X



技術的特異点/シンギュラリティ 【社会・経済】 14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー (ワッチョイ db67-wCHX)
垢版 |
2021/11/02(火) 00:08:35.12ID:y1VkWNjp0
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
BI(ベーシックインカム)のような制度はどういった形で導入されるのか?
などを政治的・経済的・社会的な側面から多角的に考察し意見交換するスレッド

※AIや量子コンピュータやロボットなど一般的な技術的特異点に関する話題は【総合】へ

※前スレ

(AI)技術的特異点と政治・経済・社会等(BI)13
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1585563017/

※関連スレ

技術的特異点/シンギュラリティ 【総合】 204
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1635393243/

技術的特異点全般について考察を繰り返すスレ1(深堀り・長文さんメインスレ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1635336468/
0750オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/09(土) 09:58:58.34ID:tb1s9lWc
岸田首相に教えてあげたい「労働者の賃金を上げる方法」
物価高でも今の日本には円安がいい
山崎 元
https://shikiho.jp/news/0/580700

>その@「能力主義とベーシックインカム」

日本の上半分をもっと競争的に活性化して経済成長を促し、拡大するはずの貧富の格差を、現在よりももっと大胆に、公的な制度で「再配分」する言わば社会的な保険を作ることが日本経済立て直しの「解」だと筆者は考えてきた。

ざっくり言って「正社員の解雇を含む広範な規制緩和にベーシックインカムと公的職業訓練」のようなシステムだ。

いささかギスギスした優勝劣敗を伴う競争社会になるが、経済は現在よりも格段に活性化するだろう。
また、競争の敗者や能力主義的競争に不向きな人々のためには「社会的保険」として、大きな再分配を用意する。
国全体として、豊かになるだろうし、今よりもかなりマシではないか。

なお、再分配政策と能力主義的資本主義の導入は、同時ないし前者が先に行われるべきだ。
セーフティーネットなしに、いきなり競争だけを解禁するのは、手順が違う。
0751オーバーテクナナシー (ワッチョイ 3767-ZGnD)
垢版 |
2022/04/09(土) 10:47:18.96ID:v6MIEALR0
>>748
何のスキルもないってことはないでしょう
使えるスキルを集めれば一つの大きいスキルになるからそれが活かせる仕事をすればいい
そのための嗅覚を養うのが最優先では?

現実よりはブログやSNS、ブログやSNSよりはYouTube、YouTubeよりメタバースみたいに
金を稼げるチャンスがある場所(プラットフォーム)は数年単位で変化している
変化が始まったところはブルーオーシャンだからいち早く飛び込んで商売を始める
ある程度儲かって同業者が増えてきたら事業を売って一抜けするなどかな

逆に皆がネットやメタバースに現を抜かしているなら逆に現実の方でスキマ的商売を見つけるとか
世の商売人はそういった嗅覚を養うことに力を入れていると思う
0752オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/09(土) 16:54:21.12ID:uVaiocko
>>750
労働するのは全自動株式会社になるので、どの全自動株式会社の株を買えば儲かるかで競争する。
人間が全員株主だったら給料というのは無くなる。
0753オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/09(土) 17:24:20.23ID:DFBepKRA
AI時代になっても無くならない職業は大体わかっている

農業、漁業、畜産
理容室、美容室
投資家
製鉄所
細かい手作業を要求する現場仕事

頭を使う職業、デスクワークほど無くなりやすい
ソフトウェアによって効率化、自動化されやすいからだ
0754オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/09(土) 17:48:35.44ID:aeZIK/sn
無くならない仕事=(人間なら)誰でも出来る=薄給ブラック

という図式になる
残る仕事にしがみつく方が地獄を見るよね
投資家は仕事とは言わんから別として

とはいえ、街中を歩いてる人達みるとみんな楽そうに見えるから、まだまだ淘汰なんて進んでなくてブラック仕事なんか実は無いのかなと思ったり
0755オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/09(土) 18:28:31.06ID:X12SBwms
無職でこれから稼ごうって、社会がそんなに甘いわけがないやん…
楽に稼げたらみんなYoutuberになってるよ(笑)
だから皆普通に就職してる

ブラックってのも定義が不明だが、個人的には物凄い長時間労働で残業代すら出ないイメージなんだけど?
むしろAIで週休3日になる一方で失業率は変わらんと思う
つまり労働人口は確保されるが一人あたり労働時間は減る
給料は変わらないかもっと減る
ワークシェアリングみたいな感じ
0756オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/09(土) 18:55:48.58ID:n+kVQOMm
経歴 
慶應義塾高等学校 卒業
慶應義塾大学法学部 卒業
予備試験合格
司法試験合格
長島・大野・常松法律事務所入所
https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/jitsumu/027.html

