきません。
(科学館学芸員松本さん)「打ち上げが遅れている理由というのは立ち入り禁止区域に船が入ると―ロケットの問題ではないようです。
『何やってんだ!』というところですけれども少々お待ち下さい」こども文化科学館のスタッフも心は同じ―。
とにかく今日こそ、見たいんです!そして午後2時―。(カウントダウン)「無事成功」
(大杉一煕くん)「胸がズキってきた。かっこよくて憧れる」「(ロケットに)乗ってみたい宇宙の光景を見てみたい」
そしてこちらの佐渡さん。ロケットが本当に大好きなようで・・・。
(佐渡忠直さん)「Qおめでとうございますと言ったらいいのでしょうか?」「いやまだです。まだJAXAの皆さんが闘っていますから、
 まだ闘っている最中ですけど頑張ってくださいと応援します」
「やっぱり衛星を分離するまでがロケットの仕事ですから 中何があるか分からないそういうものだと思っています」
「Qただ前回と違って打ち上がったことにはホッとしている?」
「ホッとしました。やっと点火して上がっていったのでお〜っと思いました」ミッションを成し遂げて成功というわけですね。
ロケットファンの奥深さが垣間見えました。[2013.9.16 17:38]
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/27(金) 22:41:51.47ID:536E6NI8
“はやぶさ2”相乗り候補に九工大の衛星9月21日(土) 11時09分ttp://rkb.jp/news/news/16759/
来年、打ち上げ予定の惑星探査機「はやぶさ2」とともに打ち上げられる候補として、九州工業大学と鹿児島大学が共同開発する人工衛星「しんえん2」が選ばれました。
小惑星探査機「はやぶさ2」とともに打ち上げられる候補に選ばれたのは、九州工業大学と鹿児島大学が共同で開発する人工衛星「しんえん2」です。
「しんえん2」は、軽くて丈夫な強化プラスチックを使った直径50センチ、重さ15キロの衛星で、通信実験などを計画しています。
「しんえん2」の開発で、大型のアンテナを使わなくても、地球と月の距離の8倍近い300万キロメートル離れた宇宙空間と通信できる技術の確立が期待されています。
実際に打ち上げられるかは来年3月に決まる予定です。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/01(火) 21:55:37.76ID:qRPH+F2A
学術会議「ILC誘致は時期尚早」TNC 2013/09/30 17:00:00
福岡県などでも脊振山地への誘致を表明している、次世代の超大型加速器、国際リニアコライダー誘致について、
学術会議は経費分担の見通しが整っていないなどの理由から誘致は時期尚早との見解をまとめた
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 00:08:52.87ID:bxn1hd8d
【福岡】ソユーズ打ち上げ 子供たちも大声援 11/07 19:42 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0003.html
日本人初の宇宙ステーション船長に抜擢された若田光一さん。学生時代は福岡で過ごしました。
その若田さんを乗せた宇宙船ソユーズの打ち上げが成功し福岡でも大きな声援が送られました。
那珂川町の片縄小学校では、全校生徒が見守るなか、ライブ中継が行われました。
打ち上げ成功を見た児童は「無事に宇宙に行けたのでよかったです。かっこいいと思いました。
ああやって人類が進化するんだなと思いました」と話しました。
若田さんの母校九州大学でもおよそ200人が声援を送りました。
ソユーズは順調に行けば、7日午後7時半ごろ宇宙ステーションとドッキングし、宇宙空間で来年5月まで様々な実験を
行う予定です。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 12:43:36.00ID:bxn1hd8d
若田光一さん 宇宙へTNC 2013/11/07 18:50:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/669291.jpg
日本人宇宙飛行士の若田光一さんを乗せたロシア宇宙船・ソユーズが打ち上げに成功した。
福岡県庁でも打ち上げの様子を小学生や高校生が見守った。来年3月、若田さんは日本人で初めてISS船長になる。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 17:21:29.40ID:bxn1hd8d
若田飛行士4回目の宇宙へ!ゆかりの地福岡でも歓声(2013年11月7日 16:20)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=10107
九州大学で宇宙工学を学んだ若田光一さんが、日本人初の船長を務めます。
ロシアの宇宙船ソユーズが日本時間の7日午後、無事に打ち上げられ、福岡県内でも多くの人がその様子を見守りました。
那珂川町の片縄小学校では、全校児童や保護者など500人あまりが体育館に集まりました。
打ち上げの前に、JAXAの職員からロケットや宇宙飛行士に関する説明を受けた児童たちは、目を輝かせてその瞬間を見守ります。
若田さんを乗せたソユーズの打ち上げに大きな歓声があがりました。
児童からは「私も将来、若田さんみたいな勇気のある人になりたい」「若田光一さんみたいに夢に向かって何事にも挑戦したいと思う」といった声が聞かれました。
また、打ち上げの様子は福岡県庁でも公開され、小学生や高校生などおよそ200人がスクリーン前に集合。
打ち上げを見届けた小川知事も感無量で「子どもたちが夢を持ってその実現に向けて努力していくことの大切さを
若田さんの姿から見出してもらいたい、学んでもらいたいと思った」と述べました。
宇宙飛行4回目となる若田さんは、国際宇宙ステーションに188日間滞在し、船長として指揮をとるほか、医療や超小型衛星の実験などに挑みます。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 21:04:14.34ID:bxn1hd8d
若田さん あす宇宙へttp://www.fbs.co.jp/news/news8643558.html
宇宙飛行士の若田光一さんが乗る宇宙船「ソユーズ」が7日、打ち上げられるのを受けて、
福岡県はパブリックビューイングを行うと発表しました。ttp://www.fbs.co.jp/news/picture/FBS_35581.jpg
九州大学出身の若田さんは4回目の宇宙飛行で、日本人初の国際宇宙ステーションの船長を務めます。
打ち上げは日本時間7日午後1時14分の予定です。
パブリックビューイングは福岡県庁や小学校で行い、児童などが参加します。
小川知事は「若田さんの姿から夢を持って努力することの大切さを学んでほしい」と話していました。[ 11/6 12:30 福岡放送]
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/10(日) 10:35:10.91ID:qAyS8Cvn
11月9日18時00分更新 ロケット体験教室ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
ペットボトルのロケット作りを通じてロケットの構造について学ぶ催しが高松市で行われました。
この催しは、日本宇宙少年団が企画したもので、高松市の香川高専の学園祭で行われました。
ペットボトルを利用したロケットは、圧縮された空気の力で飛ぶもので、原理は、本物のロケットと同じです。
バランスが悪いとなかなかまっすぐには進みませんが、中には100メートル近く飛ばす子供もいました。
また、より本物に近い火薬を使ったロケットの発射実験も行われました。この催しは、10日も行われます。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 23:39:14.12ID:WneW/ncI
【福岡】ILCは北上 学者グループが根拠資料提出11/11 22:51 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0003.html
ILC=国際リニアコライダーの国内候補地の選定で、東北の北上地域を高く評価した学者グループが、11日、
根拠となる資料を九州の推進会議に提出しました。
宇宙誕生の謎を解明する施設、ILC=国際リニアコライダーの国内候補地をめぐっては、福岡県と佐賀県にまたがる
脊振地域と、東北の北上地域で争われていました。
今年8月、学者らで作る評価会議は、北上地域を最適とする評価を出しました。
脊振地域は北上地域に比べ、活断層の影響を受けやすいということです。
これに対し、九州推進会議のメンバーは、根拠となる資料を提出するよう求めていました。
九州推進会議では、およそ650ページにわたる資料を分析し、改めて説明を求めていく方針です。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 22:47:24.28ID:libmPmhD
