X



技術的特異点/シンギュラリティ194【技術・AI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/15(木) 11:29:39.63ID:reNp0AKk
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)(技术奇异点)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★技術情報『米国における汎用人工知能(AGI)研究 最新動向』
goo.gl/eVzS7M

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ193【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1601145490/
0398オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/26(月) 22:24:41.16ID:o2jdOIQV
核融合だろうと、

発電の仕組みは、
水を沸騰させて水蒸気にして、
蒸気タービンを回してるだけだから、
(火力発電も同じ蒸気タービン発電)

地震と火山と温泉大国の日本なら、
地熱を使えば、

それこそ、
無料のフリーエナジーが、
地球が死の星になる時まで、
利用できるよ。

国内の電力供給なら、
化石燃料も原子力にも頼る必要がないよ。

地熱発電やら再生エネルギーを使った発電で
発電してる国にはアイスランドがあるけど、

そこの地熱発電用の蒸気タービンも、
日本が供給してるよ。

さて、何で日本は発電に関して
化石燃料やら原子力に頼ろうとしてるのだろうか?

自国には、地熱という資源が、
ほぼ尽きること無くあるのに?

燃料電池車が主流になるなら、
ガソリンもほぼ要らなくなる。
0399オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/26(月) 22:30:14.03ID:pINW4itl
地熱でフリーエネルギーなんて出来るなら、民間でも外資でも幾らでもやるに決まってんだろ
寝言は寝て言え
0400オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/26(月) 22:32:33.19ID:o2jdOIQV
むしろ
逆に聞きたいのだが、

水ぶっかけて、
地球の温度を下げられたりるとでも思ってるのか?

水ぶっかけりゃ
火山の噴火を止めたりできるとでも思ってるのか?
0401オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/26(月) 22:37:42.61ID:o2jdOIQV
ああ、
フリーエナジーの定義がガバガバだな、

発電コストの
燃料代がフリーってだけで、

電気代はタダにはならんよ。

まあ、地熱自体は、
実質フリーエナジーだが、

人間が利用するには、
設備資源やら、人件費等の
コストが上乗せになる。

ただまあ、
こんなものは、どんな発電システムでも変わらん。
0403オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/26(月) 23:12:05.38ID:PPCOAQCQ
実態の無いブームを焚き付けた電通が悪いよ電通が
0404オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/26(月) 23:19:41.02ID:Nevj84f4
>>334
それが本当なら凄い!

ところで古澤教授の方式は「ゲート方式」ではなく「一方向量子計算」と言うらしい
ちなみに汎用光量子コンピュータと言っているし当然ながらアニーリング方式とも違う

そこで、この方式がゲート方式と比べてどんなメリットがあってどんなデメリットがあるのかも報道してほしい
現在分かるメリットとしては常温で動作し大規模な量子ビットも扱いやすいところか
加えて通常のアルゴリズムも使えるとなれば良いこと尽くめだけど
ただIBMやGoogleなど世界の主流がゲート方式に拘っているからにはそちらの方が優位な点もあるのではとも思う
それともデメリットと言えるものはないが古澤教授の研究は抜けていて誰もついてこれないということだろうか?
教授はこの研究に必須の量子テレポーテーションでずば抜けた実績がある人だからあり得ない話ではないけど
ともかく将来的に両者とも完成形になった時、どちらが優位なのか、そこを知りたい

アニーリング方式が出た当初も報道ではメリットばかりでデメリットは報じないから期待ばかりを先行させた
本当は量子効果を使ってないというオチもついたレーザーネットワーク方式も然り
その経験があるから少し心配になってしまう

ちなみにデジタルアニーラも同様で、アニーリングに比べてメリットとデメリットを知りたい
今のところ優位性しか報道されないが、だったら扱いにくいアニーリングは廃れるはずだがそうなってない
これも釈然としない
0406オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/26(月) 23:34:14.38ID:I5XBSVhi
山本喜久先生のレーザーネットワーク方式は詐欺だったけど、
古澤先生のは本物
0407オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 00:18:59.83ID:gfy1b6D9
山本喜久先生の輝かしい経歴から言って詐欺とかありえないと思うけど詳しい人教えて
0408オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 00:25:05.54ID:PdQKI4HI
ここで楽観的な妄想垂れ流してる奴らの9割は私文
断言できる
0409オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 01:43:24.41ID:8Ufr1+Xq
古澤教授ねえ‥
いつも派手なプレスリリース出してるけど、誰一人話題にしてないしスポンサーが付かない
話題になるのは日本でこのスレだけ
つまりそういう事でしょ

