X



技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 218
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/01(月) 11:48:08.61ID:fWtvmnLz
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★特異点アンケート
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe5pxR9W-rtwN9ATcUz44miPTIZ_XhQGrZyrqFCT-SgFUV3aw/viewform

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】 217
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1658725746/
0851オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 01:28:15.87ID:kUoERUSF
保育士がどれだけ大変だと思ってるんだみたいなツイートがよくバズるが、労働者のプライドみたいなの日本人は凄いな
嫌な仕事をやる奴の気がしれない
そのせいで社会が悪くなってるのに

バカにされようと安月給だろうとやりたい職にみんなが就けばハッピーだというのに
それが無理なら、順番にAIに駆逐されてもらう他ない
0852オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 01:30:16.14ID:ucvIR2Rp
>>850
お前も偉そうなこと言っちゃいるが、ワタミの離職率を知っているか?
よく勉強してからモノを言いなさい

中にはそういう従業員を使い捨てする残酷な会社もあるだろう
だがな、労働者は会社の宝であり、国家社会の柱なんだよ
どんな家だって柱を切り捨てては立っていられないだろう?

君が会社員なら、従業員を大事にするまともな会社に勤めてみることだ
起業家や経営者なら、従業員を大切にするようにしなさい
0853オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 01:33:39.16ID:ucvIR2Rp
>>851
仕事を選べる立場ならいくらでも選んでいいが、そうでないなら文句を言わず真面目に働きなさい
社会人ならきちんとするんだ

間違っても生活保護にタカるような真似は絶対にするんじゃねえぞ
世間は許しても、俺は許さないからな
0854オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 02:12:56.48ID:kUoERUSF
そうか、生きていれば良い事ありますよ
気を確かに頑張ってください
ワンカップは飲みすぎちゃダメですよ
0855オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 02:17:53.00ID:h8LbUlmA
寂しいんだろうけど、酒呑んでグダグダ書くのはやめたほうがいいと思うけどなぁ
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 02:24:51.26ID:kUoERUSF
我々の生きてきた社会が明らかに変わる直前だから、ある種最後の人間的な感情の吐露やね
来年にはこんなレスのやり取りもなくなってると思う

AGIは出来ててテスラボットみたいなのが良い感じに動いてて
AIが何でも作り出す世界で、人間は何を思うのだろうか
0857オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 02:49:37.98ID:x/YAYgqH
>>856
たぶん20年後も30年後も今と変わらん世界だと思うよ。

ロボットや自動運転を社会実装しようとして悲惨な事故や事件が起きて
けっこう難航して22世紀になってもポケットの無いドラえもんぽいロボット
すら無理だったりして。人型の自律した道具ってこれまでの社会にできた試しなし
0858オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 02:51:50.81ID:x/YAYgqH
ただ、インターネットは社会を変えたのかどうかは人の解釈による
インターネットは既存のマスコミを監視する仕組みになり得てるのかは微妙
でもマスコミが滅多なことを言えなくなったかもしれない。

あと広告費がテレビからネットに流れてるのも社会が変わったとも言える。
0859オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 04:09:07.39ID:aX7dO+NY
>>857
そんなわけないだろ
20年後には11次元の世界まで見れるようになってるし
多元宇宙も渡れるようになってるよ
0861オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 04:21:39.21ID:gxYP/d3Y
>>856
攻殻機動隊じゃ人間はゴーストが宿るから神聖にして不可侵なんだ!みたいな設定だったが
今のところゴーストは発見されてないなあ
0862オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 04:32:23.64ID:ky+L5EJF
>>858
>あと広告費がテレビからネットに流れてるのも社会が変わったとも言える
そのうち、額が逆転。
0863オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 05:08:36.92ID:ky+L5EJF
>>842
変数の内容については明日でもやるのかな?
0864オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 07:12:44.93ID:dWpDVr+z
6 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9319-N11w) Mail:sage 投稿日:2022/08/08(月) 00:18:00.91 ID:Gs7ThCn50
Y_NAKAJIMA @y_nakajima_
#midjourney
傑作できた
地獄のディズニーランド
https://pbs.twimg.com/media/FZY33HnaUAEp4wM.jpg


