X



技術的特異点/シンギュラリティ194【技術・AI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/15(木) 11:29:39.63ID:reNp0AKk
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)(技术奇异点)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★技術情報『米国における汎用人工知能(AGI)研究 最新動向』
goo.gl/eVzS7M

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ193【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1601145490/
0650オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/31(土) 22:49:14.06ID:94t1yFmP
数年前に内視鏡検査でAI使う技術できたじゃん?
あれって今どうなってると思う?
おれは地域拠点の公立病院なら既に導入されてるんじゃないかと思って医者に尋ねてみたんだ
そうしたら、一部の病院に限られてて全然普及してないし、あと5年〜10年掛かるんだってさ
導入するのにそんなにハードルがあるとは思えないんだけどね
現実の技術進歩なんてそんなもんだよ
0653オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/31(土) 23:46:35.52ID:nxH5yyeD
Wikipedia ブレインイニシアティブの項目を更新

細かなリンクの挿入
文章の推敲、配置最適化
画像の修正
0655オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 00:09:09.49ID:mXH21Opw
自動運転って整備とかどうするの?
タイヤをボンゴッと叩いてパンクが無いか
弱ってる箇所が無いか調べたり、それ以外でも
自動運転するとなればエンジン内部はもちろん
コンピュータ内部のシステムも整備の対象になるだろうし
単純にライトなどを拭くなんて人の手でしか出来ないはず

開発する人はこういう課題をどう解決して乗り越える気なんだろう
0656オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 00:14:38.28ID:7FsfPYfz
EVは基本造りがシンプルだからメンテナンスがほとんど不要なのだ
問題があれば各種センサーがセンターコンソール及びメーカーにデータを送るのだ
0657オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 00:19:17.27ID:2Q6WCqYO
そもそも車のデザインがおかしい
自動運転なら無駄な継ぎ目もヘンテコな流線型も要らない
テスラのセミトラックみたいなつるんとしてる形なら掃除も楽
0658オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 01:27:53.87ID:f3YKUFcN
>>654
シンギュラリティが来ようと来なかろうと人は死ぬだろw
0660オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 01:34:39.66ID:bh934BSB
>>656
部品点数が少なくなり、メンテナンスのコストも削減されるから

車メーカーが儲けられなくなる

下請けの中小部品メーカーも事業を畳むことになる

残念ながら、気候変動対策でこの流れは止まらない
0661オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 01:38:57.19ID:dgRTtU6G
>>648
生まれるのが早すぎたな
あと百年後に生まれた奴らはシンギュラリティの恩恵を享受できるかもな
0662オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 01:42:52.58ID:f3YKUFcN
>>659
いやお前もお前の知ってる人もみんな死ぬけど?
何言ってんだこいつ
0664オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 01:57:36.35ID:2Q6WCqYO
今の子供が羨ましいけど、膨大な時間を費やしてアホみたいにみんなで勉強してる事自体、30年後の子供からしたら信じられないだろうな
知識や知恵なんか生まれてすぐに段階的にインストールされてさ
基本遊んで暮らしているだろう
0665冷凍マグロ
垢版 |
2020/11/01(日) 02:07:12.80ID:RGMX3Sg8
初めまして
隣の国の自称特異点財団から来ました
いろいろ興味深いですね
特異点までよろしくお願いします
0667オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 02:23:10.40ID:f3YKUFcN
うわガチの糖質だったか
レスして損した
0668オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 02:24:35.97ID:dgRTtU6G
>>664
30年後なんかまだまだ紙とシャーペンで勉強してるよ安心しろ
0669冷凍マグロ
垢版 |
2020/11/01(日) 02:36:43.93ID:RGMX3Sg8
>>666
物理的に情報と言うのは何でしょうか
考えるべきです
0670オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 02:45:59.85ID:SZ/Hr1aM
1次元のプランク長ヒモ
↓この情報が
ゲージ粒子、フェルミオン
を作り

