X



不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/03/11(水) 10:48:19.63ID:S7KPxpZh
老化と寿命に縛られない生き方を目指して、
情報交換をするスレッド
方法としてバイオテクノロジー、ナノテクノロジー、
ロボティクスなどを扱う

関連スレ
不老不死が実現した社会について
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1459947791/

過去スレ
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1527937900/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536405549/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1542369701/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part42
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1545318616/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549604054/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552749705/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1558348847/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part46 ・
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1565757675/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part47
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1569893477/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1578301472/
0542オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/08(金) 20:12:22.47ID:0zszwB90
早く不老不死を実用化させろーカーツワイルが間に合わなくなっても知らんぞ
0543オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/08(金) 20:21:39.03ID:yqhjFp92
1番ガチで不老の研究してるのはgoogleだと思ってるけど、
そろそろ進展あって良いころだがまだ続報ないよな?
0544オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/08(金) 20:23:55.52ID:Q06UgBrR
研究といってもタイムマシンレベルに夢の話だしな
何から手をつけたら良いか分からんレベルでしょ
タイムマシンの方がまだ理論として組み立てられるだろうね
0545オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/08(金) 21:49:48.90ID:gO3gAg5h
>>538
これ不思議な言い分なんだよなテロメアによるDNAの端の保護が不十分になるとガン化など問題が起きやすくなるはずだし
テロメア延長を謳うエピタロンなんかは能書きに腫瘍の抑制入れてるはず
ちなみにエピタロンを長いこと増えも消えもしないイボのすぐそばに打ち込んでみたらだんだん小さくなってきた
0546オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/09(土) 01:12:53.73ID:EE2wATTP
>>544
逆でしょう。タイムマシンはそもそも現象そのものが確認されてない。それに対して不老は既に不老の生物がいる分研究を進めやすい。
0547オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/09(土) 01:50:03.56ID:OWHU+NmU
>>544
相対性理論を使えばタイムマシンは可能という事になるがあくまで理論だからな
実際に人間を宇宙の果まで飛ばして帰還させてみないと証明はできない

不老は実際に不老の生物が存在してるし、NMNでマウスの若返りには成功してるのが確認されているから研究の望みある
0548オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/09(土) 02:09:11.11ID:1fLkeL6p
まあいきなり不老まで、いかなくても数年若返りくらいなら大分ハードル低くなるよな。
臓器や血液を新しく作って交換することくらいはそろそろできるだろ
0549オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/09(土) 11:49:47.83ID:q5eI5MCW
NMNは怪しいがeNumptを酵母でも使って生産してこれを注射とかはできそうに思える
0551オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/09(土) 13:49:30.95ID:nKSJYy8p
5年前にうちの嫁を女子中学生に若返らせたいと相談した者ですが、まだムリそうですか? 

とにかく急いでください。
0552オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/09(土) 14:44:13.19ID:k95xI5zh
NMNより細胞のリプログラミングを行うエピジェネ製剤のが凄そうだ
そもシンクレア 教授によると今発表されてるNMNといった若返り薬なんて氷山の一角で
デザイナーウィルス投与で若返りとか発表してないのいっぱいあるらしいぞ
0553オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/09(土) 14:46:18.62ID:k95xI5zh
老化細胞除去薬とかEnamptとか見かけはともかく健康に生きられる薬はまあ期待していい気はする
0554オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/09(土) 15:21:29.14ID:+nkyTEw7
ムーンショット目標1 2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/sub1.html

やっぱり頼れるのは個人や民間ではなく政府
0555オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/09(土) 16:47:47.39ID:q5eI5MCW
で、それってかなりの基礎研究が必要になるけどいくらの予算つけてるんだろうかね?
0556オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/09(土) 20:19:34.72ID:hk/G1Ps6
カビマスクの件で露呈したと思うけど政府は利権のためにしか金を流さないから
本当に真面目に研究が進むのか信用できないんだよな。
真水は予算の20%くらいなんじゃないか?
googleは創業者がガチで不老を望んでいるから無駄金使うことも無いだろうし
逆に信用できるんだよな
0558オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/09(土) 22:38:48.35ID:o1tbeMxP
地球に来れるような宇宙人だったら不老不死くらい簡単そうだよね。
0560オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/10(日) 00:17:11.42ID:DI2Wxj28
政府は微塵も信用できん
利益の奴隷である企業のが遥かに信用できる
0561オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/10(日) 03:12:25.20ID:oVbLKyLz
>>560
政府の裏には利権が必ず存在するから信用できないよな

