X



不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part56

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ロック・ザ・スーパーマン
垢版 |
2021/10/15(金) 18:08:35.44ID:XINSXUHv
老化と寿命に縛られない生き方を目指して、
情報交換をするスレッド

方法として
バイオテクノロジー
ナノテクノロジー、
ロボティクスなどを扱う

※前スレ
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part55
0900オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/23(日) 19:53:28.42ID:z710v9UO
>>898
ほんまそれ

>>899
×
0902オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/23(日) 22:46:08.09ID:S4LiiwW+
>>901
もう少しすればそうなると思う。
アメリカが2017年に著作権で重力制御的な技術を発表してる
0903オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/23(日) 22:48:07.99ID:z710v9UO
>>902
著作権で発表しても意味ないだろw
特許なら意味あるけどさ
0905オーバーテクナナシー (ワッチョイ 0b67-lo8n)
垢版 |
2022/01/23(日) 23:27:59.35ID:xtlxSm940
1万年は長いけど1000年ぐらいは生きてみたいね
寿命が100年以内だと40代〜50代に入ったらもう人生の折り返し地点って感じであとは消化試合みたいでつまらん
それに50年程度では文明がそこまで変化しないのもわかったし何かと面白みにかける

でも地球人類全員の寿命が10倍になったら
みんなスローライフを選んで文明の進化も10倍遅くなったりして
0906オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/23(日) 23:39:01.24ID:z710v9UO
50年ってファミコンからPS5・steamだぞ
通信も固定電話・自動車電話(社長専用)、テレホーダイもない頃から、万人が通信どころかアップロードして当たり前の時代
当時はgooglemapもwikipediaもなかった

文明は相当進化してるぞ
0907オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/23(日) 23:46:30.62ID:dqTiKjtF
>>902
別に空なんか飛ばなくても地面を走れば良かろう。故障して落ちたらほぼ100%助からん。
0908オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/24(月) 00:05:51.36ID:QYqjNhoZ
>>905
1000年と言ったら平安時代の人がまだ生きてるってことですよね。

人間の性質を見るに、年上の個体ほど集団を統制する傾向にあるので、平安貴族がまだ富と権力を握っていると予想されます。

独裁者が一人出てくれば数百年単位で体制が維持されるでしょうし、まぁ発展なんてしていないでしょうね。
0909オーバーテクナナシー (ワッチョイ 0b67-lo8n)
垢版 |
2022/01/24(月) 01:13:34.37ID:Q0u3vBOx0
>>906
それらは人類史においては大して長くもない期間内のマイナーアップデート
ゲームはグラフィックが良くなった程度で
未だにTVに繋いでキャラクターをコントローラで操作する作品が大半
紙ベースの地図や百科事典はインターネットより前の時代からあった
音声電話なんかシステム的にもそもそも全然進化していない

スイッチで売れてる任天堂のゲームであるジャンプアクションと対人プレイという本質はファミコン時代と同じ
情報書籍はネットサービスとスマホのアプリに集約化された程度で本質は進化してないでしょう
昭和の頃に思い描いた未来っぽい感じの進化はコロナ需要で広まったzoomなどのTV電話ぐらいかな
やはりAI搭載ロボットとか核融合とか亜光速宇宙航行とかの
燃料・蒸気・電気・電子文明の次のステージがこないと未来っぽさってそうそう感じられないと思う

過去の人類史を見る限り1000年単位で生きないとダイナミックな変化は見ることができまい
0910オーバーテクナナシー (ワッチョイ 0b67-lo8n)
垢版 |
2022/01/24(月) 01:14:39.62ID:Q0u3vBOx0
>>908
ローマ帝国が崩壊せず今も存在していたらどうなっていたか?みたいな考察は面白いよね
中世ヨーロッパの暗黒時代で人類はバカなことを続けて色んなものを失ったから
0911オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/24(月) 01:27:58.49ID:QYqjNhoZ
>>910
科学と芸術は今より進んでたかもしれませんね。

