X



技術的特異点/シンギュラリティ189【技術・AI】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/06/24(水) 10:10:47.74ID:PyNbcV5t
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

※特異点に伴う社会・経済・政治の変化やベーシックインカムなどに関する話題は【社会・経済】へ

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★技術情報『米国におけるAGI研究 最新動向』
goo.gl/eVzS7M

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ188【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1590501133/
0503オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/07(火) 03:01:10.05ID:nMOj1ifT
ADDリアリティってどのくらい進んでるんだろうか?
俺的には、周りにいる人間全部が裸に見えるやつとか作ってもらいたいけど
10年以上先だろうな 倫理的に一般販売できるかって話もあるだろうし
0507オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/07(火) 08:31:02.09ID:CSwYAio5
脳にAIチップ埋め込みたいって努力したくないの言い換えだよな
AIチップに頼るな

>>506
現実は障がい者とPTSDを負った兵士が実験台にされるんだろうな
現実は過酷
0508オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/07(火) 08:52:54.23ID:lBw2zm3X
人工知能はムーアの法則の何十倍も早いペースで成長している
https://gigazine.net/news/20200707-ai-training-cost-moores-law/

>2010年から2020年の処理能力は、以下のグラフに示されるように1年ごとにおよそ10倍ずつ、
>ムーアの法則の5倍以上の速度で成長している

>AIにおけるディープラーニングの訓練コストが毎年10分の1に下がっていることも重要なポイント
0509オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/07(火) 11:52:49.50ID:cZnBz8gC
まず脳疾患系、精神疾患、神経障害とかに利用されるだろうな
AIチップは。
0510オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/07(火) 12:31:57.67ID:SDM5eAYB
SpaceXを含めてトヨタ以上の私財と信用を得たイーロン・マスクが何をするか想像するだけで胸躍るな
0512オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/07(火) 15:14:03.69ID:CzJoK2wp
>>426

SSSを超えるEXにオメガポイント到達、全知全能の領域への到達(神為らぬ身にて天上の意思に辿り着く者)を追加してくれ。
0515オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/07(火) 18:01:38.53ID:lBw2zm3X
「聞いていません」
でYoutube検索すると、上のほうにホモビ男優のインタビューが出てくるんだが

検索汚染にも程がある
0516オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 02:29:37.91ID:kvkT5rEE
>>473
人間の脳の重量は1300グラムで神経細胞数は150億個(シナプス数は150兆)
オランウータンやゴリラは80〜90億個、チンパンジーは60〜70億個
それからすればカラスの脳の重量はたった10グラムで神経細胞数は2億5000万個だ

カラスは脳化指数や神経細胞の密度で言えば確かに霊長類相当だが
「絶対数」としての脳のネットワークの規模はカラスは霊長類よりは遥かに小さい
にも関わらずカラスの賢さは霊長類レベルだ

要するに賢いAIを作るのに大事なのはパラメーターの量よりも質なんじゃないかと思う(脳化指数と賢さが相関するようにもちろん量もある程度は重要だろうが)
その点昨今のニューラルネットの研究は規模を大きくする方向(質より量)に偏ってる感じがするのが気がかりだ
0517オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 02:40:12.23ID:780fBcjk
賢い動物の脳ほど、神経密度が高い

神経の配線の設計までもが高度化されている
0518オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 03:11:24.26ID:kvkT5rEE
単純比較はできないがニューラルネットのパラメータ数を生物の脳のシナプス数と置き換えると
今のAIは規模的にはカラスレベルの知性が出現してもおかしくないはず
150兆という人間のシナプス数にも現在の増加スピードだと恐らく5年あれば届く
でも現実はカラスのような汎用的な知性は今のAIからは生まれていない

