X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ180

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/11/25(月) 10:04:22.82ID:CG0XxqQk
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
goo.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
goo.gl/RqNDAU
★避難所スレ(ワッチョイ付)
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ173
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/mango/1569076583/

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ179
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1573841433/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ178
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1573088050/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ177
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1572374053/
0575オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 17:16:23.43ID:A+HNmD7Z
シンギュラリティが来ても俺の童貞である悩みは解決できない定期。
寂しく孤独死する運命なのさ、俺みたいなキモくて金の無いおっさんは。もう55だからおっさんどころかジジイか…
0576オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 17:18:22.71ID:CBvHmFSa
それはシンギュラリティでも解決できないというかさっさと風俗いけ
0577オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 17:21:19.76ID:A+HNmD7Z
>>576
風俗行く金も無い。
レンタルでAV借りてビデオ屋のお姉ちゃんの軽蔑した顔を見るのがちょっとした楽しみ。だから俺は無職で底辺なんだよな。
0579オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 17:39:00.07ID:2qTOfao0
>>410
人類にとっては二度目のパラダイムシフトだと思っている
一度目は石器(道具)を使った時
350万年間で扱う道具は変化したけれど、道具を使う主体は常に人間だった
道具が人間の意思を離れた時が二度目のパラダイムシフトとなって
人類は生物ピラミッドの頂点から降りることになると漠然と思う今日この頃
それが明日なのか100年後なのか永遠に来ないのか気になる
0582オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 18:30:45.59ID:A+HNmD7Z
>>579
何段階もシンギュラリティあるだろ
石器もそうだけど、火を使い始めたこととか、牧畜含む農耕を開始した事とか
文字を使い始めた事とか、鉄器を使い始めた事とか、そして電気の発見、コンピュータの発明で今に至る。
0583オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 18:49:25.77ID:2qTOfao0
>>582
火だの文字だの電気だの
おもちゃの種類が変わったに過ぎないからなー
猿もどきが石で敵をぶん殴った時程のインパクトは無いかな
0584オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 19:05:24.41ID:FWtmCwpZ
確かに何度も革命が起こって70億人に達してるんだもんな
人類の人口の増加曲線がシンギュラリティなのが物語ってるな
0585オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 19:07:55.50ID:uA+NAZ0k
人間は自分の生の無意味さに耐えられない
そこでシンギュラリティという人類の存在理由を見出したことで
それぞれの個人の人生に意味が与えられ、流行った。
そんな感じだな
0587オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 19:38:49.03ID:zH8eDhXR
シンギュラリティ論に対するありがちな反論&感情論に対してカーツワイルが自著の中でやってる再反論のまとめくらいテンプレのwikiに作ってもいいかもしれないね 少しやる気が出てきた
0588オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 19:49:00.30ID:CBvHmFSa
あぁ読んでるところを判別して自動的にページをめくってくれる装置が欲しい
0589オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 19:53:24.69ID:XKkU1Yc0
シンギュラリティ否定はともかく2045年は無理だろって奴が多いんじゃね
いつかは到達するとは思うが
0590オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 20:00:03.79ID:toGWWhAD
nlpの進歩はいい感じだけど他がなー
全脳シミュ・エミュ/エクサスケールに期待
0591オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 20:00:08.30ID:FWtmCwpZ
文部科学省の未来年表みたいなもんだろ
とりあえず目標年を書かないと漠然とし過ぎるからな
0592オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 20:06:43.80ID:FWtmCwpZ
アンチは大予言みたいな方向に意図的にミスリードさせようとして毎回失敗するんだよな
ほんと懲りないなあ
0593オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 20:23:25.07ID:CBvHmFSa
というかシンギュラリティって言葉が一般的になった時点で大勝利だよ
今までだと「シンギュラリティってなんだよwww中二病おつwww」で終わりだったのに
0594オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 20:45:59.53ID:FWtmCwpZ
最近ドクターストーンってアニメ見てるけどあれいいよな
子供が科学に興味持ってくれたら親も変わるし日本も変わると思う
0595オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 20:53:13.11ID:Beoot3Sg
親が興味ないなら子も無理よ
子に親に対する影響力は無い
大人はバカだ
0596オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 21:08:25.05ID:M8y6NqKY
>>595
子どもの興味のあるものを通じて親子の会話とか
子どもの勉強にどう絡めるかとか色々考えられる余裕のある親なんて
全体の5%未満だからなあ
0597オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 21:21:01.33ID:Beoot3Sg
俺が親なら子供には沢山の可能性を示して、俺が勉強する背中も見せてやるのに
そういうのに限って結婚出来ないんだよね

