X



技術的特異点/シンギュラリティ181【哲学】

0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/03(火) 17:34:00.92ID:mbRnKsxO
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?などを哲学的に考察し意見交換するスレッドです

※技術的な考察はこちら
技術的特異点/シンギュラリティ181【技術・AI】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358810/

※経済的な考察はこちら
技術的特異点/シンギュラリティ181【社会・経済】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1575358560/

※避難所(ワッチョイあり)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1569076583/
0249オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 15:31:04.25ID:MRP4tHIw
もういいよそれで。
0250オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 18:37:03.99ID:+yuHMSSo
奈良時代は坊さんが技術者もやっていた。
大仏殿の建設工事は行基が技術監督したらしい。
http://www.zengaikyo.org/rekisi/a-1-05.htm
行基は大仏の金メッキもやったらしい。
https://books.google.co.jp/books?id=2Z3SAwAAQBAJ&;pg=PA113&lpg=PA113&dq=%E7%A9%BA%E6%B5%B7%E3%80%80%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD&source=bl&ots=XG99H0TIv0&sig=ACfU3U2dXjA5RAeVx0joSpbtJT0ZOY9zTQ&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjp_PzAo7PqAhXFZt4KHRFHB-kQ6AEwC3oECAkQAQ#v=onepage&q=%E7%A9%BA%E6%B5%B7%E3%80%80%E9%87%91%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD&f=false
後から東大寺の大僧正になった空海も銅の技術や水銀を使う金メッキの技術が使えたらしい。
https://rekisisuki.exblog.jp/15990190/
大仏のメンテが必要だったからかもしれない。
0251オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 19:04:13.45ID:Pssgme39
ヨーロッパのフリーメイソンやらイルミナティやらレオナルドダヴィンチやら
コンパスと定規を使う大工や石工の集まりでもあったし
チベットの高層も頭脳集団だし
日本のオウム真理教も毒ガス製造出来たりするくらいだからね
0252オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 21:10:07.92ID:8/hHNyNP
>>248
誰が決めるの?それ
0253オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 21:37:59.41ID:SL/ABiPI
>>250
空海は京で大学(当時の)で学んだが儒教メインの学問を
この世の真実でないと考えて10年近い放浪の旅に出て
そこで庶民に伝わるありとあらゆる技術を学んだり覚えたりしたらしい

遣唐使に選ばれた時、最初に選ばれた時は僧侶でなく医者枠で選ばれたw
その時は船が壊れて行けなくなり、2回目に僧侶枠で選ばれた

現在というかこの100年くらい、自然科学の学問に哲学が
首を突っ込みにくい時代になってるのは事実だよなあ
強いて言えば統計力学と相対性理論と量子力学の辺りで物体と実在が云々って辺りで
無理やり絡んできたが、それで揉めたのも100年以上前か

それから進化論で今西理論とか木村資生の中立進化説あたりでも
やたらと絡んできたんだよなw
0254オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 21:56:07.66ID:8/hHNyNP
仏教で技術的特異点を解釈、なんてのも哲学思想ナショナリズムで
科学技術のみ、世界規模でみると大した問題じゃないのかもしれない

でも技術的特異点が仮に正しく、それを日本が受容するとすると、それが一神教世界観のままでは
はっきり言うと天皇制とぶつかると思ってる

技術的特異点を魔改造してから受容しないと日本人の精神的一体感が維持できなくなる
そしてそれが出来るとしたら仏教からかな
神道も出来るかもしれないけどさらにタブー

で、もし技術的特異点が間違っていた場合はこんなことは考える必要はないので楽
0255オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 22:01:46.26ID:8/hHNyNP
技術的特異点なんてスルーして都市部周縁部の緑化(植物型計算機)
にひたすら励むというのも一つの手