【鹿児島】今年度のロケット打ち上げ、計画を発表11/18 18:23 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0003.html
鹿児島から宇宙へ。ロケット打ち上げ計画を発表です。
今年度のロケットの打ち上げ計画について確認する会議が18日、鹿児島市でありました。
3月末までに、H2Aロケット2機の打ち上げが予定されています。JAXAとNASAが共同開発した雨の観測衛星のほか、
鹿児島大学などを中心に開発した小型衛星も宇宙へ向かいます。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/26(火) 02:05:53.36ID:wDtVVEGK
JAXAが小学生に宇宙の神秘を授業ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131125_9
宇宙をテーマにした授業で、小学生に科学に興味をもってもらおうと、惑星探査機、「はやぶさ」プロジェクトに関わった
研究者の、出前授業が行われました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131125_9.jpg
この授業は今年度から始まったJAXAと、岡山県教育委員会との連携の一環で、井原市の美星小学校の4年生から
6年生を対象に行われました。
講師は、「はやぶさ」のプロジェクトにかかわったJAXAの研究者で、来年打ち上げられる予定の「はやぶさ2」の計画や
「はやぶさ」が調査した小惑星について説明しました。
今年度の授業は、美星小学校だけですが、岡山県教委では、来年度は、複数の学校で行いたいとしています。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/26(火) 11:22:53.08ID:wDtVVEGK
11月25日19時59分更新 小学校で宇宙教室ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
子供たちが宇宙への夢を膨らませました。
宇宙航空研究開発機構、JAXAの職員による出前授業が井原市の小学校で行われました。
今年度、4年生以上の約100人を対象にJAXAと連携した授業を行ってきた美星小学校。
最終回のきょうは7年もの宇宙の旅を終え、2010年に地球に帰還した日本の小惑星探査機、「はやぶさ」がテーマです。
子供たちはJAXAの職員から「はやぶさ」が様々な困難を乗り越えて小惑星「イトカワ」の微粒子を持ち帰るミッションに
成功したことを学びました。
岡山県教委では来年度、こうした授業を開く学校数を増やす予定で子供たちに宇宙への興味や関心を高めて
ほしいとしています。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 11:29:25.04ID:iYUTubst
香川大 小型人工衛星2号機が完成ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20131126_10
香川大学工学部の開発していた小型人工衛星の2号機がこのほど完成しました。
早ければ年明け早々にも宇宙へ打ち上げられます。完成した香川大学の小型人工衛星「STARS-II」です。
人工衛星は今、埃や静電気をシャットアウトしたクリーンブースの中で、打ち上げの時を待っています。
香川から宇宙へ。そのプロジェクトに取り組むのは香川大学工学部・能見公博准教授の研究チームです。
研究チームの目標は、小型人工衛星を使っての宇宙に漂うゴミスペースデブリの除去です。
STARS-IIは、その実現に向けての技術の蓄積やデータ収集を目的にしています。
研究チームは2009年1月に小型人工衛星の1号機KUKAIを打ち上げました。
プロジェクトは長い期間に及ぶため、課題はノウハウの伝承、卒業していく学生が培ってきた技術を保つことでした。
そこで、研究を支えてきたのが様々な分野のボランティアです。プロジェクトには総勢20人のボランティアが参加していてます。
地域と大学が一体となった取り組み-。これがプロジェクトの特徴です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20131126_10.jpg
今月22日、高松市で開かれた内閣府の宇宙政策セミナーで、完成したSTARS-IIが紹介されました。
国も研究に期待を寄せています。完成した小型人工衛星「STARS-II」です。
研究チームの夢を乗せて、早ければ来年早々にも宇宙へ旅立ちます。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 17:58:25.08ID:iYUTubst
アイソンすい星の撮影に成功ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033343641.html?t=1385542239204
去年9月に、ロシアなどの観測チームによって発見され、今週、太陽に最も接近するアイソンすい星。善通寺市の
愛好家が、高知県須崎市で、一眼レフのカメラを使って、撮影に成功しました。
撮影に成功したのは、善通寺市の愛好家、細川康彦さんです。
細川さんは、今月23日の午前5時前、高知県須崎市の半島の海岸線で、待っていると、高度の低い東の空に
アイソンすい星が現れました。もっぱら星の撮影に使っている普通の一眼レフのカメラで撮影しました。
写真には、地上に向かって長い尾をのばしている様子で、アイソンすい星が、水星や土星と一緒に、くっきりと、
とらえられていますまた、ズームして撮った写真では、アイソンすい星の光の輝きもよくわかります。
細川さんは、「太陽に最接近し、爆発的な尾がばっと広がった形が出てくれて、それが肉眼でしっかり見えたらいいな
と思います。星好きでない人にも勧められるような変化を見られるとうれしいです」と話しています。
アイソンすい星は、日本時間のあさって、29日午前4時すぎ、太陽に最も接近し、最接近の前後は、
太陽に近すぎて観測には向きませんが、来月上旬には、夜明け前の東の空に、長い尾を伸ばす姿が肉眼で
見られると期待されています。11月27日 12時24分
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 09:09:23.92ID:7k3FHscz
アイソンすい星の撮影成功ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013382111.html?t=1385597156546
去年9月に、ロシアなどの観測チームによって発見され、今週、太陽に最も接近するアイソンすい星。香川県善通寺市
の愛好家が、須崎市で、一眼レフのカメラを使って、撮影に成功しました。
撮影に成功したのは、善通寺市の愛好家、細川康彦さんです。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013382111_m.jpg
細川さんは、11月23日の午前5時前、須崎市の半島の海岸線で、待っていると、高度の低い東の空にアイソン
すい星が現れました。もっぱら星の撮影に使っている普通の一眼レフのカメラで撮影しました。
写真には、地上に向かって長い尾をのばしている様子で、アイソンすい星が、水星や土星と一緒に、くっきりと、
とらえられています。また、ズームして撮った写真では、アイソンすい星の光の輝きもよくわかります。
指定した時間ごとに自動で撮影した601枚の写真をつなげると、アイソンすい星が、地平線から離れていくように見えます。
細川さんは、「太陽に最接近し、爆発的な尾がばっと広がった形が出てくれて、それが肉眼でしっかり見えたらいいな
と思います。星好きでない人にも勧められるような変化を見られるとうれしいです」と話しています。
アイソンすい星は、日本時間の29日午前4時すぎ、太陽に最も接近し、最接近の前後は、太陽に近すぎて
観測には向きませんが、12月上旬には、夜明け前の東の空に、長い尾を伸ばす姿が肉眼で見られると期待されています。
限りなく軌道が長いため、今回を逃すと2度と見られないということです。
11月27日 20時00分
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 09:13:14.90ID:7k3FHscz
アイソンすい星の撮影成功
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033343642.html?t=1385597430949
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033343642_m.jpg
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 15:17:19.46ID:hFMUTN8J
素朴な疑問なんだけど何でいつも四川の奥地から打ち上げてんの?