これからの弁護士の在り方ですが、皆さん仰っているとは思うのですが、
今後AIが進化してきてどんどん事務作業というか弁護士の業務が減っていくとは思っています。
パラリーガルさんがやっていることも次第に無くなってしまうかと思います。
その中でどれだけ自分を売ることのできる仕事を見つけていくのか、
わたしはまだそこまで明確なものは見つけられていない
0758オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/09(土) 20:52:28.21ID:n+kVQOMm
>>757
何の会社?
0759オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/09(土) 20:58:08.84ID:DQQg4ico
>>559
働かざる者、飢えるべからず
0761オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/09(土) 21:16:03.31ID:DQQg4ico
>>561
働かない人間にも人権があります、
社会的最弱者である無職者への新自由主義的差別をやめてください
0762オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/09(土) 21:30:18.31ID:DFBepKRA
平日昼間に東京の街を歩いてる人は、実は働いていない
朝と夕方夜は通勤時間だから普通
0765オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/09(土) 21:50:24.98ID:Wy71nJ5B
>>762
平日が休日の可能性は高い
特に小売りサービス関係
0767オーバーテクナナシー (ワッチョイ 3767-ZGnD)
垢版 |
2022/04/10(日) 13:13:15.88ID:rMy8sdUN0
平日昼間は昼休みでは…
0768オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 00:06:11.82ID:1I0mIsBV
日本ではヤクザが小さなアパートを大量に用意してそこにホームレスを入居させ、生活保護費を奪い取っている

という最新の噂があるが、本当だろうか
0770オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 00:21:09.27ID:1I0mIsBV
これからは、不動産と第一次産業だよ
AI時代になっても安定して儲かる

でも自然災害だけ心配だな
これから西日本の海岸沿いに住むのはやめたほうがいいかも
0771オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 00:45:24.35ID:1I0mIsBV
バフェット氏は暗号資産の「敵」?ピーターティールが指摘
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB087710Y2A400C2000000/

「暗号通貨の敵はバフェット」、ピーター・ティールが指摘
https://forbesjapan.com/articles/detail/46842/1/1/1

>ティールは将来的に現状の価格の100倍に上昇すると述べ 世界中の中央銀行を批判
>暗号通貨業界が反クリプトの老人たちの反発に直面
0772オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 04:32:26.31ID:or2wI54/
>>771
ビットコインが取引を記録したブロックチェーンだとすると、物やサービスの取引があるたびにそれを記録したブロックチェーンのビットコインを増やす必要があるはず。
でもビットコインの枚数には上限があってそれ以上ビットコインは増やせない。
そうするとそれ以上に物やサービスの取引が続くなら1ビットコインをどんどん分割して取引の記録を増やす必要があるので
同じ物やサービスの価値がどんどん少なくなるか、ビットコインの価値がどんどん上がるかになる。
どっちかじゃなくその間のどこかだろうけど。
ピーター・ティールは、物やサービスの生産性はこれからもあんまり上がらないだろうと予想して
だったらこれからはどんどんビットコインの価値が上がる方にかけようと考えてるんだろうか。
それともシンギュラリティが起きて物やサービスの生産性が無茶苦茶に上がるなら物やサービスの価値は無茶苦茶に下がるはずだから
同じ取引を記録したブロックチェーンのビットコインの価値もどんどん下がるしか無いんじゃないだろうか。
0773オーバーテクナナシー (ワッチョイ 3767-ZGnD)
垢版 |
2022/04/12(火) 10:50:31.01ID:VrinWIv00
>>768
そのヤクザはAIかサイボーグなの?生活保護費は仮想通貨?
0774オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 11:46:51.80ID:XFyeY7U0
>>769
そらAGI誕生前なのだから、
雇用喪失が限定的なのは当然でしょう
0775オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 14:10:39.41ID:99KOnA0Z
>>769
>『AI世界秩序』の最終章で彼が指摘する「シリコンバレーでベーシックインカムは人気だが、それはわかりやすい結論にとびつきたがり、
一つのアイデアを世界全体に適用しようとするシリコンバレーイズムそのものだ。もちろんベーシックインカムは有効な解決策の一つになりえるが、
それ以上に考えるべきは、人間の人間らしさに価値を与える新しい産業をどうやってつくっていくか、そのためにAIをどう活かしていくかだ」
という趣旨の問い掛けは、それまでの章と同じく極めて具体的で、パーソナルであるにも関わらず人類普遍の問いになりえている。




結局BIより新しい産業作って労働するのが人間らしくて素晴らしいって思想に戻ったな
もうベーシックインカムにしてくれよ
0776オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 14:52:19.93ID:1I0mIsBV
アンドリュー・カカバドス教授 英国経営コンサルタント 「ビルダーバーグ会議は危機を回避するのに役立つ」
https://www.youtube.com/watch?v=qbeSMClWVR4

重要なポイント
→この会議が秘密、報道禁止なのは、出席者が「本当に話したい事」をリラックスして話しやすくするため
→ヨーロッパと米国、英国の連携を緊密にするため
→世界に横たわる多様な問題を共有、議論、思考を一致させるため
→欧米にとっての潜在的敵国をはっきりさせ、敵国の幹部とも意思を共有して衝突の回避を図る
→お互いに、損せず利益になる世界の構築を目指すため
→世界の技術トレンド、ビジネストレンド、経済状況、時事問題を共有
0777オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/12(火) 15:22:22.97ID:1I0mIsBV
ここ10年間のビルダー会議の方向性と、議題の大まかな内容

