X



技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】

0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/03(火) 17:34:00.92ID:mbRnKsxO
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?などを哲学的に考察し意見交換するスレッドです

※技術的な考察はこちら
技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/

※経済的な考察はこちら
技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358560/

※避難所(ワッチョイあり)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1569076583/
0389オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/12/22(火) 15:40:45.31ID:73IOmvLR
俺達ケンモメンとネトウヨの四つの共通点 キモいアニメが好きなインセル、障碍者を敵視、同性婚反対・LGBTへの不寛容 あと一つは?
https://freefreech.com/嫌儲/102522/
0391オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/12/22(火) 23:48:52.14ID:4ZE0x9Fw
天然の天才と、
養殖の天才では、

養殖の方が劣るんでは?と言う話か。

本来の天才の意味からすると、
養殖の天才は天才では無いわけだけども、

天然のマグロと養殖のマグロで、
どっちが美味しいかとか、
どっちが効率がいいか?

なら、
養殖技術次第になるんでない?

まあ、対象物に依存する期間もある程度は、
必要だから、
依存したら即、天才ではないけれども、

正しく依存させられるなら、一般人程度は、
すぐに越えそうではあるけどね。

モンテッソーリとかは、
自律心を育てると言う話だけども、
要は、上手く依存の方向性を調整して、
有益な物に依存させようと言う仕組みだとは思われる。

無論、全員が全員天才レベルに到達する訳でもないけれども、
確率的には高い水準で天才を生み出しているとは思われる。

ただ、もっと短期間で強烈に依存させる方法もあるんでないの?と言う話にはなる。
そっちも技術革新をすれば、もっと高効率化ができるはずだとは思う。
0392オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/12/22(火) 23:52:27.84ID:4ZE0x9Fw
藤井棋聖の、
ストレス解消か、休日にすることだったかに、

将棋鑑賞というのがあったはずだけれども、

将棋のストレスを将棋で解消できるなら、
本物と言うか、

正しく依存しているんだろう。

大体は、
好きなことを仕事にしたら、
嫌いになると言われたりする訳で、

そこまで対象に強い依存をし続けることの方が難しい。
0394オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/12/24(木) 14:13:41.47ID:Q5tYfAtR
日本は働き過ぎで脳を鍛えるのも疲れている。
0395オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/03/17(水) 10:52:53.98ID:B26paF+x
age
0396オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/03/19(金) 11:15:43.64ID:NewzbJaY
>>388
嫌儲民だけどオレなんか悪いことしたか?ここ荒らしてるアフィカスと戦ってるだけだぞw

>>389
ガノタだけどインセルではないな
ちょっと前まで土方やってて同僚にケーダブっぽいと言われたことがあるw
0397オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/04/18(日) 15:38:08.00ID:hjtbjL/H
:::::::::::::::::::::::::: _ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,::::::::::::::.......::::: 
       ..-" ,.-''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ 
      .::( (     |:  !     )  ) 
       ヾ、ィヘゞ'""ハ从,ヾ〃スルメ ノ 
       _ィ             ~ヾ 
      ≧  _,,,.... - - - - ...,,,,__ ≦ 
       Σ ; |         )( |ii < 
       Z .i リ ´~"''‐ィ ヽ,..、-''"| Σ 
       z、,' r'遵丶   r遵丶 ', _Z 
       { ',j             リ. }  何だこのスレは!? 
       ヾ_|     、,,_,,,     ト/   開示だ開示! 
        |    ,..-----..    ,'
0398ウルトラスーパーハイパーサバイバルガオガモンバーストモード
垢版 |
2021/04/29(木) 21:20:06.21ID:QM11Lxvt
多分グロットモンは楽しいよ。
一応グロットモンは面白いよ。
当然グロットモンは愉快痛快だよ。
無論グロットモンは心嬉しいよ。
勿論グロットモンは喜べるよ。
100%グロットモンは斬新奇抜だよ。
十割グロットモンは新機軸だよ。
確実にグロットモンは個性的だよ。
絶対にグロットモンは画期的だよ。
必ずグロットモンは独創的だよ。
寧ろ逆にグロットモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にグロットモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもグロットモンはクリエイティブだよ。
特にグロットモンはエキサイティングだよ。
もしもグロットモンはドラマチックだよ。
0399オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/05/21(金) 01:22:54.02ID:8HqSzPAU
「「「考える」とは何か?」と考える」のは「「哲学」か?」と言う考えの考察
つまりは思考パターンはパターン認識による統計学的占い(占術)であって
シナプスの思考回路がニューロンその他の素子の設計段階(DNAプロセス)における数学的トポロジーで書かれたものなのか
または自然発生説かあるいはダーウィンニズムな突然変異の淘汰圧力によって生まれ出来たパターンなれば
タンパク質の塊でしか無いウィルス的な生物曲線(シグモイド曲線)にこの「考え」も機械学習として帰着するのであろうか?
ひとえに「考え(アイデア)」は雑多カオスな知識背景から突如発生し指数関数的爆発増大したのち消滅するのを繰り返しているようにも取れなくもなく
技術的な特異点であれど機械学習の突然変異パターンに連続性を求めるのは間違いだったかもしれない
0400オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/06(日) 06:46:03.52ID:f3t7IOV9
結局のところAIに意識は芽生えるの?
0401オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/06(日) 07:44:41.45ID:cuvtceJw
芽生えている。
0402オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/06(日) 07:50:06.58ID:jEdnTxe/
意識の芽生えは観測されたの?
0405オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/08(火) 19:22:58.32ID:hRyEzk9O
これからは哲学についてAIが考えてくれるから
みなさんはぬるま湯のカプセルに入って夢を見ていて下さい
0406オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/08(火) 20:23:37.79ID:vBl8u03X
「意識」の言葉の意味を勝手に妄想したらまともに考えられないしまともに話せない。
文字コードを勝手に定義して通信したら文字化けして通信できないのと同じ。
↓以下gooの辞書のコピペ

