X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/25(木) 17:50:23.88ID:SmWGS3kZ
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ166
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1563402811/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ165
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1562869232/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ164
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1562240845/
0522オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 10:28:28.45ID:gcrCPINz
ロボティクスの分野で世界的に最も権威があるカンファレンスの一つInternational Conference on Robotics and Automation。今年は5月にカナダのモントリオールで開催されたが、このカンファレンスに提出された論文を国別に見ると、論文数で日本は初めて7位に転落した。

早稲田大学の尾形哲也教授によると、十数年前には論文数で日本と米国がツートップだった。過去は、確かに日本はロボット大国だったわけだ。

ところが近年、ドイツが順位を伸ばし、日本は3位に転落。2018年にはさらに中国が台頭し、日本は4位に落ちた。そして今年は英国やスイスなどが急浮上し、日本はついに7位にまで下落した。

「日本の研究者がサボってるわけではないんです。世界的に見て研究者の数が増えたんです」と同教授は解説する。このカンファレンス、数年前には参加者数が2000人を切っていた。それが今年は倍以上の4145人が参加。それに合わせて論文数も急増し…
続きはソース元で
https://www.newsweekjapan.jp/yukawa/2019/06/post-18.php
0523オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 10:30:42.07ID:gcrCPINz
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46117830U9A610C1000000/?n_cid=SNSTW001
スン氏 今後注目しているのはクリエイティビティーAIだ。AIが創造性を発揮できることが、この2〜3年で示された。新しい画像を生み出したり、CGアニメで新しいダンスの振り付けを作ったり
できるようになった。クリエイティビティーAIの能力をうまく生かすことで、人間なら時間がかかることを短時間で実行できるようになる。
0524オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 10:58:51.93ID:Y6+OvuND
五毛党(ごもうとう、ウーマオタン、拼音: wǔmáo dǎng)とは、中華人民共和国における中国共産党配下のインターネット世論誘導集団を指すネットスラングである。
正式名は網路評論員(インターネットコメンテーター)であり、2005年ごろまでは書き込み1件当たり5毛(英字で50セント)が支払われていたことからこの蔑称が名づけられた。
網軍と呼ばれることもある。

通常は一般人を装い、インターネット上のコメント欄や電子掲示板などに、中国共産党政権に有利な書き込みをする。
または共産党「それに関連する事」を批判する人に対する集団攻撃をする。
ネットを通じ、世論誘導をする役割を担っている。2015年時点で、約1050万人程度いると見られている。
中国政府が世論操作のためにSNSに投稿させている「やらせ書き込み」は、年間で4億8800万件に上るという。
0525オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 11:06:43.77ID:HaVHmh0j
5年くらい前のこのスレ
 →エクサ級のスパコンができれば、シンギュラリティがすぐくるー
今のこのスレ
 →AGIができれば、シンギュラリティがすぐくるー

どちらも具体的な根拠はない
0526オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 11:39:16.45ID:nMCwa5AP
シンギュラリティはともかく技術的失業はすぐだ

2022年くらいに世界が阿鼻叫喚になる
0527オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 11:57:16.05ID:scn9ytaE
>>525
五年前は斎藤とかいう人の本に書いてあったからな
見かけはまともな人で実績もあったし
騙されても無理はないと思う
0529オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 11:59:57.93ID:r5ylBYSu
金融以外の業種ではリストラの話聞かないな
次はどこだろうか?
小売サービス建設物流介護なんか全く足りてなさそうだし
以外と次はしばらく来ないんじゃね?
0530オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 12:06:39.34ID:YePrt0zU
>>512
緊縮すると円の増え方が少ないので円高にしやすい。
円高にできれば外国から買ったり外国の人を雇ったりがやり易くなる。
原発関係をなんとかするのが日本人だけでは目いっぱいだとすると、
早く外国人を原発の処理に雇えるようにしないと、全国で放射性廃棄物が盛れたりすれば
日本に住めなくなる。