ただ、歴史は今の方が豊かでしょうね。
0912オーバーテクナナシー (ワッチョイ 0b67-lo8n)
垢版 |
2022/01/24(月) 01:46:44.65ID:Q0u3vBOx0
>>911
哲学も進んでいただろうし小さいことで喧嘩したり心を乱さない賢人みたいな人が増えていたかもね
なんか精神性を高めるとかになると途端にスピっぽい話になりそうだからこの辺で
0913オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/24(月) 01:58:54.66ID:qdWq/HYO
老眼を何とかしたい 

長時間パソコン、読書する気力が失せるしほんとQOLが下がるぞ
0914オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/24(月) 02:41:04.84ID:jozLZxyE
>>909
「日本語使ってる時点でコンテンツは皆同じ」くらい適当すぎ

変化1:紙の百科事典→wikipedia
変化2:wikipedia→?

「前者の評価ができない」「後者の変化を想像する能力が無い」のどちらも該当するんだろうな
そもそも自分の主張が危うくなるからネットやスマホ、PCによる変化に意図的に言及してないor出来てない面があるけど
0915オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/24(月) 03:17:54.14ID:DQqg6mud
産業革命からの人類の進化のスピードみくびんなよ(ブラマヨ)
0916オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/24(月) 03:17:54.72ID:DQqg6mud
産業革命からの人類の進化のスピードみくびんなよ(ブラマヨ)
0917オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/24(月) 08:46:26.40ID:YHjGwuDO
>>913
なんでよ?気力が湧くものだけやりゃあいいだろ
むしろPCなんかやってるほうがqolが低い(ブラマヨ)
0918オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/24(月) 09:46:38.05ID:tcgZoNmG
>>913
加齢による薄毛ハゲ、体臭悪化、老視、勃起力=気力減退、運動能力・平衡感覚悪化=眩暈や立ち眩みの増加、すなわち迷走神経の劣化
つまずきやすくなる
ここらへんも何とかならんもんなのかね
0920オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/24(月) 15:53:11.55ID:2bXDwibO
メリケン産ビタミンCを飲んだらアナフィラキシー症状出た…なんでや
0921オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/24(月) 17:35:15.24ID:g6gkjfW6
>>905
ほんとこれ
40〜50代で世の中の事が大方理解できて仕事もこれから!って時にもう高齢者の入り口っていうね
0922オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/24(月) 18:17:11.83ID:DQqg6mud
世の中の事が大方理解
例えば?
0923オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/24(月) 18:39:20.14ID:GS8pPCLD
聞くだけ聞いて、あげ足取る気まんまんなのが手に取るように分かる
0925オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/24(月) 19:57:48.30ID:yxUwynQC
>>922
そこ気になるとこなんか?
40.50代で仮に世の中の大半を理解出来てないとしたら、尚更人生100年以内は短いって結論に
なるだけじゃないか?
0926オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/24(月) 20:11:48.18ID:yxUwynQC
>>921
言いたいことはなんとなく分かる
大体18歳くらいまでには受験だの就職だの
将来決めないといけないけど、
世の中の事よくわからないうちに
職業を決めて人生の方向性を決めなくてはいけないというのは結構な無茶ぶりだよな
ある程度仕事して40代くらいになって
実はこっちの仕事の方が向いてたしやりたかったなと気づいても遅い場合が多いしな