@技術の変化に対応する、仕事の変化 資本主義の変化
A人工知能を利用する際の倫理
B非対称な脅威、テロへの対抗 SNSの悪用 サイバー攻撃
C気候変動への対処 
D人口動態(高齢化と少子化)
Eヨーロッパは今後も経済成長を維持できるか 英国のEU離脱
F医学の発展と停滞
G技術革新は、続いているか 加速か停滞か
H中国の急速な経済発展と、軍事的脅威 ドローン兵器
I量子コンピューターの応用先
J真実が重要視されない世界
K米国の財政、国家予算の無駄遣いをどうするか
L産油国との関係 エネルギーの不平等
Mメディアを通じた思想展開
O現在の発展途上国、アフリカの課題
0778オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/13(水) 12:05:17.20ID:x94PT05p
現実に絶望する人がメタバースに夢を託せる理由
生まれる条件次第で格差生む「親ガチャ」に抗える
https://toyokeizai.net/articles/-/541258

>ではマーク・アンドリーセンはなぜAR市場よりもVR市場のほうが大きくなると言ったのだろうか。

彼は「この世界はすばらしい」と思っている人がどれほどいるだろうか、という疑問を投げかけたのである。
実際の発言としては「面白いことが起こっているぞと思えるような場所で目を覚ますことができる人は、
全世界で1パーセントどころか、0.1パーセントもいない」というものであった。
地球上のほとんどの人は、今いる場所や今の人生がベストだとは思っていない。

近年「親ガチャ」という言葉が日本で話題になった。ソーシャルゲームでアイテムやキャラクターを手に入れる際の「ガチャ」になぞらえて、「子どもが親を選ぶことはできない」という生まれの格差を指す言葉である。
すべての人間は、どの土地に生まれるのかも、どの人間の子どもになるのかも選ぶことはできない。生まれが大都市か地方か、家庭が豊かか貧しいか。
人間は条件によってまったく異なる人生を歩む傾向にある。

それだけではなく、自身の「遺伝子」も自分で選ぶことはできない。生まれ持った顔や身体を全肯定できる人はどれほどいるだろう。僕自身も、この自分の身体について諸手を挙げて大好きだなんて微塵も思ってはいない。

そう考えると、現実の拡張であるARではなく、現実そのものを作り変えてくれるVRに惹かれる人が多いはずだという指摘はとても腑に落ちる。
メタバースに対する希望の1つは、現実の自分がとらわれざるをえない、土地・環境・身体から解き放たれることにあるのかもしれない。
0780オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/13(水) 13:09:15.86ID:JyfXbQIM
現時点でもインスタ女子なんか完全にネットに生きてる
完全に加工して面影無くなった顔で、普段食わない六本木の飯をアップする

逆にメタバースだと彼らの居場所はないな
完全にアバターを作り込めるなら、完全CGに敵うはずがない
今までの人気資産を持ち込もうにも姿形がいじれるなら役に立たないのでは?

人気のガラガラポンが起きるかもな
0781オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/13(水) 13:11:34.81ID:Rt5KopMO
誰もがメタバースで、リアルもしくはアニメ的に最高のビジュアルアバターになれるなら、人気者ってどんな奴になるんだろうな

松本人志や大谷がそこにアバターで居ても、ファンがつく気がしない
0782オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/13(水) 16:10:58.85ID:IrR9jge3
17やポッコチャなどライブ配信アプリって
いつまでビジネスとして継続できると思う?
0783オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/13(水) 16:22:12.45ID:3VfYuBmI
むしろずっと続くんじゃね?
承認欲求より強い欲求なんか、生理欲求しかないし

メタバース内の人気者にスパチャ
お礼に悪手やハグされたりさ
感覚も共有出来るようになるから、何なら性的サービスすら

リアルのYouTubeとかは今の年寄りのディナーショーみたいな位置付け
0784オーバーテクナナシー (ワッチョイ 3767-ZGnD)
垢版 |
2022/04/13(水) 17:34:56.93ID:l1SbE+cj0
>>781
アニメ的な方はVTuberがその先駆けになってるね
0785オーバーテクナナシー (ワッチョイ 3767-ZGnD)
垢版 |
2022/04/13(水) 17:58:21.63ID:l1SbE+cj0
>>778-781
「メタバース老人ホーム」とか思いついたけどなんか怖いな

自分ら含めてリアルではヨボヨボのじいさんばあさんが
中学生ぐらいに見える若くて可愛いアバターと声で会話してるメタバース空間
病気で死んだりして急にいなくなるアバターとかいてもみんな見て見ぬフリになりそう
介護士もアバター もしかしたら中身はAIやロボットかもしれない