仮に良いものだとしても到底実用化に漕ぎ着けられないような遠い基礎研究の話で、一般人が見るのは時間の無駄ぐらいの情報だろう
0410オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 03:45:44.91ID:Hls7eN7w
量子コンピュータ自体が遠い未来のもののはずだったから
0411オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 04:19:54.12ID:zfqXqWZf
【米国】トランプ大統領が国防長官と中央情報局長官の罷免を用意
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603699415/

>中央情報局(CIA)のジーナ・ハスペル長官と
>国防総省(DoD)のマーク・エスパー長官を罷免する予定
>連邦捜査局(FBI)のクリストファー・レイ長官の解職も用意

こいつらはビルダーバーグ会議に出席してないからな
さほど重要な人物ではない
0412オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 05:26:08.57ID:wajq0R1P
英アーム、エッジAI処理能力2倍に
nikkei.com/article/DGXMZO65464580W0A021C2X20000/
『半導体設計大手の英アームは人工知能(AI)の処理に特化した半導体の設計IPを発表した。端末上でデータを処理する「エッジAI」向けで、従来のIPと比べて同じ消費電力で処理性能を2倍に高めた。』
0414オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 08:25:34.86ID:VAGsOoeE
>>412
同じ電力で、か

ドローンが撮影して直接判定できるくらいのが欲しいからちょうどいい
0416オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 11:38:49.82ID:Hls7eN7w
カーツワイルの予言はよく当たらないと言われるが
Vtuberはフォグレット普及後の現実世界を先取りしているようにも見えるね
思い思いに容姿を変え(ときには性転換、)芸能活動。
0417オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 11:40:03.84ID:Hls7eN7w
化粧は顔を隠すためのものと言われるがCGやナノマシンの霧はその究極系とも言える。
0420オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 12:12:31.11ID:RitcdUMA
日本と西洋はなぜ発展したのか?文明の生態史観・地政学
https://youtu.be/ajyyGn9MexU

面白い点
資本主義と社会主義の根本的な要素が垣間見れる。

結論
日本と西洋は、太陽系でいうところの地球に相当する発展する環境的に非常に適していた。
侵略(放射線)は海や険しい山脈が抑え。
文化・技術(熱)はアメリカ大陸やアフリカ大陸に比べ近いために十分伝わった。
0423オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 12:44:58.59ID:jp1fQh7V
悪目立ちしたいなら人の多い板でやればいいのに
どんだけ臆病者なんでしょうか
0425オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 14:25:20.90ID:VAGsOoeE
>>398
>発電の仕組みは、
水を沸騰させて水蒸気にして、
蒸気タービンを回してるだけだから、
(火力発電も同じ蒸気タービン発電)

火力発電だと現在の主流はガスタービン発電+排熱で蒸気タービンのコンバインドサイクルだな

ガスタービンはジェットエンジンと同じブレイトンサイクルだ
0426オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 15:04:36.18ID:RitcdUMA
PS6大胆予想
https://youtu.be/8Bm_Rcyvn60

発売時期 2026-2027

Switchに似たポータブルゲーム機器
+VRヘッドセット
+AIアシスタント(声帯認証機能など)

ゲームにとらわれないスマホのような役割や、VRの世界にも特化

完全クラウドベース
0431オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 15:53:10.83ID:8Ufr1+Xq
>>426
2027なんてプレシンが来てなきゃいけないのに、こんなチンケなゲームをまだやってると思うと悲しいな
0432オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 16:04:22.36ID:57UNFV1v
3オーバーテクナナシー2016/10/18(火) 08:22:20.02ID:IN18hQBo 
★2ちゃん脳の典型的な症例★  