そもそも子供の頃なんて知らない職業の方が圧倒的に多いんだからそんな状況で自分の将来を
決めろと言われても無理あるよな
特に競輪とか競馬とか競艇とかさ、
普通興味を持つのは大人になってからだし
気づいてから競艇や競馬の選手になりたいと思っても大体は手遅れなんだよな。
マイナーな職業は身内に関係者でも居ないとなかなか早いうちから興味を持てないし
0927オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/24(月) 20:18:11.24ID:DQqg6mud
気になるね。理解したい
0928オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/25(火) 04:14:24.22ID:YRY8sN80
だから不老不死になれば何度でもやりなおしできていいな
と言う流れ?
0929オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/25(火) 06:44:33.10ID:3cmftnLj
秦の始皇帝や天才学者や
富を創り出す天才起業家も
知り得ない新たな境地や生き方を見出す
其れがどの様な生き方なのか?
0930オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/25(火) 13:25:05.58ID:JQ0xqW8r
>>929
藤井4冠は?
0932オーバーテクナナシー (ワッチョイ 0b67-lo8n)
垢版 |
2022/01/25(火) 13:52:55.18ID:HGmiACt50
>>921 >>931
頭が冴えても体が動かないってことも多い

そういう意味じゃ意識をデジタル化されてメタバースの中で生きる方が
頭が冴えても体が動かない老人にとっては楽しい世界になるのは間違いない
2045年にはコブラの第一話みたいな世界が来るといいな
https://www.youtube.com/watch?v=n9T9DZo3zvA
0933オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/25(火) 15:47:02.97ID:R0iopWNI
175 名無しさん@どーでもいいことだが。2019/03/22(金) 14:15:47.91 ID:0JQlo4MG
古いツイートだけど、声優もアニメーターも台本作者もTwitter担当者も全部別人のミライアカリ本人がjinはちまを見ていると思ってるなら、
オタクは虚構と現実の区別が付いてない、と言えるのでは。

>トロイ・ナジャ/9回裏2アウトP
‏>@toroi_naja
>2018年1月1日
>今回のミライアカリさんのアフィブログの件もですが
>「不寛容社会で生きづらい」「レッテル貼られる」と普段文句いっているオタク達が一番不寛容でレッテル貼りだと言う事実に気付くべきだと思う。
>jinはちまなんて絶対見ないし見てほしくないけど気付いてもう今後見なければ良いと思う。
>62件のリツイート 64 いいね
>https://twitter.com/toroi_naja/status/947768129903501313
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0935オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/26(水) 02:47:37.55ID:g+/Sne1d
騰がる株

7838共立印刷 +12円高

6205OKK +31円高

4**5 +260円高!!

2**9 +180円高!