シンギュラリティが来る20年後には5ちゃんねるコア世代も60〜70代なんだから他人事ではないよ
不老不死スレで語られているような若返り技術が到来しても
既にじいさんばあさんの世代が一気に若返ってアバターと同じような若さと健康を取り戻すのも難しそうだしな
マインドアップロードが不老不死より先に来ればデジタル化でメタバース内で生きる道を選ぶじいさんばあさんも増えるだろうな
0786オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/13(水) 19:14:57.81ID:6JlGdkFF
その頃は、ネット内に人間がほとんどいなくて、
ほぼAIの書き込みと創作物で埋め尽くされてそう

OpenAIの生成モデル自然言語処理が圧倒的すぎて
0788オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/13(水) 22:15:27.63ID:IrR9jge3
>>785
仮に若返り技術が実現したとしても、
相当なカネを出さないと恩恵に浴せないだろう
そういうのは完全自由診療だろうし
0789オーバーテクナナシー (ワッチョイ 3767-ZGnD)
垢版 |
2022/04/13(水) 22:35:38.07ID:l1SbE+cj0
>>788
最初は富豪しか受けられないだろうけど量産効果でどこまで安くなるかだなあ
若返りの先に不老不死があるなら金を出す人間は幾らでもいるだろうし
本物の技術ならば世界中に一気に広がる可能性が高い
例えるならコロナウィルスやガンの特効薬が完成したみたいな扱いと同じだから
アメリカ中国ヨーロッパに浸透したら後は早いはず
0791オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/14(木) 13:13:22.39ID:FfcUxmbU
仮想現実でも止まらない性犯罪
「私はメタバースにログインしてからたった60秒で、集団レイプ被害に遭った」
https://courrier.jp/news/archives/285136/

>ログインして60秒でレイプ被害に

パテルは自分の経験をオンラインプラットフォーム「Medium」に公開している。英紙「インディペンデント」などが報じるところによれば、経緯は次の通りだ。
「ログインして60秒後に、暴言と性的な嫌がらせを受けました。3〜4人の男性アバターが私を取り囲み、自撮りしながら私のアバターをまさぐり始めたのです。

離れようとしましたが、彼らは笑ったり叫んだりしながら後を追いかけてきました。彼らは執拗で、『本当は気持ちいいんだろ』『この写真でオナニーでもしろ』と怒鳴ったんです」

そうした彼女の投稿に対するコメントも酷いものにあふれていた。「女性アバターを選ぶな。
簡単に変えられるだろう」というものから、「バカ言うな、そもそも現実じゃない」「注目を浴びるための哀れな叫び」「アバターには暴行する下半身がない」といった、彼女の被害を軽く見る意見が少なくない。
CCDの調査責任者であるカラム・フードは「ヴォーグ」に次のように語った。

「メタバースでは過激な性的コンテンツが一般的です。それが性的暴力としても現れていることは、調査当初から明らかでした」
「多くのユーザーがバーチャル上でセクシャルハラスメントを行っている場面を、私たちは目撃してきました。ユーザーがレイプの標的にされている証拠も記録しています」

「ヘッドセットを装着すると現実の世界が遮断され、見えるもの聞こえるものすべてが仮想世界となる」と、集団レイプの被害を受けたパテルは言う。
「私の生理的・心理的反応は、まるで現実に起こったことのようでした」


メタバースの技術がもたらす臨場感はこれまでになくリアルだ。そのためユーザーは、目の前で起きていることが「テクノロジーによって媒介されている」という感覚を一時的に忘れ、本当の経験をしているように感じる。

「仮想現実の中で作られた記憶を思い出すときと、現実の世界での経験を思い出すとき、人の脳は同じような反応を示します。
仮想現実の中の出来事に対して、体は現実の世界と同じように反応するのです。実際、ストレスのかかる状況下では、心拍数が速くなります」とパテル。
0792オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/14(木) 18:13:21.13ID:FHNpu6s+
怖い話を良く聞くけど、これこそAIの方が上手そうだな
0793オーバーテクナナシー (ワッチョイ 3767-ZGnD)
垢版 |
2022/04/14(木) 20:26:26.02ID:+G/TQLRo0
>>791
シンギュラリティ版テレクラか
いつの時代もエロスは人を狂わせるよなあ
0794オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/14(木) 22:48:01.49ID:s+egqKHP
新幹線止まる駅前で綺麗なビルの1階空きテナントが目立つな
創業古い店の閉店も
新陳代謝が終わり、メタバース移行の準備に入ってるな

それが分かっていても、何をすれば良いのか俺には分からない
0795オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/14(木) 22:50:19.35ID:XgreMp1h
「ロシアがウクライナのStarlink設備を特定して攻撃目標にできる」と専門家が警告、マスク氏も可能性が高いと認める
https://gigazine.net/news/20220304-spacex-starlink-giant-target/

>人工衛星と通信するStarlinkシステムの信号をロシアがキャッチできる場合、三角測量を利用してStarlink設備の位置を特定できる

「破壊的なサイバー攻撃」がロシアによる侵攻直前にウクライナを襲ったもののMicrosoftが速攻で対応していた
https://gigazine.net/news/20220301-ukraine-russia-digital-war/

ウクライナがエネルギー施設へのサイバー攻撃をESETとMicrosoftの助けを借りて阻止
https://gigazine.net/news/20220413-industroyer2-cyber-attack-ukraine/