あらゆる物事に対してまず否定から入る  
肯定・賛美を認めない。否定に特化した性格  
不確実でも都合の良い周辺情報は信用する  
情報ソースが2chやコピペブログ、個人のTwitterなどのネットの伝聞  
10か0かの極端な思考  
(品薄以外は山積み爆死、上位少数以外は皆不人気、値引き=即投げ売り等)レッテル貼りの多用  
(ゆとり、団塊、老害、ネトウヨ、ブサヨ、情弱、中二病、  
パクリ、トレス、チョン、やらせ、スイーツ、ビッチ、キモオタ、等)  
不幸の娯楽化。(メシウマ思考)上から目線で周囲を見下し、優劣を付けたがる  
非寛容で、許容の心がない  
「○○厨」の多用  
現実にネットの用語・習慣を無理矢理持ち込む  
ネットの情報を真の常識と思ってしまう  
(ネットでこれだけ叩かれているから○○は誰にとっても駄作等)  
煽り荒らしの姿勢が常態化する  
自分に対する批判を「不当な誹謗中傷」などと都合良く解釈する  
自分からの誹謗中傷は「真っ当な批判」と主張する  
それでも自分だけは2ch脳じゃないと思いこんでいる
0433オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 16:09:04.48ID:wvi2MuFE
>>431
しかもこれですらかなり楽観的な予想という
2045年とか今と何ら変わってない可能性すらある
0435オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 16:58:10.49ID:/hWhBVa4
グーグルのAI研究(mT5)
テキストを入力して、テキストを出力する形式で大成功を収めたモデルT5の多言語版「mT5」。100を超える言語で学習。最大130億パラメータのモデルで、複数の言語を扱う色々なタスクで最高性能
https://arxiv.org/abs/2010.11934
0438オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 18:00:07.90ID:jnx1l/tF
翻訳に関しては十分過ぎるくらい進んだなあ

画像認識と囲碁と翻訳が深層学習の2020年まででの分かり易い成果かな
しかしどれも屋内で座ってできる仕事だ

そうではなくて、現場の作業の全ルーティーンをまず把握して
現状がその作業のどの段階にあるかを理解し、その状況で
親方の「これやってくれ!」に対応できるAIを搭載したロボットが
2030年までに出来ればいいのかな

物凄くハードルが高いが、無理ではない
0439オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 18:08:36.41ID:zfqXqWZf
巨大ARオブジェが出現 スマートフォンアプリ「Fakeye」、ベトナム研究チームが開発
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/27/news074.html

>実際の空の風景と調和したARオブジェクトを表示
>今回の手法では、機械学習のロジスティック回帰モデルを用いて、空のセグメンテーションを計算

>手前にある物体の背後に、ARオブジェクトを表示させることが可能に
0441オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 19:15:03.86ID:wFcx9OIe
>>337
4年ほど前に自動運転のニュースが盛り上がっていた頃、
アメリカやドイツの主要メーカーは5年先(2021年)頃を目標に実用化したいって言ってた。
現在ウェイモをはじめ実用化に漕ぎつけ始めたところもあるからまあ概ね予定通りだよな。
同様にAGIでも楽観的と言われるカーツワイルでも2029年予想なのに今の時点での否定論は早漏気味。
>>357
渡辺正峰先生によるとドイツは意識研究では最先端らしい。
>>404
デジタルアニーラに関しては読んだ資料によると、
長期的には量子技術が進歩することで量子現象を活用した量子アニーリング方式の方が 、
デジタルアニーラより、実用的な問題をより高速に計算ができるようになると予想される。
ただ当面は使いやすさもあってデジタルアニーラの方が優位ということみたい。
>>405
NTTのIOWNってソニーやインテルなどと組んで推進してるやつだな。
コンピューターを電子に代わって電力効率が飛躍的に良い光で動かそうって計画。
最近になって他のアメリカ勢も同様にシリコンフォトニクス計画を発表してるからこれは期待が持てる。
>>407
当初量子ニューラルネットワークと言って「国産量子コンピュータ」と説明していたが、
他の研究者からは、従来のコンピューターと同様の電子回路(FPGA)を使っていて、
量子力学的に計算が速くなる効果ではないので「量子コンピューターではない」という指摘が出ていた。
これに対して計算が速くなるには量子力学的な効果が重要な役割を果たしているとの反論もあったが、
結局所管する内閣府は専門家の意見を聞いた結果、量子コンピュータとの名称を止めた。
現状詐欺と言うより、組合せ最適化問題に特化して利用できそうではある。
ただゲート式の様な汎用機ではないことは確からしい。
つまりアニーリング方式やデジタルアニーラの競合機かな。
あと日経サイエンスにも検証記事が載っていたけど
山本先生は汎用型は実現困難と考えるからこれを開発したとの発言趣旨が載っていてそれは残念だった。
0442オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 19:23:28.82ID:wFcx9OIe
音声認識に「BERT 革命」がついに—音声に対する事前学習の最前線
https://ja.stateofaiguides.com/20201019-wav2vec/(有料記事)