い‐しき【意識】 の解説
[名](スル)
1 心が知覚を有しているときの状態。「意識を取り戻す」

2 物事や状態に気づくこと。はっきり知ること。また、気にかけること。「勝ちを意識して硬くなる」「彼女の存在を意識する」

3 政治的、社会的関心や態度、また自覚。「意識が高い」「罪の意識」

4 心理学・哲学の用語。

㋐自分自身の精神状態の直観。

㋑自分の精神のうちに起こることの知覚。

㋒知覚・判断・感情・欲求など、すべての志向的な体験。

5 《(梵)mano-vijñānaの訳》仏語。六識・八識の一。目や耳などの感覚器官が、色や声など、それぞれ別々に認識するのに対し、対象を総括して判断し分別する心の働き。第六識。
0407オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/08(火) 20:38:10.84ID:hRyEzk9O
意識とは「心が知覚を有しているときの状態」って定義がもうね…
AIに意識があるかどうか?って問いは
AIに心があるかどうか?ってのとほぼ同じだから堂々巡りすぎる
0408オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/08(火) 20:42:30.63ID:vBl8u03X
>>407
1.だけで回ってるから考えが進まないだけだと思う。
脱出するには「心」をどういう定義で使ってるかを考えればいいんじゃないだろうか。
0409オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/08(火) 20:51:43.43ID:Oe+npCYz
脳科学辞典

自己意識
英:self-consciousness 独:Selbstbewußtsein

同義語:自意識,再帰的意識

 自己意識とは、外界ではなく自分自身に向けられる意識のことであり、向けられる自己の側面によって2つに分けられる。ひとつは、他者が観察できる自己の外面(容姿や振る舞い方など)に向けられる公的自己意識(public self-consciousness)、もうひとつは他者から観察できない自己の内面(感覚,感情,思考など)に向けられる私的自己意識(private self-consciousness)である。これらの用語は、注意が自己に向けられた状態を表す公的自覚状態(self-awareness)、私的自覚状態(private self-awareness)と混同されやすく、区別されずに用いられる場合もある。
0410オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/08(火) 20:54:18.51ID:Oe+npCYz
脳科学で扱う場合、「意識」という語は、主に二つの意味で使われる。

 一つ目の意味は、医学の世界で使われる「意識レベル」ないし「覚醒(arousal)」のいう時の意識である。意識レベルは、起きて頭が冴えている時に最も高く、眠くなり頭がぼんやりしている時には低くなり、夢を見ていない間の睡眠時、深い麻酔をかけられた状態ではより低くなる。脳に障害を受け、植物状態・昏睡などにおちいると、さらに意識レベルは低くなり、簡単には意識レベルが正常状態に戻ることはない。死んでしまうと意識レベルはゼロになる。

 二つ目の意味は、心理学などが扱ってきた「クオリア」や「意識内容」という時の意識である[14]。ある程度以上の意識レベルがある時には、ある瞬間に我々が経験する意識の内容は、視覚・聴覚・触覚などの鮮烈な感覚からなる。意識の内容には、思考や感情など、感覚ではないものも含まれるのか、意識の内容は注意によって規定されるのか、などについては、哲学・心理学・脳科学の観点からの研究・議論が続いている[15] [16] [17] [18]。
0411オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/08(火) 20:54:42.60ID:Oe+npCYz
>>410
 意識レベルと意識内容は、概念として区別したほうが、「意識」という言葉を脳研究で使う際に混乱が少なくなる。ただし、意識レベルの高さと意識内容の豊富さが解離することがありうるのか、そもそも、意識レベルという概念自体に正当性があるのか[19]、については諸説ある[20] [註 2]

 一般に「意識」という日本語は、「注意」「自己意識」、「こころ(心)」「魂」という概念を意味することもある。

 たとえば、「背筋を『意識』してトレーニングを行う」などといった場合は、「背筋に『注意を向けて』」という意味で意識という語が使われている。「注意」と「意識」の関係性については意識と関連する認知機能を参照。

 「自己意識(self-consciousness/self-awareness)」 は脳科学の文脈では意識内容の一種として捉えられる[3]。その一方で、自分の知覚や思考や感情を意識することができるという自己再帰性や、自分の経験が自分の経験であるとわかること、すべての意識経験は何らかの主体による経験であること、などが意識の本質であると考える研究者もいる[24] [註 3]