アメリカ宇宙軍将軍が「ロシアと中国がアメリカの人工衛星を毎日攻撃している」と証言
https://gigazine.net/news/20211203-shadow-war-in-space/
0796オーバーテクナナシー (ワッチョイ 3767-ZGnD)
垢版 |
2022/04/15(金) 00:26:05.62ID:nM1cqjcT0
>>794
コロナで観光客が減っているからね
今のところはふるさと納税で地域の経済活動に協力するぐらいかな
あとVR観光が金取れるレベルになったら積極利用するとか
0797オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/15(金) 11:46:00.54ID:wFZaUgyS
VRで観光出来るとして、DALL-Eなら本物みたいな画像を作れるわけだけど
じゃあ例えば金沢をAIで書き出してアレンジしてワールド公開したら、観光客を根こそぎ取れるかもしれないな
でもみんな同じ事やるだろうし、金沢ワールドが沢山あったりするのか

しかし言語からワールド作れるようになってしまうとわざわざ他人のワールドを遊ばないか
自分の家みたいにワールドを作れるわけだ

鍵かけて美女が山ほどいる自分ワールドとか
なんだか良く分からない世界だなこりゃ
0800オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/16(土) 10:13:36.36ID:tdxr7pyf
無価値な仕事ほど高給でエッセンシャルな仕事は低給の悲しきメカニズム
クソみたいな(ブルシットな)仕事が消えるどころか量産されるのはなぜか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69728?page=6

>──ブルシット・ジョブが生まれない世界にしていくためにはどうしたらいいか、原著者であるデヴィッド・グレーバーの考えや、酒井先生ご自身のお考えを教えてください。
酒井:労働から解放され、自分の人生を好きなことでプロジェクトを進める新しい世界を想像しましょう。
AIの技術によって人が仕事を奪われる、生存の危機だと恐れる必要はないのです。

 今、我々が生きる世界というのは100年前のケインズの理論通り、すでに「希少性がほぼ克服されている」状態だといわれています。
実際にはまだまだ労働から解放されてはいませんが。物質的にはその条件が整ってきています。様々な争いをする必要のない世界になってきているのです。

『スター・トレック』というSF映画で描かれているのは、まさに労働の必要のない世界です。食べ物も含めてすべてをDNAレベルからコピーするレプリケーターという装置がありますから。
宇宙船に乗る船員らは有志の人たちで、ボランティア活動として宇宙を探検しています。

現実世界でも、映画に出てくるレプリケーターのような3Dコピー機がすでに発明され、似たようなテクノロジーも存在し、映画の世界に近づいています。
海外ではベーシックインカムがすでに導入されている国もあり、日本でも議論されています。新しい時代がもう足元まで来ているのかもしれません。
0801オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/16(土) 10:33:46.36ID:n74u5Bmb
人生で坊主にした事なくて、今も髪長めになんだけど、坊主にしようかなと考えてる
理由はリアルとの決別
メタバースに行くための準備、決意をしなければならない
今のままではみんな湯で蛙かもしれないよ

早めにネットの世界に入って居場所を作らないと、仕事も無くなり生きていけない
0803オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/16(土) 16:29:52.28ID:g2uILboM
3mm坊主にして、外散歩してる
気持ち良過ぎて笑った
寒いかと思いきや日光が当たって暖かいし、風が最高に気持ちいい
太陽光の近赤外線が脳内を照らしてるのを感じる
確実に頭が良くなるなこれは
これから朝、太陽光を脳内に入れる習慣にするわ
数ヶ月後が楽しみだ
0804オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/16(土) 17:07:57.39ID:b4uNkU6Z
おれ0.8ミリ坊主
0805オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/16(土) 17:09:19.96ID:b4uNkU6Z
>寒いかと思いきや日光が当たって暖かいし、風が最高に気持ちいい

さすがに真冬は寒いよ
ニット帽が手放せなくなる
0806オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/16(土) 17:19:47.20ID:Kq8syLQ/
風がなんか強くて寒くなったから帰宅
確かに日光なくなると急に寒くなるね

坊主にするのと関係はなかったんだが、昨日から仏教に興味持って色々調べてる
プレシン時代こそ仏門の教えが必要な気がしている
0807オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/16(土) 18:03:16.40ID:Kq8syLQ/
俺の中に仏教ブーム来てるから、明日築地本願寺で飯でも食おうと予約試したんだが、AIで話す予約方法でビックリした
何気にAI電話初めてだわ
0808オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/16(土) 19:18:25.19ID:b4uNkU6Z
>>806
外出時はソフト帽をかぶりダンディな男伊達
0809オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/16(土) 19:19:00.92ID:b4uNkU6Z
>>807
AI曼荼羅ないかな
0811オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/16(土) 20:05:18.17ID:rtxMeiZH
俺の実家はまだ太陽光パネルを導入していないが、いつ頃導入するのがいいのだろう
0812オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/16(土) 20:58:56.50ID:ub1On2ou
人類の進化に必要なのが、より極小サイズの世界を紐解いていく事
ってのが話が上手く出来過ぎじゃね?