明治神宮なり皇居のように生と死が同時にある森林に
日本人の心は安心感を覚えるものらしい

AGIロボット止まりで、ホモデウスにはなれないかもしれないけど、
それもアリだろう。
0257オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 22:07:40.27ID:8/hHNyNP
中心部も森林なら、周縁部・外部も森林というのは
日本人の精神的世界観を表していて非常に良いかも。
既存の精神的世界観ではなく、新たな伝統という気もするが……
0258オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 22:08:39.41ID:8/hHNyNP
田舎は森林だから問題ないか
既存の都市田舎の関係の延長線上にある
0260オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 22:20:02.12ID:8/hHNyNP
>>259
コルヌトピアは23区の周縁部を更地にして
植物型コンピュータ帯状域を作る、みたいな感じらしい
まだちゃんと読んでないけど
気候変動で海面上昇していくなら、徐々にその23区内の建築物も
その周縁部の外側、つまり内陸側に移動していくのが2050年くらいまで起こるのかなと
0261オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 22:22:17.70ID:8/hHNyNP
俺の考え過ぎかもしれないが、日本人の心の空白である(俺だけ?)
外部を目に見える森林で埋めて包んでいくというのはアリかなと思ってる
問題は植物型コンピュータをどう気持ち悪くなく受け入れていくかだけど
それは宮崎駿が漫画版ナウシカでやってるんだよな
人工的な生命、植物でさえも新たな生態系を豊かな自然として築いていくと
0262オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 22:46:44.39ID:8/hHNyNP
グリーン・コンピューティング・ベルトか
0264オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 23:04:40.59ID:yKkVzc8d
>>255
今の統計数学で成り立つAIを勘違いしているので
宗教や哲学を数学で表すか、
AIを宗教や哲学で構築せねばならない
人工知能を宗教や哲学で構築するには何が必要か?
0265オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 23:15:12.92ID:MRP4tHIw
>宗教や哲学を数学で表すか
数学は、それ自体が「宗教や哲学」だからな。
ただ、その逆は必ずしも真ではないが。
0266オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 23:18:24.64ID:8/hHNyNP
>>264
今のAIではなく、汎用人工知能=AGIの話だよ。

汎用人工知能=AGIまでは、創作物由来の文化なり、日本人の宗教観のお陰で
AGIロボットまでは曖昧なままでも受け入れられるだろうけど、人工超知能=ASIからは
仏教的に解釈して理解するか、タブー破りで神道的に理解するかしないと
一神教由来の技術的特異点論のままでは受容出来ない。

AGIロボットでも、天皇を崇拝し、日本文化を尊重しないAGIロボットに
日本人は人権を認めるのかというさらに危ない議論も出来る。
ロボットに対するヘイトスピーチも起こるかもしれない
0267オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/04(土) 23:20:17.96ID:8/hHNyNP
汎用人工知能の誕生までは数学、物理学の更なる飛躍が必要だろうし、
宗教、哲学由来の知恵が少しは必要かもしれない。
汎用人工知能に無意識が必要か?多分必要だろう
0269オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/05(日) 11:38:11.24ID:8VkyeXDH
数学や物理学の問題じゃなく、人工知能に実装するコンテンツの組織的な量の問題なんじゃないかな。
知能のコンテンツだったら宗教や哲学や芸術のコンテンツの方が重要そう。
無意識が必要とかじゃなく、知能コンテンツの実装上そうなるだけだと思うけど。
自分の全知識とか全精神状態をいつでも全部意識なんかしてたら集中力が無くて思考できないってことだし。
0270オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/05(日) 12:07:22.36ID:IFIiisCg
>>269
コンテンツを日本語で書いてくれ
0271オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/05(日) 12:18:17.83ID:8VkyeXDH
>>270
以下gooの辞書から引用
---------------------------------------------------------------------
コンテンツ【contents】 の解説
1 内容物。中身。
2 書籍の目次。
3 インターネットやケーブルテレビなどの情報サービスにおいて、提供される文書・音声・映像・ゲームソフトなどの個々の情報のこと。デジタルコンテンツ。
---------------------------------------------------------------------
以上引用終了
0272オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/05(日) 12:27:51.35ID:IFIiisCg
>>271
どうも、じゃあこう書き直すね
>知能の内容物だったら宗教や哲学や芸術の中身の方が重要そう。
>無意識が必要とかじゃなく、知能書籍の目次の実装上そうなるだけだと思う