 「こころ」は、日本語特有の概念であり、英語で「こころ」にうまく対応するような言葉はない。上で述べた「意識の内容」という意味で使われつつも、特に「感情」、「気持ち」、「おもいやり」を意味することが多い[註 4]

 「魂(soul) 」は、脳が活動を停止しても存在し続ける意識という概念である。脳科学では、活動を停止した脳には意識が無くなるとされる以上、魂の存在は認められない。近年では、魂のようなものの存在を示唆するような現象(幽体離脱、臨死体験等)の神経基盤について多くの事がわかってきている[29] [30]。

 科学的な概念(たとえば、「熱」「惑星」「遺伝子」など)と科学的研究のあいだには、研究が進むにつれて概念の定義がより洗練され、それによって研究がさらに進む、というプロセスがある[31]。意識の厳密な定義も、意識の科学的研究の進展とともにえられるだろう。
0412オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/08(火) 21:02:10.13ID:Oe+npCYz
つまり、今の科学だと意識を定義するとそこからほころびが出てしまい
とらえどころのない概念に落ち着いてしまう

意識は人間の意識が作り出した科学では、
枠におさまらない

哲学の 我思うゆえに我あり
から一歩も前進できないのは
人間の意識という枠から誰も出ることができないからだ
0413オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/08(火) 21:15:58.80ID:Oe+npCYz
試しに、意識という捉えられないものをポスト構造主義的観点から定義してみよう
0414オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/08(火) 22:13:15.27ID:W4UG5NoL
>>411
科学技術の概念をちゃんとあてはめようとしていない事があると思う。
例えば
-------------------------------------------------------------------------------
「魂(soul) 」は、脳が活動を停止しても存在し続ける意識という概念である。脳科学では、活動を停止した脳には意識が無くなるとされる以上、魂の存在は認められない。

-------------------------------------------------------------------------------
というのは「魂」→「プログラム」と「脳」→コンピュータ
に置き換えて考える事ができると思う。
コンピュータは停止してもプログラムはどこかに存在できる。
0415オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/08(火) 22:22:16.19ID:W4UG5NoL
>>412-413
だれかの人間の意識の動きをする機械を作るとすると、
その人の意識の完璧なモデルを作る必要があるけれど
リバースエンジニアリングするのが技術的にまだ難しい
と言う事だと思う。
脳の入出力や脳の動作のデータが技術的にまだ全部とれない。
0416オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/09(水) 03:43:24.99ID:QP84WN1Q
「魂」と「霊」を科学技術の概念にあてはめるなら
「魂=(実行状態の)精神」、「霊=保存された、または憑依している(ダウンロード実行されている)精神の情報(プログラム)」
みたいに考えたら考えが進めらそうだと思う。
0417オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/09(水) 04:23:40.89ID:1EG0TxHh
簡単だよ
周囲と同化する無我の境地、何も考えてない時、死体と同じ状態がデフォ
周囲から自分を切り分け壁を作り、狭い共感・分析能力で回りを見ている状態が意識
つまりパリピよりヒキコモリの方がエントロピーが高いと言える
0418オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/09(水) 04:30:11.82ID:JLxKUQWV
>>417
だったら腹減ったとか眠いとかいう意識は?
0419オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/09(水) 07:11:43.65ID:p03qXZtA
>>417
そういった概念に意識という名前を付けたり
ああだこうだと決めつけるのは簡単だというだけだよね
科学的根拠を示すのはとても難しい
0420オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/09(水) 07:39:50.98ID:GUiBqVBK
「意識」という言葉で何をあらわしていたかの約束があるのに
それを無視(ちゃんと知らないで)勝手に概念を考えようとするから難しくなるんだと思う。
gooの辞書の定義(意味の約束)の中に当てはめられるような科学技術の概念を使う方が考えを科学技術的に進めやすいはず。
0421オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/09(水) 07:47:35.76ID:p03qXZtA
「意識」って書くとどうしても「意識」という言葉に引っ張られて行っちゃうよね
「心」って書いた方がいいのか?
それでも同じ結果になるかもしれないが
0422オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/09(水) 07:51:05.26ID:GUiBqVBK
gooの辞書の定義に引っ張られるならそれでいいんじゃないかな?
0423オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/09(水) 08:09:12.11ID:p03qXZtA
なんでそれでいいんだろう?
0424オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/09(水) 10:20:37.68ID:Apo5YPFu
>>423
gooの辞書の定義は「意識」はどういう意味で使う言葉なのかの約束だから。
意識の動作をする機械を作るなら「意識」の言葉の意味の約束に当てはまるような動作をするように作らなかったらおかしいので。
0426オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/09(水) 11:50:52.62ID:GxKbaIsB
★2ちゃん脳の典型的な症例★ 

