X



左派加速主義・計算政治哲学・不幸削減主義 part 3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/12/25(金) 23:00:04.17ID:MVXXDZj0
左派加速主義・負の功利主義・計算政治哲学・現実的反出生主義・不幸削減主義(既存の術語ではなく新語・仮名である)について議論をするスレッドです

※他者の人格を否定する煽りは基本的に禁止する。反論の態度も節度が求められる。同意しなくとも他者の意見を尊重すること
※理論的・行動的・政策的な考察も歓迎する
※ID・ワッチョイ導入がなされない場合、コテハンは歓迎

「不幸削減主義」とは当スレにおける新語で、「何等かの人生・実存における不幸全般を定義・分析し、科学技術を援用して文字通り削減すること」
を好ましいと考える「負の功利主義」を個別実存理論的に一般化した思想とする
「現実的反出生主義」とは、人間社会システムのレベルでは苦しみ・不幸は十分に削減できないと考える反出生主義に理解を示しつつも、非反出生主義・未来主義との
和解を模索する思想である
「計算政治哲学」とは計算論的な概念整理・最適化と共に政治哲学表現を志向する方法論を指す

関連キーワード:計算論政治哲学、左派加速主義、構造主義、反出生主義、負の功利主義、シンギュラリティ、複雑系科学

前スレ
現実的反出生主義・不幸削減主義 part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/philo/1603026449/l50
0818オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 20:21:57.87ID:o7cv8U+9
金融資本主義における洗脳と言う物を説明してた訳だけども、

金融資本主義には、
通貨システムに欠陥があるから、

物がいくら余っても、
通貨は足りないと言う状況になってしまって、

これによって、
いくら技術力が向上しても、
生産技術の向上では、
通貨の奪い合いが止まらないので、

結果として、
物が腐るほど余ってようと、
通貨の奪い合いが止まらずに、

弱者の切り捨ても必要とされてるよと言う状況になっている。
0819オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 20:30:50.85ID:o7cv8U+9
既に供給過剰の市場になってしまってるので、
ある意味、しょうがないとも言えるのだけども、

高コストで高付加価値の幸福を生み出し、
それを消費してもらう事が、
金融資本主義として、
正しい幸福と宣伝され誘導されてしまっている。

ただまあ、実際の所、
お金をかければかけるほど、
幸せになるのか?と言うと、

幸せを感じる
人間の脳自体に機能的な限界があるので、
ある程度で、幸福は頭落ちになっていってしまう。

まあ要は、
高コストで高付加価値の幸福と言うのは、
社会的には正しいとされてるけれども、

幸福の量とか、
コスパ的な考え方を導入するなら、

コストパフォーマンスの悪い、
幸福の追求をやってないかい?と言う話になっている。
0820オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 20:39:16.63ID:o7cv8U+9
それと合わせて、
年金問題にも触れた訳だけども、

バブル期には、
日本は既に、
物が大量に腐るほど余っていて、

ベースとなる生産力は、
十分に余っていたわけだけども、

バブル崩壊から30年ほど経った現在、
日本の物質的、生産技術力というのは、
衰退したのか?と言うと、

そんな訳もなく、
単純な物質やらサービスを生み出す能力は、
間違いなく向上し続けている。

所が、
なぜだか、

年金と言う話になると、
2000万円も不足するとかいう話が出てきてしまう。

これは、
通貨の欠陥によって、
物がいくら腐るほど余ろうとも、

通貨は常に不足して、
奪い合いが発生し、
弱者を切り捨てる必要があるために生じている現象になっている。
0821オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 20:45:59.53ID:o7cv8U+9
逆を言えば、
通貨の問題を無視して、

物的な生産能力で考えれば、
多少の高齢化やらが進もうとも、

単純な生産力が不足してる訳でもないので、
技術革新等を順当に進めていけば、

本来は、
別に大した問題ではない可能性が高いんだけども、

ところが、
金融資本主義の欠陥通貨システムを、
介在させしてしまうと、

なぜだが、
2000万不足するとか、

解決不可能問題であるかの様になってしまう。

つまり
これらの問題は、
生産に関する技術力の問題ではなく、

経済や通貨に対する常識の刷り込みと言う問題になっている。
0822オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 20:59:36.53ID:o7cv8U+9
まあ、取り敢えず、

国民等が生活していくのに、
必要最低限+αの、

食糧、工業製品、サービス
を生み出す生産力を、

生産力1.0と定義したわけだけども、

生産力1.0は、
日本だと少なくともバブル期には、
十分に余りまくっていて、

その生産力1.0を超えた、
余剰の生産力が発生している。

この余剰の生産力を
生産力2.0と定義した場合。

生産力2.0は、
何に使われているのか?
と言うと、
0823オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:10:08.48ID:3vUjAaLd
少なくとも現時点ではまだ資本主義は停止できないでしょう

それより、皆勝ち組になったら見下せる相手がいなくなるから科学技術では不幸は削減できないみたいな話が
出てくるとしたら、それはもう別種の神経症だと思う
いちいちそんなこと気にして悲観的な事を言っても仕方ない
0824オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:11:03.52ID:o7cv8U+9
まあ、恐らく、
スローガン的には、

便利でより良い社会の実現の為に
生産力2.0は注力されていると考えられる訳だけども、

これが本当に、
人類の幸福を増加させる方向であるのか?と言うと、

何とも言えない訳で、

よく言ってるのは、
健康の為なら死ねるのノリで、

便利にする為には、
不便を無視すると言う
本末転倒に陥ってない?