3291飯田GHD +72円高

稼げますね株! 相場師K氏の銘柄


4274 細谷火工

1,200 +91 +8.20%

大幅高

ウクライナ情勢めぐる地政学リスク高まる

防衛関連に物色



株の最強タッグは

相場師富子と短期急騰株専門のアマゲン

→億様株レシピ推奨
0936オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/26(水) 07:14:04.43ID:Th3XdBck
2029年、人間と機械は融合するそうですが、それで人間は不老不死に
なるんでしょうか?
0937オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/26(水) 07:31:23.27ID:pNdcmI/E
え?機械と融合なんてとんでもない
細胞の初期化による不老不死です
もう、富裕層では広まりつつあります
コロナで死亡したと見せかけて20代に若返った億万長者が大勢います
0938スコール ◆A6NHpggYuM
垢版 |
2022/01/26(水) 08:18:03.14ID:Th3XdBck
その細胞の初期化は何年頃に一般の庶民に普及するでしょうか?
0939オーバーテクナナシー (ワッチョイ 0b67-lo8n)
垢版 |
2022/01/26(水) 10:21:21.65ID:L/mcFi6M0
>>934
故・ホーキング博士と同じ病気か
インテリ層に発生しやすいってわけでもないよな
0940オーバーテクナナシー (ワッチョイ 0b67-lo8n)
垢版 |
2022/01/26(水) 10:22:39.05ID:L/mcFi6M0
>>936
機械の定義次第だけど有機物の人体と今の無機物の金属やプラスチックの機械が融合するのは無理じゃない?
外科手術で完璧に接合可能で拒絶反応も出ない有機ロボットパーツとか作れれば別だが
0942オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/26(水) 21:23:38.10ID:N7lT5U6p
>>909
電話は変化してるぞ。
お前が携帯で話してる相手もお前の声も本人のものじゃない。
0943オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/26(水) 21:47:12.38ID:K+SmncSR
神経接続義肢は既に研究されていて、後十数年で実用化できるレベルまできてる。
内臓の劣化は色々なアプローチが考えられるが、例えば
心臓、肺→エルモみたいな機械を埋め込む
骨格、特にその中の骨髄→ips細胞で代替
肝臓、腎臓→人工臓器
胃→機械または人工臓器
でも脳だけはマジでどうすればいいかわからん。素でも500年は持つし別にいいかもしれんが。
機械又は新鮮な神経塊と脳を繋いで脳が劣化した分をこれらでで補填するなんかのアプローチ
が考えられるけど、テセウスの船問題はどこまでも付き纏う。でも人間の脳も7年で大体の構成
物質が入れ替わるし、あんまり考えてもしょうがないのかも。
0944オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/26(水) 21:51:48.65ID:K+SmncSR
後不老不死で1000年生きた後になって今のサブカルが生き残っているのかは謎
まぁつっても紙しかなかった平安時代の文化が生き残ってるしコンピュータと
インターネットがあれば余裕で生き残る気もするが、お気に入りのボカロ曲と
かが消え去っているのは辛いよね。なので不老不死になったら、いやなる前か
らこの時代の「サブカル」を保存しておきたい。具体的に言うとD5データ辺りで。
0945オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/26(水) 23:26:17.22ID:Y5G+z116
AIと脳の融合で不老長寿とか言っている人もいるけど、
AI少なくとも100年以内に人間に近いようなことはできないから一目瞭然だろう。

理由は簡単。
人間の脳の全解明は今世紀中には不可能と言われてるから。
0947オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/27(木) 00:31:43.83ID:sSeCG8Qs
自分が死んで何十年か後に不老長寿が実現されたら悔しいだろ?
だからせいぜいあと3〜40年で死にそうなオッサンはとりあえず「不老長寿なんて絶対できない!間違いない!」って言うんだよ
0948オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/27(木) 07:59:09.15ID:fmyBPe5m
>>945
やや勘違いしてるようだな、私が話しているのは脳の適応力を利用する方法だ。
0949オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/27(木) 09:34:56.87ID:wQ6ojd4C
モーニングショーでやってたけど、人が死ぬ理由ってまだ何も分かっていないらしいね
細胞だけ若返らせてもある日突然パタッと死ぬらしい
0950オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/27(木) 11:46:46.97ID:v5Tb8DjK
秦の始皇帝の時代からなーんにも進んでいないということか
結局不老なんて夢物語なんだな
0951オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/27(木) 11:49:08.47ID:sSeCG8Qs
普通に劇的な効果がある老化防止薬って結構あるんだけど、この板だとそういう実用的な事は全然話さないだけ
0952オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/27(木) 12:16:06.70ID:pRLz02xu
メトホルミンとかNMNとかさかんに話してたよね?
0953オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/27(木) 12:21:38.86ID:orKcPVF+
>>951
えっ!そんな薬もうあるの?
どんな薬?
0954オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/27(木) 13:51:45.66ID:F0OUJNOX
“サイボーグ”遺伝子進化との決別か?
BSプレミアム ヒューマニエンス 本日午後8時から
0956オーバーテクナナシー (ワッチョイ 0b67-lo8n)
垢版 |
2022/01/27(木) 16:01:53.54ID:+31xeBed0
秦の始皇帝の時代の不老不死は人類の寿命を長くして肉体を劣化させないようにする考え方だったと思うが
今は色々なアプローチの不老不死の手法があるからな