しかも半導体もない時代に、大きい世界の宇宙を解明しようとしてた天才達が、それに気づいてたかのようにミクロの研究してたのも不思議

結局、この世界の未来は極小世界の中にあるのか
0814オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/17(日) 16:03:39.02ID:uNE3urz5
築地本願寺行って安い数珠買って付けたけど帰り途中でめちゃ良い事があった
阿弥陀如来様様や
0816オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/17(日) 17:05:02.72ID:i2+tRSaQ
昨日アマゾンとかの倉庫の完全自動化のテレビやってたけど
冬寒く夏暑い屋外でやる仕事や人のやりたがらない仕事を自動化してほしいなあ
ベーシックインカムになるならいいけども倉庫はどうせ働くならやりたい人いるでしょ
本屋も本好きには人気の職場だけど無くなってきたし
やりたくない仕事が残って椅子取りゲームで働かなきゃいけなくなってきてる気がする
0817オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/17(日) 17:12:17.56ID:uNE3urz5
人がやりたがらないってのは完全に誤解だよ
勉強したりYouTuberになるより肉体労働の方が良い、と思う人が多いから、そこに人が群がってる

そういう意味では、コンピュータがやってる事って人間が一番やりたくない事なんだよ
間違わずに計算を黙々とやったり沢山記憶したりとかさ
0818オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/17(日) 17:35:36.25ID:BGrkTvdo
テレビのニュースがまとめサイト化している
https://www.orangeitems.com/entry/2020/10/17/072230

https://itest.5ch.net/hitomi/test/read.cgi/poverty/1492212236/

0013 2017/04/15 08:28:49
マスゴミとテレビをバカにしてたけど
マスゴミと同じ手法のコピペブログが大人気なんだよね


https://itest.5ch.net/leia/test/read.cgi/poverty/1617952962

0064 2021/04/09 16:37:26
2ch特有の冷笑ノリがネット全体に蔓延した感じはするよね
スマホが普及し始めて、ネットを初めてやった人間がまとめブログなどで影響されて、インターネットはこういう文化なのかと勘違い
0820オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/17(日) 17:46:23.35ID:BGrkTvdo
Twitterは、InstagramやFacebookの仲間になれないとビジネス的に明るい未来はない
2chやRedditのようにオタクの道具になると、企業は儲けられない
0821オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/17(日) 22:47:35.49ID:0E4ocRdN
働かざる者、食うべからず
0823オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/17(日) 23:37:42.84ID:TTg5OdG6
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)、経済産業省 中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめ
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に

(株)JDSC(東大ベンチャー発)2022年 テンバガー候補 (旧 日本データサイエンス研究所)
https://jdsc.ai/news/news-964/
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
今後のAI分野の成長、楽しみです

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI

https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html
中小企業のDXに役立つ「手引き」と「AI導入ガイドブック」を取りまとめました 2022年4月8日 経済産業省

https://www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1
理研 革新知能統合研究センター (AIP)
0824オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/18(月) 08:50:50.13ID:kvbssEhN
引っ越しして転入届出そうと思ったら、引っ越し元でまずは転出しなきゃダメと言われた、その後に来いと
マイナンバーあれば転入出の特例制度で紙による申請が不要とあるので、てっきりデータで出来るのかと思ったら違った

あくまでも転出証明書という紙がいらないだけ
しかしどっちにせよ転出届を書くから一ミリも便利になってない

こんな国滅びろ!と思ったわ
一億総ガイジ
0825オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/18(月) 09:55:46.79ID:7aEb7o78
「クソどうでもいい仕事」が、無意味で有害なのに世界中で増えている理由
https://diamond.jp/articles/-/301722

> いまの世界には、まったく無意味で有害ですらある仕事、しかもそれを行っている当人すらそう感じている「ブルシット・ジョブ」(BSJ)が増殖している。
BSJには5つの種類がある。取り巻き・脅し屋・尻ぬぐい・書類穴埋め人・タスクマスターだ。
グレーバーのラフな計算によると、イギリスにおける仕事の37%がBSJで、残りの63%がそのサポートに回っており、実質的な労働時間は週15時間程度であるという。
経済学者のケインズは1928年に20世紀末までに欧米ではテクノロジーの進歩により週一五時間労働が達成されると予測していた。
しかしその予言は大外れしている。「わたしたちはすでに一日3時間労働や週15時間労働ですんでいるはず」「なのに、そうなっていないのはなぜか」
という問いに対するグレーバーの答えとして「ブルシット・ジョブ」がある。
BSJをめぐる議論でもう一つ重要な論点は「シット・ジョブ」だ。
「シット・ジョブ」はいわゆる「3K労働」にあたる。劣悪な労働環境で社会的地位も高くない。
「仕事をして得られるお金の総額とその仕事がどれだけ役に立つのかということは、ほとんどパーフェクトに反比例している」。

では、最後にBSJの増殖を乗り越える道筋について考えてみたい。

グレーバーは、具体的提案で未来を予言することに細心の注意を払いつつも、普遍的ベーシック・インカムを念頭に置いた労働から解放された人間のあり方を想像することを呼びかける。