やっぱり生物の知能と比べると今のAIは量以上に質が劣ってるんだろう
今のニューラルネットは配線の設計も複雑さも生物に遥かに劣るだろうし、ニューロンの挙動も生物のそれと比べてかなり簡略化してるからな
0519オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 03:19:40.43ID:dOOaM3zU
チューリングテスト天下一武道会でAI同士をどちらが人間らしくあるか
敵対的生成ネットワークを駆使して戦わせトーナメント優勝AIが神となる
ドラゴソボールはもうちょっとだけ続くのじゃ…
0520オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 03:22:28.04ID:H3Jsd074
>>518
大脳のマスターアルゴリズムが解明されれば一発。残忍だがGAFAは動物実験に通じた人材をかき集めているという。
0521オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 03:45:04.44ID:7eVwciep
>>508
恐ろしい程の成長力だな

>ワン氏は、AIの演算処理能力向上やディープラーニングのコスト低下のペース、株式市場における時価総額を踏まえて、「AIはまだ発展途上にあり、おそらく数十年間は持続的に成長するだろう」と予測しました。
0522オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 04:52:41.57ID:WaYQ0ylu
GAFAMとテスラ上がりすぎやろ・・・毎日110万くらい資産が増えていってるぞ

そしてもしこれらの企業が倒れても別の企業が雨後のタケノコのごとく出てくるのが米国の強
0523オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 05:02:01.52ID:LgEEDTUU
>>522
これからはGAFAMTか?
0524オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 06:08:02.79ID:Y6BZ+Td2
上位企業は30年くらいで入れ替わるからGAFAMTに集中投資してもまたすぐ変わりそう
0525オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 06:26:14.56ID:Y6BZ+Td2
30年はすぐじゃないか
このままシンギュラリティに突入する可能性もあるのかなぁ
0526オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 07:43:09.48ID:780fBcjk
アメリカのハイテク投資家は、GAFAMの次を探してる状況

スマホを超えるというか、インターネットの革命を超えるブレイクスルーを起こさなければならない
0532オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 14:28:39.54ID:780fBcjk
去年宝くじちょっとだけ当たったやつを
何か少しでもシンギュラリティを加速させるために使いたい

まず機械学習とかPythonとかの勉強するために参考書を買った

あと、東大古澤研とカブリ数物宇宙研にそれぞれ10万づつ寄付した
あとは脳の研究とAGIの研究開発に寄付したいんだが、

脳は「国立精神・神経医療研究センター」ってところでいいのかな
こっちは病気のほうだから意味ないか?
0533オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 14:33:25.61ID:780fBcjk
国立法人日本医療研究開発機構ってところもあるなぁ
こっちはBrain/MINDSとも関係してるからこっちのほうがいいか
0534オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 16:01:08.19ID:HxoUFWu6
>>531
そう思うなら関係あるニュース貼ってみ
0535オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 16:09:28.07ID:ukUk3QUx
関係無いニュース貼るなと言っている相手に
じゃあお前が貼れと返す思考回路がわからん
0536オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 16:10:32.56ID:HxoUFWu6
いいから貼れ
0537オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 16:13:49.36ID:2kIvytoB
AI関係してるし良いんじゃね?
最近全然ニュースないから貼ってくれ
いつも貼ってくれる人ありがとう
0538オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 16:43:53.36ID:780fBcjk
ソフトバンクのペッパー君と首なしドッグロボを使った野球応援が狂気だと話題に
video.twimg.com/ext_tw_video/1280462870904356864/pu/vid/1280x720/dJc7yXmpsoW6BmVW.mp4
0539オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 16:46:01.82ID:P7wPWerN
AIに関係あるかどうかよりも貼ってるのが社会スレ荒らしてる奴であることのほうが問題じゃね?
0540オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 17:09:44.18ID:2kIvytoB
AIに関係してるならそれでいいでしょ
自分で貼らずに難癖つけて荒らしてる奴の方が邪魔
0541オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 19:51:03.97ID:uSQdwaXt
富岳が使い勝手でも一位になったらしいけど、
例えば前からできてるAIプログラムをわざわざ書き換えなくてもそのまま最速で動かせるみたいな事なんだろうか?
0542オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 20:30:00.33ID:J7y4xFbp
>>538
TARSみたいな相棒ロボットが欲しいけど、現実はスポット君なんだな……
美的感覚がちょっと
0544オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 23:21:52.18ID:780fBcjk
>>541
従来のプログラムでも動かせることは動かせるが、
富岳に最適化しないと最高性能は出せない
0547オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 00:13:52.30ID:LsV9+zYl
平成30年度 「思考を実現する神経回路機構の解明と人工知能への応用」※昆虫脳
成果報告書
http://www.rist.or.jp/sc/report/h30/h4-2_h30.pdf
https://i.imgur.com/Vt9oZar.png