積極財政すると、物を買ったり雇ったりが増える。
そうすると人手不足なので日本の中では両方調達できないから
外国から買ったり雇ったりになる。
日本はドルを発行できないので外国から借りる必要ができる。
外国に借金ができると円を発行して返せない。
財務省はそうならないように必死に緊縮財政を煽っているはず。
アメリカはドルを発行していくらでも外国から物を買ったり雇ったりできる。
MMTはアメリカしかできない。
MMTでもっと財政出動しろと煽っている人は、日本がドルを発行できないのに
気が付かないでだまされてるのではないだろうか。
0531オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 12:09:08.10ID:scn9ytaE
>>530
買うのはともかく、国内で人を雇った費用を外貨で払うなんて?
なんでそんなおかしなことを想定するの?
0532オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 12:11:24.67ID:HEMbJR/U
未来の国民がツケを払う積極財政なんてとんでもないよね。
まず国は1000兆超えの借金を返して、話はそれから。
0533オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 12:13:24.02ID:scn9ytaE
千兆円借金して金利2パーセントだと、利子だけで二十兆円か
まだ払えるね
0534オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 12:15:25.70ID:YePrt0zU
>>531
給料でもらった円を日本でドルに換えて持って帰るか送金するから。
日本にあるドルが減るのでその分外国から物を買ったり人を雇ったりができなくなるので
同じ。
0535オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 12:18:31.10ID:M324CxEG
事務や書類系もAIとかで減らせそうだけどそうすると公務員様が困るからなぁ
日本だけ手動でやらせて穴掘って埋める作業継続で数十年無駄にし
いつのまにか諸外国に追い越され後進国になってそう
0536オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 12:23:03.33ID:b4RTaEYD
■5ch(在日・しばき隊が乗っ取り完了)

JIMが在日組織に2chを譲渡

2014(平成26)年2月 
【2ch 乗っ取り事件】
www.archive.is/S9CoL

2015/11/21
【2ch言論弾圧】しばき隊スレが全面禁止に
test3989.blogspot.jp/2015/11/blog-post_450.html?m=1

2017/10/24
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
https://megalodon.jp/2017-1225-1438-06/torisok.blog.jp/archives/4601923.html

5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
https://i.imgur.com/kw1SVwB.jpg

>ヘイトスピーチ解消法の成立にも尽力された趙學植弁護士(韓国民団)
www.archive.is/aPNh4


daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491034108/101-
(ブラウザで101番〜閲覧下さい) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0537オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 12:25:37.33ID:YePrt0zU
>>535
そうそう。人手不足なのに、しょうもない事にお金回して人を集めたら
ますます必要な仕事が人手不足になってできなくなる。
原発の処理と防災工事が絶対に必要。
それを安全に速くやるための技術開発やAI開発に全力で人を集めるべき。
優先順位の高い所に人手を集めるための財政出動の集中と選択。
0538オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 12:25:47.26ID:b4RTaEYD
日本企業、世界最高の技術で危機突破-Chosun online 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/svc/auth/index_login.html?contid=2018011501075&;code=news
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/2541842
【韓国】 海外消費者「日本は技術力、中国は価格。韓国製品にはイメージがない」〜危機の「メイド・イン・コリア」[01/22]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1516707291/
韓国の未払い賃金は日本の10倍、なぜ?「賃金支払いに対する意識が問題」
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/26011.html
【コラム】労働時間は最長、生産性は最下位=韓国
http://japanese.joins.com/article/544/234544.html
中国:労働者の勤務時間は年間2000〜2200時間、過労死60万人
https://jp.reuters.com/article/idJP00093300_20151008_00520151008
なぜ韓国では最低賃金を守らない企業が多いのか?―韓国の最低賃金の未満率は11.5%で日本の約6倍―
http://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54602?site=nli
【韓国】韓国で史上最悪の就職難、就職あきらめた青年ニートが60万人に=「もう脱出するしかない」―韓国ネット[04/09]
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=174663&;ph=0
【ヘル朝鮮】朝鮮人の労働時間、世界ワースト3位w(米国16位日本21位)
世界の労働時間 国別ランキング・推移(OECD)
https://www.globalnote.jp/post-14269.html
【ヘル朝鮮】未来のない下朝鮮の若者、公務員に応募殺到
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1515209996/
祖国を見限る人が増加、韓国人はなぜ自分の国を「地獄」と呼ぶのか―米メディア
http://www.recordchina.co.jp/b184069-s0-c30.html
0541オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 13:05:04.73ID:YePrt0zU
>>532
日本の中で借りてるなら貯金も相続するから将来へ付けを回すのは問題無いけど、
国債の反対側で貯金がどんどん貯まるので問題。
0542オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 13:08:49.48ID:k5Zw8XY+
>>530
本気でそれ言ってる?
原発関係の人手不足を解消するために緊縮財政するの?
その理屈変だよね。
そもそも海外からの出稼ぎは物価安から物価高の国へ行くのは分かるよね。
デフレ緊縮進めたら価格差縮まって出稼ぎの旨味も減る。
もしかして君いつもの逆張り粘着君?
0543オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 13:29:18.62ID:YePrt0zU
>>542
原発は例えば。
かなり危なくなってるはずだから、財政出動の候補だと思う。
だけど、脱原発が煽られてるのでなかなか原発関係へ財政出動できにくいんじゃないだろうか。
海外から出稼ぎは、ベトナムはあまり日本には来たくないらしくてスカウトが大変で、
韓国は失業が多くなって日本に就職したい人は増えてるらしい。
0544オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 13:41:19.09ID:k5Zw8XY+
>>543
ベトナムからすら出稼ぎを避けられることなんて30年前はありえなかったからね。
緊縮財政する前の30年前は東南アジアでの出稼ぎ先としての人気は日本がトップレベルだったよ。
0545オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 14:29:48.71ID:Ae67kif2
推進こそ積極的には出来ないけどCO2対策の切り札が原発だったんだから、ほとぼり冷めたら原発建設すると思うよ、日本は
0550オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 16:51:40.78ID:KYQSI1Rl
全体の求人倍率が2.87倍であるのに対し、事務職の求人倍率はなんと0.24倍。