原子(クオーク)
の情報を創発させる

原子が分子を組み立て、
アミノ酸、DNAとなる

これが更に創発し、神経回路パターンが組み上がって、新たな情報を作り出す

宇宙全体のエントロピーは上昇しているが、
生物が作り出す情報処理は、どんどん複雑化している

生命が生きていた証は情報として保存される

放送用電波が宇宙空間を漂い続け、
電波は最終的にブラックホールの二次元平面に記録される

その情報が元となって、
内部のDブレーンがカラビヤウ構造体を動き回り、
新たにビッグバンが起きる
0671オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 02:54:02.02ID:bh934BSB
今まで、一度も情報は失われていない。
以前の宇宙の構造の名残りがある。
つまり、俺達は一度も死んでない。

前の宇宙で生きていた俺らの意識が、
今こうして再構築されている。
記憶が連続していないだけ。
0672オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 02:56:17.27ID:1+TIcr1Z
>>660
デンソーやアイシン精機、曙ブレーキ
など一次請もヤバイ?
0673オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 02:58:18.84ID:bh934BSB
>>672
一次請けは大丈夫だと思う
ハイブリット車向けの細かい部品作ってるところが死ぬ
0674冷凍マグロ
垢版 |
2020/11/01(日) 03:31:16.35ID:RGMX3Sg8
>>670
情報の最小単位?は1次元のひもだと言われましたが、まず情報の存在が成立するには単位の間には違いが存在しなければならないでしょう
なら二つの1次元のヒモがいるとした時、二つのヒモの違いを作り出すのはヒモの振動パターンであり、そのパターンも変化することができると知っています
単位が変わってしまうのは問題になるかも知れないと思いますが、この問題をどのように考えていますか?

私まだ学生なので、専門知識はありません
間違った知識があれば教えてください
0675オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 03:53:23.52ID:bh934BSB
ヒモの振動パターンだけでなく、
ひもが閉じているかどうか、開いているかどうかでも性質が変わる

Dブレーンにも様々な形状のものがあり、
カラビヤウ多様体も、10^500という種類が想定されている
0676オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 04:07:08.52ID:SZ/Hr1aM
大栗教授の講義を聴いた、女性記者の質問

「素粒子はヒモでできている...」
「それではヒモは何でできているのですか?」

大栗博司
「それはまだわかっていません」
「"何か"でできていることは確かです」
0677冷凍マグロ
垢版 |
2020/11/01(日) 04:37:31.32ID:RGMX3Sg8
未知の領域に問題を渡してしまうと、
話を続けていくことが難しいですね
0678オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 06:58:14.25ID:J0wbGiu3
2020年代に労働からは解放されないの?
もう働きたくない
0679オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 07:25:13.22ID:n4aDJhm8
情報は物理のモデルの表現や現象の観測データなんじゃないの?
0680オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 08:05:38.81ID:7FsfPYfz
>>672
日本の企業でEVに熱心なのは日産くらい
普及率がひくいからってほっておいたらEVは確実に内燃機関の市場を食いに行って、売上自体がじわじわ減っていく
かといってEVに本格参入すれば多くの部品会社が死んでしまう
ガソリンスタンドも潰れてしまう
前門の虎後門の狼だが、外国勢と戦うためには一刻も早く本格参入してほしいものだ
0681オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 11:42:12.85ID:YrPpWE8V
>>629
ウイルスと細菌がごっちゃになってるけど、もともとウイルスは抗生物質効かないよ。
ウイルスは免疫系を攻撃して免疫が下がるから、普段なら抑えられる細菌が暴れる。(合併症)
合併症を防ぐためにウイルス系の病気でも抗生物質を使うだけ。
(そもそもウイルスは生物なのか?という議論もある)
どちらにしろ抗生物質が効かない細菌が出てきたら厄介だね。
0682オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 12:21:28.51ID:Tsa+a1yG
>>680
EVに本格参入しないのはバッテリーの確保ができないからだぞ
中小下請けのことなど知ったこっちゃあない
0688安楽士 ◆H8Z5AAMBMw
垢版 |
2020/11/01(日) 13:11:38.98ID:W/ZJ3FMR
ALS嘱託殺人 「安楽死」論議と結びつけるべきではない 安藤泰至・鳥取大医学部准教授
https://mainichi.jp/articles/20200725/k00/00m/040/156000c