自分は勉強しないくせに、子供にやれと言える我の強さが無いと結婚は出来ない
結果、どんどん地球にアホが増える
0598オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 21:31:48.12ID:Zdt6rTlD
アラヤの金井社長のtwitter
Ryota Kanai
@kanair_jp
·45m
日本語で書いた文章を英語化するときに、Google Translateを使うと、すごいよくできた技術だなと思いながら、日本人が書いた英文に似ていることに気づく。何しろもとの文が日本語だから、それはそうなのだろうけど、実際にそうなるの面白いな。
0599オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 21:40:52.57ID:iDfsAyX2
>>587

シンギュラリティ否定派や人間至上主義者が考えつく様な稚拙な批判なんか全部ポストヒューマン誕生に載ってあって論破されているからな。否定派は周回遅れなんだよな。
0602オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 21:59:45.30ID:FWtmCwpZ
>>599
可能性を否定する方が100倍難しいと言うか普通無理なんだけどなw
だからレッテル貼ったり感情的になったりすり替えたりしかできないんだよね
0604オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 22:12:40.98ID:Tw1Fdr3R
やっとヒュマアバで40凸1人目だけど才気って何あげたらいいんだろ?
0607オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 22:43:56.47ID:Lf9EW/jA
AmazonでThe Reportという映画が公開されている。

CIAが911以降に行った
捕虜に対する強化尋問法
いわゆる、
拷問の隠蔽に関する暴露映画になっている。

これには2通りの見方ができる。

単純にCIAの力が弱まっている。

もしくは、
そこまでやったんだから、
911は捏造じゃないよというアピールか?

911だけ捏造じゃないという方が、
むしろおかしいんだけどな。

どこのキチガイが、
まともな武力的背景を持たずに、
アメリカに本気で武力闘争をふっかけるんだろうか?
0608オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 22:58:25.05ID:MIF65KFb
小猫遊さん
2030年くらいになっても自動着色すげーってツイートしてそう
0609オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 23:29:42.66ID:CBvHmFSa
>>607
今で言うなら北朝鮮軍が韓国に攻め入れば同様の尋問を行なう可能性、権利がある
ただあまりにもどうでもい地域なので放置している
0610オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 23:53:47.69ID:1/zBHMeJ
>>599
人間を上回るAIはいつかはできるだろうが、それを動かすハードウェア側の発展に限界がある以上、シンギュラリティが起こらない可能性を否定することはできない
0611オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/01(日) 23:59:48.76ID:7ntOBQxH
ハードってのはどんなものを指してるのかな
もしロボット的な話をしているなら、既に沢山あるじゃないか
70億個も転がっているよ
0612オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 00:06:23.04ID:FCmVae4p
いや、だからその否定の仕方は未来の性質を持つものに対しては何にでも適用できる「未来のことはわかんないよねー」と同じで、ここで議論してる内容はそれを踏まえた上でのことだっての
0614オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 00:14:20.43ID:9pGL0tZ+
イーロン・マスクはニューラリンクで生物型AGIに既に手をつけ始めているからね
0615オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 00:18:08.22ID:9pGL0tZ+
人型AGIはいつかできるじゃなくて、既に70億も転がってる
後はやるかやらないかだけ
0616オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 00:20:50.91ID:OhDdRVzz
シンギュラリティも定義が適当だけどさ
電脳世界に行く話なら、脳みその考え方次第だから電極ぶっ刺せば行けちゃうでしょう