予想された通りTransformerが音声認識へも版図を広げているらしい。
これで大脳の機能の内、言語機能と視覚機能と聴覚機能を制覇。
他の機能へも上手くいくようだとTransformerが所謂大脳のマスターアルゴリズム的なものになるんだろうか?
0443オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 19:35:46.45ID:wFcx9OIe
完全なバーチャル社会の実現を目指して
(ソニーで機械学習の研究開発に従事している小林さんの動画(ディープラーニングの解説動画で有名な方))
https://www.youtube.com/watch?v=eHHARaiBv1Y
18:35頃から。
>私の認識で言えば、あらゆる点で人を超えるような人工知能の実現のメドはすでに立ってます。
>おそらく人工知能を長年研究されてる方だったり、
>あるいは最新のディープラーニングの研究成果やポテンシャルを正しく理解されてる方であれば、
>人工知能はあらゆる点で人類を超えると感じてる方はけっこういるんじゃないかと思います。
>しかもこれは人1人を超えるって話じゃなく、全人類80億人分の知能を超えるって話です。
>ただ今の時点で実現できてないってのは何かが足りてないからですけど、その一つが計算パワーや電力効率です。
>ただこれもコンピュータ技術の発展で解消できるということが予想できるので、時間の問題なわけです。
0444オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 20:21:16.34ID:XmEwW19N
>>421
ええんやで
0445オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 20:33:04.91ID:XmEwW19N
プレシンギュラリティって斎藤さんの考えでカーツワイルは言及してないんじゃなかったっけ?
0448オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 23:08:51.17ID:zfqXqWZf
OpenAIの言語モデル「GPT-3」は人間のように少ない事例で学習、AIを巨大にするとAGIになれるか
https://etechnologyreview.com/2020/08/28/openai%e3%81%ae%e8%a8%80%e8%aa%9e%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%abgpt-3%e3%81%af%e4%ba%ba%e9%96%93%e3%81%ae%e3%82%88%e3%81%86%e3%81%ab%e5%b0%91%e3%81%aa%e3%81%84%e4%ba%8b%e4%be%8b%e3%81%a7%e5%ad%a6%e7%bf%92/

イーロンマスク、Neuralinkのライブデモを実施、脳にチップをインプラントし知性と神経疾患を修復
https://etechnologyreview.com/2020/09/04/%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%afneuralink%e3%81%ae%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%96%e3%83%87%e3%83%a2%e3%82%92%e5%ae%9f%e6%96%bd%e3%80%81%e8%84%b3%e3%81%ab/

女性の服を脱がせるAIが進化:GANが高解像度ヌードイメージを生成
攻撃対象がセレブから一般女性に移り深刻な社会問題に
https://etechnologyreview.com/2020/10/23/ai%e3%81%8c%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%ae%e6%9c%8d%e3%82%92%e8%84%b1%e3%81%8c%e3%81%9b%e3%82%8b%ef%bc%9agan%e3%81%8c%e9%ab%98%e8%a7%a3%e5%83%8f%e5%ba%a6%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%92/

シリコンバレーでアンチエイジングの研究が白熱、遺伝子解析とAIで若返る
https://etechnologyreview.com/2020/10/21/%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%81%a7%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%81%e3%82%a8%e3%82%a4%e3%82%b8%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e7%a0%94%e7%a9%b6%e3%81%8c%e7%99%bd%e7%86%b1/