もっと赤道に近い海沿いでやればいいじゃん海南島とか
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/05(木) 22:39:22.11ID:wK/xjzZo
「アイソンすい星」観察会は中止ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8754129.html
長い尾を観察できると期待が高かった「アイソンすい星」が太陽に最接近した際に崩壊し、
消滅に向かっているとみられることから、鳥取市にある天文台「鳥取市さじアストロパーク」は、
今月7日と8日に予定していた観察会を中止すると発表した。
また、島根県津和野町にある日原天文台も4日から3日間の観察会を計画していたが、中止となっている。
鳥取市さじアストロパークでは一般向けの観察会は中止とするが、今後、
撮影できることがあればホームページなどに掲載したいとしている。[ 12/3 15:34 日本海テレビ]
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 06:44:05.31ID:H5uJznKn
ラブジョイすい星を撮影ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023595421.html?t=1386366066705
太陽に接近して崩壊してしまった「アイソンすい星」の後、次なる天体ショーとして期待されている「ラブジョイすい星」の
撮影に、海陽町の天文愛好家が成功しました。ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023595421_m.jpg
海陽町の天文愛好家、丸岡一洋さんは、5日の明け方、大里松原海岸で「ラブジョイすい星」の撮影に成功しました。
「ラブジョイすい星」はことし9月にオーストラリアの愛好家が見つけたすい星で、12月下旬に太陽に最接近するのを
前にしだいに明るさを増しています。撮影したすい星は、先頭の部分が青く光り輝き、うっすらと長い尾を引いています。
丸岡さんは、40年にわたってすい星の観測と撮影を続けてきたということで、11月末に太陽に接近して崩壊した
「アイソンすい星」についても、9月から観測を続けていたということです。
丸岡さんは「アイソンすい星の崩壊は残念ですが、ラブジョイすい星が活発な動きを見せてくれているので、
楽しく観測を続けています。すい星は形が日々変化するところが魅力です」と話していました。
国立天文台によりますと、ラブジョイすい星は、12月いっぱい、天候がよければ明け方の東の空で双眼鏡を使って
観測できる可能性が高いということです。12月06日 21時07分
0233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2014/01/06(月) 01:39:59.04ID:SW3zfIr9
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい
他に別にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい
当然正反対にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/10(金) 07:19:03.60ID:Ii2H3XFi
中川泰秀
0239 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8)
垢版 |
2014/01/11(土) 04:50:47.48ID:cDZJheM1
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい
他に別にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい
当然正反対にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/15(水) 13:31:31.06ID:akWzF0e5
若田宇宙飛行士と子どもたちが交信ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140115_2
国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士、若田光一さんと子どもたちが交信するイベントが14日、
岡山市北区で開かれました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140115_2.jpg
宇宙への興味を深めてもらおうと日本宇宙少年団が開いたもので、約150人が参加しました。
地上から400km上空の若田光一さんに、宇宙の疑問や魅力について質問が送られます。
若田さんはユーモラスに答えながら、地上の子どもたちにメッセージを送りました。
このイベントは、全国7か所で同時に行われました。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/15(水) 13:54:28.24ID:akWzF0e5
若田飛行士と子どもが交流ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013825681.html?t=1389761518063
国際宇宙ステーションに滞在している宇宙飛行士の若田光一さんと子どもたちがインターネット中継で交流する催しが
14日、高知市で開かれました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013825681_m.jpg
この催しは、公益財団法人の日本宇宙少年団が国際宇宙ステーションと全国7か所の会場を同時に結んで開いた
もので、高知市の子ども科学図書館には、小中学生と保護者およそ100人が集まりました。
催しでは地球から400キロ離れた国際宇宙ステーションに滞在している若田さんに全国7か所の会場の子どもたち
から質問が寄せられました。
このうち、高知市の中学生から出た「何度も宇宙に行くと『宇宙酔い』は軽くなりますか」という質問に対し、若田さんは、
「『宇宙酔い』したことはありませんが、無重力状態では、血液などが上半身に集まり顔がむくみます」などと答えていました。
若田さんは、子どもたちとの交流のあと、「一人一人が誰にも負けない力を持っているので、
将来の目標に向かって失敗しても諦めずに努力を続けてほしい」と呼びかけていました。
若田さんは、ことし5月までおよそ半年間にわたって国際宇宙ステーションに滞在する予定で、後半の2か月ほどは
日本人として初めて船長も務めることになっています。
高知市の小学2年生の男の子は「若田さんから宇宙の話を聞いてとても楽しかったです。
将来は宇宙飛行士になりたいです」と話していました。01月15日 09時43分
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/15(水) 14:13:55.10ID:akWzF0e5
宇宙飛行士の若田さんと交信ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023847491.html?t=1389762698037
国際宇宙ステーションに滞在している宇宙飛行士の若田光一さんと地上の子どもたちが交信するイベントが昨夜、
全国7か所で行われ、岡山市の会場でも参加した子どもが、若田さんに宇宙での生活の様子などを尋ねました。
このイベントは、子どもたちに科学への興味を持ってもらおうと東京の財団法人が行ったもので、去年11月から
国際宇宙ステーションに滞在している宇宙飛行士の若田光一さんと東京や岡山など全国7か所の会場が衛星回線で
結ばれました。このうち、岡山市北区の会場には県内の80人あまりの子どもたちが集まりました。
各地の会場から代表の子どもが質問を行い、岡山市の会場では、市内の小学6年生の道前まどかさんが
「宇宙で怖い思いをしたことはありますか」と尋ねました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023847491_m.jpg
これに対して若田さんは、かつて宇宙で、お湯を沸かそうとした際に煙が出て、ひやっとしたことがあったと打ち明けた
上で、「訓練していたことを冷静に行うことができたので克服できました。
常に緊急事態に備えて訓練をしておくことが大切です」と答えていました。
質問した道前さんは「失敗しても夢を諦めないことが大切だという言葉が印象に残りました。
宇宙飛行士になる夢を叶えるために全力で頑張ろうと思いました」と話していました。01月15日 12時43分
0245 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8)
垢版 |
2014/01/18(土) 18:28:20.00ID:rdMm1UGz
寧ろ逆にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実用化して欲しい
他に別にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを実現して欲しい
当然正反対にワープ技術とか超光速航法とかワームホールを開発して欲しい
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/18(土) 22:17:08.08ID:6lnKBXq+
地球の起源に新説。

地球の起源は隕石ではなく彗星。
地球外核に大量の水素が溶け混んでる事が超高圧X線実験による融点の測定で判明。
水素の元になった水の量は海水のニケタ上。
熱く軽い形成途中の地球から大気外への漏出量を考えると地球の材料となる微惑星は水に富むことになる。
水以外の揮発物質アンモニア メタン エタン ドライアイス 一酸化炭素を考慮すると地球の元になった天体は彗星。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 22:13:24.21ID:qcqRObvd
香川大工学部、超小型人工衛星公開ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140121_7
香川大学工学部が開発を進めている超小型人工衛星が、いよいよ来月、宇宙に打ち上げられることになりました。
宇宙のゴミを人工衛星で取り除く、その技術開発に向けた実験衛星です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140121_7.jpg
高松市林町の香川大学工学部です。21日、香川大学の超小型人工衛星、STARS-IIが公開されました。
会見で、研究チームの能見公博准教授が、STARS-IIの愛称を発表しました。平賀源内にちなんで、「GENNAI」です。
能見准教授の研究は、親機と子機の2つに分かれる超小型人工衛星で、
ロケットの破片や使われなくなった人工衛星などの、宇宙に漂うゴミを取り除こうというものです。
能見准教授は、2009年に1号機の「KUKAI」を打ち上げていて、親機と子機の分離には成功していますが、
今回の「GENNAI」は次の段階、親機と子機をつなぐ紐「テザー」に電流を流し、
宇宙空間を移動するという世界で初めての実験に挑戦します。
「GENNAI」は、22日、JAXA・宇宙開発研究機構に引き渡され、来月28日の未明、種子島宇宙センターから打ち上げられます。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 23:20:18.21ID:qcqRObvd
2月打ち上げ香大衛星実験内容ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034480981.html?t=1390313895610
宇宙ゴミの回収に向けて、香川大学工学部の研究チームが開発を進めている小型衛星が、2月28日にJAXA
=宇宙航空研究開発機構のロケットに搭載され、打ち上げられるのを前に高松市の香川大学で実験内容が説明されました。
この小型衛星、「STARS−2」は、香川大学工学部の能見公博准教授の研究グループが、
宇宙ゴミの回収などに生かそうと4年前から開発を進めています。
衛星は、去年9月に完成し、2月28日にJAXAのH2Aロケットに搭載され、初めて宇宙空間で動くかどうかなどを実験します。
21日は、打ち上げを前に、能見准教授が、報道関係者に小型衛星の実験内容を説明しました。
それによりますと、実験では、小型衛星の16センチ四方の親機と子機の2つをつなぐテザーと呼ばれるひもを
300メートルほどまで伸ばしたり、テザーに電流を流すことで磁場を利用して衛星を動かせるかを確認したりするということです。
能見准教授の研究グループは、これまでに小型衛星や小型ロボットを使った宇宙での実験に成功していて、将来的には、
こうした自由に動ける衛星がアームなどを使って、
宇宙空間に1万6000個ほどあるとされる宇宙ゴミを回収できるように役立てたいとしています。