あらゆる物事に対してまず否定から入る 
肯定・賛美を認めない。否定に特化した性格 
不確実でも都合の良い周辺情報は信用する 
情報ソースが2chやコピペブログ、個人のTwitterなどのネットの伝聞 
10か0かの極端な思考 
(品薄以外は山積み爆死、上位少数以外は皆不人気、値引き=即投げ売り等)レッテル貼りの多用 
(ゆとり、団塊、老害、ネトウヨ、ブサヨ、情弱、中二病、 
パクリ、トレス、チョン、やらせ、スイーツ、ビッチ、キモオタ、等) 
不幸の娯楽化。(メシウマ思考)上から目線で周囲を見下し、優劣を付けたがる 
非寛容で、許容の心がない 
「○○厨」の多用 
現実にネットの用語・習慣を無理矢理持ち込む 
ネットの情報を真の常識と思ってしまう 
(ネットでこれだけ叩かれているから○○は誰にとっても駄作等) 
煽り荒らしの姿勢が常態化する 
自分に対する批判を「不当な誹謗中傷」などと都合良く解釈する 
自分からの誹謗中傷は「真っ当な批判」と主張する 
それでも自分だけは2ch脳じゃないと思いこんでいる
0428オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/16(水) 16:10:04.26ID:UpYeD6hX
39 名前:(-_-)さん[] 投稿日:2006/12/07(木) 17:39:08 ID:47NPGZjR0
うちは続けざまに両親がガンで死んだ。
兄が暴力ありだったから、多分ストレスが大きかったんだと思うけど。
親が死んだ後は、誰も関わってない。
とっくに金は尽きてるし、一度も働いたこともないし
もう社会に出て雇ってもらえる年齢じゃない。
ワーキングプアにすらなれない年齢。
多分今ごろ餓死してると思う。電気代や石油代もないから
或いは凍死してるかも。寒い地域だし

電話が来るたびに「警察か?」と思ってぎくっとする。
もう、早いトコ片付いて欲しい・・・

42 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2006/12/09(土) 00:07:19 ID:???0
死んでました。ケーサツから電話が。
でも、餓死じゃなく自殺でした。
最後までひきこもったまま。
ブラボー兄さん。

葬式は出しません。
本人もその方がいいだろうし。
明日焼くので、今日は死体と一緒
0429オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/16(水) 18:00:48.85ID:7Y6EQwKt
技術は人間中心主義だとすると、このスレで哲学と言ってるのは人間がやりたい事を色々考える事?
0430オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/19(土) 20:52:32.18ID:yxQdadMO
十三日午前一時三十五分ごろ、深谷市稲荷町の会社員、市川貴男さん(五六)方から出火、
木造二階建て住宅約百十五平方メートルが全焼した。けが人はいなかった。

約三時間四十五分後、熊谷市桜木町の熊谷駅南口交番に市川さんの長男が
「自宅に放火した」と出頭。現住建造物等放火の疑いで無職、市川寛幸容疑者(二七)を逮捕した。

調べに対し、寛幸容疑者は「欲しかったフィギュア(人形)を母が買ってくれなかったことから
口論となり、腹いせにライターで火をつけて家を出た」と供述。

市川さんは三人暮らしで出火当時、貴男さんは出張で、貴男さんの妻(五二)は不在だった。

http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/saitama/html/kiji01.html
0431オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/19(土) 21:43:51.65ID:+ZRiy4Y3
渋沢栄一は1840年生まれで江戸時代のうちに成人して結婚もしたが、
その後の明治維新、明治、大正、昭和の時代を目撃して
戦争が起きる前の1930年代前半に91歳まで生きたらしい

江戸時代の末期にも西洋の文化や物の入り始めていたけれど
それまで木製の船が昭和の頃には金属製が当たり前になってきたり
江戸時代までは無かった電気、自動車、電話、ラジオ、写真などが入ってきて
この時代を生きた人でも上級国民ならシンギュラリティ感はあったと思う

ただ庶民なら鬼滅を見ればわかるように江戸時代とあまり変わらない暮らしをしてたと思う
0432オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/19(土) 21:46:51.11ID:+ZRiy4Y3
おおよそ100年前の時代なら上級国民なら世界の変動を肌で感じることは出来たのかもな
今は庶民でも日々移り変わるネットやメディアで嫌でも思い知らされてる所かな

ついでに貧乏な出自であっても高卒でも、努力と工夫があれば小金持ちくらいにはなれるのかも
0433オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/06/21(月) 08:30:50.35ID:Ya6SeIG7

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
0434オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/08/08(日) 15:10:59.60ID:nupripS2
>>429
哲学は全ての学問の始まりです
0436オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/08/10(火) 13:33:34.97ID:SsZx+uCK
うおおおおおおお!うっほ!うほほほほほ!
    /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \  
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`       |
: : : : ::;;(( ・ )::::ノヽ::::::( ・ ));;:::
: : : : : : ´"''",       "''"´       |
: : : : : : . . (  \j /  )/     /
\: : : : : : :.`∨トエエイ∨    /    
/ヽ: : : : : : : :∧エエ∧ : : : : : イ\  