何でも出来る分かるロボットが超スピードで進化していく話なら、人間の脳みそに電極ぶっ刺して操ればスペアも沢山あるし何でも出来ちゃう

うーんやっぱり逃げられないなw
0617オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 00:33:00.59ID:9pGL0tZ+
人間を絶対視し過ぎて相対化できないから話がおかしくなるんだよ
所詮人間もタンパク質の集まり以外の何物でもないんだから人間のようなAGIはまだまだ出来ないとか神聖視する方がおかしい
0618オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 00:34:47.93ID:VrWbWkok
技術的には可能だとしても、人間をロボットにするとなれば諸方面からの抵抗はかなり大きいと容易に予想される
トランスヒューマンの人権やアイデンティティに関する倫理的、社会的問題は簡単に解決するもんじゃない
下手したらクローン人間以上の科学のタブーになるかもしれないな
0619オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 00:43:30.22ID:mZ7GUPnu
>>616
人間の脳には数百億の神経細胞がある
それらに一つ一つ電極をつなぐのは少なくとも現代の技術では無理
そもそも電極つないでも知能は上がらないからシンギュラリティは起こらん
0620オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 00:44:21.04ID:9pGL0tZ+
やるやらないは別にしても、人間至上主義や人間中心主義が入ってくると人間への思いとか感傷になってしまって議論が噛み合わなくなるんだよな
0621オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 00:46:59.72ID:mZ7GUPnu
>>617
人間以上の知能を持つAGIが大量生産されて成長が加速されるのがシンギュラリティ
人間の脳を強化する技術は今のところ無いし、脳を大量生産するのも難しい
0622オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 00:49:52.53ID:gnd5vuWj
こういうポエムで散々難癖つけられた挙句人格攻撃までされるんだから不公平だよな
0623オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 00:51:44.89ID:9pGL0tZ+
あくまで理屈であって、ライト兄弟が飛ぶ鳥を見て人間も絶対飛べるはずだと考えたのと同じ
どうしてわからないかな?
0624オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 00:54:48.19ID:mZ7GUPnu
>>623
ミスった、>>621>>615へのアンカーな
>>617の意見には俺も同意
0625オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 00:58:11.13ID:OhDdRVzz
>>621
話が飛躍しすぎ
要約すると、今はその技術がない、難しい
しか言ってないんだが
何故それがシンギュラリティが起こらない説明になってると思うのか
誰一人として、今その技術が確立された、簡単
なんて思ってないよ

ただそれぞれの要素が揃って来て今の進化具合でいくと実現するよねってだけ
0626オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 01:02:23.34ID:T1nPiBVK
>>621は別にシンギュラリティ否定論じゃないぞ
0627オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 01:04:15.84ID:9pGL0tZ+
医学的なことはよく分からんが、人間の脳のインプット・アウトプットなどそんなに複雑じゃ無い気がする
情報のほとんどは目から入ってくるから視覚神経さえハッキングすればなんとかなるんじゃね?w
0628オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 01:05:22.23ID:gnd5vuWj
人間の脳を大量生産するのは難しいけど人間以上の知性を持ったコンピューターを大量生産するのは簡単ですよね
0630オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 01:09:45.97ID:7t0uslK8
多数の脳神経の繋がりに重みが付いてて
あとは出力値をシグモイドやreluでデジタル化したりするだけだなあ

でもだからこそ、以前に経験したものの積み重ねが大事だったりする
0631オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 01:12:38.51ID:9pGL0tZ+
iPS細胞で脳細胞どんどん増やして行ってもいいんじゃね?って思う
容量の限界ないだろうし
まあそんなことしなくてもある程度解明出来ればシミュレーションで十分だろうけど
0632オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 01:16:26.39ID:7t0uslK8
ところで、ニューラルネットワークで畳み込みなどの多層化処理を何層もし過ぎると
精度がガタ落ちしてしまうんだよなあ
0636オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 01:31:57.11ID:scYnQNyb
>>630
出来るエロい使徒さま、自分じゃちっとも進まないので、
ちょっとでも簡単に無料で
大脳SOMと聴覚BERTと視覚DQNを作るヒントを教えて下さい。
1、PC環境と参考にしたURL
2、API使ったハローワールド
3、実行時の画面キャプチャ
0637オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 01:36:30.88ID:0T4U4qYr
>>628
ムーアの法則がこのまま停滞したら厳しい気がする
何か別の方式の半導体が必要だな

>>630
実行時の神経細胞の動作はその通り
問題は学習時なんだよな
ディープラーニングと違って神経細胞にはバックプロパゲーションがないから、別の方法で学習してるはず
脳の学習アルゴリズムを研究してコンピュータに実装することが必要だ
0638オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 02:02:35.09ID:gnd5vuWj
AIハイプに対する警戒意識をゲイリーマーカスなんかよりよっぽど上手に世間に喚起することに成功してくれた専門家が我が国から生まれたみたいで何より
0639オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 08:24:37.23ID:z6ubB4Zo
>>635
BRAIN Initiativeの本格始動は2021年から。
今は脳をスライスしてコネクトームマッピングする技術とか、神経活動の追跡技術とかを開発中
0641オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 08:55:07.23ID:z6ubB4Zo
全コネクトームをマッピングしても、そこから動作原理がわかるってことはない
CPUを分解して顕微鏡覗いて回路図を作成しても、PCが動く原理は特定できない