知能の内容やら宗教や哲学や芸術の中身ってなんだろう?
それが沢山あると知能の目録が出来るのか?
0273オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/05(日) 12:34:53.02ID:8VkyeXDH
>>272
だからコンテンツの1.2.3.全部だよね。
0274オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/05(日) 12:35:41.41ID:IFIiisCg
>>265
宗教や哲学が式で書けるなら計算出来るだろうってだけ
>>266
別に汎用でなくても良いからAIでも強い弱いでも何でもXIでもインテリジェンスであれば良い

>>267
数学や物理の更なる飛躍て何?
ほとんど0の発見と複素数で完成してんじゃないの?
0275オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/05(日) 12:39:52.65ID:IFIiisCg
>>273
うん、それで?
知能コンテンツ≒知能の文書・音声・映像・などの情報
それらはもう既にコンピュータ上にあるじゃ無いですか?
サーバーに幾らでも入ってますけど?
サーバーは知能的何ですか?
0276オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/05(日) 12:51:25.73ID:8VkyeXDH
>>275
知能を実行できるプログラムで次々入れるのがAI開発になってる。
知能の文書・音声・映像などの情報を参考にして、材料に使って、
実際に役に立つ知能の動きにするプログラムを作るのがAI開発になっている。
0277オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/05(日) 23:40:44.46ID:DxCkwF9S
人間の何か文化の働きを実行できるように作らないと人工知能だと思ってもらえないんだよね。
0278オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/06(月) 05:17:57.70ID:BS1CtRS7
人間は、自分の理解できないものを恐れるからね。
だから最近は「思考の過程を明らかにする人工知能」とか流行ってるんだが
ハッキリ言って「本末転倒」だと思う。
人間が理解出来る程度のことなら「人間がやればいい」ワケで、人工知能など要らない。
0279オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/06(月) 08:26:57.19ID:8kRDjXgR
哲学かぶれは石頭が多いな
思考力は高いけど創造力は低いというか
鉄腕アトムやドラえもんを実現したい!みたいな素朴な動機でいいんだよ難しく考えすぎ
0281オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/06(月) 10:57:23.58ID:bz1JeIz4
人間の脳だってブラックボックスなんだから思考の過程がどうのこうのなんて気にする必要ないと思うんだけどなぁ
0282オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/06(月) 13:27:53.07ID:ITPY4lOF
>>281
いつまでも入力と出力のパタンを無限にDLに与えて鍛えるみたいな事やってられないんじゃないかな?
0283オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/07(火) 14:35:38.83ID:6aiuOSMh
映画『メッセージ』哲学的SFの直系、そして一期一会。ネタバレ・詳細レビュー。
https://in-movies.com/blog/2017/5/20/arrival

言語が変われば人類も変わるだろうか?
人類はノンゼロサムゲーム(非ゼロ和)を脱出出来るか?
久々に良い映画を見れた
0284オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 11:04:46.76ID:OJ8iFflX
英語圏がオリジナルの表意文字を英語に取り入れ始めたら、
人類史もまた書き換わるかもしれんなマジで
0285オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 11:06:24.95ID:OJ8iFflX
ハリウッド・映画・西洋
──映画『メッセージ』が明らかにする3つの限界:池田純一レヴュー
https://wired.jp/2017/05/19/arrival-review/
0286オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/08(水) 11:09:35.63ID:OJ8iFflX
ちょっと大げさだったか
何か面白いことないかな
0289オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/20(月) 09:43:39.90ID:yzWwHAH8
人はなぜ賢くなれないのか、そしてAI技術はシンギュラリティーに達するのか?
https://japan.zdnet.com/article/35156454/
0293オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/07/29(水) 18:06:57.23ID:ofvYbgnq
並みのニートと基地外ニートの見分け方