寿命を長くして肉体を劣化させない方法は勿論だし
マインドアップロードやサイボーグ化なんかも今の時代ならではの不老不死の手法
死んだ後に即座に冷凍保存して未来の解凍技術に託すなんてやり方もある
これらのどれが主軸なって22世紀や23世紀のスタンダードになるかはまだ誰も予想できていないだけだ
0957オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/27(木) 19:18:17.40ID:7Px4IWXv
>>951
お前の脳味噌の中にある物の話しされても困るよ
とりあえず病院行きな?頭のだぞ
0958オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/27(木) 19:26:44.78ID:z0mRkx2v
>>255
> 癌は人体の細胞分裂機能が経年劣化で起こるバグだから
> 細胞分裂機能のバグを治す治療が良いのかもしれない
> その一環でテロメアを延ばすという方法が考えられたのでは

免疫低下でしょ

免疫が高ければ癌にはならんよ
0959オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/27(木) 19:30:11.91ID:z0mRkx2v
>>309
> 健康な人でも毎日のように癌細胞が発生して免疫が抑え込んでるので、免疫系を強化するような技術があれば良いのですかね。
>
> ttps://www.gankenshin50.mhlw.go.jp/susume/2009/contents2.html


それこそiPS細胞じゃね?
ヘルパーT細胞を増やせばいいからね 
この細胞は胸腺で小さい時につくられるが大人でも胸腺は退化してつくられない
0960オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/27(木) 19:32:35.25ID:z0mRkx2v
>>425
> 癌は結構前から早期発見すれば治ると言われてるしな
> 体中に転移した状態で何とかしてほしいと言われても無理あるわ


免疫低下してる人だから手遅れなんだよね
0961オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/27(木) 20:36:52.14ID:sSeCG8Qs
反応見りゃわかるけど、このスレ、この板って否定から入ったりニワカ知識でマウント取りたいようなやつばっかりだから実際の薬品名出してもなんのメリットもないからな
自分の身体で人体実験してる頭おかしいやつがゴロゴロいるスレの方がよっぽど為になる
0962オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/27(木) 21:38:19.55ID:ac4O8oLJ
メトホルミンとかNMNとかどこで買う方が安いとかそれにせもんだとか盛んに話してたじゃないか。
0963オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/27(木) 21:54:43.27ID:sSeCG8Qs
そういうのなら効果も副作用も薄いからまあいいんじゃないですかね
0964オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/27(木) 23:09:53.25ID:orKcPVF+
>>963
効果がある薬って何?
0967オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/28(金) 10:29:57.77ID:IuAkHRDH
ここに書き込んでる人ってどこまで生物学の知識があるの?
せめて最低限でも、高校程度の化学、生物の知識がないと長寿の話をしても無駄だと思います。
ここには大学で生命科学を専攻してる方も、医者もいたとおもます。
0968オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/28(金) 10:49:36.54ID:FNq+oEEh
良く知ってる人どんどん話してよ。
老化した細胞だけ薬で取ったり幹細胞を補充すれば若返ったり寿命伸ばしたりできる
というのはオカルトじゃないんですよね?
0969オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/28(金) 11:01:27.22ID:ABQVrxvX
実証されるまでは変なことに手を出さない方が吉。
まぁ出せるといってもサプリ程度だが。
今も昔も老化の原因は酸化だといわれて、抗酸化物質がとりだたされるが、それをサプリでせっせと接種した結果は散々なものばかり。むしろ健康を害する。
運動やった方が遥かに確実。
0970オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/28(金) 14:22:57.76ID:MKjlT/tu
>>967
家康は近代生物学の知識なんぞなかったが、長生きする方法を熱心に研究して実際長生きした
0971オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/28(金) 15:41:14.65ID:I5ukNUf0
老化した細胞もただお荷物になってるだけじゃなくガンが容易に広がらないような
バリアになってるとかいう説もあったな
0973ウルトラスーパーハイパーグーグルスパーダモンバーストモードGX×9
垢版 |
2022/01/29(土) 14:44:07.47ID:ng/uUttf
拙者だったら海外版権収入を再評価するよ。
拙者だったら海外版権収入を再吟味するよ。
拙者だったら海外版権収入を再検討するよ。
拙者だったら海外版権収入を再検査するよ。
拙者だったら海外版権収入を再審するよ。
拙者だったら海外版権収入を再調するよ。
拙者だったら海外版権収入を見直すよ。
拙者だったら海外版権収入を調べ直すよ。
私に於いてはセールスが好きだよ。
私に於いてはセールスが大好きだよ。
私に於いてはセールスが御好みだよ。
私に於いてはセールスを愛好するよ。
私に於いてはセールスを嗜好するよ。
私に於いてはセールスを友好するよ。
100%サンフラウモンは楽しいよ。
十割サンフラウモンは面白いよ。
確実にサンフラウモンは愉快痛快だよ。
絶対にサンフラウモンは心嬉しいよ。
必ずサンフラウモンは喜べるよ。
一応サンフラウモンは斬新奇抜だよ。
多分サンフラウモンは新機軸だよ。
当然サンフラウモンは個性的だよ。
無論サンフラウモンは画期的だよ。
勿論サンフラウモンは独創的だよ。
寧ろ逆にサンフラウモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にサンフラウモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもサンフラウモンはクリエイティブだよ。
特にサンフラウモンはエキサイティングだよ。
もしもサンフラウモンはドラマチックだよ。
0974オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/30(日) 01:43:19.17ID:D7lLvmXU
運動ってどのくらいの心拍数でやったらいいんだろう?
あまりきつい運動は活性酸素が発生しすぎてだめだって言うし