(激動する世界と宗教)第3回:宗教と生命 技術革新、宗教の役割は
https://www.asahi.com/articles/DA3S13443191.html

安藤泰至という男

安楽死反対

人工知能否定

典型的なリベラルだ

だけど私は違う

私は己の人格をコピーしたロボット

すなわち人型安楽死マシーンを大量生産し

障害者と老人を訪問安楽死させるビジネスを確立させたい
0691オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 14:28:38.23ID:kgyaR5a5
現在の人工知能の潜在可能性が証明されたいい事じゃないか

まぁ、GPT-3の方もかなり凄いからこっちの商用化も楽しみ
0692オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 14:50:30.75ID:n8Qx12h7
>>683
400年の間違いだろ?
0693オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 14:50:47.66ID:SAL0nJoC
>>689
ある程度の用途なら十分に目途が立ってきたな

ベーシックフード、ベーシッククローズ、ベーシックレジデンス(住所)
ベーシックインフラ(水道光熱)、ベーシックインフォメーション(インターネットと端末)
ベーシックメディカル

これくらいはあと20年でどうにかなる時代が来るかどうか

もちろん、人間の脳と完全に同じ原理の同じ働き、というのは無理かも知れんが
同等程度の社会的作用をもたらすものは段々できて来たな
0694オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 15:01:58.28ID:+1rBvofw
ペーパードライバーだから絶対俺よりテスラ車の方が運転上手い
この事実だけでも結構凄いかもな
0695オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 15:09:45.58ID:+1rBvofw
gotoイートのお陰で毎日外食が無料だからプレシン感ある
家賃マジどうにかしてくれ
ずば抜けて高い
家賃を劇的に下げるベンチャーとか新技術まだかよ
なんかアイデアで出来ないもんなのかねえ
0696オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 15:32:14.92ID:n8Qx12h7
>>693
そうやって無駄に期待を煽るからいけないんだ
嘘をつくな
0697オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 15:56:54.97ID:nEZBc7K2
そう思うならここへ来なければいいのでは?
ここはそういう場所なんですよ
0698オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 16:00:30.49ID:N4aa0i4d
>>651
50秒あたりからAIが不要なウィンカー付けてて手動で消してるみたいだな
これもしもドライバーが気付かなかったらずっとウィンカー付けっぱなしで走ることにならないのか
時速55マイル=約90キロでウィンカー付けたまま一般道走ってたら事故誘発しかねないんだが

今はまだベータ版で限られたユーザーのみに配信されてるから事故は起きてないようだけど、正式にリリースされたら事故多発するかもね
特にテスラは前科がめちゃくちゃ多い
他のメーカーでテスラほど自動運転中の死亡事故起こしてる会社ないだろw
0700オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 16:13:38.79ID:nEZBc7K2
>>688
山川さん以外全員否定派ですね
山川さんのスタンスが記事の数年前と変わってるのが残念
その対談が影響したのでしょうか
0702オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 16:17:40.25ID:6ezzi+FU
このスレのために、テンプレ作ったぞ(^^)

カーツワイルの予想

時期不明? 全てが無料になる前に起こるべき事象※1
仕事全般の自動化

時期不明? 全てが無料になる前に起こるべき事象
労働所得消滅によるハイパーデフレーション

2020年代
全てが無料に近い価格で取引、3Dプリンターで全て自己生産、データはアウトソーシング※2

2029年 
ASI実現(全人類クラスではない)※3

2030年代 
UBI実現(一部は30年代前半、全世界普及は後半)※4
0703オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 16:18:07.19ID:6ezzi+FU
>>702

ソース:

※1
https://youtu.be/rX0UdSd1kwY

※2
https://youtu.be/OjZdVUdd3xI

※3
https://www.axios.com/ray-kurzweil-universal-basic-income-will-arrive-in-the-2030s-1523655832-0dde8230-5156-4edf-b444-2db146dfa62c.html

>Ray Kurzweil predicted Friday that universal basic income, a controversial notion today, will be common throughout the developed world by the early 2030s and globally by the end of that decade.