無職・ダメ板に常駐しているのが並みのニート●未来技術板に常駐しているのが基地外ニート
親の死を心配しているのが並みのニート●親の死よりも日本経済の死が早いと思っているのが基地外ニート
家族に申し訳ないと思っているのが並みのニート●家族のせいでこうなったと思っているのが基地外ニート
平日の昼間に書き込むのが並みのニート●昼も夜も板違いの糞スレに書き込むのが基地外ニート
生命の炎が弱々しいのが並みのニート●嫉妬の炎がメラメラ燃えるのが基地外ニート
自殺の可能性のあるのが並みのニート●親殺しなどの凶悪犯罪の危険性のあるのが基地外ニート
仕事しないことに引け目を感じているのが並みのニート●仕事しない理由を毎日探しているのが基地外ニート
自分を馬鹿で不道徳と認識しているのが並みのニート●他人を馬鹿で不道徳と妄想しているのが基地外ニート
社会復帰の可能性が少しはあるのが並みのニート●社会に対する復讐心で一杯なのが基地外ニート
少なくともバイトの経験のあるのが並みのニート●面接が怖くてバイトも出来ないのが基地外ニート
0294オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/06(木) 19:54:36.12ID:AmKE67D/
クソスレ立てんなハゲ
0296オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/10(月) 15:26:45.17ID:KyOsm8ie
知る能力だろ
0297オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/17(月) 21:58:53.76ID:hlOKN9fh
人工知能が中でうんうん知ってるだけならしょうもない。
知った事を使って役に立つ事を考えて人間に教えてくれなかったら役に立たない。
0298オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/17(月) 22:24:07.09ID:CT87x7CK
でもまあ、黙って考えるだけでも新しい見識を得ることもあるからな
現在の技術力では出力することでしか知能を証明できないが、技術が進歩すれば
必ずしも出力が必要ではなくなる
0299オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/17(月) 23:23:34.87ID:hlOKN9fh
>>298
だからその見識を出力してもらって人間の役に立てたいので。
だったら出力が必要ではなくなるわけないので。
0300オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/24(月) 21:36:20.56ID:Pa1DEgIa
「何かを成し遂げるには、ある程度の”無知”が必要だ」
──チャールズ・ケタリング

人工知能に知識を与えすぎると、かえって創造力が落ちてしまう
0301オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/27(木) 00:26:57.89ID:0JutrL2g
人間が時々愚かなことをしでかさなければ、賢いことが全く行われないことになるだろう。
0302オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/27(木) 01:25:14.26ID:At6+HzxR
光の中の光は目立たないみたいな?
0304オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/27(木) 07:44:48.03ID:ch4RB3tB
>>300
新しい事をやるには新しくわからない事ができるってだけであたりまえ。
無知になる必要があるみたいな考えはおかしい。
0305オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/08/27(木) 08:01:12.89ID:9Ye+F3SR
ゼロになる体〜耳を澄ませる〜
ゼロっが良い♪ゼロになろぅーもうぃつ回っ
ゼロになる体〜充たされてゆけ〜
0306オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/01(火) 16:12:04.53ID:s7kJJ7U8
銀河団ボス アカギ
「争いや憎しみ、苦しみが生まれるのは、この世界に感情があるから。」
「感情や精神の無い完璧な宇宙に作り直すため、ディアルガとパルキアを使って.....」

アベンジャーズ サノス軍ボス サノス
「人口が増加し資源が枯渇すると、争いが生まれ、やがて種が全滅する。」
「私はそれを止めるため、全宇宙の生命を半分にしたが、それに反抗するものが必ず現れることを知った」
「だから6つのインフィニティーストーンで時空間を素粒子レベルに分解する」

寄生獣 広川市長
「人間が地球を汚している。我々は増えすぎたのだ。」
「パラサイトではなく、人間こそが地球の寄生虫。」
「パラサイトのような中和剤が今こそ必要なのである。」