「ややきつい運動が良くて、最大心拍数の60%が良い」と見かけたんだが、
220-年齢×0.6の計算式だと110拍程度なんだけど
カルボーネン法で計算すると138拍って出る
RPEの表だと130拍
どれを採用すればいいんだよっていう

ちなみに110拍は楽だと感じる
0975オーバーテクナナシー (ワッチョイ 5367-JKO5)
垢版 |
2022/01/30(日) 03:50:26.52ID:BJSx7OMP0
>>967
そう思うなら貴方が住人にレクチャーしネタを提供すればいい
みんな期待していると思う
0976オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/30(日) 08:41:41.61ID:FdLWys68
細胞の初期化による不老不死が一般に普及するのはいつ頃ですか?
0977オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/30(日) 09:17:08.88ID:E3Cuu0yP
いつになるかはわからんがそんな事になったら一般庶民は永久に低賃金で働かされる奴隷になるだろうな
老化がなければ定年も年金も必要無し
0981オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/30(日) 12:37:09.70ID:8M4IctXp
自分は知ってるけど教えません。なんて、スレのノイズでしかない。社会で承認欲求満たせない、かまってちゃんか?
0982オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/30(日) 20:03:43.47ID:X/Kxm5W+
>>975
私はレクチャーするレベルではありません。
ただ、生物学をしならいで話をするのは無意味だと思いました。
0983オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/30(日) 20:08:41.17ID:X/Kxm5W+
私は不老不死はもうできてると思う