計算性能上、ポスト京(富岳)は詳細モデルレベルで昆虫全脳規模での実時間シミュレーションが可能である。
本提案においては、定位行動を念頭に、昆虫脳の詳細な入力から出力までのリアルタイムシミュレーションと
データ同化を通して昆虫脳の物理的知能的な構造・機能を探る事を目指す。


昆虫脳は原始的ながらも、多種感覚統合、連合学習、顔認識、
空間学習、探索行動など、知能と呼ばれる様々な特性を網羅している。

驚異的な識別率を誇る画像認識を可能にしたCNN(深層学習)は哺乳類脳の視覚系の構造を反映しているが、
行動決定を担うためのRNNの設計にはこれまで決定的な指針が存在していない。

無限定環境で動作させることを要求される人工知能をすみやかに構築するには、
比較的小さな複雑さで構成される脳を参考にすることが有用である。

その際、非線形で複雑な階層性をもつ神経系の働きを深く理解するには、
過度に抽象化されたモデルでは十分ではなく、物理的な構造と現象を再現した詳細モデルから現れる性質をよく観察し、
現実の脳での実験結果と比較することが必要である。
0548オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 00:18:22.56ID:LsV9+zYl
小さくて単純な構造でも、複雑で高度な能力を実現している昆虫脳を調べることで、
”知能”の本質を理解することができる。

また、極めて原始的な意識が発生しているとされる昆虫脳を詳細にシミュレートすることで、
意識の発生条件、意識の神秘を発見することができる。
0549オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 00:40:38.87ID:LsV9+zYl
昆虫でも、餌の匂いやメスのフェロモンを嗅いだ際、あるいは物体を認識したときに
主観体験(クオリア)が生じていると推測されている。

だが、知能が低くメタ認知が弱いため、意識を感じてることに気付いていない可能性もある。

更に、細かい行動選択をすることから、
内発的動機(自我)が発生してると考えられている。
0551オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 04:26:46.28ID:yaPAJ32q
揺らぐ「学びの保障」 デジタル対応、世界に20年遅れ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61196690W0A700C2MM8000?n_cid=SNSTW001&;s=3
中国半導体企業、2.2兆円調達 米国対抗へ国産化加速
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61214120W0A700C2MM8000?n_cid=SNSTW001
【残念】プログラミングは、AIで自動化されていく【ほぼ確実な結論】
https://manablog.org/programming-ai/
プログラム合成:ソフトウエア開発者を失職させうる破壊的技術
https://www.nttdata.com/jp/ja/data-insight/2019/0401/
0552オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 04:48:33.01ID:fgpEB6Ud
>>550
それ人間がどういう方式で説明を作ろうとするかだけの違いなんじゃないかな?
トップダウンでだんだん細かいところまで説明を作って行くのと
細かい動きの説明をだんだん積みあげてボトムアップで説明を作って行くのと
の違い。
0554オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 05:08:10.07ID:fgpEB6Ud
>>551
プログラミングの自動化するのに、こんななぞなぞのヒントを色々人間に考えさせるような事するのかえってめんどくさくなるだけなんじゃないかな?
0555オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 06:00:36.32ID:a+mu3QuY
RPGツクールとか30年前に既にあったのに、何故同じ要領でプログラミング出来ないんだろう
不思議でならない
やりたい事と、やりたい手段の間の技術が発展して無さすぎる
パソコンにマウスが出来たように、中間部分に力入れりゃ良いのに
そこが埋まらないから自動化のハードル上がっちゃうんでしょうに
0557オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 12:06:02.69ID:vZyFcg1b
>>555
ラノゲツクールやらデザエモンやら
マリオメーカーやらマインクラフトなんかのツール系スクリプト(コンストラクション)アプリは
その親ソフト自体を熟知しないと作れないのと
その親ソフト限定である事
それはまたbuild &deployの自動化とは違う
0558オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 18:48:19.15ID:qsNFDQ2O
>>555
だからこそ汎用人工知能しか道はねぇんだよな
0560オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 19:44:57.90ID:6y20rkIN
幻斗光拳
0561オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 20:56:42.88ID:a+mu3QuY
>>556-557
全く同意出来ないな
ファブレス工場と同じ仕組みで良いってだけなのにさ
そりゃコードの生成は難しいけど、当たり前のコードをパッケージ化してあれば、それを組み立てる部分なんか自動化余裕でしょうに
未だにif文とか書いたりすんの?何故25年前ぐらいにパッケージにされなかったのだろうか
自作PC買ったらトランジスタとハンダゴテが入ってるようなもんだ