また、21日は、今回打ち上げられる小型衛星の愛称を江戸時代に活躍した香川県出身の発明家、
平賀源内にちなんで、「GENNAI」とすることも発表されました。
能見准教授は、「今回は、宇宙ゴミは回収できないが、次のステップに生かせると思う」と話していました。01月21日 20時03分
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/27(月) 13:46:38.41ID:DaRT5EBP
香大開発の小型衛星が宇宙へ01月21日 17:04 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/672
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&;v=7Lp7fRjX0PA
香川大学などが開発した超小型衛星が来月、ジャクサ・宇宙開発研究機構のロケットで打ち上げられることになりました。
プロジェクトを進める香川大学が21日、衛星を公開しました。
工学部能見准教授 あす、jaxaの方に引き渡す 予定となっていますので 香川大学で人工衛星があるのは
きょうが最後になりますんで こちらが香大やjaxaなどが開発したstars-U 宇宙空間のゴミ「デブリ」除去が目的
ロケット搭載用のアルミケ-スに包まれているため残念ながら衛星実物を見ることはできませんでしたが
2009年に打ち上げたkukaiと同じく 親機と子機の2つの衛星がテザ-と呼ばれる紐で繋がる
地球から約400kmの宇宙空間をまわる kukaiより長い300mのテザ-を伸ばす→そこに電流を流すことで
衛星の軌道を変える国内初の実験 将来的にはデブリをロボットア-ムでつかまえ大気圏に突入させ
消滅させることをめざす そして前回のkukaiに続く愛称は? gennaiですね 1号機はkukaiですので
2号機も香川の偉人ですね 平賀源内からつけさせてもらいました 打ち上げ後衛星が軌道に乗ってからは
この愛称で呼ばれることになります 衛星に指令を送るのが工学部キャンパスにある管制室です
ここから准教授自らがテザ-を伸ばしたり 軌道を変える指示を送ります 香大でコントロ-ルする
それなりの設備が必要だが だいたいそっちが遅れるので そこを気を引き締めて 整備していかなければいけない
載せたロケットは来月28日未明に、種子島宇宙センタ-から 打ち上げられる予定
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/28(金) 13:44:51.09ID:CHhy7nkW
2月28日12時07分更新 香川大学の人工衛星のせたロケット打ち上げttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
香川大学が開発した新しい人工衛星を載せたロケットが28日朝早く鹿児島県の種子島宇宙センターから
打ち上げられました。高松市の香川大学工学部では開発プロジェクトのメンバーが打ち上げを見守りました。
人工衛星は大きさが約20センチ四方の親機と子機で構成され愛称は「GENNAI」です。
親機と子機の間でテザーと呼ばれるヒモを約300メートル伸ばし子機の軌道を制御する実験が行われます。
この技術は浮遊する衛星などの宇宙ゴミの回収に応用できるとされています。
打ち上げから約1時間40分後、衛星からの電波を受信し、衛星がロケットから切り離され軌道にのったことが
確認されましたが受診した信号の内容ははっきりとは分かりませんでした。
今後、交信ができれば約1カ月後に親機と子機を分離しその後3カ月かけて実験が行われる予定です。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/28(金) 13:51:39.36ID:CHhy7nkW
香川大開発の衛星GENNAIが宇宙へttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140228_3
香川大学が開発した超小型人工衛星の実験機、「GENNAI」を乗せたH2Aロケットが種子島宇宙センターから
打ち上げられました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140228_3.jpg
JAXA・宇宙航空研究開発機構のH2Aロケットは、超小型人工衛星GENNAIなどを乗せ、午前3時37分に打ち上げられました。
香川大学工学部では、能見公博准教授の研究グループのメンバーが、打ち上げを見守りました。
能見准教授の研究は、2つに分かれる人工衛星でロケットの破片や、使われなくなった人工衛星などの宇宙に漂う
ゴミを取り除こうというもので、GENNAIは、そのデータを集める実験機の2号機として開発されました。
GENNAIは無事ロケットから分離されて、予定の軌道に乗りました。約1ヶ月後、宇宙空間を移動するミッションに挑戦します。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/28(金) 14:32:14.92ID:CHhy7nkW
宇宙ごみ回収香大衛星打ち上げttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034660141.html?t=1393565462338
香川大学が開発した超小型衛星が28日、JAXA=宇宙航空研究開発機構のロケットに搭載されて打ち上げられ、
高松市の香川大学では学生や関係者が、インターネット中継の映像で、打ち上げの様子を見守りました。
香川大学の超小型衛星、愛称「GENNAI」は、香川大学工学部の能見公博准教授の研究グループが、宇宙ゴミの
回収などに生かそうと4年前から開発を進めてきました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034660141_m.jpg
この超小型衛星はJAXA=宇宙航空研究開発機構のH2Aロケット23号機に乗せられて、きょう午前3時37分に
鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。
香川大学工学部でも打ち上げの様子を見守ろうと28日未明から研究室の学生や大学関係者など9人が集まりました。
そして、インターネット中継の映像で、超小型衛星が打ち上げられるのを見ると、歓声と拍手が起こりました。
このあと学生たちは、ロケットから切り離された超小型衛星から送られる電波を受信して、衛星が無事に軌道上を
動いていることを確認しました。
研究室の4年生の学生は「自分が作った衛星が、打ち上げられたのはうれしいし感慨深いです。ぜひ実験を成功
させたいです」と話していました。
今回打ち上げられた香川大学の超小型衛星は宇宙空間に1万6000個ほどあるとされる宇宙ゴミを回収するための
実験を行うことになっており、16センチ四方の箱の形をした親機と子機をつなぐテザーと呼ばれるひもを300メートル
ほどまで伸ばしたり、テザーに電流を流すことで磁場を利用して衛星を動かしたりする実験を予定しています。
02月28日 13時37分
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/01(土) 09:15:00.14ID:BlQlzF7o
香川大学の人工衛星のせたロケット打ち上げttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
香川大学が開発した新しい人工衛星を載せたロケットが28日朝早く鹿児島県の種子島宇宙センターから
打ち上げられました。高松市の香川大学工学部では開発プロジェクトのメンバーが打ち上げを見守りました。
人工衛星は大きさが約20センチ四方の親機と子機で構成され愛称は「GENNAI」です。
親機と子機の間でテザーと呼ばれるヒモを約300メートル伸ばし子機の軌道を制御する実験が行われます。
この技術は浮遊する衛星などの宇宙ゴミの回収に応用できるとされています。
打ち上げから約1時間40分後、衛星からの電波を受信し、衛星がロケットから切り離され軌道にのったことが
確認されましたが受診した信号の内容ははっきりとは分かりませんでした。
今後、交信ができれば約1カ月後に親機と子機を分離しその後3カ月かけて実験が行われる予定です。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/01(土) 09:22:18.35ID:BlQlzF7o
香川大開発の衛星GENNAIが宇宙へttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140228_3
香川大学の宇宙への挑戦が、また一歩前進しました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140228_3.jpg
独自で開発した超小型人工衛星、「GENNAI」が未明、種子島宇宙センターからH2Aロケットにのせられ打ち上げられました。
香川から宇宙へ、研究チームは喜びの声に包まれました。
高松市林町の香川大学工学部、能見公博准教授の研究グループです。
オペレーションルームでメンバーが打ち上げを見守ります。
午前3時37分、香川大学の超小型人工衛星、GENNAIなどをのせたJAXA・宇宙航空研究開発機構のH2Aロケットが、
種子島の宇宙センターから打ち上げられました。
能見准教授の研究は、親機と子機の2つに分かれる超小型人工衛星で、ロケットの破片や、使われなくなった人工
衛星などの宇宙に漂うゴミ、「スペースデブリ」を取り除こうというものです。
GENNAIは、そのデータを集める実験機の2号機として、開発されました。
28日の打ち上げでは、能見准教授は、地上から人工衛星の動きを捉えようと北海道の天文台で観測しているため、
大学のオペレーションルームでは、学生とボランティアが人工衛星の状態を確認します。
GENNAIは打ち上げから28分後、ロケットから分離され、予定の軌道にのりました。
そして、1時間半後=A日本の上空に涛梺Bし、ミッシャンの第一段階bニなるGENNAIかb轤フコールサイャ唐フ受信に成功bオました。
GENNAIは約1ヵ月後、親機と子機を結ぶ特殊な紐、「テザー」を300m伸ばして宇宙空間を移動する、
世界でも初めてのミッションに臨みます。香川から、宇宙への挑戦がスタートしました。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 01:04:09.66ID:fr1zrsCY
高松市、ロシアの隕石展示始まるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140304_6
去年2月、ロシアに落下した「いん石」の一部が、公開されています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140304_6.jpg
会場となったのは、1986年にいん石が落下した高松市国分寺町。
さっそく大勢の宇宙ファンが訪れ、宇宙へ思いを馳せています。直径3cm重さ30g、ロシアに落下した隕石の一部です。
高松市で始まった展示には、初日から多くの宇宙ファンが訪れていました。
隕石は、去年2月ロシアのチェリヤビンスクに落下したものを、「日本スペースガード協会」の代表が、
現地で採取し持ち帰ったもので、全国をまわり公開されています。
訪れた人たちは、隕石をルーペで観察するなどして、宇宙への想いを巡らせていました。
ロシアに落下した隕石は、今月6日まで、高松市国分寺町の国分寺ホールで展示されています。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 13:47:51.37ID:py1To2Tl
香川大開発の超小型衛星 再び宇宙へ02月28日 18:15 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/902
28日未明、H2Aロケットが打ち上げられ、http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&;v=6uuj-vhugyg
香川大学などが開発した「超小型衛星」も宇宙へ飛び立ちました。
香大工学部 香大衛星開発プロジェクト 現在午前3時過ぎです いよいよ打ち上げまで30分を切りました
関係者が打ち上げを今や遅しと待っています 香大が開発した超小型衛星stars-U(愛称・gennai)
親機と子機の2つの衛星が デザ-というひもでつながる構造です 衛星の残骸など「デブリ」を除去するための
基礎実験としてテザ-を伸ばしたり電流をながしたりしてデ-タを測定する計画 
研究グル-プの学生やob、アマチュアの無線愛好家らが集まり 発射を見守った 
午前3時37分 エンジンに点火されh2aロケット 打ち上げ成功! 23号機は種子島宇宙センタ-から無事打ち上げられました
gennaiは発射から約29分後にnz上空で放出され→モ-ルス信号などの送信開始
香大でも日本上空を通過する打ち上げの約1時間半後から交信を試みました しかし数分経っても一向に交信できず
現場には焦りの色が--- 午前5時18分ごろ モ-ルス信号を見事受信!