と言う話になる。

例えば、
アマプラの当日配送とか翌日配送とか、
便利なんだけども、

ホンマに必要か?と言う話になる。

確かに個人宅にドアtoドアで配送できるシステムはすごいんだけども、

別に週一の配送やら、何なら2週間に一回の配送でも良いんじゃない?
急ぎなら集配所等まで届いてるのをネットで確認して自分で取りに行くとか、
そんなシステムで良いんじゃないの?
体が不自由だったりした場合は、ドアtoドアが必要かもしれないけれども、
0825オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:14:12.73ID:3vUjAaLd
>>823は一般的に見てありえる批判としての話
しかし、政治哲学において自由と秩序のバランスが伝統的な難問だったのは事実だとは思う
それを解消するための理論モデルは間違いなく必要になる。ゲーム理論のような単純化されたモデルですら
あれだけの分量になるわけだし
0826オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:17:48.49ID:o7cv8U+9
>>823
>それより、皆勝ち組になったら見下せる相手がいなくなるから科学技術では不幸は削減できないみたいな話が
>出てくるとしたら、それはもう別種の神経症だと思う

そんな話ではないんだけどね?

今、物が大量に余ってるけれども、

今後の技術革新によって、
何が増強されるのか?と言うと、

基本的には、
物的、もしくは、
サービスの生産力に注力されている。

所が
これらの物的サービス的な生産物は、
とっくの昔に、(アメリカとかなら100年近く前には)
飽和していて、
かなり前から、
供給過剰になってしまっている。
0827オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:18:49.76ID:3vUjAaLd
>>824
瞑想さんは率直にいって加速主義に賛成なんじゃないですか?
バリバリ資本主義のプレイヤーがいなくても、それに比肩するプレイヤーが出てきて資本主義や共産主義を
止揚するというか、或いは古典共産主義とは違うような何らかの非資本主義システムが創発したら
それでいいという感じになりますよね

ちなみにBIでは大して本当の問題は解決されないと私は何度でもいいます
それで楽になるという人もいるでしょうが、「人間力」にまつわる格差はBIではなくなりませんからね
0828オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:21:20.17ID:o7cv8U+9
そして、
今後も、同様の方向性を持った、
物的、サービス的生産力を増加させる
技術革新が起き続ける訳なんだけども、

もう何十年も前から同じことを繰り返していて、
物は腐るほど余り続けてるのに、
何で、
お金が足りないと言う状況が発生し、
それによって弱者は切り捨てられ続けてるの?
と言う話になる。

つまり、
今の単純な方向性による、
技術革新では、

経済的弱者の発生やら、
貧困の根絶というのはできないと言う事が示されてる訳だけども、

これは、
技術力の問題じゃなくて、

通貨のシステム上の問題だから、
経済や通貨に対する常識の刷り込みと言う問題を扱わないと、

解決しようが無いよ?と言う話になっている。
0829オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:24:36.73ID:o7cv8U+9
>>827
>瞑想さんは率直にいって加速主義に賛成なんじゃないですか?

方向性によると言う話なんだけども、

人間が楽をするための、
技術革新は推奨するのだが、

それとは逆方向の、
過剰な品質やら、過剰なサービスに関しては、
反対をしている。

生産力2.0と言うのは、
それを説明する為の概念なんだけどね。
0830オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:26:50.44ID:WLFO7V7v
>>828
>経済的弱者の発生やら、貧困の根絶というのはできない

弱者というのは、構造的な問題だ
その多くは働く意欲を失ったり、社会人としてまっとうな生き方をできない人間だ
働けるのに働こうとしない人間は、根気強く社会復帰できるよう支援していくしかない
貧困は結局、個人の問題だからだ
0831オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:27:06.57ID:3vUjAaLd
>>817
了解しました
しかし、倫理がどういうものかについてのイメージの重要部分は句点は既に感覚的には理解されているように
見えますけどね
「倫理」というのは何れにせよあまりに抽象的な概念で確かに難しいんだけども、整理は後日に回すにせよ
少なくとも辞書的には「よく生きること」についての要件や分析ということになってますね
それ自体が一つの問題であって、後は物理的直感や意味論・言語分析を使ってどう料理するかということになる
0832オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:30:02.87ID:3vUjAaLd
>>829
つまり必要分の最適化を計算せよという話になるのでは?しかもそうしたら競争がなくなるから
世界政府という話になりますよ
0833オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:31:18.12ID:3vUjAaLd
>>831訂正
何故か句点「さん」が抜けてましたw 失礼。スマホはこれだから怖い。抜けやすい
0834オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:33:20.30ID:o7cv8U+9
>>824
せいぜい月に1、2回しか頼まない様な人間だろうと、
仕事でバリバリに使う人間だろうと、

同じ品質のサービスを、
異常な安価で提供してしまっているが、

これは、
消費者からすれば、
優れたサービスなんだろうけれども、

まあ、労働者からすれば、
たまったもんじゃないと言う話になってしまう。

無論こう言った物は、
アマプラの配送に限った話ではなく、

至るところに発生していて、
過剰なサービスやら、過剰な品質を維持するために、

消費者から、
労働者側に回れば、
膨大な労働やストレスを必要としてしまってないかい?と言う話になる。
0835オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:36:31.18ID:o7cv8U+9
これらが、
大幅に無人化し、
それによって、
大幅に労働者が必要なくなれば、

こう言った、人力に頼った
過剰なサービス等がなくなるのか?と言うと、

そうなれば、
労働者を解雇するか、

更に、過剰なサービスを生み出して、
高付加価値な差別化をはかり続けるんじゃないかい?と言う話になる。
0836オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:40:50.99ID:kz8RszDg
>>831
いやヒヤっとしましたよ。誤解が解けてよかったです。

倫理についての考えとは>>748ですね。
確か年明けくらいに倫理感(道徳感)の実在性について少しやりとりしたと記憶していますが、私は非実在論、つまり文化相対主義的な立場をとっています。
その前提から倫理問題を捉えたときに、解決のイメージが掴めないのですね。なので、出来れば私の知識レベルでもボンヤリとイメージが掴めるような仕方で概略だけでも説明してもらえると助かります。
0837オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:43:58.26ID:o7cv8U+9
要は、