バイオハザード アンブレラ社CEO
「地球、いや人類文明が終わりに近づいている。問題は、我々も一緒に滅びるのか?」
「私が提案するのは、一度ウイルスを撒いて地球環境をリセットし、選ばれた人間だけで文明を再建すること。」
0308オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/01(火) 17:41:50.03ID:s7kJJ7U8
>>307
>ウィルスに耐える能力のある人間

そういう意味もあるし、高知能で金持ちの人間って意味もある
ウイルスを撒く前に、人間選別しておいて、富裕層及び高知能の人間を地下シェルターに低温貯蔵する
0310オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/05(土) 10:14:55.05ID:FJLeWAKv
「シンギュラリティ」到達はいつ?AIの進化で気づかないうち経過
https://newswitch.jp/p/23644
0312オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/12(土) 08:16:53.62ID:tWKXNkCk
遠くの青黒い南極海から巨大な津波が襲って来て消滅とかおきそうだよね。
0314オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/14(月) 03:46:39.86ID:kgdY1PZD
知能=学習+推論、にたどり着いたんだけど
ビッグデータとそれでは無いそれのその先にあるそれが知りたい
0315オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/14(月) 14:17:47.46ID:efrjdrKL
>>314
学習と推論してため込む知識や技がその先にあるものだよね?
だから知能=学習+推論だと思ったんじゃないの?
0317オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/09/15(火) 23:13:10.37ID:OvJiF8Cu
>>316
別の何かを減速させていても、自分の加速したい事を加速するだろうし普通だよね?
0319オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/03(土) 22:30:45.18ID:VDR64MgN
レアアース仮説
───────────

惑星探査以前は、金星や火星の環境は地球に似ており、
太陽系は知的生物を含む生命で満ちあふれているとの考えが強かった。

しかし、惑星探査によりそれらの惑星の環境が想像よりも苛酷なもので、微生物の1つも存在しないということが明らかになり、
太陽系で生命は地球だけだという考えが一般的になった。
レアアース仮説はその延長線上にあるといえる。

地球外知的生命探査 (SETI) の当初は、
直ちに地球外知的生命の電波が見つかるだろうとの楽観的な見方もあった。

しかしオズマ計画から40年がたち、しかも探査はどんどん大規模になってきたにもかかわらず、それらしい電波は何も見つかっていない。
「宇宙のこのあたりには我々しかいないらしい」というのが現時点でのSETIの最大の成果であるとも言える。
0320オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/04(日) 01:16:09.49ID:BJ5QtPX5
>>319
地球は「動物園」だから、「観客(宇宙人たち)」が、手を出してこないのは当然。

偶に、禁を破って「手を出してくる」物も居るが、見つかり次第、規制当局(宇宙人側の)から排除される。
0321オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/05(月) 17:45:12.54ID:acuk5Gl6
昨今のエピステーメー(社会的概念を理解する枠組み)は人間中心らしい。
19世紀科学の誕生で人間という概念を認識することができた。

ここからは自分の解釈だが、
21世紀に出たスティーブンピンカーのEnlightenment Nowという本によると、厳密には人道主義ということになると思う。
人道主義とは最大多数な最大幸福とか、良心の絶対無条件的道徳律とかの枠に収まる。

人道主義というひとつの人類の物差しは、科学の誕生以来役立っている。
近代化で正しい道を歩む場合、いつも人道主義の立場をとっていればそれは今現在も社会に浸透しているからだ。

シンギュラリティの時は、エピステーメーも様変わりし、いわゆる人間の終焉というか、新たな概念があるのだろう。しかし、もし我々が人間の様態を保つのであれば人道主義の立場を忘れてはならない。
なぜなら、科学の正しい進歩は常に人間、しいては人道主義と寄り添っているからである。