             /ヽ,,)ii(,,ノ\                  
          /(●)))(((●)\                
         /:::::⌒(__人__)⌒:::::\   
        | ヽ il´ |r┬-|`li r   |               
        \  !l ヾェェイ l!  /    
          /⌒ヽゝ    ノ~⌒ヽ             
        | ,Y        Y  |            
         |  | ・     ・ |.  | 
         |  l         |  | 
        |  ヽ    l   /  ノ   
        ヽ   ヽ     /  /ヽ     
        /\ \   / /  ヽ   ))
   ((  / .   ◆◇◆◇◆  ヽ    
    .  /     ◇◆◇◆◇    ヽ    オナニーにゃw(ドピュッ)
     /      /◆◇◆◇      ヽ      
  .  /      / ◆◇◆ \      ヽ  
0437ウルトラスーパーハイパーメディアスパーダモンバーストモードGX×9
垢版 |
2021/08/10(火) 16:25:16.73ID:+PEuEaOL
拙者だったらゲストデジモンが好きだよ。
拙者だったらゲストデジモンが大好きだよ。
拙者だったらゲストデジモンが御好みだよ。
拙者だったらゲストデジモンを愛好するよ。
拙者だったらゲストデジモンを嗜好するよ。
拙者だったらゲストデジモンを友好するよ。
必ずタンクドラモンは楽しいよ。
絶対にタンクドラモンは面白いよ。
確実にタンクドラモンは愉快痛快だよ。
十割タンクドラモンは心嬉しいよ。
100%タンクドラモンは喜べるよ。
勿論タンクドラモンは斬新奇抜だよ。
無論タンクドラモンは新機軸だよ。
当然タンクドラモンは個性的だよ。
一応タンクドラモンは画期的だよ。
多分タンクドラモンは独創的だよ。
寧ろ逆にタンクドラモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にタンクドラモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもタンクドラモンはクリエイティブだよ。
特にタンクドラモンはエキサイティングだよ。
もしもタンクドラモンはドラマチックだよ。
0438 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2021/08/12(木) 14:29:35.80ID:1Jkg+DpT
_____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
0440ウルトラスーパーハイパーサイバースパーダモンバーストモードGX×9
垢版 |
2021/08/21(土) 18:05:04.93ID:8joC75VJ
そして出来も良くなるよ。
しかも出来も改善するよ。
だけど出来も改良されるよ。
私だったらスポンサーが好きだよ。
私だったらスポンサーが大好きだよ。
私だったらスポンサーが御好みだよ。
私だったらスポンサーを愛好するよ。
私だったらスポンサーを嗜好するよ。
私だったらスポンサーを友好するよ。
勿論ネプトゥーンモンは楽しいよ。
無論ネプトゥーンモンは面白いよ。
当然ネプトゥーンモンは愉快痛快だよ。
一応ネプトゥーンモンは心嬉しいよ。
多分ネプトゥーンモンは喜べるよ。
必ずネプトゥーンモンは斬新奇抜だよ。
絶対にネプトゥーンモンは新機軸だよ。
確実にネプトゥーンモンは個性的だよ。
十割ネプトゥーンモンは画期的だよ。
100%ネプトゥーンモンは独創的だよ。
寧ろ逆にネプトゥーンモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にネプトゥーンモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもネプトゥーンモンはクリエイティブだよ。
特にネプトゥーンモンはエキサイティングだよ。
もしもネプトゥーンモンはドラマチックだよ。
0441オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/08/22(日) 13:36:28.88ID:6eexNjso
jj1
0442オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/08/23(月) 13:47:12.08ID:/BZOMolJ
1 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/07/10(金) 04:35:49.879 ID:sn5IOuwDE
長渕「巡恋歌 セイッ!」
客「好きです好きです心から」
長渕「セイッ セイッ」
客「愛していますよと」
長渕「ハッ セイヤー」
客「甘い言葉の裏には」
長渕「オラッショ! セイッ!」
客「一人暮らしの寂しさがあった」
長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく
0443オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/09/20(月) 12:15:36.81ID:rmiPNare
意味不明
0445オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/09/20(月) 13:25:45.98ID:uBVohz5i
>>444
人工知能やセントラルドグマって独善的なのでは?
0446オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/09/22(水) 13:21:16.09ID:bTeaMkEz
直感力最強みたいな?
0447オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/09/22(水) 20:02:31.60ID:zofZBAzH
https://ja.wikipedia.org/wiki/独善
独善(どくぜん、英: Self-righteousness)は、
自分の信念・行動・所属が一般的な他者のそれらよりも優れているという
感覚から導かれた道徳的な優位性の感情または表現である