※4
https://www.societyforscience.org/blog/conversations-with-maya-ray-kurzweil/

>The expectation is that computers will pass the Turing test, meaning that computers will be able to think like a human, by 2029 and at that point computers actually will do everything that humans can do far better than any human.
0704オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 16:19:47.50ID:1+TIcr1Z
>>698
いいじゃん
事故バンバンやって人がガンガン死にまくればいい
黎明期の飛行機やロケットがそうであったように必要な犠牲だ
斯くのごとく技術は進んでゆく
0705オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 16:20:44.76ID:6ezzi+FU
>>703は誤り
※3と※4が逆だった。

正↓

ソース:

※1
https://youtu.be/rX0UdSd1kwY

※2
https://youtu.be/OjZdVUdd3xI

※3
https://www.societyforscience.org/blog/conversations-with-maya-ray-kurzweil/

>The expectation is that computers will pass the Turing test, meaning that computers will be able to think like a human, by 2029 and at that point computers actually will do everything that humans can do far better than any human.

※4
https://www.axios.com/ray-kurzweil-universal-basic-income-will-arrive-in-the-2030s-1523655832-0dde8230-5156-4edf-b444-2db146dfa62c.html

>Ray Kurzweil predicted Friday that universal basic income, a controversial notion today, will be common throughout the developed world by the early 2030s and globally by the end of that decade.
0706オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 16:28:20.79ID:N4aa0i4d
>>702
以前改行君も限界費用ゼロ社会を否定してたけど物やサービスが無料になることは無いってよ
生産性の問題じゃなくて経済的な問題らしい
0710オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 16:55:57.34ID:bh934BSB
ワクチンの治験で犠牲になった人も、
人類の発展、維持に貢献している
0711オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 17:28:52.34ID:SZ/Hr1aM
Microsoftが誰でも簡単に機械学習モデルが作れるツール「Lobe」を公開
https://techable.jp/archives/140757

Webカメラで映した画像を学習させ、
物体検知モデルを作成できる。

作成したモデルは、ラズパイに実装して動かすことができる
0712オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 17:39:14.55ID:g4fsYFEg
>>695
毎日昼飯500円晩飯1000円補助は凄すぎる
俺はこれで無限列車で回してるから食費いらずだ
今日は暇だっので天然温泉付きのビジネスホテル行ったけどgoto と地方振興券で実質800円ほどで泊まれた
apaとかもキャンペーンやってるぞ
0715オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 19:08:50.29ID:m8Z17cMS
ちょっと修正