ポスト構造主義を分かりやすく説明している動画
エピステーメーとは?
https://youtu.be/dy5Vx82qWpg
0322オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/06(火) 23:18:59.74ID:JYZ7MOpD
>319の宇宙人達の仮説に立って
>>315なる箱庭の>>317での存在の力の加速度は
>>318で数学的構造の必然性で目的が>>320動物園なら>>321の人道主義とは推論の対象ではないのか?
0323オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/18(日) 10:21:22.72ID:oKeMm4R5
人類を豊かにする為の開発でなく、その場しのぎの金儲けの開発では
やがてそれは開発者自身に返ってきて貧乏になる

豊かさとは何なのか?金持ちの事か?地球上に裕福な人が少数誕生した事で人類全体が豊かになったのか?
現実を見れば明らかだ。
では、開発を辞めよう、豊かにならない研究資金なんて不要だ
0325オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/18(日) 12:32:28.55ID:D/O/sg5Y
老化せず人類が増え続けたら社会も人間の頭の中も硬化したままでは?
一行目は賛成だけど二行目はちょっと
0326オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/18(日) 23:47:28.19ID:0Ad0pwKV
>>325
老化しなかったら硬化しないようにできるんじゃないかな?
0327オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 02:21:27.77ID:2Mpuoea9
>>326
知ってるが故に恐れて何も出来なくなる
無知だから冒険が出来るともいえる
0328オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 02:26:57.99ID:ArK8Swam
>>327
??どういう事?
普通老化すると色々できなくなるよね?
0329オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 02:50:33.23ID:2Mpuoea9
>>328
経験が多いと知ってて危険だとわかることには手を付けない
老人が老成して若者に説教するのと同じ
0330オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 02:51:28.96ID:2Mpuoea9
この場合の老化=病気だと老化せずに中身は老人で肉体は若い者だろう
経験だけ増え続けるので中身は老化する、外見はそのまま
0331オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 03:16:38.62ID:0oB9oe0o
経験が増えるのが老化になってしまう人もいるだろうけど、
経験増えたらリスク回避してやれることを増やす人もいるはず。
イーロンマスクみたいに。
0332オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 03:24:23.84ID:2Mpuoea9
そもそも老化しないただ増えていくだけの人類を養えるだけの資源が地球にはない
0333オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 10:01:07.51ID:ZxQJrR7x
>>332
だからイーロンマスクは大勢が火星に移住できるようになる商売を計画してるらしい。
0334オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 10:47:20.86ID:5+M9hiR0
>>333
老化しなくなるとそれもすぐに埋まる
銀河系を開拓しないと足らないレベル
0335オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 10:55:01.17ID:ZxQJrR7x
>>334
ホリエモンが恒星間航行技術の実用化をめざしているらしい。
0337オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 11:17:24.48ID:ZxQJrR7x
エロいからじゃないかな。
0338オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 11:31:46.34ID:Cyclj7bB
シリコンボディーでもなんでも良いけどさ
そうまでして、地球の仕事が無いからって宇宙まで進出して
また、そこで開拓ノラ仕事からなのかよ
0339オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 11:41:36.80ID:ZxQJrR7x
個人の自由を増やすのは正義。
0340オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 11:45:09.73ID:Cyclj7bB
陸地の1割強を占めるロシアで何とかならんか
0341オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 11:58:03.30ID:ZxQJrR7x
寒そうなシベリアが好きな人もいるんじゃないかな。
0344オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 17:10:46.53ID:ZxQJrR7x
なんか宮台さんの顔つきの方が中で反知性主義を培養してる感じする。
0345オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/19(月) 23:56:55.41ID:sTikvxhi
>>341
コンピュータやロボットにとっては天然冷却で快適なんだろう?
0347オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/23(金) 13:38:29.45ID:h3HoCT90
>>346
神=自然の法則。

以上。
0348オーバーテクナナシー
垢版 |
2020/10/26(月) 14:24:26.70ID:qgSMmZat
「宗教」と「哲学」と「サイエンス」に共通している2つのビッグ・クエスチョンとは?
https://www.oricon.co.jp/article/1312477/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況