X



技術的特異点/シンギュラリティ187【社会・経済】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/07(木) 16:50:42.30ID:z/lw1U6L
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを考察し意見交換するスレッド

シンギュラリティを実現する技術や科学技術の発展などに関する話題は【技術・AI】のスレでお願いします

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://singularity-2ch.memo.wiki/

★姉妹スレ
技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575362040/

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ186【社会・経済】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1586581610/
0999オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/24(日) 17:32:17.62ID:zV1ofPa5
↓のソース見て思ったんだけど、今から25年後の2045年は年間総労働時間多くて1400時間の週40時間ないくらいの、週休3日制になるんじゃない?

https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/mikata/column/shimizu/002-2.html

また、年間総労働時間を見ても減少の一途で、バブル景気真っ盛りだった平成元年(1989年)は2076時間でしたが、2015年には1724時間へと約17%減少しています。
一方で、日本のGDPは1990年が454兆円(名目)・404兆円(実質)で、2016年は537兆円(名目)・521兆円(実質)となっているので、「失われた20年」があったと言われながら、27年間で18%(名目)・28.9%(実質)成長しています。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 0時間 54分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況