リーマンショック時の求人倍率よりも低い水準で、“空前の売り手市場”からかけ離れた倍率であることがわかります。
0552オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 17:02:13.12ID:KYQSI1Rl
AIに代替される可能性が高い業務は「一般事務」「経理」「コールセンター」
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2016/3245.html

★ 76%の転職コンサルタントが、10〜20年以内にAIに代替される業務があると回答
代替される可能性がある職種トップ3は「一般事務」「経理」「コールセンター」
0554オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 17:09:28.90ID:a5yBHuBE
レジもいずれ無人化され単純作業や運転も自動化されと失業者大発生しそうや
そんな時代でもこの国は自己責任とか言ってたりして
0557オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 18:13:35.79ID:FpcGCWHb
介護とか営業とか
マンパワーが必要なきっつい仕事だけ残るんだよ
それで求人倍率だけが高くなると
0559オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 18:47:20.60ID:tzh9MzuD
第27回 全脳アーキテクチャ勉強会〜確率的グラフィカルモデルと脳〜
https://wba-initiative.org/3557/

「汎用人工知能の実現に向けた重要な課題の1つに確率推論と記号推論の統合があるが、確率的グラフィカルモデルはそのカギになり得る技術でもある。」
0560オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 18:53:55.46ID:toxDZvFH
>>530

原発問題から外国人の雇用、外国に対しての債務を抱えるまでのプロセスが雑過ぎると思います。よってMMTはアメリカしか出来ない論も説得力に欠けます。
0561オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 19:10:09.13ID:o2kbKQcu
日本に足りていないのは人手ではなく、

日本企業に足りていないのが、
低賃金労働者。

まずそもそも、
債務通貨制度における、
緊縮財政の意味を理解しているのか?

民間には、
借りる人や企業がいてないので、
銀行が貸し出せないとか言うのだろ?

その場合、
緊縮財政をしたらどうなると思ってるんだ?

通貨は借金なんだぞ?

民間融資が活発化されずに、
通貨量が増えない。

緊縮財政をして、
政府も通貨を増やさない。

そんな事をしたらどうなる?
0562オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 19:13:22.70ID:o2kbKQcu
今の経済システムは、

嫌だろうがなんだろうが、

銀行への借金を上積みすることでしか、
経済を回せない。


その仕組において、

銀行が、
民間に対しても政府に対しても、

借金の上積みをしない。


この事が、
どう言う結果を引き起こすか?

それ位は分かるんじゃないか?
0563オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 19:23:12.08ID:o2kbKQcu
今の経済システムでは、

借金を上積みすることでしか、
借金を返せない。

この根本的な事を理解していないから、

緊縮財政だとか、
訳の分からない話が出てくる。


このシステムが正しいか、どうか?
と言う話なら、

根本的な部分に問題を抱えている
欠陥品だが、

その事を認識できる人は少ない。

だから、
現状のシステム内で、
今のシステムを延命するなら、
MMT位しかまともな理論はない。
0566オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 19:40:50.91ID:p48vpVPb
>>560
外貨が必要になる分外国から外貨を稼げばいいけれど、人手不足と言う事は今以上外国から稼ぐのが大変になるということ。
外国から稼ぐのがあまり増やせなかったり、無理に働いてしばらくは今より稼げても、働き過ぎになって労働力がだんだん潰れれば、やっぱり外貨を借金しなければならなくなる。
0567オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 19:40:52.78ID:o2kbKQcu
そうだな、