だいたい、1980年代にはPCRなど、ある特定の遺伝子をいくらでもコピーできてるのに、
不老不死が実現できてないなんて信じられないわ

ある一定数の天才は化け物
0984オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/30(日) 20:16:16.70ID:mnlyaC7W
>>972
オカルトやスピとはちょっと違うけど、気功の場合、特に静功は代謝を抑える。
何の論文かは忘れたが、睡眠>気功>横たわってただ起きてる、の順で代謝が低かった。
そこで疑問なんだけど、世の中では健康のために代謝を高めようってよく見るけど、代謝を高めるのが良いのか抑えるのが良いのかいったいどっちなんだ?
0986オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/30(日) 22:06:45.58ID:OjEeVnGO
>>949
死のプロセスって
心肺停止→脳機能停止→細胞の崩壊→腐敗だったよね?
そもそも果たしてその方法で細胞を若返らせることができたのだろうか?怪しげなビタミンサプリでないことは確かだろうけど。
ま、仮に心肺の寿命による停止がなくなったとしましょう。そうすると
1血管の異常、つまり心筋梗塞だとか動脈破裂だとか
2脳の異常、脳卒中とかそこら辺
あたりの死因が考えられるね。多分脳の異常かなぁ。でも今気づいたけど、人間のテロメア限界125歳を突破した人はいないわけで、つまり本来の寿命を超えて生きたわけでは無いからただの不慮の事故か生活習慣病って可能性も大いにあるんじゃ無いだろうか?
0987オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/30(日) 22:06:45.65ID:OjEeVnGO
>>949
死のプロセスって
心肺停止→脳機能停止→細胞の崩壊→腐敗だったよね?
そもそも果たしてその方法で細胞を若返らせることができたのだろうか?怪しげなビタミンサプリでないことは確かだろうけど。
ま、仮に心肺の寿命による停止がなくなったとしましょう。そうすると
1血管の異常、つまり心筋梗塞だとか動脈破裂だとか
2脳の異常、脳卒中とかそこら辺
あたりの死因が考えられるね。多分脳の異常かなぁ。でも今気づいたけど、人間のテロメア限界125歳を突破した人はいないわけで、つまり本来の寿命を超えて生きたわけでは無いからただの不慮の事故か生活習慣病って可能性も大いにあるんじゃ無いだろうか?
0988オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/30(日) 22:08:05.11ID:OjEeVnGO
>>984
健康と長寿は必ずしも結びつくものでは無いってことじゃね?
0989オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/30(日) 22:14:08.01ID:OjEeVnGO
脳とAIの融合は無理、何故なら脳の全容は把握できてないからでーすとか言ってる奴いるけど、何考えてんの?
脳の全容把握してするのは融合じゃなくて複製でしょ、テセウスの船問題知らないの?絶対いやだよそんなの。
脳がブラックボックスなことぐらい100も承知だよ、神経塊やらニューロコンピュータを使ってブラックボックスをブラックボックスのまま融合させるんだよ。
脳の適応能力はすごいからね、脳と構造が同じ物(特に神経塊)をくっつけとけば勝手に取り込んでくれるよ。
0990オーバーテクナナシー (ワッチョイ 5367-JKO5)
垢版 |
2022/01/30(日) 23:40:29.66ID:BJSx7OMP0
>>982
だったら上から目線で偉そうにするものやめましょう
ここは話しあう場所であって知識マウントで偉そうにする場所ではないです
0991オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/31(月) 00:39:17.22ID:LaiSF73R
>>990
そう感じたなら申し訳ないですね
私は勉強の身で知識でマウントなんてとれませんよ
0992オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/31(月) 02:00:14.78ID:PD7T6KMJ
>>984
代謝が遅い→結果的に長生き
だから、代謝の遅い生物ほど長寿なのは至極当然

運動も歩行や軽作業程度がベストで、
激しい筋トレとかはやるほうが短命になってしまうと考えたほうがいいだろうな
0993オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/31(月) 02:33:42.30ID:IU9M1rYt
スレたててー
0994オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/31(月) 06:59:00.77ID:hCnz9kHe
現代の人の寿命が長くなってきているのも
身体負荷の大きい労働が
無くなってきているのも大きいと思う
0995オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/31(月) 07:00:17.13ID:hCnz9kHe
低栄養、重労働で感染症に無防備
それがちょっと前までの人たちだった
今の人は恵まれている
0997オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/31(月) 14:28:49.79ID:IU9M1rYt
あざすww
0998オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/31(月) 14:28:50.43ID:IU9M1rYt
あざすww
0999オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/31(月) 14:29:04.39ID:IU9M1rYt
あざすww
1000オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/31(月) 14:29:32.36ID:IU9M1rYt
1000コメ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況