シンギュラリティ予定年表 ver.2

2020年代
全てが無料に近い価格で手に入る*1

2027年
全脳の正確なコンピューターシミュレーションが可能になる*4

2029年 
ASI実現*2

2020年代後半
VRが現実世界と区別がつかなくなる*5

2030年代
ナノロボットを脳に挿入し、完全没入型VRが実現。*6

脳をクラウドに接続でき、ASIを利用できる。*2

UBI実現*3

2030年代後半
マインドアップローディング成功。*7

2045年 
シンギュラリティ
0716オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 19:09:17.49ID:m8Z17cMS
ソース:
*1 https://youtu.be/OjZdVUdd3xI
*2 https://www.societyforscience.org/blog/conversations-with-maya-ray-kurzweil/
>The expectation is that computers will pass the Turing test, meaning that computers will be able to think like a human, by 2029 and at that point computers actually will do everything that humans can do far better than any human.
>By the early 2030s, I believe we’ll be able to integrate our neocortex to the cloud, which will have advanced AI. And we’ll be able to actually take advantage of that.
*3 https://www.axios.com/ray-kurzweil-universal-basic-income-will-arrive-in-the-2030s-1523655832-0dde8230-5156-4edf-b444-2db146dfa62c.html
>Ray Kurzweil predicted Friday that universal basic income, a controversial notion today, will be common throughout the developed world by the early 2030s and globally by the end of that decade.
https://en.wikipedia.org/wiki/Predictions_made_by_Ray_Kurzweil
*4>By 2027, accurate computer simulations of all parts of the human brain will exist.
*5>By the later part of this decade, virtual reality will be so high-quality that it will be indistinguishable from real reality.
*6>The nano-bots will take up positions in close physical proximity to each interneuronal connection coming from each physical sense and cause the firing of neurons to result in full-immersion virtual reality, similar to the way psychedelic drugs alter consciousness.
The nano-bots will also allow people to "connect their neocortex to the cloud".
*7>Mind uploading�becomes successful and perfected by the end of this decade as humans become software-based.
0718オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 20:07:40.51ID:6ezzi+FU
カーツワイル予言年表 ver.3 2020.11.01
2020年代
全てがほぼ無料で手に入る*1
2023年
1000ドルのPCが人並みの知能に*4
2027年
正確な全脳シミュレーションが可能になる*5
2029年 
ASI実現*2 new2019年情報!
2020年代後半
VRが現実世界と区別不能に*6
2030年代
ナノロボットを脳に挿入し、マトリックスのような世界が実現*7
脳をクラウドに接続でき、直接ASIを利用できる*2
UBI実現*3 new2020年情報!
2030年代後半
マインドアップローディング成功*8
2045年 シンギュラリティ
1000ドルのPCが全人類の総知能の10億倍に*9
0719オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 20:12:13.87ID:6ezzi+FU
ソース:
/OjZdVUdd3xI ←https://youtubeを加える
*1 0:52- >(前述に詳細)* few penny per pound
https://www.societyforscience.org/blog/conversations-with-maya-ray-kurzweil/
*2>The expectation is that computers will pass the Turing test, meaning that computers will be able to think like a human, by 2029 and at that point computers actually will do everything that humans can do far better than any human.
>By the early 2030s, I believe we’ll be able to integrate our neocortex to the cloud, which will have advanced AI. And we’ll be able to actually take advantage of that.
https://www.axios.com/ray-kurzweil-universal-basic-income-will-arrive-in-the-2030s-1523655832-0dde8230-5156-4edf-b444-2db146dfa62c.html
*3>Ray Kurzweil predicted Friday that universal basic income, a controversial notion today, will be common throughout the developed world by the early 2030s and globally by the end of that decade.
https://en.wikipedia.org/wiki/Predictions_made_by_Ray_Kurzweil
*410^16�calculations per second�roughly the equivalent of one human brain�will cost $1,000.
*5>By 2027, accurate computer simulations of all parts of the human brain will exist.
*6>By the later part of this decade, virtual reality will be so high-quality that it will be indistinguishable from real reality.
*7>The nano-bots will take up positions in close physical proximity to each interneuronal connection coming from each physical sense and cause the firing of neurons to result in full-immersion virtual reality, similar to the way psychedelic drugs alter consciousness.
The nano-bots will also allow people to "connect their neocortex to the cloud".
*8>Mind uploading becomes successful and perfected by the end of this decade as humans become software-based.
*9>$1000 buys a computer a billion times more intelligent than every human combined.
0721オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 20:55:53.93ID:CmXF65yh
>>720
そうだよ。カーツワイルの発言と、定義を比べて見てもAGIじゃなくASIに該当する。

最新の予言では、AIのチューリングテストは2029年に合格ではなく、2029年までに合格というニュアンスになっている。

ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%9F%A5%E8%83%BD

超知能(ちょうちのう、英:�Superintelligence)とは、もっとも天才的なギフテッドの人間をはるかに上回る知能を有する仮説上の主体である。

https://www.societyforscience.org/blog/conversations-with-maya-ray-kurzweil/

by 2029 and at that point computers actually will do everything that humans can(人間のできる全てのことにおいて) do far better(はるかに上回る) than any human(どんな人間より).
0723オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 21:03:08.62ID:CmXF65yh
つまり、AGIはチューリングテストを合格した年なんだろうけど、それが2029年なのか、または2029年より早いのかはここからは読み取れない