生産力2.0(余剰生産力)は、

人間が余った生産力を
人間が更に楽をするための技術開発やら、
に回せば良いのだけども、

便利になるためとかの方向性にしてしまえば、
何だかおかしな方向に向かってない?と言う話になる。

もっとざっくり言えば、

本来、
生産力2.0によって生み出されるものは、

生産力1.0とは違って、

あってもなくても、
どっちでもいい物のはずなんだけども、

生産力2.0によって、
わけわからん程の、
高額投資をしたゲームやら、映画を作ったりして、
それが大コケしたりして、阿鼻叫喚になったりもするわけだけども、

本来は、あってもなくてもどっちでも良い物であるはずの、
生産力2.0によって生み出されている物に、
振り回されすぎてない?と言う話になる。
0838オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:53:55.70ID:WLFO7V7v
社会主義は全て失敗したし、今後も成功することはない
陰謀論者は資本主義の欠点ばかりあげつらうが、その実、なにひとつ解決策を示してはいない
自由主義、民主主義、資本主義ほど成功したシステムは存在しない以上、頭のおかしい妄想論で世の中を治められる保証などどこにもない

社会不適合者の資本主義否定は、負け犬の遠吠えにしか聞こえないよ
0839オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:53:56.13ID:WLFO7V7v
社会主義は全て失敗したし、今後も成功することはない
陰謀論者は資本主義の欠点ばかりあげつらうが、その実、なにひとつ解決策を示してはいない
自由主義、民主主義、資本主義ほど成功したシステムは存在しない以上、頭のおかしい妄想論で世の中を治められる保証などどこにもない

社会不適合者の資本主義否定は、負け犬の遠吠えにしか聞こえないよ
0840オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 21:54:00.93ID:o7cv8U+9
ちなみに、
生産力2.0で
最も肥大してしまっているのは、

金融業界な訳だけども、

これこそ、
本来は、
大部分が不要不急の仕事でしかないはずなのに、

世界経済に影響を与えてしまうような、
一大産業へとなってしまっている。
0841オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 22:09:50.87ID:o7cv8U+9
この後だな、
多分、これで前提となる知識etcは
ほぼ書いたとは思うが、

かと言って、
一度、読んだり見かけたりした程度では、

まあ、意思疎通が十分にできるのか?は
怪しいので、

意味不明だったら、
聞いてくれれば返すよ、

拾いきれてない場合は、
何回か聞いてくれれば返せる率が上がると思う。

来週?次は、
洗脳、瞑想の概略と各論的な部分の話になるはず。
0842オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 22:51:52.30ID:Z3s9c9Tj
>なにひとつ解決策を示してはいない
既に自然農法とか地域通貨とかそういうオルタナティブで実践されていると思うけどね。
0843オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/24(日) 23:48:07.24ID:gfmJ8akU
倫理言ってる人の考えは、欲望を抑えて不幸を削減するという事だと思うけれど、
仏教はそういう考えの宗教だとするとなぜそれじゃだめだと思うのかを聞きたい。
仏教よりもっと強力な考えのできる哲学を考えてその考えを使って
倫理を設計して布教するみたいな考えなんだろうか。
0844オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 08:17:58.04ID:qRxc8gYi
>>843
朝なのでひとまず一言だけレスすると、一般論としてはどのみち良い文化システムは採用され残るでしょう
いわゆるミームというのか。そこでの哲学というのは前も書いたけどもOSかアプリケーションのような
役割を持っている。理学と社会・人文科学を結びつけるので

注目するべきは、反出生主義やそれに類する感覚が一部に現存しており、また弱者向けの自己啓発コミュニティ
にも需要があり、また一般のコミュニケーションやニュースの背景には常に様々の格差があり、そしてそれが
幸福感や勝敗感覚に影響しているという事実
更に重要なのは進化過程が実際に長い歴史をたどり、人類の生物学的な快不快や惰性をある程度枠付けて
いるという事実
更に、人間の欲望を充足するための環境改変としての科学技術は当たり前のように進歩し続けている

そこでは仏教のニヒリズムは一種の極論や気休めとしてしか作用していないというのは殆ど明白だと思う
ニーチェは仏教を評価していたが、高々麻酔剤のようなものだとも言っている。つまりは対処的な鎮痛剤だと
0845オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 08:31:30.06ID:qRxc8gYi
ITや資本主義には一つ謎があるんですよ
それは、それを駆動している価値のシステム自体は生の姿で現れていないということです
これを最も良く解明するための一つのアプローチは進化的認知神経科学である
しかし、ここに行くと今度は逆の謎が生じてきます
進化的認知神経科学関係なシステムに被さる文化的な皮は何なのかということです

新時代のシンギュラリティに向けた政治哲学ではこれが常に中心的な問題になると思います
0846オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 08:33:20.20ID:qRxc8gYi
✕進化的認知神経科学関係なシステム
○進化的認知神経科学的なシステム
0847オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 09:47:43.81ID:iRq50Ctc
つまりなんでこういう事がやりたいんだろうとか、どういうやりたいが世の中をどう動かす仕掛けになってるか
を研究して理解して、じゃここが急所だからこわしてしまえば全体がだんだんおとなしくなって
辛い事を効果的に減らせるだろうみたいな、どっちかというと妖しい考えなんじゃないだろうか。
0848オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 12:07:47.47ID:qRxc8gYi
>>847
それだと変種のロボトミーだし、ニーチェの指摘を克服していませんよね
ミームとして支持を集めることもないでしょう
欲望を抑えろという話ではなくて、欲望の暴走や肥大化を抑えろという話ですよ

しかも、例えば現行の人間的な道徳だと性犯罪者にはGPSを埋め込んで実名をデータベース公開し去勢せよ
みたいな話になりますが、それは倫理的ではないというのがこの思想的な見方です
しかし、かといってレイプなどを肯定することもできない
つまり一見すると「理想的にすら解無し」なのです。こういう問題が不幸削減主義以前の人間世界には
たくさんあるわけです
0849オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 12:45:14.76ID:k9bNFwJc
>>848
結局個人でも全体でもなんとか大人しくさせれば辛い事を減らせるだろうというのに違いは無いんだろうか?
やりたい事ができない辛さをなるべく平等に分配しようみたいな?
0850オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 12:52:37.01ID:DFxmX82S
>>813
>孤独と対人関係では、
>どっちの方が、悩みとして多いのか?となると、
>対人関係だとは思うが、