今の債務通貨を使っている、
全ての国に共通する問題だな。
0568オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 19:59:04.15ID:p48vpVPb
働いて稼ぐためには先ず物を買ったりサービスを利用するためにお金がいるから借金する。
借金以上の物やサービスを作るから差の分稼ぎになる。
借金以上の物やサービスができ続けるなら経済成長している。だからその場合だったら
お金=借金が増えてもちゃんと成り立って、そうでなかったらおかしい。
借金以上の物やサービスができなかったらこれがなりたたないから、借金してもそれ以上の物やサービスが作れない人は、
ほっておくと物やサービスを消費するだけなのでやめさせなければならない。
だから破綻が必要。
破綻の場合はどうしても返せなかった分は帳消しにしているはず。
借金分以上に物やサービスがふやせていないから足りない分は帳消しにしなかったらおかしいので。
0569オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 19:59:42.60ID:toxDZvFH
緊縮と人権は相容れない。

緊縮とシンギュラリティも相容れない。

これが左派リベラルと技術クラスタは理解出来ていない。
0570オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 20:02:33.13ID:stG4QRCN
緊縮財政はインフレ対策な
日本じゃなぜかデフレのときやってるけど
0571オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 20:03:07.11ID:p48vpVPb
>>565
日本は人手不足。外国はたいがい日本より失業率が高い。
失業率が高かったら財政出動で失業者を働かせればいい。
日本は人手不足なので即外国から物を買ったり雇ったりが必要になってしまう。
0573オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 20:08:46.94ID:p48vpVPb
>>569
それ失業者が多くて財政出動すると人がどんどん雇える時に成り立つだけ。
0574オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 20:16:19.90ID:o2kbKQcu
>>568
物が腐るほど余ってる社会で、

何の為に、
大規模破綻なんかが必要なんだ?

君の理論では、
確か、
金融のプロに融資の事は任せるべきだと言う話なんだろ?

それなら、
大規模な破綻が起きるのは、
そいつらのミスでしかないはずだが?


その責任を、
銀行以外におっかぶせて、

その上、
子会社を経由して、

値崩れした、
基幹産業や、めぼしい大企業の株を、
底値で買い漁るとか言う、

アホな事を許しても良いのか?
0575オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 20:33:13.65ID:toxDZvFH
>>573

積極財政は別に完全雇用か、完全雇用近くとも可処分所得増やす効果もあるでしょ。

あと「人手不足」の大合唱は低賃金奴隷が欲しい為のオブラートの場合も少なくない訳で。

本当に人手不足ならそれこそAI、AGIの出番だよね。外国に労働力を頼る必要はないでしょ。
0576オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 20:37:38.32ID:J5u58ygZ
>>575
>本当に人手不足ならそれこそAI、AGIの出番だよね。外国に労働力を頼る必要はないでしょ。

今困ってるのにいつ出来るかわからないもの言われても困るだろう
0577オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 20:38:21.20ID:xgZBFyXL
氷河期世代のアルバイターも今の内にちゃんと職探せばいいのにな
40代でも必死に探せば正規雇用ある時代だぞ
数年経ったら笑えないぐらいの失業率になると思うし、今の内に固めとかないと
0578オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 20:39:06.31ID:iv93tE66
人手不足だから生産性向上に投資するんだよ
やらなきゃ会社が死ぬからな

米中冷戦、先進国同時人手不足、生産性向上、GAFA、個人のデータ
お前らがシンギュラリティ来る来ないばっか言ってた頃にそんな話もしてやったけどな
0579オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 20:40:23.64ID:J5u58ygZ
>>577
どんな世の中が来ると思ってるの?
コンピュータが多少発達しただけで、自動化できちゃうと思うの?
0580オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 20:40:47.71ID:aJKaBXuc
>>520
10年間ほったらかし。まーよく動いてたもんだ
会社は阿鼻叫喚だわ
今日修理に出したけど3日ぐらい戻らんらしいワロタ
0581オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 20:44:44.14ID:p48vpVPb
>>574
役に立つ物やサービスを消費してあまり要らないものを作るだけの人をほっておくと
必要な物が足りなくなる人が大勢できる場合は、大規模破綻になる前に少しずつ破綻させるべき。

金融のプロに融資の事は任せるべきというのはそうだろうとは思うけど、そういう事を書いたかは覚えてない。

大規模破綻が起きたら金融のプロのミスだと思う。ちゃんと役に立つ稼げる仕事をするかどうか
見切れずに融資したから。

ミスの責任をかぶらないようにアコギなことをするなら取り締まるべき。
0585オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 20:55:58.64ID:o2kbKQcu
>>579
人手不足だと言ってるが、

2012-13年頃よりも、
既に、
就業者人口は増えている。

今で、
人が足りないなら、
2012年頃はどんな状況なんだよ?