プロジェクトのメンバ-は--- 男1 苦労が報われた 大変でしたからうれしい いくつもの困難を克服してきましたからね
男2 僕らの作った衛星がひとまず宇宙で 電波を出していることが確認できたので 「はじめの1歩」が 踏み出せたという感じです
しかし初めの交信では モ-ルス信号の内容までは判別できませんでした 
研究グル-プでは 交信ができれば約1ヵ月後に親機と子機を 分離する実験を始める予定
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/06(木) 15:37:59.10ID:py1To2Tl
星空観察兼ねて夜間の避難訓練ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025714641.html?t=1394087800126
小学生に、楽しみながら防災意識を高めてもらおうと、星空観察会を兼ねた夜間の避難訓練が、5日夜、
美波町で行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025714641_m.jpg
美波町では、南海トラフの巨大地震で最大で20メートルを超える津波が想定されていて、5日夜に行われた訓練は、
夜間に地震が起きた場合に備えて行われました。
訓練には、由岐小学校の5年生と6年生の児童、およそ30人が参加し、まず、徳島大学地域づくりセンターの
井若和久研究員が、揺れの長い地震が起きたら津波の可能性があるので、すぐに高台に避難する必要があること
などをクイズ形式で紹介しました。
この後、子どもたちは、3階建ての役場の支所の屋上まで、津波避難階段を使って登りました。
建物は、照明もすべて消されていて、子どもたちは、懐中電灯で足元を確かめながら慎重にのぼっていました。
子どもたちが屋上に着くと、地元の天体愛好家が頭上に広がる星空の解説を行い、この時期に見える星座を教えたり、
天体望遠鏡で月を見せたりしていました。
参加した6年生の男子児童は、「夜に地震が起きたら真っ暗で大変だと分かり、いい経験ができました」と話していました。
地元の自主防災会では、今後も、さまざまな行事と組み合わせて、
子どもたちに防災意識を高めてもらう訓練をしていくことにしています。03月06日 12時42分
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/12(水) 15:21:25.87ID:gmOPuYOK
ロシアいん石が高松にやってきた!03月05日 18:24 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/926
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&;v=DpgN_UZMTWc
去年2月、ロシアに落下したいん石が四国で初めて、高松市で展示されています。
手にとって真っ黒でこのサイズの石にしてはずっしりと重みがあります 日本スペ-スガ-ド協会の関係者が
ロシアで現地調査の際に収集 表面は真っ黒で大きな塊から分裂した後にも燃えたため断面も黒くなっている
国分寺ホ-ルで開かれている 1986年に国分寺町に落ちたいん石の調査にもあたった 宇宙少年団の岡内さんが
展示会を企画 ロシアいん石の素晴らしさを 多くの人に理解してもらう機会に 去年2/15に直径18mで
大気圏に突入し上空で爆発→ロシア・チェリャビンスク州に落下 火星と木星の間の無数にある小惑星同士が衝突
→軌道がずれて地球に 落下したいん石を分析するのは宇宙開発にもつながる 来場者は---
男 望遠鏡ではいつも見ますけど 手で触れるのはいん石しかないから そういう意味では貴重ですよね
幼稚園男児は いんせきが見たいな-とおもって きました 大きくなったら何になりたい? うちゅうひこうし
星やいん石の展示は6日まで国分寺ホ-ル 8日、9日はサンポ-ト高松のe-とぴあ・かがわで開かれる
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 07:39:13.29ID:bBt9GKFK
宇宙食を学ぶ特別授業ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015812701.html?t=1394750100442
若田光一さんなど宇宙飛行士の健康管理を行っている専門家の特別授業が高知県土佐市で行われ、高校生が
宇宙食とふだん口にする食事との違いなどについて学びました。
高知県土佐市の県立高岡高校で開かれた特別授業では、JAXA=宇宙航空研究開発機構の職員で、今月、
日本人として初めて国際宇宙ステーションの船長に就任した若田光一さんなど宇宙飛行士の健康管理を行っている
佐藤勝さんが講演しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015812701_m.jpg
この中で佐藤さんは宇宙食は乾燥させたり特殊な容器に入れるなどして冷蔵庫がなくても1年半以上保存できることや、
長期の宇宙滞在で恋しくなる日本食など、およそ300種類ものメニューがあることなどを説明しました。
その後、生徒たちは佐藤さんが持参した宇宙食のカレーとふだんから口にしているレトルトのカレーを食べ比べて
味の違いなどを学んでいました。
2年生の男子生徒は、「宇宙食のカレーは市販のカレーと同じような味で思っていたよりもおいしく食べられました」
と話していました。
佐藤さんは「過酷な任務をこなしている宇宙飛行士にとって、食事がいかに大切かということを知ってもらえたら
うれしいです」と話していました。03月13日 20時14分
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/31(月) 06:02:36.84ID:qzfaI48L
まんのう町営の天文台オープンttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035958261.html?t=1396213274553
小惑星に町の名前が付けられたまんのう町で、町が運営する天文台が完成し、記念の式典が開かれました。
この天文台は、まんのう町が標高1000メートル余りの山の頂上近くに作ったもので、30日は、町の職員などおよそ
40人が出席して記念の式典が行われ、テープカットをして完成を祝いました。
鉄筋コンクリート3階建ての天文台は、屋上に3台の望遠鏡が設置され、コンピューターが見たい星を自動で探し出し、
望遠鏡の向きを合わせてくれる機能もついています。
また、1階部分には、この天文台から観測できる星の写真や周囲の風景写真も展示されています。
まんのう町では、平成21年に町内で開かれた宇宙に関する講演会をきっかけに、小惑星に「Mannoucho
(まんのうちょう)」と名付けられたことから、子どもたちに宇宙への関心を持ってもらおうとこの天文台を作ったということです。
天文台は、今後、子どもたちの天体学習などに活用されるほか、事前に予約すれば、一般の人も天体観測ができるということです。
03月30日 18時39分
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/29(火) 10:26:04.89ID:wu9YkkxK
人工衛星GENNAI燃え尽きるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140428_9
今年2月に打ち上げられた香川大学開発の超小型人工衛星GENNNAIが、
地球の大気圏に落下して燃え尽きたことがわかりました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140428_9.jpg
今年2月に打ち上げられた超小型人工衛星「GENNAI」は、宇宙に漂うゴミ、スペースデブリの除去を目指して
香川大学が開発を進めています。
今年2月の打ち上げ以降、GENNAIはほぼ予定通りの軌道には乗りましたが、地上との連絡があまりうまく行かず、
26日の午後に地球の大気圏に突入して燃え尽きたことが確認されたということです。
研究チームでは、今後、今回の宇宙での実験の結果をまとめ、ホームページで発表することにしています。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/14(水) 15:08:05.35ID:iurTyWpD
若田さん帰還 岡山でも見守りttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024366111.html?t=1400047590572
去年から国際宇宙ステーションに滞在し、日本人として初めて船長も務めた宇宙飛行士の若田光一さんが14日午前、
地球に帰還し、岡山市内でも市民がインターネットの中継で帰還の様子を見守りました。
去年11月から国際宇宙ステーションに滞在した若田さんは、ことし3月からの2か月あまり日本人として初めて船長も
務め、任務を終え、14日午前7時半すぎ、ロシアの宇宙船「ソユーズ」で宇宙ステーションを離れ、地球に向けて
飛行を始めました。
岡山市北区の岡山県生涯学習センターには見学者およそ20人が集まり、大型スクリーンに映し出された若田さんの
帰還の様子をインターネットの中継映像で見守りました。
集まった人たちは若田さんが乗った「ソユーズ」が午前10時半すぎ地球の大気圏に突入したり、パラシュートを
開いたりしたという情報が紹介されるたびに、真剣な表情でスクリーンに見入っていました。
そして午前11時前に、「ソユーズ」が中央アジア・カザフスタンの草原に無事、着陸すると、会場からは大きな拍手が
巻き起こりました。
帰還の様子を見守っていた60代の女性は「無事に戻ってこられて良かったです。子どもたちにもこれから夢を
与えてくれたので、さらなる活躍を期待しています」と話していました。05月14日 12時24分
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/15(木) 08:49:18.44ID:W/zNr3L5