思うだけだろ
データ上では健康と
金銭問題が大半を締めている

そりゃ健康問題のなかには
精神疾患も含まれるだろうが

健康とお金で
大半が片付くならやはり
コミュニケーションの悩みが原因で
死んでる
とは言い切れないだろう

>所詮、飲酒やらドラッグも大して差がないと言う話をしている。

だからこっちは
差があるという話をしている
酒やドラッグで幸福感を
得ようとすることは
マイナスのほうが
大きいっていう理由でな
0851オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 13:01:24.55ID:DFxmX82S
>>814
コミュニケーションを
避けるのは自由だが
それを軽視するものは
無人島にでもいって
サバイバルするのが
筋なんじゃないか

他人がいなきゃ
こうしてネットで戯言を
並べるどころか
水一つ調達できない

社会とは他者との
関係性によるものだ

その社会というものの
成り立ちを根底から否定
しようと言うんなら
そこから出て行けと
言われてもしょうがない
となる

そんな風に
自分の生活にとって
欠かせないことを
バイアスだの好みの問題だと
考えるのは
非常に身勝手な人間だと
言わざるを得ない。
0852オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 17:17:37.08ID:qRxc8gYi
脳の電極喜び実験ってもっと前にあったと思ったら今更なのね
BMIは上手く行くと確かに色々ショートカットされる可能性は出てくるが、副作用についての
分析はまだ十分じゃないね。セキュリティに限らず
0853オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 17:38:43.16ID:qRxc8gYi
あと超対称性が怪しいという話だが、これはごく一部の理論家は想定していました
ストリング理論はデタラメとまでは言いませんが、もっと基本的な分析をしていたのは
私の感覚では理論物理素粒子分野の二割くらいですかね。勿論理論物理で素粒子関係の人材自体少ないん
ですが
0854オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 18:29:47.90ID:qRxc8gYi
>>836
文化相対主義とはつまり価値相対主義でもあると思いますが、それが典型的な利害相反や紛争対立を引き起こす
例はありますか?

ちなみにやや脱線ですが、私は認知誘導的解消にもかなり可能性を見いだしています
論理的にある思想を自動的に受け入れてしまうような環境構成ができないかというものです
但しその思想は洗脳的で恣意的なものではなく、然るべき妥当性を備えたものと仮定しますが
0855オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 18:33:16.44ID:qRxc8gYi
尤もBMIがもし一般的になれば思想なんてものはダウンロードするだけになるでしょうが
5Gより遥かに強力な通信が実現すれば現実味は帯びてくる
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 18:59:15.10ID:83xWBpdV
>>854
だからその誘導したい思想の正体って何なんだ。
妖しすぎる。
0857オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 19:31:43.42ID:qRxc8gYi
>>856
あなたはシンギュラリティ主義者でしょ?
シンギュラリティが実現したら平民なんかどうなるかわからないのにそれには疑問を持たないの?
0858オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 20:16:30.80ID:l5qEur7X
>>854
典型例として刑罰の考え方が挙げられますね。
現在でも死刑反対/賛成で意見が対立しています。
ここからは仮定の話しですが、今後、脳科学の技術発展によって犯罪が「脳の病理」に起因すると結論され、刑罰に代わり医療機関で社会復帰を目的にした治療が行われるとします。対象者は寛解した時点で社会に戻される。
このような法案が提出された時に、国民は是認派と否認派で大きく対立するでしょう。
この法案がAIや功利主義、またこのスレの観点から「倫理的に正しい」という結論でも、それを許容できない人からすれば「倫理的に間違っている」と言えるのです。

このように、必ずしも自明と言えないケースは多々あると思いますが、「認知誘導」という手法があるのなら解決できるかもしれませんね。具体的な方法はわかりませんが、慎重に行う必要がありそうです。
0860オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 20:27:22.08ID:DFxmX82S
>>837
余計なサービスが
多すぎる
サービスのせいで
首をしめてる
っていうけど

資本主義って
のは別に
人間が楽になることを
目指して動いている
訳ではない

あんた毎月寄付とか
やってるか?

世の中を動かす
資本の力は善意などではない
端的に言ってしまえば
誰が他人の幸福のために
金を払うかって話だ

あんたの言うような
社会主義的な
調製や技術開発に
関わる支援
といったものは
政治に関わる
問題であって

金融システムの
せいなどではない。
0861オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 20:36:55.97ID:DFxmX82S
>>838
社会主義国になる
というのは
ある意味で極論だ

弱者に手厚い政策は
当然だが資本主義国でも
行われている

それは主に
医療、治安、教育
などに関わることだ

これは必ずしも
弱者の保護を
目的としたものではなく
健全な経済活動というものは

安心して暮らせる
生活環境が
前提になければ
行われないという事情によるものだ

要は、国家というものは
金とか善意(社会主義、資本主義)
といったひとつの価値観に
偏って成り立っている
のではない。
0862オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 20:54:05.49ID:qRxc8gYi
>>858
思いつき断片的なレスになりますが、例えばVRで唯物論+犯罪者目線の解説VTRを作って納得可能性を
高めるという方法がありえます
感情遺伝子を操作して凶暴になったチンパンジーの映像を添えても良い
図らずも自分の子供が犯罪者になった両親のインタビューなども添える
言い換えれば、論理的な強度の高い倫理的コードならば、それなりの説得コンテンツは作りやすい
今後、思想団体や政党は専用アプリを作りそうした手法で説得を試みるでしょう
0863オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 20:57:13.34ID:5I8B6mnL
鼻だしさんの件を月曜日以降としたので、
そちらから対応していくが、

何回も注意したはずなんだが、
その方向性や
そんな雑な論理構成では無理なんじゃない?と言う話になる。

まあ、
何で特に意味のないところばかりから、
糸口を掴もうとしてるのかが不明なんだが、

この手法って他では役に立つの?