ヒト受精卵を遺伝子編集し、健康且つ高IQの赤ちゃんを出産
スーパーベイビーを誕生させることは許されるか
https://etechnologyreview.com/2020/09/25/%e3%83%92%e3%83%88%e3%81%ae%e5%8f%97%e7%b2%be%e5%8d%b5%e3%81%ae%e9%81%ba%e4%bc%9d%e5%ad%90%e8%a7%a3%e6%9e%90%e3%81%8c%e5%a7%8b%e3%81%be%e3%82%8b%e3%80%81%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%81%a7iq%e3%81%ae%e9%ab%98/
0449オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 23:16:15.17ID:zfqXqWZf
シナリオ制作はいずれ自動化? 海外ポッドキャスト番組が「AI台本」をテスト
https://roboteer-tokyo.com/archives/16039

ロボットの痛覚と自己修復機能を増幅させる「ミニブレイン」開発成功...シンガポール
https://roboteer-tokyo.com/archives/16031

中国AI企業・メグビー(Megvii、??)が物流ロボット市場に参入加速...「最もハードなAI企業」を標榜
https://roboteer-tokyo.com/archives/16035

コロナ禍の影響を受けるも世界のロボット需要はなお成長勢を維持...ABB幹部が言及
https://roboteer-tokyo.com/archives/15999

ロボット犬でコロナ感染を防止...MIT「遠隔で患者の生体情報を取得成功」
https://roboteer-tokyo.com/archives/15982

韓国コスメEC大手・SILICON2が配送センターにAGV99台を実戦導入
https://roboteer-tokyo.com/archives/15996

アリババが新たなロボット用検出アルゴリズムを開発...反応速度は人間の7倍
https://roboteer-tokyo.com/archives/16024

AI学習の常識覆す新手法、ワンショット「未満」学習
https://www.technologyreview.jp/s/222449/
0451オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/27(火) 23:36:31.60ID:zfqXqWZf
1ヶ月前に中国のアリババが6億6200万パラメータの多言語モデル「VECO」を出し、
この1週間では、約100個の言語を対象としたモデルが各社から発表された

@5億5000万パラメータのT-ULRv2(Microsoft)

A150億パラメータのM2M-100(Facebook)

B130億パラメータのmT5(Google)
0452オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 00:13:42.64ID:8ywbnnD1
>>443
ステマしてんじゃねえよバカカスアホグズ
0456オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 01:31:45.34ID:l58VVLPH
畳み込みニューラル・ネットワークに金使いすぎてて他のモデルに使う金があまり確保できてない
スパイキングニューラル・ネットワークに代表される次世代aiにもっと金も人も使うべき
畳み込みニューラル・ネットワークがイノベーションを邪魔してる
0458オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 03:08:51.13ID:fdFZ3Bsd
エンジニアの間では今も盛り上がってるけど世間的にはaiブームは終わったね
ニュースで騒いでただけの段階を過ぎて実用期に入った
冬の時代に戻ることはないだろう
0459オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 03:16:17.21ID:qQYnPZDT
バブルになる直前にいい意味でブームは終わった
これはらは着実に前進あるのみ
孫さん辺りが焚き付けてた頃はヒヤヒヤしたけどね
0461オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 03:34:27.64ID:Ynne0h0q
>>460
森林マッピングドローンが出来ると林野作業の自動化が捗るだろうなあ
間伐の計画も自動化出来るかな

これらの大半は上級国民向け業務じゃねえか!もっとB層向け、下流向けのを自動化しろ!
って思うかも知れんが、

ロボット犬のSpotが>>449の「ロボット犬でコロナ感染を防止」みたいな業務で
使えるようになって来てるからな
0462オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 04:30:10.72ID:/N4OeoTt
ドイツ人と国際結婚した女性が「出会った当初はグーグル翻訳の画面を見せて会話してた」って言ってた
真に技術が大停滞しているなら・・・20年前と同じならこんな事は不可能だよね
0463オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 04:32:55.57ID:/N4OeoTt
>>448
メリケンの精子バンクでは高学歴、高IQの男性の精子が大人気
もう遺伝子の編集というか人間の品種改良は始まってる
0464オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 05:27:12.37ID:22xshXum
出る杭は叩いて潰す
人を減点方式で評価する
新しい価値観は認めない
恥の文化
上層部がハンコを使って最終決定する
使い捨ての理系、技術者冷遇