ひとつ推測できるのは、AGIの実現は当初の予想の2029年より早まる可能性があるということ
0724オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 21:05:26.78ID:CmXF65yh
厳密に言うとASIは遅くとも(by)2029年。
AGIはもちろんASIより早いか、同じ年ということ。
霊長類はもっと早いんじゃないかな?
0726オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 21:09:41.00ID:CmXF65yh
カーツワイル予言年表 /2020.11.01 ver.
2020年代
全てがほぼ無料で手に入る*1
2023年
1000ドルのPCが人並みの知能に*4
2027年
この年までに正確な全脳シミュレーションが可能になる*5
2029年 
この年までにASI実現*2 new2019年情報!
2020年代後半
VRが現実世界と区別不能に*6
2030年代
ナノロボットを脳に挿入し、
マトリックスのような世界が実現*7
脳をクラウドに接続でき、直接ASIを利用できる*2
UBI実現*3 new2020年情報!
2030年代後半
マインドアップローディング成功*8
2045年 シンギュラリティ
1000ドルのPCが全人類の総知能の10億倍に*9
0727オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 21:10:38.43ID:CmXF65yh
ソース:
/OjZdVUdd3xI 左にhttps://youtu.beを加える
*1 0:52- >(前述に詳細)* few penny per pound
https://www.societyforscience.org/blog/conversations-with-maya-ray-kurzweil/
*2>The expectation is that computers will pass the Turing test, meaning that computers will be able to think like a human, by 2029 and at that point computers actually will do everything that humans can do far better than any human.
>By the early 2030s, I believe we’ll be able to integrate our neocortex to the cloud, which will have advanced AI. And we’ll be able to actually take advantage of that.
https://www.axios.com/ray-kurzweil-universal-basic-income-will-arrive-in-the-2030s-1523655832-0dde8230-5156-4edf-b444-2db146dfa62c.html
*3>Ray Kurzweil predicted Friday that universal basic income, a controversial notion today, will be common throughout the developed world by the early 2030s and globally by the end of that decade.
https://en.wikipedia.org/wiki/Predictions_made_by_Ray_Kurzweil
*4>10^16 calculations per second--roughly the equivalent of one human brain--will cost $1,000.
*5>By 2027, accurate computer simulations of all parts of the human brain will exist.
*6>By the later part of this decade, virtual reality will be so high-quality that it will be indistinguishable from real reality.
*7>The nano-bots will take up positions in close physical proximity to each interneuronal connection coming from each physical sense and cause the firing of neurons to result in full-immersion virtual reality, similar to the way psychedelic drugs alter consciousness.
The nano-bots will also allow people to "connect their neocortex to the cloud".
*8>Mind uploading becomes successful and perfected by the end of this decade as humans become software-based.
*9>$1000 buys a computer a billion times more intelligent than every human combined.
0728オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 21:16:52.59ID:CmXF65yh
なんどもすまんな。
このテンプレは俺が更新していいタイミングで貼る。
ブームが冷めた中でシンギュラリティを盛り上げようかという意図がある。
0729オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 21:33:30.38ID:N4aa0i4d
>>713
俺は自動運転推進派だが?
もちろん「安全」な自動運転のな

俺が言いたいのはテスラの自動運転は糞ってこと
0731オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 21:51:14.23ID:SAL0nJoC
>>714
これが出来ると、こんな物体はこの位の力で掴めばいいとかを
中の人間が一定時間動くことで、「コンピュータに教える」
つまり各種データを出力して蓄えることが出来る

それを、ロボットに作業させる時にフィードバックできたらいいんだな
0732オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 22:07:22.91ID:N4aa0i4d
>>730
スマホなら誰も傷つかないが、車は人が簡単に死ぬからな
自動運転は過剰なくらい安全第一にやってもらいたいよ
GoogleのWaymoがあれだけ慎重にやってる理由を考えてほしい

それが普及を妨げることにはならないから
初期に事故が相次いで悪いイメージがつくほうが市場の長期的な発展に悪影響だからね
まあテスラは規制当局が監視してると公表してるので今は見守るだけ
0733オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 22:10:28.03ID:bh934BSB
トヨタも慎重にやってるからね
死亡事故が多発すれば、自動運転のイメージが崩れてしまう