オレの基本的な
鼻だしさんへのスタンスは、
>>464になってるわけだけども、

そこから、
>>470
>>474と、レスが来て、

>くだらない言葉遊びに興じて社会を混乱させる
>テロリストである

とテロリスト認定をしてきている。

そして、
>>482
>そう言う印象操作を頑張るんじゃなくて、
>理論武装を頑張ろう。

と返してるんだが、同じ事を繰り返し続けている。
0864オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 20:59:11.03ID:qRxc8gYi
犯罪者目線というのは例えばカミュやミステリー小説なども意識した構成が考えられるというニュアンスです
不幸な境遇とか事情によって犯罪に追い詰められるとかね
更に感情や認知関連遺伝子により個人の精神そのものにコンフリクトが生じうるとか、
仏教的なニヒリズムとか空観の示唆などの関連情報を啓蒙VTRに入れることもできる
0865オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 21:03:07.86ID:DFxmX82S
社会主義というのを
最大化してしまうと
経済の発展には
妨げになる

これは既に
歴史が証明して
来たことと思う

万人の平等を
実現するために
生産性やら効率といった
ことはそっちのけで

ひとつのパンの切れ端を
多人数で分け合う
という貧乏くさい
結果になって
しまう

こんな状況では、
結果として社会福祉が
実現したことには
ならないだろう

競争によって
大きなパンを
安価で豊富に供給できる
体制をもつ資本主義のほうが
結果的には
弱者を救っていることに
なるのだ。
0866オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 21:05:41.50ID:5I8B6mnL
まあ、
ぶっちゃけ、
テロリスト認定されようが、
陰謀論者呼ばわりされようが、

そんな事はどうでもいい話なんだが、

ここから先は、頑張って、

オレのイメージを悪くしようとして、
一生懸命頑張る訳だけども、

結局、それらは全部、
君にそのまんま返せる話でしか無いんじゃん?と言う話で、

そのまんま返し続けてた訳だけども、


この手法のメインは、
相手の人格を攻撃して、
コイツはこんな酷いやつだから、
コイツの言ってることはおかしいと言う、
印象操作になってるわけだけども、

後は、ストローマン論法と言う、
オレが言ってない事を、
攻撃すると言う、5chでは必勝?とされてる手法を混ぜてるんだけど

こんな雑な論理構成では、
そりゃ、無理だって。
0867オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 21:06:19.57ID:l5qEur7X
>>862
>>864
なるほど!外部から認知を上書きすると。
いやはや、これは非常に有意義な情報でした。
私が懸念してモヤモヤしてた部分が少し解消された感じがします。

ちなみにこの案はスレ主さんオリジナルですか?
それとも書籍から?
0868オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 21:08:05.20ID:DFxmX82S
>>863
まず、鼻だし君はそれが
正しいと思ってるアンタだから
間違いないように

鼻だし洟垂らし君は
こうやって他人を
平気で侮辱するような
ことを
言って平然とやってのけている

そういうやりかたで他人を侮辱するのは辞めろと
頼んだはずだが
人権無視の鼻だしマルクス君は
聞く耳持たずか?
0869オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 21:11:36.61ID:DFxmX82S
結局これが
鼻だしマルクス君の
人権感覚なんだね

鼻だしマルクスは
他人を平気で
侮辱しておきながら
自分は言葉狩りを
やってくる

鼻だしマルクスは
他人が言ってることは
気に食わないと
徹底的に悪者扱い
にするが

鼻だしマルクスは
他人は傷つけても
構わない
テロリストの思想
そのものだね
0870オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 21:11:56.04ID:qRxc8gYi
>>865
それは情報オメガポイントやシンギュラリティ以後では当てはまらないでしょう
生産性は自動化と共に頂点に達する
加速主義者は科学技術が超高レベルに到達すれば、資本主義の正当性が自動的に瓦解してしまうと
考える。テロリズムとかそういう抵抗を抜きにして

資本の中心である投資家や経営者の知性を自動化するにあたり、少なくともプロトタイプは20年以内に
できると思われます
資本主義の主要プレイヤーが完全に自動化されるのは時間の問題で、所有の観念に固執する必然性が
疑わしくなってくる
0871オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 21:13:41.52ID:5I8B6mnL
オレの人格が、
ゴミだろうが、聖人だろうが、
そんな事は
どうでも良いことで、

仮に、人格がゴミだからといって、
それによって、マイナス補正をしたり、
逆に、人格が優れてるからといって、
それによって、プラス補正をしてしまえば、

それは、
バイアスに弱いってだけで、

情報を正確に分析できないと言うだけの話になる。

そして君は、
そのどうでも良いような、
議論の対象とは関係してない。
周辺情報ばっかりを
一生懸命叩こうと頑張るのだが、

まあ、方向性を見直そう。
0872オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 21:16:29.37ID:DFxmX82S
鼻だしマルクス君は
いまだに
マルクス思想を
やってて

瞑想だドラッグだと
ヒッピー
みたいなことを
言ってる

これは
時代錯誤と
言わざるを得ない
だろう

考え方がマンソン・ファミリーで
古臭いので
かなり爺さんじゃ
ないだろうか

きっと
鼻だしマルクス君は
残念な人生の原因を
現代社会に求めていて

社会に適応できないから
ゴネている
だけだろう
0873オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 21:20:41.96ID:DFxmX82S
>>871
鼻だしマルクスくんの
言ってることと
内容は関係ないですよ

そういう余計な心配は
しなくても宜しい

鼻だしマルクスくんの
言ってることが
滑稽で間違いだらけ
なのと

鼻だしマルクスくんの
人格が低俗であるいうのは
別立ててやってるから
安心してくれ給え

まぁ鼻だしマルクスが
書き込んでるような
幼稚な内容をみれば
誰でも笑うだろう

そういうのが常識的だと
思ってるのは
オレも笑ってしまうけどな
0874オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 21:22:46.00ID:DFxmX82S
>>871
どのコメントに
ケチつけてるのか
わからんから
アンカーくらいつけて
話せよ
鼻だしマルクス