これが今の日本の現状
ここからどこまで改善していけるか
0465オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 08:27:32.87ID:lk4HGtL3
>>464
デフレでもうこれ以上物を作って増やす必要が無かったからかな?
技術者が増えたら益々自動化とかで物の生産が増えてしまう→どんどんデフレになる。
デフレ退治→技術者退治。
0466オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 09:34:10.54ID:6Np5X5jH
>>438
今のAIがやらかしているミスって

人間に受験勉強以外の経験を殆どさせずに、栄養すら錠剤と点滴だけで育てたらこんな感じに育つかなあ?
ってタイプなんだよな

当然現場作業には使えない
でも、ちょっと訓練させたら事務作業のかなりの部分はやってくれる

後は風景、情景、状況とその場で必要な作業の対応ってことになる
0467オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 11:11:41.86ID:kYeVOuzw
>>443
ありきたりな事言ってるだけ
カーツワイル耄碌ジジイと同類
時間の無駄だった
0469オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 12:02:30.18ID:o4nMWYD3
ディープラーニングの話かと思ったらいきなり人工知能とか言い出してワロタ
0470オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 12:33:34.39ID:22xshXum
https://www.youtube.com/watch?v=dSu5sXmsur4
ジオエンジニアリングとは?


「トランセンデンス」という映画を見て欲しい
主人公であるウィル博士は、コンピュータ科学者。
彼の逝去前、ウィル博士の脳神経コネクトームをコピーし、コンピューターにアップロードした。
アップロードした意識は、急速な自己改善を続ける人工知能へと変貌し、ついに人間の知性を超えるまでになる。

独自の地下研究所を、ブライドウッドという田舎の荒れ地に建設し、
ナノテクノロジーを使った地球浄化技術を開発した。

ナノテクを使って太陽光パネルだけでなく、人体の再生も可能になった様を見て恐怖を覚えた反テクノロジー集団は、
ウィルのAIにウイルスを流し込んでシャットダウンさせる計画を練る。

ウィルのパートナーであったエブリンに、ウイルスを組み込んだナノマシンを投与しておき、
ウィルを騙してアップロードさせる。

しかしそれに気付いているウィルは、ウイルスをミリ秒で解析し、自分のソースコードを一瞬で書き換えた。

その後、ウィル&エブリン夫妻は死んでしまう、、、ように思えたが、実は死んだふりをしていただけで、
2人の意識は地球の表面全体を覆うように、地球を浄化し続けていた。
0473オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 12:56:26.79ID:/r6n2SHV
トランセンデンス、題材はいいけど脚本がクソオブクソだからね…

一番おかしいのがアップロード後のウィルが人の気持ちがわからない無機質な人格のように描かれていたこと。
あそこまで高度なセンサーと高性能AIが合わされば、コミュニケーションも人間以上にうまくこなすだろっていうね。
0474オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 13:00:40.20ID:/r6n2SHV
トランセンデンスに限らず、AIって変に無機質な感じに描かれることが多くない?
むしろ高度なAIはユーモア、暖かみ、可愛らしさや頼もしさなんかを最大限使ってくるようになると思うんだが
0475オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 13:08:12.98ID:cd7j2NRN?2BP(1000)

題材っていうかカーツワイルの言ってることそのまま映画にしただけじゃん
AIとナノテクノロジー
0476オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 13:18:36.76ID:22xshXum
>>472
>>473
なんで映画を減点方式で評価するの?
素直にいい所から先に言えないの?

>ウィルが人の気持ちがわからない無機質な人格のように
それは映画製作側の戦略だろう

アップロード前のウィルとアップロード後のウィルは果たして同じ人格なのか?
意識があるように見えて意識が無い哲学的ゾンビなのか?