だれもやりたくない仕事は賃金を上げなければならず、経営者は人を雇わなくて済むようになるべく自動化しようとするだろう。
これまで市場化されていた多くの生産やサービスを、人々が自由な時間でおこなうようになり、徐々に賃労働が消えていく。

最後に著者がグレーバーのヴィジョンについて「いちばん魅力的」と述べるのは次のようなところだ。

人間が労働から解放されると、社会には詩人やストリート・ミュージシャン、わけのわからない発明家で溢れてしまうかもしれない。
しかし、自分たちの仕事を無駄だと思いながら一日中書類を埋めるよりは、そうしたばかげたことをする方が、はるかに幸せなことではないだろうか。
0826オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/18(月) 10:02:01.72ID:7aEb7o78
>>825

何年たっても労働が無くならない、労働時間が減らない理由と
本当に必要とされてる3kの仕事の給料が上がらない理由と
解決策はベーシックインカム

ブルシットジョブ恐るべし
0827オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/18(月) 10:07:15.35ID:WouqfVqc
意味のある仕事が増えるのならばいいが、
意味のない仕事ばかり増えて、3Kの給与が減るのはまずいの
0829オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/18(月) 16:02:59.28ID:RAUoNRon
>>827
意味のある仕事と言うよりその人が自分からやりたい事をやれているかどうかだと思う。
AIとロボットで供給が何でも十分になった後なら、人間のやる事に意味あるかどうかは個人の自由。
0831オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/19(火) 10:10:20.37ID://yCVNDF
これからの学歴についてお前らはどう思ってんの?
子供に学歴って必要なのか?
10年も必死こいて勉強するだけのコスパがあるとは到底思えないんだよね

AIとかビジネスについて学んだ方が良くないか?
ギターだって早く学ぶほど上手くなるじゃん
手が大きくなってからとか音楽基礎学んでからとか無いし
0832オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/19(火) 10:19:18.43ID:aGG5NuUz
>>831
AIもビジネスも常識無かったら使い物にならない。
0833オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/19(火) 11:53:01.02ID:ZOhDdl7E
「AIで人口減に対処」なんて笑止千万
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00035/033000003/

>「AI(人工知能)が仕事の大半を代替する時代がすぐそこまで来ている」。こんな予言が世の中に大きな衝撃を与えたのは今から9年前。
しかし代替はさほど進んでいるようには見えず、人手不足も相変わらず深刻だ。

目次

あれ? AIで仕事がなくなってるんじゃなかったの?

AI失業論のお粗末な出自

「なくなる職種」「残る職種」の不自然さ

RPAはできないことだらけ、ロボットは不採算

「ケーキ屋のお姉さんの仕事をAIに代替」は非現実的
0835オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/19(火) 12:06:04.05ID:ZOhDdl7E
「日本人は明らかに働き過ぎ」斎藤幸平とルトガー・ブレグマンが語る〈クソどうでもいい仕事〉から自由になる方法
https://news.yahoo.co.jp/articles/53c3fe0b5d893172e14df308b4ec9492bcb8e1cf

>斎藤 ブレグマンさんはどうして、こんな大胆な本を書こうと思ったのですか。

ブレグマン 前著『隷属なき道』で「性善説を信じているのか」といった批判を多く受けたのがきっかけです。
その本では、全国民に一定額の現金給付を行うユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)が貧困の根絶に繋がる実証実験を紹介したのですが、「人間は根本的に怠惰で利己的なもの。この実験は現実の社会では機能しない」と反論されました。
これを聞いて、人間の本質を悪だととらえる「誤認」が、人々を抑圧する社会の制度や規制を生み出していると痛感したのです。

ブレグマン 実際、私たちを取り巻く現実は劇的に変化しています。突然起こったコロナ禍をきっかけに、この事実に目覚めた人々も大勢いるようです。
経済エリートたちが読んでいる英『フィナンシャル・タイムズ』紙ですら、社説(2020年4月)でUBIを支持し、富裕層への大幅な課税の必要性に言及しました。ほんの10年前には、誰も想像できなかった「事件」です。

ブレグマン 私たちは、いわば「新自由主義時代」の終わりに立っているのです。個々人に好きなことを追求する自由さえ与えれば、社会に無限の経済成長と進歩がもたらされる、そんな誤った思想が支配した時代です。
実際には不平等がはびこり、コロナ禍でそれが一気に深刻化し、資産家たちは富をかつてない規模にまで増やした。未来の歴史家が、2020年が決定的な節目の年だったと断じたとしても、私は驚きません。

仕事の本質とは?
斎藤 その流れで、日本の労働者について話をすると、私たち日本人は明らかに働き過ぎです。私は労働時間の大幅な短縮が必要だと考えていて、週休3日制を提唱しています。
ブレグマンさんは、来日時にどうお感じになられましたか。
0836オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/19(火) 12:20:52.11ID:ZOhDdl7E
>>835