木喬/ハシ@hashisan 8月6日
クトゥルフ浮世絵
#midjourney
https://pbs.twimg.com/media/FZeWdDcUcAAeZkX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FZeWcvGUIAEv_0f.jpg
0869オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 08:23:45.45ID:8GFL2B30
>>868
途中で送ってしまった

こういう、高次元から低次元にしてもう一度 高次元に
戻すと、なんで本質に迫れるンダろ?
Word2vecも似た様な方法だよねー
0870オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 08:31:52.68ID:kTojQcGe
>>869
>高次元から低次元にしてもう一度 高次元に戻す

セマンティックセグメンテーションとかもその類だな
0871オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 08:56:23.53ID:BFaxLJZZ
>>848
てことはお前もサイコパスってことだな
サイコパスのことはサイコパスにしか理解できない
いつも口が悪く上から目線で何様のつもりだよクソ老害が
はいこれでイーブンね 以後黙ってろよ
0873オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 09:16:16.80ID:/09IXm6k
>>838
あ、この前セネカを知ったかしたのがバレて、バカにされて発狂した人だ
哲学に興味あるなら倫理学読んで徳を身につけたらいいよ
書き込みが徳のない小人丸出しだから
0875オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 09:26:34.18ID:vLPRsN13
>>874
それ心配だよね。
試作品の発表延期してるし。
0876オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 09:35:09.34ID:GeERiXb2
ボストンダイナミクスは流石に超えられないと思う
0878オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 09:39:56.56ID:vLPRsN13
>>876
あんなごつくなく作れたら超えてる。
0880オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 09:53:36.57ID:vLPRsN13
テスラボットはパソナで派遣するのでは。
0881オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 09:54:23.20ID:ZF/U+jWL
イーロン・マスクのいいところは意地でも続けてくれて諦めないところなんだよ
0882オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 09:57:04.17ID:vLPRsN13
>>881
イーロン・マスクも心配。
なんか壊れてる気がする。
0883オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 10:14:35.89ID:BFaxLJZZ
ピーターティールよりはイーロンマスクのほうが応援したくなる
ライト兄弟だって最初はバカにされてた
0884オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 10:18:16.33ID:vLPRsN13
イーロン・マスクは疲れすぎてるのでは。
0885オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 10:29:07.50ID:BFaxLJZZ
イーロンを応援するにはテスラの株かテスラ車を買う必要があると思うが
テスラ車自体の出来はどうなんだ? 自動運転とかなしで普通に運転する車としての出来
経済面で考えるなら日本に金落とすべきだから外車じゃなく国産車を買うべきなんだろうけど
0886オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 10:29:54.21ID:da5lVlFC
そうだよな。
0888オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 11:17:31.92ID:gxYP/d3Y
728 宿命 ◆aE3XPmPtoU sage ▼ New! 2022/08/08(月) 10:49:31.75 ID:O67xyFau [5回目]
ディストピア到来に備え
自殺の準備(心の準備も含め)しておいたほうがいいですね…。
なんか、もう明るい未来がまるでみえないですよ…。
詰んでるよ、色々と…。

729 宿命 ◆aE3XPmPtoU sage ▼ New! 2022/08/08(月) 10:56:36.28 ID:O67xyFau [6回目]
絵は描く時代から、作る時代と言いましたが…
ストーリーの方もaiがかなり面白いストーリー書いちゃってますからね…