いくら人権感覚が
皆無であっても
そうした最低限の
礼儀は大切に
しなきゃ
ダメだと思うぞ
0875オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 21:28:34.23ID:5I8B6mnL
>>850
>健康とお金で
>大半が片付くならやはり
>コミュニケーションの悩みが原因で
>死んでる
>とは言い切れないだろう

うんまあ、
>コミュニケーションの悩みが原因で
>死んでる

なんて、元から言ってないからね、
>>801
>人間の悩みは、
>金銭、健康、人間関係が主になっていて、

別にそれが、
自殺の主原因だとか言ってないんだけどね。

>>所詮、飲酒やらドラッグも大して差がないと言う話をしている。

>だからこっちは
>差があるという話をしている
>酒やドラッグで幸福感を
>得ようとすることは
>マイナスのほうが
>大きいっていう理由でな

脳内麻薬を得るという点では違いがないんだがな、
むしろ、アルコールは効率がかなり良い方になる。
ただ肉体的に負荷が高いものやら、社会的リスクが高いものを、
勧めてるなんて話はしてないがな。
0876オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 21:39:14.51ID:DFxmX82S
>>875
健康を損ねるとか
言ったら
また言ってないと
難癖をつけられて
しまうので
あんたの変てこな
ボキャブラリに
合わせておくけど

アルコールについて
こちらは
肉体的な負荷が
高いと言ってるんだが

気に食わないから
って何度も
蒸し返して
強引に変えようと
するんじゃない

鼻だしマンソン・ファミリー君は
もう少し常識というものを
尊重して
安易な方法で
脳をこねくり回す
という感覚から
少し離れたほうがいい
ですよ。
0878オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 21:44:39.57ID:5I8B6mnL
>>851
>コミュニケーションを
>避けるのは自由だが
>それを軽視するものは
>無人島にでもいって
>サバイバルするのが
>筋なんじゃないか

ちなみにコレは、
似たような事を、1月1日には考えたのは事実だな。

もはや、ネットも別にいらんだろ?
ヴィム・ホフメソッドみたいな、
肉体のコントロールやら、
サバイバル技術を身に着けて、
山にでもこもって、時間が余るなら、
それこそ数学を1から組み直すとか、
車輪の再発明になろうと、
オレにとっては、
初めての事になるだろうし、

それはそれで幸せなんだろうなと
恐らくそれで、隠者とか隠遁者とかが、
流行った時期やら地域もあるのかな?とも思われる。

それはある意味、
究極の理想の形態の一つなんだろうと思われる。

まあ、現代文明の方が、
生存維持の為に取られる時間が少ないはずなんだが、
本気で面倒臭くなったら、それも選択肢の一つとして興味がでたな。
まあ、普通に頭オカシイと思われるような話なのも事実だな。
0879オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 21:50:58.97ID:DFxmX82S
「ドラッグや飲酒を
信仰に用いる」

という文化が
歴史的に正当である
っていう
いかにも月刊『ムー』に
載ってそうな見解も
完全否定されてしまった

なんか特殊な
事情をちょろっと証拠と
して提示して
それを一般化しよう
というのは
ペテンのやり口だよ

鼻出しマンソンくん
が信奉するのlは
ヒッピー文化とマルクス主義
なので

そうしたバイアスが
強烈に掛かって
世の中の常識が
歪んでみえている
んじゃないかなぁ
0880オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 21:54:45.56ID:5I8B6mnL
>>860
>金融システムの
>せいなどではない。

まあ、
生産力2.0に該当する
余剰生産力が、

何に使われてるのか?と言うと、
そりゃ、
金儲けなのは間違いない。

そのためのスローガン的と言うか、
銭ゲバ感を誤魔化すために、
今は昔より、
便利になったとか
幸せになったが使われる訳だけども、

これらによって認知が歪められてないかい?と言う話なんだけどね。

そして、
これらは政治解決と言うのが範囲が広いのだが、
要は、
欠陥通貨をどうにかしない事には、
どうしようも無いけどね。

MMT的には、借金を増やし続ければ良いという話が出るが、
これが安定維持されるには、銀行が味方である必要がある訳だが、

もし銀行が味方であるなら、
万年筆マネーによって、国家を1000兆円を超える様な、
借金漬けにはしないはずだよ。
0881オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:02:45.68ID:5I8B6mnL
>>865
社会主義と言うか、
旧共産主義圏が失敗した=資本主義が成功したと言う話では無いはずなんだけどね。

まあある意味、金融資本主義として、
システム的には成功をしているのは確かだが、

金融資本主義の成功は、
過剰なまでの資本の集中の独占になっていて、

これが本当に、
一般労働者層にとって、
ありがたい事なのか?は不明というか、
過剰になれば、悪影響の方が強いはずなんだけどね。

>競争によって
>大きなパンを
>安価で豊富に供給できる
>体制をもつ資本主義のほうが
>結果的には
>弱者を救っていることに
>なるのだ。

ただし、
この方向性では、
いつまで経っても、
弱者が生まれ続ける訳だけどね。

結局、ある程度、
通貨による洗脳を別の物に上書きしてしまわないと、
この状況に変化が起きないと考えられる。
0882オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:10:04.19ID:Xn9zOj+f
>>857
だからうっかりシンギュラリティ起こしたらだめ。
便利にするためにAIに色々な権限を持たせてしまうと
暴走したら大変な事になるので。
平民が自分のやりたい事ができるようにAIのサービスを利用できるようにする。
人間にいつも権限があるようにする。
0883オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:12:48.01ID:l5qEur7X
さっきのVRを使った認知誘導ですが、どこまで介入が許されるのかというパターナリズムの問題がありますね。
やはり簡単ではない。
0884オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:13:27.98ID:DFxmX82S
>>878
ヴィム・ホフメソッドて
なんだよって思わず
検索したら
アイスマンかよ