>「クソどうでもいい仕事」は不要

斎藤 この話題は、文化人類学者デヴィッド・グレーバーが『ブルシット・ジョブ』で喝破した「クソどうでもいい仕事」という考え方にも関連しますね。

今回のパンデミックでは、看護師や介護士といったエッセンシャル・ワーカーの人たちが、社会の維持に貢献しているにもかかわらず過小評価されていることが明白になりました。
その一方で、社会の役に立たない、金儲けのためだけの「クソどうでもいい仕事」をしている人たちは安全な家でリモート・ワークしていたわけです。

ブレグマン 2020年の春、各国の政府が、社会の維持に本当に必要な仕事、つまりエッセンシャル・ワークにあたる職種をリストアップしましたが、このリストに管理職や銀行家、会計士などは載っていません。

「クソどうでもいい仕事」をする彼らがストライキを起こしても、資産家や大企業に私たちの富が奪われる場面が減るだけですから。
0837オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/19(火) 15:23:56.51ID:yLYP48Ji
社会や経済にとって「クソどうでもいい仕事」だったらお金つかうばっかりで入って来ないからつぶれるだけだから自然に逃れられる。
やってる人が儲からなくてもどうしてもやりたいなら続けられるようになるのがシンギュラリティ。
0838オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/19(火) 23:04:49.73ID:ixZr40cV
笑ゥせぇるすまん (82)「ホームレスのすすめ」【笑ゥせぇるすまん 公式チャンネル デジタルリマスター版】
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&;v=7_PkrJoGBB4
0839オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/19(火) 23:38:29.64ID:Gg4aMstE
>>833
特化型AIだから限定期なのは当たり前
汎用AIと特化型AIとをごちゃ混ぜにするなって思う
0840オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/19(火) 23:38:54.85ID:Gg4aMstE
限定的
0841オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/20(水) 09:24:03.10ID:3YIDDpoP
今日の東京寒すぎる
4月20日なのに手がかじかんでるよ

シンギュラリティ来ても地球の気温は操れないんだろ?
年中温暖なコロニーも作れる気がしない
人間の環境調整って全然進化しないなほんと

気温と湿度と換気や風や光、このぐらい自動で室内調整しろよと
0842オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/20(水) 09:47:07.00ID:JsF5OwIO
>>841
火星を温めたり金星を冷やすのは技術的にできるらしいので地球の気温調整もできるんじゃないだろうか。
現実的にはグレタが大騒ぎして温暖化防止しろと言うとロシアが寒いままになるのでプーチンがグレタを怒りつけて勢いでウクライナに侵攻してしまったのでうやむやになってると思う。
ちなみにうちはエアコンで気温と湿度と風は自動調整できてる。
ダイキンの新型エアコンだと換気もできるらしい。
光も自動調光というのがあるらしけどうちでは使って無い。
0844オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/20(水) 10:44:47.96ID:3YIDDpoP
日本人が30過ぎて英会話を学ぶのってマジで人生の無駄だと思うんだけど、中田のYouTubeにコメントしたら速攻で消されてた

日本人はまだまだ、英語を学べば高く飛べると勘違いしてる節があるし、ちゃんとした場では素人の英語なんか使われない事も理解しないし、AIの向上も理解出来てないようだ
アメリカには英語ネイティブのポンコツが何億人もいるというのに、日本人が今から英会話して何になるのか

でも俺の考えが世間では極端にマイノリティなようで、流石に辛い感じがある
このスレも古い人が多く感じる
0845オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/20(水) 11:13:48.56ID:fdmEvntn
>>844
英会話はともかく、
英文読解できるのは役立つかと
0846オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/20(水) 11:16:22.85ID:fdmEvntn
https://twitter.com/gijigae/status/1512438183275167747

こちらの絵↓は、

"A kid and a dog staring at the stars"

というタイトルから
@OpenAI
の #dalle が描いたイラストレーション🎨。OpenAIのCEOである
@sama
氏は自分のブログで、創造力が問われるクリエイティブ系のお仕事も想像より早くAIに奪われるのではないかと警鐘を鳴らしている🤖。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0848オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/20(水) 13:03:50.22ID:wDmAjYai
日立製作所、1日の最低勤務時間を廃止へ…「週休3日」の働き方も可能に

 日立製作所は2022年度中にも、従業員が自ら就業時間を決められる
フレックスタイム制で、1日の最低勤務時間を廃止する。勤務する日の働く
時間を長くすることで、週休3日とすることも可能になる。柔軟な働き方を
後押しし、人材確保につなげる。
フレックスタイム制ではこれまで1日の最低勤務時間を3・75時間と定め
ていたが、22年春闘で、これを廃止することで労使が合意した。例えば、
月曜の勤務時間をゼロとする代わりに、火〜金曜に9〜10時間働くこと
で総労働時間を確保し、給与も維持できる。
他の大手企業では、NECが家族の介護が必要な社員に週休3日で
働くことを認めている。
0850オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/20(水) 13:37:50.08ID:3YIDDpoP
ずっと冬やんけはよ移ろえや
今13度って何だよ
来年は絶対に沖縄に行くわ
4月21日まで帰らんと心に誓う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況