若田さん帰還を見守るttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
国際宇宙ステーションで日本人初の船長を務めた宇宙飛行士の若田光一さんが14日、笑顔で地球に帰還しました。
岡山市でも市民らがインターネット中継で帰還の様子を見守りました。
去年11月、中央アジアのカザフスタンから打ち上げられたロシアの宇宙船「ソユーズ」。
若田さんは科学実験や超小型衛星の放出などに携わったほか、今年3月からは日本人として初めて国際宇宙
ステーションの船長も務めました。
岡山市北区の生涯学習センターには150インチのスクリーンが設置され、インターネットを通じてまず、
ソユーズが宇宙ステーションから切り離される瞬間が生中継されました。そして午前10時58分。
集まった約20人が見守る中、ソユーズはカザフスタンの平原へ着陸。
スクリーンの映像で確認することはできなかったものの、無事帰還のアナウンスが聞こえると拍手が起こりました。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 08:10:58.45ID:Ql0vk5yA
星に願いを… 七夕に大切な思いを届けよう06月03日 17:01 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1443
今年の七夕はなかなか伝えられない思いを届けませんか?https://www.youtube.com/watch?v=pxXDwgOMlR4
浅口市の天文博物館で3日、七夕に向けて大切な人に思いを届けてくれるロマンチックなイベントが始まりました。
日本最大級の反射望遠鏡を備える鴨方町の岡山天文博物館 ほんの少し星に近いところから
あなたが届けたい想いをかなえます と題し 3日から叶えたい想いを募集しています
栗野館長 こちらからお気に入りの 1枚を選んでください 5種類ある短冊カ-ドは1枚100円(入館料は別途必要)
短冊にメッセ-ジを書きました これはどうしたらいいですか はいこのあと薄い紙に包んでいただき
封筒に入れ、送り先を書いていただき この箱に入れてください お預かりしたメッセ-ジは 
天気がいい時にガラスのビンに入れ 天の川の下にひと晩置いて 星のパワ-をたっぷり込めます
こちらでは星がよく見えるんですか 空が暗くてとてもきれいな星空が 広がるということで大きな天文台がある
晴れている日は天の川が きれいにばっちり見えます ああそうなんですね 短冊のメッセ-ジは
来月7日の七夕の日に 相手の元へ届くよう博物館から郵送 なかなか普段恥ずかしくて 届けられないこともあると思うが
せっかくの七夕なので 星のパワ-を借りて 私たちがちょっとお手伝いできたら 短冊メッセ-ジの受付は来月5日まで
家族や友人、大好きな人へ いつもはなかなか口に出せない思いを届けてみませんか
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 22:38:33.06ID:U3N7ZXwK
岡山天体物理観測所で化粧直しttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140610_8
浅口市の国立天文台岡山天体物理観測所で、反射望遠鏡の化粧直しが行われました。
梅雨の時期を利用した大掃除です。望遠鏡の鏡に埃がびっしりとついています。
汚れにより反射率が低下し80%を切っています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140610_8.jpg
浅口市の国立天文台岡山天体物理観測所にある日本最大級、直径188cmの反射望遠鏡です。
去年は望遠鏡の改修工事で化粧直しが行われなかったため、2年ぶりの作業です。
職員11人が埃を洗い流し、古いアルミを薬品で溶かした後、重曹を使って鏡表面の細かいゴミを丹念に落としていきました。
鏡がきれいに磨き上げられていきます。
鏡に新しいアルミを付けたあと、反射望遠鏡の調整を行い、来月22日から観測が再開されます。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/21(土) 16:19:50.82ID:Dkj+YvXI
6月21日12時02分更新 高松市の幼稚園で「宇宙の学校」ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
子供たちに宇宙に関心を持ってもらおうというイベントが高松市の幼稚園で行われました。
このイベントは高松幼稚園が企画したもので、高松市内の約20組の親子が参加しました。
イベントではJAXA宇宙科学研究所の的川泰宣さんが宇宙の歴史やロケットが飛ぶ仕組みなどについて話しました。
この宇宙の学校は、今回を含めて今年度中に5回行われる予定で、主催者では実験や工作を通じて子供たちが
科学や宇宙に興味を持ってくれればと話していました。
spでは子供たちに宇宙に関心を持ってもらおうというイベント→□に関心を持ってもらおうというイベント
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/22(日) 10:43:55.32ID:HGvbIeKA
6月21日18時03分更新 親子で学ぶ「宇宙の学校」ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
子供たちに宇宙に関心を持ってもらおうというイベントが高松市の幼稚園で行われました。
このイベントは高松幼稚園が企画したもので、高松市内の約20組の親子が参加しました。
イベントでは宇宙科学研究所の的川泰宣さんが宇宙の歴史やロケットが飛ぶ仕組みなどについて話しました。
この宇宙の学校は、今回を含めて今年度中に5回行われる予定で、主催者では実験や工作を通じて子供たちが
科学や宇宙に興味を持ってくれればと話していました。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 09:15:28.15ID:pxHkwXEd
体験学習「宇宙の学校」始まるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140629_5
親子で宇宙や自然科学について学んでもらおうと、岡山市北区の生涯学習センターで体験学習「宇宙の学校」
が始まりました。岡山県が去年から始めた体験学習です。
年に4回行われ、1回目の29日は、「気圧」がテーマでした。
51組の親子が参加し、ビニール袋など身の回りの物で熱気球づくりに挑戦しました。
参加者たちは、熱気球の実験を通じて気圧について学んでいました。
次回の宇宙の学校は、「月蝕」をテーマにして8月24日に行われます。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/04(金) 08:06:48.25ID:Gklo599w
7月3日20時29分更新 星のソムリエ 高校生5人が取得ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
宇宙や星座の魅力を伝える星のソムリエの資格を浅口市の高校生5人が取得し認定書が渡されました。
星のソムリエ、準・星空案内人の資格を取得したのはおかやま山陽高校天文同好会の5人で、
体育館で授与式が行われ認定書と認定バッジが手渡されました。
星のソムリエは宇宙や星空などについて専門的な知識を持った人に与えられる資格で、
5人は今年4月から倉敷科学センターで講習を受け星の楽しさを人に伝えるスキルを習得してきました。
今回の合格者で天文同好会で活動する10人全員が星のソムリエの資格を取得したということです。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 19:16:23.51ID:7uT+sz0V
2014.7.6 17:54全国同時七夕講演会「宇宙への招待」
七夕をきっかけに宇宙への興味をもってもらおうと、日本天文学会が全国各地で開いている講演会が、
松山市の愛媛大学でもきょう開かれました。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46530
愛媛大学城北キャンパスの、南加記念ホールで開かれた講演会には、市民や学生などおよそ150人が訪れ
「宇宙への招待」と題された講演に熱心に耳を傾けていました。講師は、宇宙進化センター助教の近藤光志さん。
近藤さんは、スライドを使って宇宙が真空状態である事や、宇宙に存在するプラズマ粒子が、秒速1000キロで
流れていることなどをわかりやく説明していました。
愛媛大学では、今後も天文学の普及を図っていきたいと話しています。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 08:33:55.13ID:tmQTe6+O
>>270
2014/07/03「スーパー・N」19:30 動画 高校生が「星のソムリエ」取得ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1471
高校生ソムリエの誕生です ワインや野菜ではなく宇宙や星座の魅力を伝える
3年生の日笠さん 星のソムリエなんで 星空の素晴らしさを 地域活動などで 天体望遠鏡などで
広めていきたいと思っています
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 11:21:37.01ID:tivfp26l
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/23(土) 09:59:24.35ID:5b0lbcQC
香川大学 次は超小型人工衛星開発ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140822_9
KUKAI、そしてGENNAIと続いてきた香川大学工学部の宇宙への挑戦は、次の段階に進むことになりました。