>>556
googleの創業者は俺達と同じ不老志望か
googleは化学分野は詳しくないだろうけど数学は得意な奴らばかりだから
今からでも化学出身者を雇ってgoogleの数学者と一緒に研究してほしい
0562オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/10(日) 11:04:31.21ID:5UwYIVlz
ビル・ゲイツは数年前からウイルス対策に多額の資産を投資していた
Google創始者も健康や長寿技術に莫大な投資を始めている
イーロン・マスクは宇宙事業で人類のフロンティアを広げようとしている

世界の頂点に立った者たちの行きつく先は「人間の進化」ということになる
つまり世界にたった数人しかいない人間が本気にならないと人間の進化は微塵も進まない
0563オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/10(日) 12:30:15.08ID:ad+RgKu4
イーロンマスクの火星移住

火星で変な疫病が流行ったら、全滅するな
0565オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/11(月) 02:48:18.24ID:B9muYwh5
未来人だと思うわ
未来の結末を知ってるだけの一般人が、地球を救うべく必死こいて頑張ってる感じ
0566オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/11(月) 03:13:36.24ID:QTCBAJ2W
未来人の俺が現代に転生してチートな人生を送ってみたみたいなラノベが出てきそうw
0567オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/11(月) 07:12:37.14ID:hUqq8KoZ
ゲイツも両親がユダヤ、マスクもユダヤ教会で講演したりぁゃιぃ
上級が恐れるのはいつの時代も下級大衆の蜂起である
ユダヤのほんのちょびっとの慈善活動に騙されるなw
0568オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/11(月) 10:35:34.14ID:Mr30xVsU
よく陰謀論のスレッドなんかで、今回のコビッド19はビルゲイツの人口削減計画の一環なんていう
ざれ言?が良く書き込まれてるけど、
一笑に付していいのかな?
0570オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/11(月) 12:14:51.36ID:B9muYwh5
>>568
仮にそういう意図があったとして、わざわざ怪しまれるようなやり方するわけない
そもそもコロナで全然減らせてないし
0573オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/12(火) 02:56:45.05ID:p704NAwl
株価もずっとジワ揚がり・高止まりでは儲からない
たまに「すわ、100年ぶりの大疫病か!?」「世界恐慌!?」「世界大戦!?」
とユダヤ様が一斉に換金しメディア使って売り煽り地獄の底まで叩き落とすと
また底値で仕込めるから儲かるw
0576オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/12(火) 18:25:43.25ID:jigtAgUo
もともと「種の保存」が終われば残りは余生でしかない下等生物の分際で
人生100年時代だの不老不死だの中途半端に知性を持った猿が図に乗るな!
と神は呆れております

もともと50年生きれば御の字、60年で万々歳、70年で神の御加護あざます、
80年で前世は万の民を救った人格者、90年で宇宙の法則にタッチ、100年で神の国入国チケットゲット
0577オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/13(水) 11:35:29.60ID:PPBe91AP
>>576
全員ホモデゥス化してめでたしめでたし。
0581オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/13(水) 17:22:54.71ID:qQPtfkvU
化粧とか映り具合で変わってるだけだろうに
手柄だけ盗もうとするNMNであった
0584オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/13(水) 18:07:37.36ID:ZHTjUPtL
115歳のばーちゃんが長生きの秘訣
「一日3度の食事のほかにおやつを欠かさず食べる」
「最近は炭酸飲料や缶コーヒーのカフェオレが好き」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1537163236/l50
0585オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/13(水) 18:14:19.67ID:EqF9FwUL
色々調べて考えた結果、長生きの秘訣は軽い全身運動にあるとよく分かったので戸建てに引っ越す事にした
ジムも行けないし家で運動するために広い家に

物事の優先順位が、俺の中では長生きが一番なので
毎日軽い運動を欠かさず行う事を生活の中心とする
次に食事、睡眠
人付き合いなんか一番後回しだ。寿命が減る
0586オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/13(水) 19:29:47.98ID:X8adIo3f
>>585
長生きする秘訣は毎日の軽い全身運動だとして、具体的には、嫁と毎日にセークスするのはどうなのだろう?
0587オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/13(水) 19:49:08.35ID:ZHTjUPtL
嫁や家族を大事にするってのも長生きのポイントだと思う
なんかあったとき家族の助けは命や健康に大きく影響するし
家族みんなの食事や運動の成果を間近で見れるのは
もっとも手短で効率の良いデータ収集にもなる
0588オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/13(水) 20:26:42.85ID:X8adIo3f
嫁を長澤まさみに若返らせたいのだけど、毎日セークスしても絶対に実現しないと思う

長澤まさみはどうやって若返ったのだろう
なにか方法があるはず
0589オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/13(水) 21:18:22.19ID:0yY9HU5f
>>1乙です