何のために創作するんだろうね…

死ぬ気で人生かけて作品創っても、同じレベルどころか
遥かにレベルの高い完成度の作品を
aiにあっさり創られると考えるとやる気なくすよ…。

創作って、負の感情を昇華させる自己の救済兼ねてるとこもあるのにね…
それすらも奪うのか…
0890オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 11:19:41.36ID:gxYP/d3Y
絵描けないし、漫画の作り方も知らないけど。
midjourneyで生成した画像を漫画的に配置してみた。
よく分からんけどちょっと面白そうかもしれない…。
(これ以上は何も考えてません)
ttps://twitter.com/sogachin/status/1556105152075304960?s=20&t=9Ex7jZJpcumvT5PKD867zQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0891オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 11:37:12.06ID:gxYP/d3Y
株式市場を手玉にとれなくても、あらゆる芸術・娯楽を支配することが出来れば富豪から相当な資金を引き出すことが出来るかもしれない。
もっとも美術品は大量に供給するとダイヤモンドのように価格が下がってしまうけれど。
0893オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 11:58:20.24ID:gxYP/d3Y
後知恵で言えば、2020年のアメリカの景気対策は過剰だった。
人工知能がそのことを指摘し、50兆でも100兆でも科学技術予算になっていれば特異点は10年くらい早まった。
0894オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 12:18:03.17ID:BFaxLJZZ
>>887
怖いな オープンカーでもないのになんでルーフが飛ぶんだ…ハリケーンの中にでも突っ込んだのか?
0895オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 12:23:07.13ID:+BiaaWr8
AIが話題のここ数週間だけど、同時に
上にあるような悲観的な意見や、全業界で人手不足が
急速に露呈しはじめてるってツイートがバズってる。

これらは無関係でないよね。AI社会への切り替えが
なめらかに行われなければ、悲惨なことになる。
0896オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 12:28:55.68ID:BFaxLJZZ
仕事を奪われるって表現にだけ過剰反応してAIの実態を調べてないアホが騒いでるんだよ
そういうやつはAIが当たり前のように仕事に使われる時代になっても騒いで失職するだけだからほっとけばいい
0897オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 12:30:41.96ID:BFaxLJZZ
そもそも人手不足ってなんだろうな?IT業界限定じゃないだろ?
ホームレスやニートやマクド難民みたいな仕事に困ってるやつはいっぱいいるだろうし
面接で学歴と顔と経歴だけ見てえり好みせず積極採用して使えば良いだけだと思うが
そういうやつらでも5年も働かせれば一般会社員程度に使い物になるだろうし
能力が足りないところはAIで補えばいいだけだし
0899オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 12:50:08.19ID:BFaxLJZZ
経営者は多かれ少なかれサイコパスだよ
じゃないと会社が動かないし成り立たない
社員として社会の歯車になれないしなりたくないから経営してるのよ
取締役にまともな人がいて経営者の暴走を歯止めすることで安定を保ちつつ成長できる
今のテスラにはイーロンを制御できる人間はいるのかな?
0900オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 12:59:26.86ID:ffhDVyf6
富裕層はシンギュラリティ達成をまだ諦めていない
悲観的なのはピーターティールだけだ。

今年のビルダーバーグ会議には、デミスハサビス、ヤンルカン、サムアルトマンetc
AI関連のトップ技術者が呼ばれている
ただ議題には人工知能とは書かれていない ほとんどが感染症とか温暖化の問題、ウクライナ侵攻の問題が話されたようだが
0901オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 13:32:20.55ID:kUoERUSF
東工大と医科歯科が統合する噂があるが面白いな
特に文系の大学なんか一つ残らずぷよぷよみたいに合体すべきだ
AIで社外が激変するというのに、大学が変わらな過ぎるわ
0902オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 13:39:37.50ID:ffhDVyf6
東工大と医科歯科はいいけど、全部が合体してはダメよ
例えば東大と京大は競争してもらわないと
0904オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 13:58:25.23ID:BFaxLJZZ
>>900
ピーターティールが悲観的になろうがシンギュラリティは起こる
あいつは儲かるってわかったら手のひら返して後から尻尾振ってついてくるだろうからほっとけばいいよ
0905オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 14:09:14.70ID:gxYP/d3Y
>>903
AIは一度手にした技能をすごい勢いで発達させるというカーツワイルの第二法則。2,3年後にはダヴィンチも凌駕し神の領域に。
0906オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 14:27:39.15ID:gxYP/d3Y
しかしこれでもMakegirlsmoeを知った時の衝撃には敵わないね。
あれは本当に戦慄したし、AIの将来を確信した。
0907オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 15:08:17.36ID:0Ld/f/hy
今のところAIはまだ「責任」という結果を出していない。
AIが発想して設計や製造までやったものが
人間が使える安全なものという保証はどこにも無い。