実際は、
2012年頃は就活で、
圧迫面接も普通に行われて、
人余りだとか言われてたんだがな。

しかも、
その当時の有効求人倍率は0.8とかだぞ?

2012年 就業者数 6,279万人 有効求人倍率 0.8倍
2018年 就業者数 6,664万人 有効求人倍率 1.61倍
0586オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 20:56:53.49ID:toxDZvFH
>>576

だから今、本当に人手不足なのか、企業が低賃金奴隷だけではないかどうか問いただした訳でな。長期的に人手不足なら技術的失業とマッチする、低賃金奴隷をわざわざ作り出す必要はなくなるだろう。
0587オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 20:58:41.42ID:DZjmDxqS
妄想未来技術は間もなく開示される!
シンギュラリティ来る!来ない!
憧れのディストピア!

お前らはこれがお似合いやぞw
0588オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 20:59:33.27ID:xgZBFyXL
>>579
とりあえずそこらのアルバイトが必要な仕事なんて殆どなくなるだろ
コンビニ、飲食店、配送業は自動化の目途が立ってる
これだけでも相当の失業者が出るはずなんだが
0589オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 20:59:37.08ID:J5u58ygZ
今日COBOLが動く環境が新しくリリースされたニュースがやってたからな
AIがどうしたとか言う話題と比較すると目眩がする
一度作ったシステムは、なかなかリプレース出来ないもんなんだなと思う
0591オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 21:01:48.56ID:o2kbKQcu
6年間で、
385万人
6%以上の就業者が増えてるのに、

まだ人手が足りないとか、

どんな好景気な国なんだよ?

と言ったら、
実際は、
景気低迷の経済状況で、

低賃金労働に人が集まらないから、

有効地求人倍率だけは、
上昇し続けると言う、
いびつな統計が出てしまう。
0592オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 21:03:19.94ID:J5u58ygZ
>>588
数年なんてスパンで?
平場で運転手いらずと言う意味での自動運転すら数年でできる目標なんか政府すら立ててないよ
毎年見直してるけど
0593オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 21:08:02.92ID:xgZBFyXL
>>592
流石に10年後もこれらが自動化されてないってのはないんじゃないか?
個人的には5年がボーダーラインだと思ってるが
0594オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 21:16:38.48ID:J5u58ygZ
>>593
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/kettei/pdf/20190607/siryou9.pdf
長いけど最後にロードマップあるから
読んでみたらいい
どこの道路でも自動運転の車が走ってる未来は政府は想定してないよ。2030の時点ですら。
配送だと車が動くだけじゃ自動化できないからロボット的なものも、遥かに高度化できないと話にならないね
0595オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 21:17:44.48ID:o2kbKQcu
>>581
>ちゃんと役に立つ稼げる仕事をするかどうか
>見切れずに融資したから。

それなら、
普通の破綻も銀行のミスでしかないのだが?

それなのに、
>大規模破綻になる前に少しずつ破綻させるべき。
なのか?


>必要な物が足りなくなる人が大勢できる場合は、
>大規模破綻になる前に少しずつ破綻させるべき。

まず根本的な勘違いは、
物が足りなくなるから大規模破綻をするわけではない。

大規模破綻の結果、
物の分配が上手く機能しなくなる場合があるだけで、

それが原因ではない、
因果関係が逆転している。

原因は、
資金のショートによって引き起こされている。
0597オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 21:37:30.45ID:J5u58ygZ
>>596
コンビニ、飲食店、配送業が話題として上がったんだから妥当だろう
コンビニや飲食店の無人化で配送以外の要素が全部自動化される見込みについて、君が資料出して優位な会話できるならそうするよ
0599オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 21:59:37.54ID:p48vpVPb
>>595
バブルの時は土地の買い占めで安い土地が足りなくなった他は足りなくなった物が原因で破綻になったというのはあんまり無かったのかもしれないけれど、
土地を買うための融資をやりすぎたり、バブルつぶしの政策の影響で貸しはがしをやりすぎたとすると、
バブルが起こったりつぶれたりの破綻は銀行のミスも大きいんじゃないだろうか。
0600オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 22:12:40.16ID:o2kbKQcu
>>599
大規模破綻は、
大企業の破綻による場合もあるが、
小さな破綻の連鎖等によっても引き起こされる訳だが、

バブルの対象に融資したときだけ、
銀行が悪いのか?