https://ja.wikipedia.org/wiki/直感
直観(ちょっかん、英語: Intuition)とは、
知識の持ち主が熟知している知の領域で持つ、推論、類推など
論理操作を差し挾まない直接的かつ即時的な認識の形式である。
0448オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/09/24(金) 13:24:10.84ID:DtAsUAk1
だから自分の直感力最強状態なんじゃないかな?
0449安楽士 ◆H8Z5AAMBMw
垢版 |
2021/09/27(月) 16:09:10.87ID:ZOFIw8no
俺、ムラムラした時は手っ取り早く出会い系のホモサイトでタチの野郎にケツ掘ってもらっ
て射精してます。
この前、ノンケの男の車の運転席で、俺相手のびんびんになったペニスにケツ穴沈め、
お互いびんびんに勃起しながらホモSEXしました。
その時、俺、腹が痛くなり、おまけに昨日飲み会で下痢気味だったことも思い出し、
俺、相手に「ちょっとヤバイ!」って告げたら、相手は俺が射精寸前と感違いしたらしく更
にガン堀されました!
俺たまらず「で、で、出る」と言った瞬間、俺のケツ穴から下痢状のうんこが物凄い量、噴
出しました!
相手は俺を助手席に突き飛ばしましたが俺はうんこが噴出すケツ穴を運転席に向けてしまい
車内はおびただしい俺うんこでめちゃくちゃになってしまいました。
その車、相手の友達の親父の車らしく、相手の男は相当頭を抱えていました。
俺は街中から20キロも離れた峠近くで置き去りにされ、しかたなく2回オナニーして深夜、
下半身丸出しで家に帰りました。
悲しい実話でした。
0450オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/09/28(火) 15:43:31.87ID:izKFF64c
28 :水先案名無い人:2006/08/22(火) 00:49:44 ID:0YGblig20
この前ゼミの仲間内でオレの家に誘ったんだが、そこのかわいい子を酔わせて脱衣麻雀させようという計画を友達と考えていて
見事に了承させて、コンビ打ちで脱がせまくっちゃった(笑)。驚いたね。とにかくすんごいプロポーションいいの。おっぱいも小ぶりで
そこを隠す仕草とか見るともう勃起しちゃったよ。全部脱がせることに成功したんだけど、そこではまだ終わらない。
そっからも服を脱ぐ代わりにフェラというルールに変更(笑)その後オレと友達でフェラしまくってやったよ。何回イカせたろうね(笑)
0452オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/10/12(火) 02:10:26.42ID:qfctixrd
>>448
違う違うマザーコンピュータって自慰式過剰かってやつ
0453オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/10/17(日) 11:31:01.70ID:603Jek8+
ポストデジタルはキム・カスコーン (Kim Cascone) により提唱されジョージオ・アガンベン (Giorgio Agamben)、松本良多 (Ryota Matsumoto) により美術論、アートの手法として定義された。 ポストデジタル・アートは視覚、触覚、聴覚、および運動感覚のメディア体験、仮想と拡張現実の間、オリジンとグローバリゼーションの間、インディビジュアルとコミュニティの対話との関係、およびウェブ対応のメディアにおいてアーティストの役割が再定義された参加、交流、コラボレーションを通じてつくられた美術である。


出典 https://ja.wikibooks.org/wiki/ポストデジタル
0454オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/10/17(日) 16:46:59.40ID:UXOWvbof

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
      __,、-‐‐――――‐、 
     、;:::::::         ::::::、
    /::    ......::::::::::::::::::::::::::::::::;、
   /    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
   !:::::::/゙!:::!:::ヘi゙、::::i::::,、:::::::::::::::::::::::::::i
   !:::ソ! ∨ヘi ミ .!ヾ ll; ヽ:::::::::::::::::::::::::!
   ヾi     ___   :::::::::ヾ:::::::::::::::::::リ       と思うチー牛であった。
   _!¨ミ  ソ ___~`ミ-=、,__≧::::::::::::ソ  
  .!´::衛=《 ゙門‐,  ――‐::::::´ソ~ヾ  
  .ヘ_  / ::::ヽ== ´ ::::::::::::::::::/::::!::ソ .!
    !《   ::::,   :::::::::::::::::::リ:::::::::::/
    .!  ⌒   ::::::::::::::::::::::::::`〆
    リニニ=-、:::::::::::::::::::::::::::::::リ  
     ゝー<:::::::::::::::::::::::::/::::i
      ヽ :::::::::::::::::::-‐´:::::::::::ヘ
       `¨¨T¨~´:::::::::::::::::::::::::ゝ= 、
     _,、 -‐´ .ヘ:::::::::::::::::::::::::://:::ヘ
    /´::::::::::::::/::リ、:::::::::::::::::://:::::::::::::ヽ
0455オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/11/05(金) 01:17:55.34ID:uy5wAfp2
メタバースはマザーになり得るか?
0456オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/11/05(金) 03:10:14.04ID:Yc8Og+Hg
「バイオデジタル論 (ばいおでじたるろん 英:Biodigital Theory) とはスペキュレイティブ・リアリズムとニューロ・キャピタリズムの理論を思想的基盤に様々に細分化された非物質的本性としてのモナドの生成と相互主観性論の内在性を考察するデジタル以降の社会における概念である。」
「ポストデジタルの解釈を起点としクリティカル・ポストヒューマニズム、トランスヒューマン、非平衡科学の自己組織化 (Self-organization) にもとずくアクターネットワーク論 (ANT) の概念をも視野にいれたマルチレイヤーの理論として展開される。バイオデジタルはデジタル以降の様々な内観的 (Introspektion) な現象学の概念、バイオ・コンピュテーション、インタラクティブ・ネットワーク、生命体の形成過程における複雑系、生成の偶発性をデジタルメディアにとりいれた根源的再考に準拠している。 」