次の目標は、1辺が10cmの箱型の超小型人工衛星です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140822_9.jpg
新しい宇宙への挑戦を始めるのは、香川大学工学部の石原准教授のチームです。
1辺が10cmの立方体で、キューブ・サットと呼ばれる超小型の人工衛星の開発を目指します。
香川大学では、これまで宇宙ごみ回収などを目的とした実用型の人工衛星を開発し、JAXAを通じて2機打ち上げました。
今回は、地域の人たちとも協力して開発や利用を進め、教育に活用することなどを目指します。
超小型人工衛星の打ち上げ目標は再来年ごろで、まもなく本格的な開発が始まります。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 11:29:55.90ID:TtbHWeI3
桂浜で観月会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014371001.html?t=1410229638685
中秋の8日、月の名所として知られる高知市の桂浜で「観月会」が開かれました。
高知市の桂浜では高知市観光協会などが毎年、旧暦8月15日の中秋の時期に合わせて「観月会」を開いています。
7日は雨のため「観月会」が中止になりましたが、8日夜の「観月会」では空が晴れ渡って絶好の月見日よりとなり、
午後5時半過ぎに昇った月がしだいに明るくなって砂浜を青白く照らし出しました。
また遊歩道沿いには和紙で作ったおよそ100個の灯ろうが置かれたほか、「観月会」に合わせておよそ1000本の
ススキが植えられ、訪れた人は幻想的な雰囲気の中、ススキ越しに満月の写真を撮ったり、浜辺で波の音を
聞きながら、月見だんごを味わったりしていました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014371001_m.jpg
近所の人たちと一緒に月見に来た75歳の男性は「長年、高知市で暮らしていますが、桂浜で月を見るのは初めてです。
月の光が海に反射してとてもきれいですね」と話していました。09月09日 09時58分
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 16:18:31.75ID:TtbHWeI3
中秋の名月鶴山公園で観月会 ( 9/ 9)【12時03分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/003.html
中秋の名月を眺めながら邦楽を楽しむ催しが8日夜、津山市の鶴山公園で開かれました。
中秋の名月となった8日夜、鶴山公園では備中櫓が月明かりに浮かびあがりました。
今年で15回を数えるこの催しは津山の街を愛する有志、「鶴山を考える会」が企画したものです。
ステージでは津山市との姉妹都市縁組50周年を記念し沖縄県宮古島の芸能や沖縄の楽器、
三線の演奏にあわせて歌が披露されました。
また今年は奈義町の横仙歌舞伎のメンバーによる寿式三番叟が上演され、訪れた人たちは幻想的な雰囲気のなか
中秋の名月の風情を楽しんでいました。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 20:37:46.85ID:duCOf0c5
2014.9.8 19:33内子町で観月会ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=46873
県内各地で観月会が開かれています。澄み渡る夜空で雲を押しのけるかのように顔を出した丸い月…。
ゆうべ内子町の八日市護国地区では、恒例の観月会が開かれ行灯のやわらかな灯りが情緒あるまち並みを
包みこみました。
ススキなどで飾られた広場では、名物の月見団子に舌鼓を打ちながら秋の夜空を照らす名月を楽しむ人たちの姿。
また、国の重要文化財・上芳我邸の庭園では和楽器ユニットの演奏が披露。幽玄の世界が演出されました。
内子町八日市護国地区の観月会は今夜も開かれます。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 16:36:26.60ID:7T4Z8apN
林原美術館で月見コンサート開かれるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140910_1
満月の夜を楽しんでと9日夜、岡山市北区の美術館でバイオリンコンサートが開かれました。
荒城の月のメロディーが、満月の夜に響きます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140910_1.jpg
特別展「武士のダンディズム」を開催中の林原美術館で開かれたミニコンサートです。
岡山ライオンズクラブが創立60周年を記念して、今年のメニューイン国際コンクールで優勝した、
赤磐市出身の中学3年生福田廉之介さんを招いて開きました。
甲冑や日本刀など戦国武将ゆかりの品々を前に、堂々と演奏する福田さんのヴァイオリンの調べに、
集まった聴衆もじっくりと耳を傾けていました。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/13(土) 11:09:37.01ID:15YWcFik
JAXAの職員が総社市の小学校で授業 ( 9/12)【19時43分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/004.html
子供たちに宇宙について興味を持ってもらおうと宇宙航空研究開発機構、JAXAの職員が総社市の小学校を訪れ
出前授業を行いました。
授業では総社市の維新小学校の全校児童22人がJAXAで子供たちに宇宙教育を行っている清水幸夫さんの話を
聞きました。
子供たちは宇宙衛星から撮影した小学校の画像を確認したり、小惑星探査機の「はやぶさ」がトラブルで地球に
帰るのが3年遅れながらも惑星イトカワから微粒子を持ち帰ることに成功した話などを聞きました。
授業は岡山県教委がJAXAと連携して行ったもので、この授業をきっかけに宇宙や理系分野の科目に興味を
持ってほしいと話しています。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/16(火) 11:32:43.31ID:QnX/TG1H
中秋の名月 後楽園で名月鑑賞会09月09日 11:34 https://www.youtube.com/watch?v=xylufKXZvGE
中秋の名月を楽しむ鑑賞会が8日夜、岡山市の後楽園で開かれました。ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/1987
鑑賞会は、旧暦の8月15日にあたる日に岡山後楽園が毎年、開いているものです。
園内では琴の演奏が響き普段とは違う優雅な雰囲気が漂っていました。
8日は雲が少なく絶好の月見日和りになり、多くのアマチュアカメラマンが満月を写真におさめていました。
またお茶を楽しむ野点の席も設けられ、訪れた人は月を眺めながら抹茶と団子を味わっていました。
普段は立ち入り禁止の芝生が一部開放され、家族連れらが弁当を食べながら秋の夜空を満喫していました。
訪れた人は--- 女性1 月の色が あと雲にかかったところが とてもきれいですね
女性2 あまり美しいのでびっくりしています 
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/22(月) 11:07:08.13ID:uuKXceD9
宇宙教育リーダー養成セミナーttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140921_4
宇宙をテーマにした社会教育活動のボランティア指導者を養成するセミナーが、岡山市北区で開かれました。
セミナーは、岡山県生涯学習センターがJAXA宇宙教育センターと協力して、青少年の育成にかかわる
ボランティア指導者、宇宙教育リーダーを養成するのが目的です。
JAXA宇宙教育リーダーに登録したボランティア8人が受講しました。
受講者は、小惑星探査機「はやぶさ」が搭載した「イオンエンジン」の原理が学べる、
静電気で動く風船ホバークラフトなどの体験教材の製作方法を学びました。
受講者は、11月3日の文化の日に、岡山県生涯学習センターで開かれる宇宙教育活動で、
子どもたちに宇宙の魅力を伝えます。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/03(金) 11:02:54.72ID:+8OSoNGk
浅海公民館で観月祭ttp://eat.jp/news/index.html?date=20141002T174545&no=7
1日夜、松山市北条地区で地元を盛り上げようと企画された観月祭がありました。
この観月祭は松山市浅海の活性化を目的に地元の有志でつくる浅海観月祭実行委員会が去年から開いています。
会場の浅海公民館は地元の子どもたちが準備したペットボトルの中にろうそくを灯したキャンドルで照らされ、
訪れた人たちを幻想的な空間で出迎えました。
1日はあいにくの曇り空で月は見えなかったものの、特設ステージでは地元のジャズバンドによる演奏が披露
されるなど、訪れた人たちは秋の夜長を楽しんでいました。
実行委員会では今後も地元の人が集まるイベントを企画して、浅海地区の活性化に努めていきたいとしています。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 10:34:35.16ID:396Q49DB
『愛媛大学』が小惑星の名前にttp://eat.jp/news/index.html?date=20141009T165805&no=8
小惑星に付いた名前は「愛媛大学」。日本の大学名が星の名前となるのは、全国でも初めてです。
9日、愛媛大学宇宙進化研究センターの谷口義明センター長が会見を開き、明らかにしました。
小惑星「愛媛大学」の大きさはおよそ6キロ、太陽の周りを3年半ほどかけて回っています。
先月9日、国際天文学連合によって小惑星の命名が認められました。
名前は、高知県の芸西天文学習館で講師を務める関勉さんが付けたもので、