融資の判断してるのは、
ドコなんだ?


後まあ、
世界大恐慌の時にアメリカは、
生産物が足りなかった訳じゃないぞ?

生産物が大量に余って、
大量に廃棄している。

無論、サブプライム、ドバイショック、
これらも物が足りないから引き起こされてるんじゃない。
0601オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 22:21:43.75ID:p48vpVPb
>>600
仕事の必要が足りなくなった?
0602オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 22:25:13.12ID:o2kbKQcu
>>601
>仕事の必要が足りなくなった?

意味が分からんが、


資金がショートするから、
倒産する訳で、

物が余ってようが
そんなもの関係ない。
0605オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 22:29:43.63ID:xgZBFyXL
>>597
俺はある程度技術的に可能で、実用段階に入ってるから当たり付けて喋ってるだけよ
氷河期のアルバイターでも無いし、俺自身はその適当な当たりで困らないように生活してるからな

提示してくれた資料も2025年辺りで過渡期に入るし、そんなに大きく感覚がズレてないんだなと思ったが
0606オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 22:35:23.62ID:p48vpVPb
>>602
あまり役に立たない物やサービスを作るだけであまり稼ぎにならない仕事に融資が多くなりすぎて、銀行が焦って競争で貸しはがしした。
0607オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 22:44:58.58ID:o2kbKQcu
>>606
仮に、
その通りだったとして、

銀行がやらかした
と言う話にしかならないぞ?


ただまあ、
物が余ってようが、

そんなものは何の関係もない。

物が余ってようが、
経済弱者が生まれるし、
大規模破綻が起きる。

これらは、
物ではなく、
通貨が不足することによって、

引き起こされている。
0608オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 22:50:51.55ID:p48vpVPb
>>607
弱者なので弱者には通貨が不足する。
稼ぐ力が弱いので弱者。
0610オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 23:03:57.38ID:J5u58ygZ
>>605
別に感覚的に思ってること書いてるだけならそれはそれで良いよ

ほんの数年なんてスパンでコンビニや飲食店で働く人が居なくなるとこまで進む事をロードマップ作れるようなレベルで見通しを語ってくれてる人は知らない
0613オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 23:07:20.70ID:J5u58ygZ
また根拠付けた会話ができない妄想馬鹿の登場か
誹謗しか出来ない語彙の乏しい奴だし
直接触ると汚れるから触れたくないし、困ったもんだね
0615オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 23:11:06.21ID:xgZBFyXL
>>611
氷河期アルバイターも余裕ある内に職探せよって話してただけなのに、
車でこんなに絡まれるとは思わなかったよ
0616オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 23:12:56.72ID:r5ylBYSu
5Gもない今の段階で自動運転よく走らせられるなと思う
データも集まってないしGPUも足りてないだろう
自動運転は向こう数年で恐ろしく進化、成熟するんだろうな
0617オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 23:13:16.60ID:o2kbKQcu
>>606
つまり、
弱者を切り捨てろと言う話か?

そもそも、
今のこのシステムでは、

各人の生産力が100倍になろうが、
1000倍になろうが、

経済弱者は、
必ず発生するようになっている。

個人の能力が足りないとか、
そう言う話ではない。

つまり、制度上かならず、
生み出される経済弱者と言う役割を、

誰かに押し付けなければ、
この仕組は維持できない。

物が余ろうが、
貧困は無くならないし、
経済弱者が生み出される。

元から、
弱者切り捨ての仕組みになってるのが、
今の資本主義だよ。

生産力がどんだけ過剰になろうが、
そこには変化がない。
0619オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/30(火) 23:17:32.02ID:o2kbKQcu
ただし、
こんなバカな事を続ける意味はないと言うか、

生産力が過剰になればなるほど、
経済弱者に転落するリスクが増大していくと言う、

意味不明な構造も持っているため、

早めに、
この馬鹿な経済システムを修正しないと、
本気で、
どうしようもない状況になると言うか、

既に、
どうしようもない状況なんだろうけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況