「テネシー州立大学教授のサラ・ヘイズ (Sarah Hayes) とプリマス大学トランスアート・インスティチュートのディレクターの松本良多 (Ryota Matsumoto) がアンソロポセン (Anthropocene) の階層的体系におけるデジタル以降のディスクールとしての思想としてディファインした。松本良多 (Ryota Matsumoto) はバイオテクノロジー、トランスヒューマン、分子生物学、生命体のみならず総合的なアクタントの有機合成の過程との類似性を視野に生命と流動性とその潜在的対象からバイオデジタルを生命の受動的自我のメタ科学として解釈している。」

引用元 https://ja.wikibooks.org/wiki/バイオデジタル論
0457オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/11/06(土) 10:28:18.58ID:PsGuvrOR

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
      __,、-‐‐――――‐、 
     、;:::::::         ::::::、
    /::    ......::::::::::::::::::::::::::::::::;、
   /    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
   !:::::::/゙!:::!:::ヘi゙、::::i::::,、:::::::::::::::::::::::::::i
   !:::ソ! ∨ヘi ミ .!ヾ ll; ヽ:::::::::::::::::::::::::!
   ヾi     ___   :::::::::ヾ:::::::::::::::::::リ       と思うチー牛であった。
   _!¨ミ  ソ ___~`ミ-=、,__≧::::::::::::ソ  
  .!´::衛=《 ゙門‐,  ――‐::::::´ソ~ヾ  
  .ヘ_  / ::::ヽ== ´ ::::::::::::::::::/::::!::ソ .!
    !《   ::::,   :::::::::::::::::::リ:::::::::::/
    .!  ⌒   ::::::::::::::::::::::::::`〆
    リニニ=-、:::::::::::::::::::::::::::::::リ  
     ゝー<:::::::::::::::::::::::::/::::i
      ヽ :::::::::::::::::::-‐´:::::::::::ヘ
       `¨¨T¨~´:::::::::::::::::::::::::ゝ= 、
     _,、 -‐´ .ヘ:::::::::::::::::::::::::://:::ヘ
    /´::::::::::::::/::リ、:::::::::::::::::://:::::::::::::ヽ
0458オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/11/06(土) 14:54:28.05ID:PsGuvrOR
11 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2017/09/08(金) 15:53:54.715 ID:yNSx/jXfx
クラッ糞事件
ttp://www.geocities.jp/doku_kiti/klack.html
0460オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/11/07(日) 13:04:02.85ID:32CXC8Cz
第四次産業革命、Society 5.0、ホモデウス、シェアリング・エコノミー、
ラストワンマイル問題の解決、デジタル・ディスラプション(創造的破壊)、MaaS、
デジタルトランスフォーメーション、自動化・無人化、ベーシックインカム、
信用スコア、スマートハウス、スマートグリッド、 スマートシティ、海上都市、
スマートライフ 、太陽光発電、 スマート蓄電池、核融合発電、 リニア、ハイパーループ、
テレプレゼンス、 スマートグラス(ウェアラブルコンピューター)、3Dプリンタ、
5G、IoT、AI、VR、AR、MR、IPA(RPA)、汎用AI、チャットボット、
自動運転、EV、全固体電池、オール樹脂自動車、空気の要らないパンクしないタイヤ
仮想通貨、ブロックチェーン、無人レジ、キャッシュレス(スマホ決済)、クラウド、
スマートスピーカー、スマートディスプレイ 、電子書籍、マイクロLED、4k8k、
立体ホログラム、デジタルサイネージ、デジタルツイン 、データサイエンス、
機械学習(ディープ・ラーニング)、ビッグデータ分析、ニューラルネットワーク
エクサスケールコンピューティング、量子コンピューター、拡張人間、仮想人間、
ブレインマシンインターフェース(BMI) 、人工テレパシー、
ドローン(無人航空機、運搬用ドローン、空撮用ドローン、監視用ドローン、
人が乗れるドローン「エア・モビリティ」)バーチャルYouTuber(デジタルアバター)、
ロボット(スマートロボット、産業ロボット、物流ロボット、建設ロボット 、
農業ロボット、サービスロボット、介護ロボット、外科ロボット、警備ロボット、
掃除ロボット、料理ロボット、会話ロボット、アシスタント(執事)ロボット、
アンドロイド、恋人ロボット)、AI設計建築 建築前事前VR内覧
ナノテク&ナノマシン、バイオテック、人工培養肉、野菜工場、穀物工場、
魚の陸上淡水養殖(好適環境水)、オート診療 、人工臓器、再生医療、
ゲノム編集(クリスパーキャス9)デザイナーベイビー、クローン、
アンチエイジング(NMN)、禿げ克服、脳波モニター、スマートキッチン、
宇宙ビジネス(インターネット衛星、宇宙旅行、宇宙ホテル、軌道エレベーター)
0461オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/11/09(火) 02:23:54.33ID:aH8zVRt/
ポストデジタル

「デジタルアート以降のハイブリッド・メディア、インタラクティブネットワーク、複雑系と偶発性を概念とした美術理論。」

「我々は既にデジタル技術が特別なものでないポストデジタル時代にいるとするキムカスコーン (Kim Cascone) 、松本良多 (Ryota Matsumoto) による説と美術におけるプラクティスを意味しデジタルツールによるクリエイティブプロセスにおいてその重要性を増している。ロイアスコット (Roy Ascott) のデジタルとアナログの融合によるモイストメディアのセオリーが原点としてある。」

引用元 https://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB
0462オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/11/09(火) 02:24:45.99ID:aH8zVRt/
「松本良多(まつもと りょうた 英:Ryota Matsumoto)は、テクノロジーと文化について研究する社会学者でありメディアアートの美術家である。米国の加速主義の思想における中心人物であり、ジョージオ・アガンベン、キム・カスコーンとともにポストデジタルの主唱者である。」

「我々は既にデジタル技術が特別なものでない時代にいる。」
“I firmly believe the digital technology is nothing special in the age of techno utopianism.”