だから絵というほぼ責任のないものが注目されてるんだろう。
0908オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 15:14:28.73ID:sPHTF4MJ
こんなぐちゃぐちゃ暗く作ってりゃハイレベルだみたいな絵しか出て来ないのはすぐ嫌になると思う。
0909オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 15:16:55.53ID:kUoERUSF
松田先生はmidjourneyに興味ゼロだったな
素人ほど驚いてる印象
AIはこんな程度と思われる前に、partiとか他のやつも解放して欲しいもんだ
0910オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 15:30:56.17ID:3s1zBelI
>>907
リーガルテックはAIが結構責任持ってやってくれてるよ
設計や製造はCPUやGPUなんかでやってるんじゃないの?
0911オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 15:34:20.24ID:kUoERUSF
>>907
頭悪いなあと思ったら12を気に入ってる奴で即答え合わせw

責任論を言う奴ってほんと文系的議論
そんなものは科学が常に蹴散らしてきて議論にもならないのが実態社会
0912オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 15:37:39.89ID:sPHTF4MJ
>>907
責任は信頼性でいいんじゃないかな?
信頼性はちゃんと計算できる定義がある。
0913オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 15:38:58.93ID:kUoERUSF
例えば2010年代の後半(今もか)は、自動運転について日本の掲示板では、責任はどうなるんだ出来るわけがないのオンパレードだった
日本人の頭の悪さはほんとヤバい
米中では当たり前に自動運転がスタートしている
そんな低レベル議論などしていない
日本人の杞憂や指摘は何一つ当たらないな
0914オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 15:44:44.18ID:sPHTF4MJ
>>913
事故が起きたらだれが賠償するか中国でもちゃんと議論して法律を決定してから自動運転車を許可しているらしい。
0915オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 16:09:39.77ID:RaXXiC4L
>>914
あの独裁国家で法律なんてないに等しいだろう。
賠償責任なんていい加減なものだろう。
0916オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 16:10:24.72ID:3s1zBelI
>>913
責任とできるできないとは別問題なのに頭悪すぎだね
ルールをきっちり決めればいいだけ
0917オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 16:15:36.32ID:3s1zBelI
万が一の時の責任はどうするんだーとか感情に訴えて、できないアピールするのはホントやめて欲しいわ
0918オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 16:18:18.67ID:sPHTF4MJ
>>917
被害にあった人が困るなんかどうでもいいみたいなのもまずい。
0919オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 16:24:50.92ID:RaXXiC4L
責任問題があろうがなかろうが、
自動運転車の普及は進ざる得ない。
中国みたいな被害者無視の国なら
なおさら早い。
0921オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 16:28:07.53ID:ffhDVyf6
米国の自動運転も、まだ都市部だけでそこから拡大するような気配がない
それは高精度3次元地図がまだアメリカ全土で完成していないからだ

モービルアイは全世界で3次元地図を自動生成する技術に目途をつけた
すでに日本では、高速道路限定で自動生成が始まっている
0922オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 16:29:49.29ID:sPHTF4MJ
>>920
中国ではまず車のオーナーが賠償して、車の欠陥がわかったらオーナーにメーカーが賠償することにしていると思った。
0923オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 16:30:10.45ID:BFaxLJZZ
>>913
頭悪い奴らを無視した自動運転カーを作るための会社を起業してくれ
その企業の成功そのものが日本におけるシンギュラリティと言えるだろうしそしたら株買うよ
日本の保守的で牛歩で臭い物に蓋をする同町圧力姿勢に俺はウンザリだよ
0924オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 16:32:51.00ID:RaXXiC4L
俺は自動運転車では自動車メーカーは
責任を取らない体制になると思う。
理由は人間は間違いを犯すけど、AIは
ミスを犯さないからだ。
0925オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 16:33:26.96ID:sPHTF4MJ
>>923に蓋しないと原発事故みたいになる。
0926オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 16:36:14.75ID:RaXXiC4L
今更、日本の遅れをどうこう言っても無駄だよ。
日本が自動運転で遅れているという話をしただけで、
支那人、朝鮮人認定される。
0927オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 16:40:54.35ID:RaXXiC4L
アメリカじゃ自動運転のタクシーが
もう実際に営業が始まっているんでしょう?