関さんが愛媛大学で講演会を開いた際に、谷口センター長が命名を依頼したことから、この名前が付いたということです。
関さんはこれまで6つの彗星と200を超える小惑星を発見していて、
「学生には愛媛大学という名前が宇宙に輝いている誇りを持ってもらい、研究に励んで欲しい」と話していました。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 19:53:19.29ID:396Q49DB
2014.10.9 20:31小惑星「Ehimedaigaku」が誕生ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47045
小惑星の名前は「Ehimedaigaku」。日本の正式な大学名が小惑星の名前になったのは初めてです。
記者会見で喜びを語るのは愛媛大学の柳澤康信学長。
なんと「Ehimedaigaku」の名前が付いた小惑星が誕生したのです。
この小惑星は池谷・関彗星など6個の彗星や多くの小惑星を発見している高知県の有名な天文家、関勉さんが
1996年10月に発見。長径およそ6キロで太陽の周りをおよそ3・6年の周期で公転しています。
この惑星の命名は今年6月に開かれた学会で、愛媛大学宇宙進化研究センターの谷口義明センター長が、
知り合いになった関さんにリクエスト。国際天文学連合会に申請され今年の先月9日付けの小惑星回報で公表されました。
この小惑星「Ehimedaigaku」は肉眼では見えないということです。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/10(金) 19:56:50.57ID:396Q49DB
2014.10.9 12:00見えた?赤く変わる満月ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=47043
3年ぶりとなる皆既月食の観測会が昨夜、松山市で開かれ、参加した市民らが赤く染まった満月に魅せられました。
夜空に浮かぶ赤銅色に染まった満月。月が地球の影に隠れる皆既月食でこんな姿になりました。
昨夜、松山市では学校に教材販売を行う会社の屋上で、観測会が開かれ、子どもから大人までおよそ40人が参加。
2011年12月10日以来、およそ3年ぶりの皆既月食では、月が午後6時15分頃から欠け始め、
黒い影の部分が多くなったあと、およそ1時間後赤銅色の満月に。
太陽の光の赤色の成分がレンズの役割を果たす地球の大気で曲げられ、地球の影に隠れた月を照らす現象です。
観測に訪れた人たちは、神秘的な月の様子を、望遠鏡で覗き込むなどし、天体ショーを楽しんでいました。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 15:30:47.76ID:mlNOi5aS
2014/10/09「N・スピーク」12:30 動画皆既月食の観測会ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1595
倉敷科学センタ-
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/16(木) 11:58:58.52ID:7Yz0hyu2
赤い月見えた! 皆既月食10月09日 11:29 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2159
8日夜、皆既月食があり、岡山・香川でも幻想的な赤い月が現れました。KSB岡山本社から見た東の空です。
日没から30分後の午後6時14分、月食が始まります。
月食は月が地球の影に入り込み、太陽光が当たらなくなることで起こる天文現象です。
今回は、月全体がすっぽりと地球の影に入る皆既月食で、全国各地で見られるのは2011年以来、3年ぶりです。
満月を覆う黒い影は次第にその面積を増していきます。そして開始から約1時間、月は完全に影の中に入りました。
皆既月食の始まりです。完全に真っ暗にはならず、鈍く赤銅色に光ります。
太陽光のうち、赤色の成分だけが月の表面に届くためです。
幻想的な赤い月の状態は約1時間続きました。次に皆既月食が見られるのは来年、4月4日です。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/16(木) 15:10:22.44ID:7Yz0hyu2
「こども未来館」でしたいことは?10月09日 18:12 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2164
2年後に高松市に開館予定のこども未来館でどんなことをしてほしいか。
子育て支援の現場で活躍する人たちがアイデアを出し合いました。https://www.youtube.com/watch?v=zdNf6boxKSc
高松市が、108ある子育て支援の関係団体の横のつながりを生み出そうと毎年2回、ネットワーク会議を開いているものです。
今回は、こども未来館でどんなことをしてほしいかグループごとに意見を出し合いました。
こども未来館は高松市松島町に建設予定で、プラネタリウムや図書館、「子育てプラザ」などを備え、
2年後に開館予定です。
メンバーからは、公立施設は月曜休みが多いが行事の代休にあたりやすいため月曜日は開館してほしいとか、
複数の子どもを親が一人で連れて行っても安心して遊ばせられる環境を実現してほしい、と言った意見が出ていました。
高松市ではこのほかにも子育てや科学体験の専門家からも幅広く意見を集めることにしています。
高松市の男女共同参画センタ-で行われたこども未来ネットワ-ク会議 2016年11月開館 市子育て支援課多田課長
子どもたちの遊び場、居場所づくりはもとより 保護者もくつろげるソフトを考えたい
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/05(水) 10:33:08.93ID:x63DoJAs
「光る物体」 岡山でも目撃されるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141104_11
3日夜、強い光を放ちながら上空を通過する物体が、西日本各地で目撃されました。
こちらは、岡山市を走っていた車のドライブレコーダーに写った「光る物体」です。
運転していた男性は、西の空に光る物体を見たと話しています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141104_11.jpg
3日午後5時50分ごろ、岡山市南区で撮影されたドライブレコーダーの映像です。
2人は、それぞれ、岡山市南区で、西に向かってハンドルを握っていて、暗くなった空に光る物体を目撃しました。
専門家は、流れ星の中でも特に明るい「火球」とみています。目撃情報は西日本で相次ぎました。
これだけ広い範囲ではっきりした「火球」が見られるのは珍しいということです。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/06(木) 11:05:22.49ID:5wqrwpdI
県内でも火球観測(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673024.html
3日夕方、県内でも南西の空に「火球」とみられる明るい流れ星が観測されました。
火球とみられる物体がが観測されたのは3日午後5時54分頃です。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_30241.jpg
これは松茂町の徳島阿波おどり空港に設置した四国放送のカメラにも移りました。
南西の方角の空に明るく光る物体が落ちて行くところが捉えられています。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673024.html
画像を拡大してみると火球とみられる物体は後ろに尾を引いて光っていることが分かります。
阿南市科学センターの堀久夫主査研究員によりますと火球は流れ星の大きなもので、
直径数センチから数十センチの物体が大気圏に入って燃える際、光って見えるものだということです。
今回の物体が大気中で燃え尽きたか地上に落ちたかは分かっていません。[ 11/4 18:56 四国放送]
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/04(木) 08:45:02.82ID:BjFF58AP
はやぶさ2打ち上げ 大勢が見守るttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141203_7
日本の小惑星探査機「はやぶさ2」が3日午後、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。
岡山市北区でも、多くの人が打ち上げの様子を見守りました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141203_7.jpg
岡山市北区のパブリックビューイング会場には、打ち上げを前に続々と人が訪れました。
その数約100人。天候不良により2度打ち上げが延期されたはやぶさ2の打ち上げを見守ります。
午後1時22分4秒、はやぶさ2は、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。
遠く離れた岡山でも大きな拍手で沸きました。
はやぶさ2は、これから4年間かけて水や有機物が存在する可能性の高い小惑星に向かい、試料を持ち帰るのがミッションです。
4年前、エンジンの故障など度重なるトラブルを乗り越え初代はやぶさは帰還しました。
改良を重ねたはやぶさ2のミッションは小惑星の砂や石を採取し地球に持ち帰ることで、成功すれば世界初です。
52億kmの宇宙の旅に出たはやぶさ2です。地球への帰還は東京オリンピックが開催される2020年の予定です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況