電子の動きをを一個一個追跡して、そこから言語やアーキテクチャを特定しなきゃならない
で、CPUをやっと完全理解したところでPCは動かない。
SSDやHDD、マザーボードを繋がないといけない
0644オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 09:23:13.69ID:53gBhlw6
解答略
@kaitou_ryaku
中高時代から競技プロに熱中し、脳味噌のシナプスをデータ構造とアルゴリズムに特化させてきたコンピューター人間達が、
数年後に大学院の数値計算研究室に大量に配属されてしまい、
計算機アルゴリズムを「心」で理解していないオッサン達が時代遅れのロートルとして早期定年退職させられる未来を見たい
0646オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 09:49:34.12ID:8cGrI2vY
ニュース2

最新AIの「創造性の先」に求められる人材とは
https://toyokeizai.net/articles/-/317118
パナソニック、AIエンジニア育成最前線--「DAICC」コンセプトでAIを使いこなす
https://japan.cnet.com/article/35146139/
AIによる思考の自動化は「知的負債」を膨らませている
https://wired.jp/membership/2019/12/02/hidden-costs-automated-thinking/
真に人間のためのツールとして「AI」をリブートできるか?
https://wired.jp/series/away-from-animals-and-machines/chapter12-4/
日産・ルノー連合、AIなど次世代車の先端技術で新会社設立へ−報道
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-01/Q1TKZBT1UM0Y01
第3次AIブームの今、人工知能は受験指導や転職支援をするところまで進化していた
https://dime.jp/genre/814402/
【東大発AIベンチャー】人工知能を使った障害物回避型アームのアルゴリズム開発に成功
https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2019-12-01-49040-5/
LINEがAIを軸として生活インフラに一層溶け込もうとしている
https://ledge.ai/line-ai-life/
人の心を読んで、今見ている映像が何かを再現する人工知能(AI)が誕生(ロシア研究)
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52285099/
NEDO、AI やロボット導入の将来的な産業利用を目的としたシンポジウムを開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006562.000007006.html
0647オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 09:57:28.49ID:8cGrI2vY
ニュース3

iPS備蓄、支援打ち切り伝達 内閣官房担当者、山中教授に
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019120100257&;g=soc
北京公安局に「クローン警察犬」…攻撃性高い犬の体細胞採取
https://www.yomiuri.co.jp/world/20191127-OYT1T50192/
佐賀大でがんゲノム医療 遺伝子異常検査受け治験
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/460710
環境ベンチャー注目5社!細胞培養で人工肉、台風に勝つ風力発電…
https://diamond.jp/articles/-/221967
0649オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 10:17:30.39ID:YaKGiwAP
>iPS備蓄、支援打ち切り伝達 内閣官房担当者、山中教授に

山中先生、海外へ行っちゃうぞ???
緊縮財政という狂った羅針盤を壊さないと亡国の一途だわ
0650オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 10:21:29.81ID:gnd5vuWj
でも汎用じゃないですよねwにこれまでの記事もこれからの記事も要約できるっぽいしもうDeepmindが何かやってくれるのを待つだけだな
0651オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 12:49:32.68ID:z6ubB4Zo
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shinkou/020/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/18/1418736_16_12.pdf#page=35

>均一細胞1万神経細胞でリアルタイム実行・非均一ショウジョウバエ全脳12000細胞で1/4リアルタイムを達成した

>初期的であるが知能の根底にある神経細胞のゆらぎを含めた高精細なシミュレーションの初めてのスパコン上の実装になる。
>本成果によって、決定論的なモデルではとらえきれない高精細な認識や意思のゆらぎのシミュレーションの道が開かれたといえる

昆虫全脳シミュレーション順調に成果あげてて驚いた
富岳ならリアルタイム実行いけるな
0652オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 13:08:12.54ID:z6ubB4Zo
>ヒト全小脳神経回路モデルの構築を達成した
>構築した小脳神経回路モデルの細胞の応答は、動物実験と定性的に一致した。
>更に神経回路シミュレータにより構築した小脳神経回路モデルを、サブ課題Bの大脳皮質神経回路モデルと接続した。

富岳完成する前に先に京でやっちゃったのか...(困惑)
しかもヒト脳(小脳)レベルかよ
0655オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 15:10:20.92ID:8hiipQ75
脳全体で1000億〜2000億
接続は150兆+
小脳は700億強〜1000億
大脳は100億