そこを批評家や視聴者側に考えて欲しいっていう遊び的な演出
0477オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 13:45:54.79ID:u48DgPxE
ただのエンタメ映画を語ったりYouTuberをステマしたり妄想という名のデマを流したり
どうしちゃったんだよこのスレ
0478オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 13:57:30.59ID:3Hx2pIyL
>>477
技術板だから、予想じゃなく未来をどう作りたいか。
0480オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 15:36:16.93ID:/r6n2SHV
>>476
クソ部分が大きすぎるからな。
良いところも挙げてやろうか?映像はかなりいいな。AIとテクノロジーの爆発的な進歩を扱ったということで題材もいい。
でも脚本はクソの山。ウィルが復活した直後くらいまでは割といいんだがそれ以降がゲロ以下。
0481オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 15:47:07.49ID:/r6n2SHV
>>476
無機質さの話な、あんたが言った理由が本当だとしたら尚更クソなんだが。

同一性や意識の問題をやりたいんならアップロード前後で全く変わらないかむしろより人間らしく振る舞っているにも関わらず疑念が沸いてしまうという筋書きにするべきで、振る舞いから全然違っているというのは表現として稚拙すぎるだろ。

また仮にウィルが別人だとしても、妻や周囲とうまくやるために人間らしく振る舞うのが合理的であって、その能力があるにも関わらずやらないってのは不自然なんだよ。作劇上の都合って言葉に逃げるんじゃないってな。ウソはいいが、つまらないウソは駄目なんだよ。

まあどちらにしてもクソだわな。
0482オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 15:49:37.08ID:/r6n2SHV
>>477
ほならね、あなたの思うふさわしい書き込みをあなたがまずしてみろっていうね

というか未来予想の叩き台としてフィクションを材料にするのはそうおかしなことでもないのでは?
0483オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 15:58:31.32ID:22xshXum
なんでこれだけ批判が思いつくのか理解できん
もはや才能の域なんじゃないの?(笑)

俺最初見たときそんな粗探ししないぞ
0485オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 16:15:04.37ID:3Hx2pIyL
>>479
人間でも全身麻酔で意識をカットして手術でメンテしている。
人間でも修行すると心頭を滅却すれば火もまた涼しが本当にできるらしい。
人間でもいくら嫌そうにしても死刑にしている。
ひとつもそういう事を書いて無かった。
0486オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 16:15:07.09ID:22xshXum
脚本が甘い、設定が甘い、編集がクソ、テンポグダグダ、俳優の演技寒い、宣伝がなっとらん

そりゃいくらでも言えるよな
俺も昔はうっすら言ってたけどな高2病の時は

じゃあほならね?”自分で作ってみろ”って話でしょ
っていうことになる

「ここはどういうCGI,VFX技術を使ってるのか」「カメラはどんなもんか」
批評家って粗さがしするくせに、こういう細かい所は調べないよね

「ああ、ここの光源には独特のレンズフレアが出てるなぁ」
「じゃあトランセンデンスは35mmフィルムのアナモルフィック撮影か」
「ここ敢えて色の彩度落としてるな」

良いところをまず探すだろ
0489オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 16:21:13.75ID:22xshXum
映画評価サイトを見るのは無意味、時間が無駄になるのでやめよう
クソみたいな意見、感想しか書かれてない
0490オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 16:26:09.45ID:22xshXum
減点主義、冷笑主義、これは世間一般では「2ch脳」だったり「高2病」とも言われる

好きな言葉は「自業自得」、「〜だわな」、「お察し」、「○○なだけでしょ」
0493オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 16:41:17.24ID:22xshXum
2chが便所の壁だとしたら、Twitterは便器そのもの

Twitter内部で見ても、便器の外側と内側で分かれてる
まあ2ch{現5ch}ももうすぐ閉鎖されるらしいけどな

5ch運営代表のジム・ワトキンスが、税金納めてなかったことが最近判明した
会社があるカリフォルニア州の規制当局から見て、機能していない企業認定されてもおかしくはなく、
ジムが所有するIP,ドメインが削除される可能性もあるってな

ジム・ワトキンス氏は、米国から世界的に拡がりつつある「QAnon」と深く関わりがあるという認識が米国内でもたれおり、
米大統領に向けてますます陰謀論を撒き散らすQAnonの発生地である8kunを元から断ちたいと願う人が数多くいるという
0494オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 18:40:01.57ID:keVwAjxp
DVDで最近スターウォーズ見たけど、あれだけ技術が発達してるのにも関わらず、全て人間が命賭けて操縦してるのは今見るとすごく違和感があるw
0495オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/28(水) 18:53:14.91ID:SFJGyn/0
>>494
SWはドロイド兵糞弱いしな
スタトレもそうだけどAIが発達しすぎると人間なんもやることなくなって物語的に面白くないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況