そういう突飛なことを
いきなりサラッと例として
だされても
相手は困惑するし
変態だと思われる
だけだろう

そういうクセにも
注意したほうがいいな

それと
サバイバル生活のことを
書いたのは
皮肉なんだけど

こちらの真意を汲みながら
コメントを返して
貰えると助かる。
0885オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:15:37.99ID:5I8B6mnL
>>872
>鼻だしマルクス君は
>いまだに
>マルクス思想を
>やってて

マルクスは環境が人間の行動を規定すると言う考えだろうから、
オレとは、
逆の方向性を持ってると思うんだけどね。

まあ、
多層的に考えるならば、
卵が先か、鶏が先かくらいの違いしか無いかも知れない。

まあ取り敢えずは、
生産力1.0の必要最低限+αに関しては、
平等に分配して、

生産力2.0の余剰生産力の部分は、
自由競争を残すと言う方向性が良いのかも知れないが、

そのまんま、
ほっとくと、
システムの腐敗が進んでいくだろうから、

元から、
資本主義そのものを、
ある程度、弱体化しないと、

同じことを延々と繰り返してしまうとも思われる。
0886オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:16:28.91ID:Xn9zOj+f
>>858
犯人の脳の病気を認知誘導で治せて、本当に反省して償いするようになると誰でも納得できるようになればいい。
0887オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:22:14.60ID:DFxmX82S
>>880
>まあ、
>生産力2.0に該当する
>余剰生産力が、

>何に使われてるのか?と言うと、
>そりゃ、
>金儲けなのは間違いない。

それにも既に答えて
いる訳だが
鼻出しマンソン自身は
毎月、寄付をしてるとか
なにか善意に基づく
行為をやってるのか?と

まさか貯金とかしてる
んじゃないよな
友愛主義者ならそうした
余剰な蓄財は
害悪と言えるだろう
0888オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:22:52.79ID:DFxmX82S
要は、
資本主義というのは
善意を原動力としてる訳では
ないんだ

自由な経済活動の中から
社会福祉に類するものが
でてくることは
人間の本質から考えて
困難であると
言わざるをえない
鼻だし変態マンソン自身が
そうであるように

だからこれは政治問題だと
言ってるんだが
0889オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:22:52.85ID:l5qEur7X
>>886
治療は認知誘導であれ脳科学であれ何でもいいんですが、
世の中には「犯人を懲らしめる為に刑罰を与えるのが正義」という人がいるわけで、その人達をどうやって納得させるかが論点ですね。
さっき提案があったVRによる認知誘導は一つの方法としてありだと思いますが、>>863の問題があります。
0890オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:23:54.82ID:5I8B6mnL
>>872
>瞑想だドラッグだと
>ヒッピー
>みたいなことを
>言ってる

まあ、ドラッグやらは、
単に説明上、
分かりやすい例だから用いてるだけで、

使用を勧めてる訳でもない。

そして、この文章は、
瞑想とドラッグとヒッピーを並べて、

瞑想は、ドラッグとヒッピーのような、
退廃的で、ダメなものだと印象付けようとしている。

一々
書いていった方が良いかい?

そして、
こんな雑な理論構成じゃ、
無理だって、
わざわざ問題点を説明しても繰り返してる。

もうちょっと頑張って、
方向性を変えよう。
0892オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:31:08.95ID:DFxmX82S
>>885

>まあ取り敢えずは、
>生産力1.0の必要最低限+αに関しては、
>平等に分配して、


資本主義の原理の中から
そんなことが
現れてくる訳ない
でしょう

これは既に自由経済では
有り得ない
もはや経済の枠組みで
すらない

現に、
鼻だし変態マンソンくんは
理想主義を
掲げながら
貧しい人をちっとも
助けず
それを実現できて
ないのに

どうして利益を追求する
企業を中心とした
経済活動のなかから
そんなものがでてくる
と思えるんだ
0893オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:31:31.72ID:Xn9zOj+f
>>870
宗教超える事を考えてるなら人はパンのみで生きて無いも超えて考えるべき。
資本主義は個人の自由をもっとやろうとするのを資本を集めてやるから資本主義だと思うべきだと思う。
そうしたいならAIはいつまでも社員以下の道具。
0894オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:35:37.25ID:DFxmX82S
>>890

>こんな雑な理論構成じゃ、

理論構成という
変態みたいなセリフを
連呼してるが
鼻だし変態マンソンのどこに
理論があるのかな

なんの分析も検証にもなって
いない
月刊『ムー』を定期購読した
程度の根拠で
夢物語を
ただ書き込んでる
だけではないかな

そんな
幼稚で変態的な理論構成で
他人にケチを
つけてくるようなのは
笑いものでしか無い
0895オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:36:37.79ID:5I8B6mnL
>>887
>まさか貯金とかしてる
>んじゃないよな
>友愛主義者ならそうした
>余剰な蓄財は
>害悪と言えるだろう

まあその、
過剰なまでに蓄財しなければならないと言う、
その思い込み自体が、

通貨による刷り込みによる訳なんだけども、

ただし、
それが社会の構成員にとって、
大多数を占めるのであれば、
やはり蓄財に走らないと、

一般的な労働者、消費者層が弱者に回るリスクも高くなると言うのも事実になっている。

つまり、
本来は通貨なんて、
売買等の中間決算手段でしか無いはずなのに、

それが、
社会の根幹を握ってしまっていると言う話になっている。
0896オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:38:12.07ID:Xn9zOj+f
>>889
だから復習するより治して反省させて色々償いするようになった方が
得するし後味いいなになればいいと思う。
へんちくりんな洗脳みたいな事をしようとするのは気に食わない。
0897オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:42:18.71ID:DFxmX82S
>>890
瞑想がダメだとは言ってない
退廃的だと印象付けよう
ともしていないですよ?