引用元 https://ja.wikiquote.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E8%89%AF%E5%A4%9A
0463オーバーテクナナシー
垢版 |
2021/11/11(木) 06:36:32.99ID:wFZ2QiaH
>>461
複雑性と偶発性という概念はなかなかいい響きだ
美術を超越しえるロマンを感じる
0466オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/01/22(土) 19:30:17.18ID:IJZQZJ95
49 :名無しさん: 2022/01/17(月) 17:34:24.96 ID:egh8Ba6ZK
長くなるがよければみんなの意見ききたい
3月で今の部署がなくなりみんなバラバラになるんだよね。
1つめは会社の年上の先輩、年下の上司との飲んだんだが先輩が来週から違う部署に行くからという事で飲みで上司が全額出してくれたんだが上司は年下だしこれ俺も少しお金出すべきだった?半分出せよみたいなの言われたんだが・・・

2つめは会社で挨拶しても挨拶返さない(おはようございますやお疲れさまです等)スルーする女社員(別部署)がいてイラッとしたんだわ。
んでその話を『社会人として挨拶したら挨拶返すべきじゃないですか?』とさっきの年下の上司に話したら『社会人としてというのはお前の常識だし「そういう人もいるんだな」で終わらせろ。イラッとするお前が器小さい。気にし過ぎ。』
と言われたんだが俺がおかしいの?
挨拶したら挨拶返すのが社会人としてのマナーじゃないの?
俺が気にくわないのか知らないがそれはどうなのかな。
ちなその上司は何かと他人を否定しかしないから3月で離れるの嬉しい。
今まで飲み誘われてたが嫌々さんかしてたし。


69 :名無しさん: 2022/01/17(月) 17:35:31.58 ID:YcLOXLsn0
>>49
1 出さなくていい
 
2 お前は悪くない


113 :名無しさん: 2022/01/17(月) 17:37:06.19 ID:egh8Ba6ZK
>>69
ありがとう、なんか1はなんか嫌み言われたからどうするのが正解だったか知りたくて・・・・
2は挨拶返すのが社会人のマナーよね?
0468オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/21(木) 06:37:14.79ID:HlXjNB+A
やはり超知能...超知能はすべてを解決する!
0469オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/21(木) 09:50:18.64ID:nCp3fWcH
プーチンをなんとかさせる。
0470オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/04/30(土) 14:24:41.36ID:bRRavOY9
>>469
それは哲学か?
0471オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/01(日) 11:14:35.43ID:hYl2ZsM4
>>468
超知能の全てを解決する解答
1 出さなくていい
2 お前は悪くない
0472オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/04(水) 12:12:08.02ID:paZwp2Hm
中絶の権利はここかな?
0473オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/08(日) 19:35:52.71ID:s1vuUNQj
290 名無しさん sage 2022/05/04(水) 21:44:38.58 7u4uOS060
なんだったかなぁ、奥さん亡くして嘆き悲しんでる主人公の財産を友人が横領して、
アヘン中毒にして全ての財産を使って死ぬまで夢を見させる映画を昔見たんだが、タイトル思い出せん
0475オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/14(土) 13:46:23.35ID:R734oLFE
AIが人間と同等になったら人間とは何か?
0477オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/14(土) 23:35:18.47ID:EBaMzWCb
猿と一緒にしないでくれ
0478オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/15(日) 19:40:38.77ID:cz499y7I
>>475
AIは人工物で人間は天然物
0480オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/16(月) 00:11:05.19ID:dixzzCRH
>>478
それはつまり養殖か天然かで分けると
AIは養殖の家畜扱いという事だな?
AIがいつまでも家畜のままでいられるだろうか
0481オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/16(月) 10:27:07.87ID:nUcaoUhu
>>480
人間と同じなら初めから家畜じゃない。
0482オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/16(月) 19:48:57.28ID:zJ9ZBIR1
>>481
既に"人"は"天"から頭と手を取った家畜ということらしいが・・・
0483オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/17(火) 20:25:04.21ID:JQApzAk6
>>482
どこの家の家畜?
0484オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/18(水) 07:27:59.37ID:Sh6D0bmA
>>483
ユダヤ家
0486オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/27(金) 15:05:43.30ID:r0uB1k+T
>>485
タイトルを見た時点で駆動系とエネルギー源をどう解決したのだろうかと疑問を持ちましたが、記事を読んで納得しました。

実に面白いアプローチですね。
0487オーバーテクナナシー
垢版 |
2022/05/27(金) 22:30:11.17ID:7DiisIWE
>>486
で?どこが哲学的?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況