関連の情報をシェアします
http://b.z-z.jp/?AI
0591オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/14(木) 09:27:02.44ID:OhamLnsn
俺は電気毛布で寝てたが
関東だけど朝は寒いわ
てか今更だが、ベッドをテントで囲って寝るべきだと分かった
エアコンの風を直接受けないし、遮光カーテン代わりにもなるし、温度管理がテント内でしやすい
常に一定の環境じゃないと風邪ひく
0596オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/14(木) 17:53:39.18ID:AmHcZ6vv
そういうお前はどの程度よ?
藤木直人くらいのレベルはあるんだろうな?
0598オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/14(木) 20:45:36.06ID:F0xFScV7
子供の頃はガキ過ぎるガキもdisられたよね(特に普通顔以下)
「小学生は最高だぜ」(※性的な意味で)と言えとも言わないが
10代至上主義に踊らされるのはもううんざりなのよ
0599オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/14(木) 21:37:33.44ID:IqmO8nd3
Googleの幹部らが長寿目標達成のために作ったCalicoって、今なんか成果出してるの?
何もニュースリリース無いよね
0600オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/14(木) 23:56:33.31ID:Vrz7QTQG
血漿使ったマウスの実験結果出たけど、老化の遅延どころじゃなくマジに若返りしてたらしい
シンクレア教授がツイッターで興奮してた。これなら俺たちにも若返りが常識化するぞ!って
0601オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/15(金) 00:13:26.07ID:eKaUMrVL
< KatcherとHorvathは、若返ったラットのメチル化測定の結果を報告しています。
「重要なことに、老齢ラット[109週間]のプラズマ処理により、血液、肝臓、心臓のエピジェネティックな年齢が非常に大きく、
有意なマージンで減少し、若いラット[30週間]に匹敵するレベルになりました。
エピジェネティック時計のバージョンでは、4つの組織全体の平均的な若返りは54.2%でした。言い換えれば、治療により後成的年齢が半分以上になったのです。」

一年若返ったとかじゃなく50%の若返りときくと期待しちゃうな
0603オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/15(金) 03:06:57.98ID:jSJl6/y9
eNAMPTって新興和製薬にサブライセンスされたんだろう。
何かの話で聞いたけど。
その内、事実は解るんだと思うけど。
0605オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/15(金) 10:31:18.63ID:mPwDrCep
若い血液を自分の体に輸血すると若返るって仕組みは
細胞にどんな変化を与えてるのかね
普通に食べ物の栄養素が細胞に吸収されるのと同じ仕組みなのかね
だとしたら若い血液に限らず普通に細胞にいい栄養素を持った食物を
ガンガン積極的に食するのでもよくねって思うんだけど
0606オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/15(金) 13:13:54.43ID:eKaUMrVL
>>604
これはカリコとは無関係。去年エピジェネ年齢巻き戻せるって言い出したスティーブホルヴァート教授の実験
何がすごいって去年仮説を打ち出したばっかなのに今年になって既に50%巻き戻し出来たって事実よ
人間の科学ってスゲー

当然これから血漿のどの成分が作用するのか精査するらしいけど、人工的に作るのは難しいもんでもないらしい
シンクレア教授曰くこれはペニシリンの発見に匹敵するかもとのこと
0607オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/15(金) 13:16:08.19ID:1XbrKJTU
>>602

NMN関係者は不老スレで、
全然信用されてない事をわかっていない。
0608オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/15(金) 19:04:36.28ID:jIH/J5gA
異論増区

雑貨婆具
0611オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/15(金) 22:39:27.47ID:N/wfxKd2
もひとつ言うなら新興和って医薬品やってないんじゃない?
eNUMPT製造できたとしても52kDもある酵素を内服は無理だろ
注射ってことになるがサプリとしては不可能だな。
0613オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/16(土) 09:27:06.11ID:t8sNciJ1
細胞にとって最高の栄養素は海水(海の成分)だそうな
血液は海水の成分を薄めたものだからそれと同様の栄養素を
大量に摂取すれば常に細胞は最高のパフォーマンスを発揮してくれるはず
0618オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/16(土) 14:41:09.00ID:/nF+JziX
フィルターで入れたコーヒーで寿命が延びる?
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20200511/med/00m/070/002000d

コーヒーを日常的に飲んでいる人は、コーヒーを飲む習慣がない人と比べて寿命が長かったという。
ただし、これが当てはまるのは、フィルターでろ過して抽出したコーヒーを飲んでいる場合のみで、エスプレッソなどフィルターで濾過しないコーヒーを愛飲する人では寿命の延長は認められなかったとしている。
0620オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/16(土) 15:26:36.98ID:dgUmT8Tm
何故か誰も言わないから俺が提唱してやるけど、コーヒーはそもそも”豆”なんだよ