結局、現場の人間の脳みそがフレームを超えられてないだけよね
そりゃー高度な要求に対して文字をカタカタ生成するなんて難しいけど、大半のユーザーニーズではないし
画像ビューアすらツクールで出来ないのは、作り手のアホさしかないと思うんだけどね
0562オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 21:27:40.34ID:GkzqEMAe
どういう動作をしてほしいかを与えるだけで自動でプログラムができればいいんだろうけど、
どういう動作というのを与えるのが結局そういうプログラムを書く事になってしまうんじゃないだろうか。
だとすると、自動でプログラムを作るという考え自身がそもそも論理的にできない事だったとか。
0563オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/09(木) 23:57:48.35ID:xLrmZH/Y
なんでもかんでもお手軽に出来るようになれば
地球の破滅すらお手軽に出来ちゃうんだよな 核兵器とか

今の核兵器は大量の予算と人員が必要だけど(国家規模じゃないと無理)
それが今後もっともっと少なく安い費用で出来てしまう

紀元前なんてどれだけ人類が頑張っても地球壊すなんて無理だったから
けど今は地球の物理的破壊は無理でも荒廃くらいなら出来てしまう
0565オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 00:32:47.95ID:ga2CQD4S
インターネット人口が増えれば何か凄い事が起きると思ってたんだけど、既に人口の60%ぐらいあるらしく、
それでも特に何も起こってない
100%になっても特に変化はないだろうな
エクサスケールのパソコンも出来たけど何も変化ないし
かなり行き詰まってるな
0567オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 01:07:50.45ID:djBxp6GP
>>566
テスラの市販車もチマチマとアップデートを繰り返していて、もうかなりのレベルまで行ってるんだよな
そのシステムのコードを2〜4ヶ月で総入れ替えするらしい
0568オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 01:50:51.82ID:aaV2cr7h
>>564
>>565
日本の都市郊外に住んでるから変化が感じられない
中国の都市やアメリカの大都市に住んでいれば、変化を感じる

あと日本人は生活水準が既に高いので、大きな変化を感じにくい
0569オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 02:05:50.29ID:LyGBeGdo
自動プログラミングは機械に何がしたいか伝えるまでに自分の中でフローチャートが
ひとまず完成してしまっていてそれを伝えるという二度手間になってしまうんだよな
だから原理的にコードのテンプレ化・再利用以上のモノにはなかなかならない気がする
0571オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 02:32:54.48ID:aaV2cr7h
>>563
地球の破壊とは言っても、地球の表面をちょっと汚すだけで、
地球の内部から完全にぶっ壊すことはできないと思うぞ
0572オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 02:38:49.21ID:aaV2cr7h
スレチになるが、
独身の同期がいてそいつの口癖が「何かおもしろいことないかなー」になってるわ
思えば俺もやりたいことは大体やって勝手に満足してる
最近は携帯の機種変えても何も面白くないし、無理やり興味ないことをやって楽しもうとしても意味ないし、
だからと言って子供作りたいとは思わんしな
0573オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 03:11:09.35ID:HNWBihNO
マドモアゼル愛は恋愛より楽しい事なんてあるのかしら
なんて言ってたけどラブストーリーなんてもはや時代じゃないしな、多くの恋愛の破局が実際目に見えてしまうわけだし
0574オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 03:24:27.75ID:aaV2cr7h
770 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ 8ffa-FXEV)[sage] 投稿日:2020/06/25(木) 01:47:40.49 ID:PeA1rD/t0
俺が予想する2020年代