未だに自動運転は夢物語だと書き込んでいる奴が
沢山いたよ。
0929オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 16:46:34.19ID:BFaxLJZZ
>>924
飯塚幸三事件を見てりゃ人間に運転させるのなんか危ないってわかるもんだけどもな
AIのほうが応答速度も判断速度も速いし精度があったら間違いなく安全だよ
0930オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 16:48:20.76ID:21HjJ5iB
日本人は減点方式で育ってるから、出来ない理由が大好きで、見つけたらもうおしまいだと思考停止するんだろうな
0931オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 16:49:16.42ID:sPHTF4MJ
>>928
世の中大勢アホで動かしているのでしょうがない。
原発事故もアホだから起きた。
0934オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 17:00:40.40ID:3s1zBelI
世界の流れに沿って日本でも自動運転関係の法律や保険などの周辺整備は着々と整ってきているよ
0936オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 17:02:21.52ID:sPHTF4MJ
>>932
比較できないから考えない事にするわけいかない。
事故起きたら誰がどのくらい保障するか。
日本だってちゃんとその法律くらい作ってあるんじゃないかな?
0937オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 17:02:21.95ID:0Ld/f/hy
このスレであまり話題に登ってないけど
光学迷彩って未来技術では語られないよな
AIもあまり関係なし、光を歪めてまた下に戻して
完全に姿を見えなくする装置

いつ完成するんだろう?自動運転的に光学迷彩のものが前方にあったら
かなり危ないと思うんだけどその辺もちょっとな
0939オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 17:05:26.68ID:3s1zBelI
>>936
法律が出来ても判例が整わないとダメだね
だから国もある程度の技術があればどんんどん認めて行くだろうね
0940オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 17:07:50.24ID:BFaxLJZZ
ちなみに俺はMT普通免許所持で10年ゴールドだけど自動運転推奨だよ
自動運転カーが当たり前になるまでは飯塚幸三事件が陳腐化しないように話題にすることにする

運転が好きな奴は勝手にすりゃいいが
その代わり公道を走れなくしたり今以上に税金を上げたり罰則を厳しくする必要がある
自動運転カーが当たり前になったら手動運転カーなんか趣味の乗り物で嗜好品になるんだから
普通にレーシングカーと同じ扱いにしていいと思う
0941オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 17:11:23.19ID:xvAlIK2G
>>940
自動運転車の出来た時代に手動運転の車に乗る事は、
自動車が出来た時代に馬車に乗るのと同じになる。
もう趣味の世界。
0943オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 17:14:44.33ID:sPHTF4MJ
>>933
>責任の主体は自動車だよ

車が賠償してくれるわけないよね?
被害者が車の残骸押収してヤードに売ってお金もらわなければならないとか?
0944オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 17:17:27.62ID:MUxr48xJ
>>890
画風とかもいずれ色々変えられるようになるのかね?
福本の画風なども完全に再現出来る様になって
トネガワのようなスピンオフ作品を描けるように
までなってきたら本番だな
0945オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 17:21:55.79ID:gxYP/d3Y
全力米国株
@komcdspxl

AmazonはスマホでAppleに完敗した代わりに「スマホ以外の家の中にあるもの全て」においてAppleを凌駕するという方向に舵を切っているのでルンバのアイロボット社を買収して顧客の家の中を
マッピングしてデータベース化するというのは経営戦略として整合性がある
0946オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 17:24:12.33ID:sPHTF4MJ
>>945
テスラボットのお手伝いさんに完敗決定。
0947オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 17:25:39.78ID:21HjJ5iB
>>945
なるほどデータが欲しいだけなわけか
規約にちょっと追加するだけで、家中を把握出来るんだもんな
あらゆるレコメンドが出来るな
0948オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 17:27:46.69ID:21HjJ5iB
>>946
戦略としてはAmazonの方が低コストで正しいだろう
既にルンバが世界にばら撒かれているし
とはいえイーロンマスクは既存方法ガン無視で、理想から逆算してるから、性能次第でマスクの大勝ちだな
0949オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 17:31:25.95ID:sPHTF4MJ
>>948
ルンバは掃除しかできないしね。しかもまっ平な。
0950オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 17:33:24.79ID:MUxr48xJ
自動運転が普及したら電車利用者の多くは
自動運転車を利用するようになるだろうから
特に都内ではさらに車の数が増えて一層多くの駐車場が必要になってくるよな
もしかしたら都心部の地価は今後も下がらずむしろ上がっていくのかもしれないな
0951オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/08/08(月) 17:36:38.41ID:sPHTF4MJ
>>950
自動運転タクシーなら駐車しなくてもいい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況