小脳で高度な運動を司り、物理的な内部演算も全てここで行われる
脊椎動物全般がほぼ小脳を持っており、その事から非常に重要な器官であることがわかる
大脳新皮質は合理的判断や言語機能を司る
学習した内容を他の事柄に転用したり、片方の脳を失っても残った脳で代用する驚異的な柔軟性など
0656オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 16:03:36.31ID:vtavmzM6
小脳と大脳新皮質とでは働きが違うから当然その構造も微妙に違ってくると思うんだけどそういうのもしっかりと再現できてるんかな
0657オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 16:10:47.13ID:4i7UJv7y
シンギュラリティはラッダイト運動で妨害される。
機械にわけのわからない勝手な事されて逆らったら駆除だとかなったら
誰だって嫌なはずなので。
AGIを作りたい人に壊したい人が勝てばシンギュラリティは来ないかもしれない。
0658オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 16:33:56.63ID:VCMp6/DW
2021年稼動の富岳でリアルタイムではないものの全脳シミュレートが出来るようになる
2020年代後半の世界最高スパコンあたりでリアルタイム全脳シミュレートが出来るだろう
2029年迄に人間の脳と同等の処理が出来るハードウェアは恐らく誕生しそうだ
ただカーツワイルは2029年にAIが人間並みの知能を備えると言ってるがそれはキツそう
シミュレーションが出来ただけでは人間のような知性は発現しないだろう
0659オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 16:34:51.93ID:aRkIZpds
これからシンギュラリティを迎えるにあたって邪魔な憲法や法律がいくつかある。
憲法の「通信の秘密」これはおかしい、この原則のせいで見逃されてるサイバー犯罪や振り込め詐欺などがどれだけあるか。
刑法175条の「わいせつ図画」
まさかこれから現実と遜色ないVRのアダルト作品が作られる時に性器にモザイクあったら白けてしまうんだが。
0660オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 16:35:35.42ID:GVH+Ranx
>>657
最近の動向を見ていると、恐らくAIはシステムやネットワークの中に入り込み溶け込んで行ってるから、AIを社会から排除するのは非常に難しい
知らない間に侵食されるはず
これは産業革命と大きく違うところ
0661オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 16:57:07.02ID:XCDTLFpn
>>657
ラッダイトって左翼の運動だよな?左翼は不便で貧乏な社会が理想なのかw
対案を出せない、ただ否定するだけ
だから世界中で左翼離れが進んでるんだよ
いい加減気づけってのw
0662オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 17:02:00.40ID:XCDTLFpn
>>659
やっぱ小さな政府が一番
大きな政府は借金を残すだけだし、国があれこれ口出すと大概おかしなことになる
0663オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 17:05:05.40ID:XCDTLFpn
言っとくけど資本主義をやめたって格差はなくならないぞ
格差は経済に限ったことじゃないからな
平等?無理だねw
公正ならわかるが
0664オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 17:07:36.99ID:unBXl0ZQ
左派ないし左翼が技術にストップ掛けなければ
今頃中国あたりで知能ないし肉体を強化した
デザイナーベイビーが大量に生まれてそうだ
0665オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 17:09:08.84ID:unBXl0ZQ
ストップ掛けたのは左翼とは限らないけど
宗教由来の倫理もあるだろうし
0666オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 17:10:51.69ID:4udBdp0+
>>663
あほは黙ってろ格差なんてもとは西洋的な価値観のひとつでしかねえよ
おまえはそれに捕らわれてる馬鹿のひとりってわけだ
0667オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 17:12:07.45ID:XCDTLFpn
ある国がテクノロジーを規制しました
すると研究者と企業は規制のない国に出て行ってしまいましたとさ
おしまい
0668オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 17:15:59.16ID:XCDTLFpn
>>666
格差は普遍的なものだろw
健常者と障害者
イケメンとブサメン
これらも格差だ現実見ようぜ
0669オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 17:16:08.90ID:z6ubB4Zo
格差ってのは資本主義特有の現象じゃなくて、
生物のシステムそのものが生み出してる現象
0670オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 17:16:10.54ID:unBXl0ZQ
>>667
クローン人間、デザイナーベイビーがほぼ生まれてない
またその研究者が海外流出したりしないあたり、
その理屈は全面的には適用出来ないようだ
倫理的な枠組みが出来ると意外と守られる
0672オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 17:19:40.38ID:6HjvLs6M
デザイナー系が出来ても既存の人間は置いてかれるから脅威と感じて絶対に反対するだろうしなぁ
でも注射みたいなので自分も大幅に能力アップとか簡単に出来るようになれば手の平返して賛同しそう
0673オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 17:20:31.14ID:unBXl0ZQ
>>671
無制限な技術発展を容認するのは中二病だと思う。
0674オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 17:21:16.39ID:XCDTLFpn
倫理こそ西洋的な価値観だと思うが
神ガー人間性ガーとかバカみてぇなキリスト教思想のw
0675オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/12/02(月) 17:23:20.09ID:XCDTLFpn
>>673
ここ未来技術板のシンギュラリティスレなんですけど・・・
普通の理系板行けば?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況