こちらが少しも言ってない
ことを勝手に斟酌して
印象付けようとするのは
控えるようにな

こちらは
鼻だし変態マンソンくんのように
安易に瞑想とドラッグとを
結びつけることは
いかがなものかと言って
いるだけだ

なんで瞑想の有益性を
言うのに
わざわざドラッグを例えに
持ってくる必要が
あるんだ?

その時点でもう
ヒッピーであり
チャールズ・マンソンであると
見做して差し支えが
ないといえる。
0898オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:42:26.11ID:5I8B6mnL
>>894
>理論構成という
>変態みたいなセリフ

理論構成と言う言葉が変態みたい?
なかなか斬新だな

>鼻だし変態マンソンのどこに
>理論があるのかな

鼻だし変態マンソン(雑な印象操作)
そして、
相手の文章に理論があることすら認めたくない!


いやだから、
面倒臭いだけなんだが、

その方向性じゃ、
無理だって。

もうちょっと頑張って、
0899オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:42:30.57ID:l5qEur7X
>>896
はい。あなたはそう思っても、世の中には「悪いことをした犯人には苦痛を与えるべき。場合によっては殺すべきである。これが正義。」という価値観の人がいます。その人達をどうやって納得させるのかが論点ですね。
0900オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:45:35.99ID:Xn9zOj+f
>>899
だからそれを得するし後味いいなと思うようにしたいんでしょ?
それには病気を治して反省して色々償いして付き合いたくなる人になればいいんでしょ?
0901オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:49:11.12ID:l5qEur7X
>>900
> だからそれを得するし後味いいなと思うようにしたいんでしょ?

そうですね。それをどうやれぱ思うようできるのか?というのが論点ですね。
人によって価値観、倫理感、考え方は異なるので。
0902オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:50:19.38ID:5I8B6mnL
>>897
>こちらが少しも言ってない
>ことを勝手に斟酌して
>印象付けようとするのは
>控えるようにな

お?多少は、マシか?
まあただ、
君が散々、やらかしてきてるからな。
今更、それは結構無理があるかもな。

>なんで瞑想の有益性を
>言うのに
>わざわざドラッグを例えに
>持ってくる必要が
>あるんだ?

まあ、全部説明をしてるはずだがな。

そもそも化学的幸福から、
瞑想につなげていってるから、

そりゃ、ドラッグが出てくるだろ?

>その時点でもう
>ヒッピーであり
>チャールズ・マンソンであると
>見做して差し支えが
>ないといえる。

だから雑な印象操作だって、
オレがヒッピーだろうと、オレの話の中身と関係してない。
0903オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:51:43.59ID:l5qEur7X
>>900
補足。純粋に「犯人に苦しみを与えるのが正義」という価値観の人が世の中にはいるのですが、その価値観を変える方法が論点ということですを
0905オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 22:58:33.87ID:Xn9zOj+f
>>901
だから犯人の頭を治した方が復習するより実際にいい事があったり得したりするのを実証するのが必要。
それしないで復讐心だけ無くすしか考えないのは異常。
0906オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 23:10:53.88ID:l5qEur7X
>>905
そう簡単ではないですよ。
例えば、自分以外の家族全員を残酷な方法で殺した犯人を治療して社会復帰させます。と言われた遺族はどう思うか?世論は?とか色々問題があるのです。仮に優位性を実証できても、それは人間の根源的な反応なので、理性で理解しても本能が許さないのは容易に推測できます。
0907オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 23:18:50.79ID:l5qEur7X
つまり、人間は必ずしも功利主義的に行為しないということ。なぜなら、人間には感情があるから。
0908オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 23:19:16.32ID:Xn9zOj+f
>>906
世の中全員の損得計算したら遺族の本能の方が正しかったら本能変える方がおかしいでしょ?
犯人の脳を治して償いさせた方が得だし気分もよくなって世の中全員の損得を計算したらその方がよかったになった方がいいんでしょ?
そういう計算ができるような倫理にしたいんでしょ?
0909オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 23:23:07.92ID:Xn9zOj+f
>>907
だから実際に利益が大きい方へ行動するようになるような倫理を設計する価値があるんじゃないだろうか。
0910オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 23:25:33.51ID:l5qEur7X
>>908
犯人が犯罪を起こしたのは偶々脳の病気になってしまったから。つまり、犯人もまた被害者ですね。
多数派が常に正しいとは限りませんよ。
因みにこれは一種の思考実験です。このような矛盾を世界は孕んでいるという事です。
0913オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 23:33:37.30ID:Xn9zOj+f
>>910
多数派も犯人も得になるような方法が一番いいはず。
正しいか間違ってるかは一人一人も全員も特になるか損になるかで計算できた方がいい。
価値観は精神的にも物でも特になるか損になるかだから、そういう計算も思考実感に入れて実験を考えるべき。
0914オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 23:38:12.60ID:Xn9zOj+f
>>912
場合で本能を抑えた方がいいのか抑えない方がいいのかをどうやって倫理の仕掛けに入れるかも考えるべき。
人間も他の生物も本能が良かったから生き残ったし進化できたはず。
抑えるか抑えないか計算しないような倫理はだめな倫理。
0915オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 23:38:37.67ID:l5qEur7X
>>910
> 多数派も犯人も得になるような方法が一番いいはず。

これは全くその通りですね。つまり、犯人の利益も考えないといけない。それがこの思考実験の肝です。
ここまでの議論でわかったように、単純に解決できない矛盾が世界には有るという事です。
0917オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/01/25(月) 23:41:13.56ID:DFxmX82S
さて、今日も大いに笑った

鼻だしマスク真理教のマンソン・ファミリー君は
月刊『ムー』
以外にも情報源を持ったほうが
良いんじゃないか
マジで

常識的な話ができないようでは
誰も相手にしてもらえないよ

それと
あまり感情に訴えず
適切な論理構成を構築しておくように

これはアドバイスしておくよ

では!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況