→東京オリンピックのショック回復のために増税増税
→新しい文化は何も生まれずネットで縮小再生産
→ネットのインフラは今より充実するだろうけど太くなった帯域は広告で埋まる
→世界的にも格差ひどくなるから反動でナショナリズムが高まってネトウヨさらに増殖
→ポストトゥルースが世の中を覆って正義は何も実現されない

これが現実にならないことを祈るばかりだわ
0575オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 03:39:35.73ID:syAG1n4Q
無料漫画読み漁りとかカードゲームとかきりのないことをやればいいんじゃない?
0576オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 03:46:14.23ID:ga2CQD4S
今年一杯は面白い事は無い
何もかもが過渡期だ
充電期間として、病院行って色々チェックして治して、健康的な生活を送るのがベスト
金を稼ぐのも良い
0580オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 04:54:07.14ID:ga2CQD4S
年明けはPS5とかOculus Questの新型とか出るし、Stadiaみたいなクラウド系も日本で盛り上がって来るだろう
ゲームや映像系だけでも全く時間が足りなくなるはず

逆にいうとアウトドア系はまだ何も無いだろな
コロナで身動き取れないだろうし
0582オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 08:49:59.16ID:+e3NkYUk
自動プログラミングとは言えないが
スクラッチみたいなルーティーンを定めるものはある

また20年前にデータモデリングするとクラスとデータベースを作るものがあった

その先が進まんねえ
0583オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 14:02:22.00ID:a29LIK23
create-react-appで新規プロジェクト作るのには2分くらい掛かるらしい
0585オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 14:08:29.89ID:a29LIK23
ヤッターマンの集団小型ゾロメカを
インスタンス化するスクリプトを書くスクリプトを書くスクリプトを書くスクリプトを書くスクリプトを書くスクリプトを書く
スクリプトを書くスクリプトを書く
スクリプトを書くスクリプトを書く
スクリプトを書くスクリプトを書く
スクリプトを書くスクリプトを・・・・
0589オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 16:48:19.85ID:ZGEw9u5o
テスラのオートパイロット動画見てれば、自動運転が目前だと実感出来る
進化を感じる
結局日本にいるから進化を感じないだけなんだよな
0592オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 17:26:01.16ID:ZGEw9u5o
>>591
>悲惨な脳損傷を助けることが私たちの最優先事項です。詳細8月28日。

脳損傷してる患者ってのは具体的にどんなもんなんだろう
アウアウ言ってまともに喋れない動けない人かな

何年か前に、部活中に熱中症で倒れて、美少女JKだったのにアウアウになってしまった女の子を救って欲しい
どうも外界の認知に関しては普通に出来てそうなのが悲惨すぎた
0593オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 17:32:04.96ID:aaV2cr7h
あの子の脳はもう熱中症で茹で上がってるからな
元の神経の配置も崩れてるし、電気生理学的なパラメータもバグってる状態

だから言語障害、半身不随、軽度の知的障害、小脳ダメージによる運動障害といった
複数の神経疾患が発症してる

ゆで卵は生卵に戻らない
0594オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 17:33:06.70ID:aaV2cr7h
夜中にかなりの奇声を挙げてるらしいから、
たぶん元の人格はもう残ってないんじゃないかな
かなり別人になってる
0597オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 19:36:22.21ID:ga2CQD4S
脳って残ってればかなり代替してくれるんでしょ?
殆ど使ってないともいうし
北斗神拳みたいに潜在能力引き出してパワーアップする可能性もあるな
0598オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 20:45:59.74ID:HNWBihNO
殆ど使われていないというのはグリア細胞を神経細胞と誤解したデマ
0599オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/10(金) 20:48:05.14ID:lawVHcGs
最新の研究では結構使ってるっって結果だったような
70%ぐらいだっけ?
まぁなんだかんだで100%チアック使っているのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況