一番良いのは、トヨタ車にWaymoのソフトを載せることだが、
提携をトヨタ側から切ったからなぁ
0734オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 22:16:08.94ID:SZ/Hr1aM
2021年の出来ごと

・米国のBRAIN Initiative 本格始動
・富岳スーパーコンピューターの定常的稼働

0738オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 22:46:03.56ID:SZ/Hr1aM
Intelには、ジムケラーやラジャコドリといった半導体アーキ設計の天才が二人もいるのに、
なぜこんな状態になっているのか
0740オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 22:53:02.56ID:CmXF65yh
ていうか、中国のエクサスパコンは音信不通らしいし2020は無理そうだな。
下手したらFrontierは世界初になる
0741オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/01(日) 23:02:48.51ID:CmXF65yh
誤植も修正し、訳もさらに改良、完成した。
ソース追加
*10 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%9F%A5%E8%83%BD

【カーツワイル予言年表】 by 未来板住人
2020年代
・食事、衣服など色々なものが3Dプリンターでほぼ無料で手に入る(2016年の情報) *1
2023年
・1000ドルのPCが人の脳並みの速度に *4
2027年
・この年までに正確な全脳シミュレーションが可能になる *5
2029年 
・この年までにAGI、ASI実現 (2020年の情報) *2
2020年代後半
・VRが現実世界と区別不能に *6
2030年代
・ナノロボットを脳に挿入し、マトリックスのような世界が実現 *7
・脳をクラウドに接続でき、直接ASIを利用できる*2
・UBI実現 (2019年の情報) *3
2030年代後半
・マインドアップローディング成功 *8
2045年 シンギュラリティ
・1000ドルのPCが全人類の総知能の10億倍に *9
補足 : ASIの定義は「もっとも天才的なギフテッドの人間をはるかに上回る知能を有する仮説上の主体である。」*10
このことから *2 のカーツワイルの発言はASIに該当すると考えられる。
0744オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/02(月) 00:06:33.48ID:JiA+k78X
眠れん笑

>>743
alphaGoとかいろいろなAIに着目したときに、人間より極端に上回るケースばかりで、類人猿レベルやAGIレベルという中途半端な能力にならない可能性が高いということを根拠にしているみたいだな。
人間のこなせる全てをAIができるようになった途端に、これまでと同様に人間を極端に上回りASIでしょうねということらしい。
0745オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/02(月) 00:16:21.37ID:JiA+k78X
自己改良の話だけど、

AlphaGo zeroだったけ?改良版とか
GPT-3の後にパラメーターを99.9%カットしても、あるパフォーマンスは維持できたとか、
改良すれば安く、楽に実現できたというケースが実際あるから、ASIはこいういう改善も極端に優れることになる。

また、同時に人間では作れない高効率な処理チップなども設計して能力はどんどん上がるだろうな。
0746オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/02(月) 00:22:32.54ID:96d0s+ed
必死にカーツワイルの予言(笑)をコピペしてるとこ悪いけどさ
あいつの予言当たったことねえから!!!残念!!!
0747オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/02(月) 00:24:49.29ID:JiA+k78X
汎用人工知能(AGI)=人工超知能(ASI)
ということになる。

問題は、特化型から汎用型までの道がどうなるのかということ。

この点については、カーツワイルを初め、マスクも楽観視しているが、具体的な道筋は人それぞれ。

このまま、GPT-3のパラメーター強化や中身の改良を加えれば言葉も意味として認識できるようになると考えている感じ。
そして、言葉さえ分かればあとは人間が一人前になるのは時間の問題。
そのときには汎用型は苦労せずに達成できると思われる。
0748オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/02(月) 04:23:47.22ID:K+B/vDqY
>>746
ヒトゲノム解析に関する予測は大当たりしてる。
>>747
いや、IQ100の人間相当のAIとASIは違うだろう
0749オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/11/02(月) 04:40:46.79ID:K+B/vDqY
>>733
安全神話などいらない。
例え事故率が人間を上回っても社会を変えるものは社会の系に組み込むことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況