豆やナッツ類が体に良い事は実証済み
コーヒーは豆飲んでるのと同じなので、なるべく自然のまま飲めばそりゃ体に良いし寿命も伸びるわ
カフェインが血流も良くするしな
0622オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/16(土) 16:22:28.47ID:/nF+JziX
豆       草
ベリー&ナッツ 木

こう理解していたが
0623オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/16(土) 16:25:13.40ID:/nF+JziX
全粒粉や玄米や黒糖は体に良い

植物系で体に悪いのは精製した穀物・砂糖なのでは?
0624オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/16(土) 16:28:55.30ID:/nF+JziX
>フィルターで入れたコーヒー

これが良く分からん
トルココーヒーが悪いのか?
エスプレッソで蒸気みたいに超高温で抽出するのが悪いのか?
0625オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/16(土) 17:29:38.09ID:t8sNciJ1
たしかにコーヒーは「豆」なんだから
豆乳を飲むのと同じ感覚ともいえるよね
そもそも豆は「大地の肉」ともいえるほど栄養価が高い
鮮度の高いコーヒーが体に良いのは明白の理
0630オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/17(日) 17:38:04.50ID:/XU3IyuZ
歯髄があることによって、歯に水分が供給されます

弾力性のある、割れにくく、欠けにくい
歯であり続けるためには、この水分の供給が
必要です

ところが、神経を抜いてしまうと、
それも失われるのです
0632オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/18(月) 11:57:50.72ID:5gHvJsjG
NMNをもっとも摂取して多くのアンチエンジング策を実践してるホリエモンが
動画やネットの画像を見ると普通のおっさんというかどんどん年齢相応に劣化してる
彼と同年代でもぜんぜん若く見える人が世の中に大勢いることを考えると
過剰なアンチエンジングは逆効果なのかそれとも相性があるのかね
あと好きなことしかやらないと公言してる彼は基本ストレスフリーなはずなのに

農業なんかでも作物にあまり栄養や水をやりすぎると弱くなるから
あえて少なくして飢餓感を与えて野菜本来の生命力や旨味を出すみたいな話があるけど
人間にも当てはまる部分はあるんじゃないのかな
0633オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/18(月) 13:00:23.43ID:bE5cRHy0
>>632
顔とか見える所より内蔵や脳に若さを濃縮させた方が長生きになるという原理かも。
0635オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/18(月) 18:34:33.38ID:RKpiurVF
>>632
あくまで”もしかすると”だけど
NMN摂ってるからあの程度の老化で済んでいるのかもしれんよ
0636オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/18(月) 19:17:08.21ID:6qVCHeXT
あいつはストレスフルだろ
性格なのかビジネススタイルなのかしらんが所かまわず噛みついてるし、後々間違えていることも少なくない しかもゼンカモンのホラレモンだしな
アドレナリンジャンキーなんじゃね?
0637オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/19(火) 05:45:36.79ID:uDdoxirh
不老不死は人類の永遠のテーマなんだろうけど
誰にも管理されることなく到達したいですよね
パーツ事に人工的に人体変えても結局は規制なんだかで
管理者に依存してしまうしお金?みたいなものも必要に
なってくる。AIの父” マービン・ミンスキー氏が人類は理論上500年
生きれるはずとシュミレートしてたみたいだけど
氏は人間とは炭素でできたコンピュータみたいなもんだと言ってた
炭素といえばダイアモンドなんだけど
もしかして磨くことで寿命が伸びるのではないかと思った
これは多分1人だと無理で人類の集合無意識的な要素が必要なんじゃ
ないかなと思ったよ
0638オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/19(火) 06:44:49.07ID:lVCJ5hS5
人間だって動物なんだ
自然の一部なんだよ
自然の摂理に反してまで永遠に生きたいとか理解できないね
0640オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/19(火) 08:05:39.46ID:6tWig50w
日本は少子化でどんどん先細っていくから
率先して不死化研究して国民に施すべきだな
中途半端な延命ではあかんw
0642オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/05/19(火) 10:03:10.05ID:dhjdj3lQ
人間なんて魂の容器箱でしかない
その魂とやらもただの「意識」
そこに知性や創造性なんてものがあるから
余計なことを考えてしまう
その余計なことは実際は「妄想」でしかない
人間なんてそこらの犬猫や動物と何ら変わりない
早くそれに気づいて人の生きる意味なんてなにもない
だからその日その瞬間を楽しむことに時間を費やす
これだけ
その楽しむことのなかに不老不死を目指すのもありだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています