X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/26(水) 03:17:57.30ID:As08K8Ab
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ161
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1559851720/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ160
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1558461295/

(強いAI)技.術的特.異点/シ.ンギュラリティ158(実質159)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1556813165/

※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1560587901/
0027YAMAGUTIseisei
垢版 |
2019/06/26(水) 17:59:46.58ID:z9QkHS33
>851 ー 190625 1023 i96akRdu >861 ー 0625 1226 3ouAAbrF
:
> スパコン「省エネ性能」「ビッグデータ処理」で日本が世界1位
>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190625/k10011967431000.html
:
> 国立大、全学部でAI教育 文科省 方針
:

> 593 ー 190622 1744 pPO86S2k
> TOP500発表 2019年6月 上位にほぼ変化なし、国産ABCIは8位にダウン
>http://www.hpcwire.jp/archives/22421

齊藤元章氏‐AGIチップ実現への Game Changer
http://m.youtube.com/watch?v=l9OEV9dqYvM
弱い AI 世界線 松田先生
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1496019293/140# YowaiAI SekaiSen MatudaSensei
完成済汎用 AI/AL
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1481407726/205-207# KanseiZumi HannyouAI/AL
汎用 AI/AL 設計例
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/61-77# HannyouAI/AL SekkeiRei
0029yamaguty
垢版 |
2019/06/26(水) 18:02:35.03ID:z9QkHS33
>590 ー 190621 1052 yzan4hb/
> PFN
> ARAYA
> ABEJA
> PEZY
> LeapMind
>
>日本5大AIベンチャ

>591 ー 190621 1601 gL4NCmBx
>阪大の名物猫「斎藤さん」が亡くなる 悲しみに暮れる や が続出(´;ω;`) [
>http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1561092667/

>592 ー 190622 1826 KZ8Uv2f/
> >577
>ダントツで1位で4連覇

>593 ー 0622 1842 3kBiZz/n
> 潰し合いの国 ダメ

>594 ー 0622 1942 gzzHzxx/
> >592
> マスコミは全然発表しな

>595 ー 190625 1202 JC8QhYUl
>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190625/k10011967431000.html
> 「省エネ性能では、理化学研 「菖蒲システムB」が4期連続で1位を
:

>596 ー 0625 1214 4YYs+qQb
>PEZYの名前は出てこな
0030yamaguty
垢版 |
2019/06/26(水) 18:03:20.23ID:z9QkHS33
>189 ー 190619 1531 RMLjmaPO
> http://www.sankei.com/images/news/170806/prm1708060011-p1.jpg
> http://i.imgur.com/zsH6cI3.png
>
>120台で960PFLOPSと、
>1ExaFLOPSに肉薄する数字を実現
>早ければ2018年11月にも稼働

>191 ー 0619 1546 RMLjmaPO
>2020年には5nmプロセスを使いPEZY-SC4を開発
>16,000コアを集積し、100GFlops/Wの電力効率を目指
>タワーサーバ1台で100PFlopsと京コンピュータの10倍の性能 、
> 冷却系を含めた体積効率や性能密度は、京の
>1万倍以上 目論見
>
> http://news.mynavi.jp/photo/articles/2016/06/14/riken_shoubu/images/002l.jpg
0031yamaguty
垢版 |
2019/06/26(水) 18:04:09.90ID:z9QkHS33
>198 ー 190619 1651 hUqYUixd
> スパコン「京」がビッグデータ処理性能ランキング「Graph500」で9期連続1位
>http://it.impressbm.co.jp/articles/-/18111

>291 ー 190620 1042 HmitNMsn
>『
>
> スパコン世界トップ500 、8位の産総研ABCIに見る新潮流
>http://www.technologyreview.jp/nl/the-worlds-best-supercomputers-are-being-updated-to-run-ai-software-faster/
:
> AIバブルの崩壊は、いつか起きる - 東大 松尾豊教授が語る深層学習の未来
>http://news.mynavi.jp/itsearch/article/solution/4493

>123 ー 190617 1929 b37GRIKK
> NEC、ドイツ気象庁にスパコン 60億円超で受注
>http://r.nikkei.com/article/DGXMZO46171670W9A610C1TJC000

http://google.jp/search?q=sin-gojira+housou-yotei
0033yamaguty
垢版 |
2019/06/26(水) 18:04:48.84ID:z9QkHS33
| 35 yamaguti 190607 0958 4Z3mBigD \ \ \ \ \>51 yamaguti 190327 0903 qWdbt0oO?
|||||| http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1552702538/23-26#18-26
||||||| 18 yamaguti 190316 13:20 oq9O0c4s? \>12 yamaguti 190308 1331 lgKqio1I? \>11 yamaguti 190224 2022 WFxvUogS?
|7>31 yamaguti 190224 2052 WFxvUogS?
|||||||| :
|||a0| 理系共 女房は質に 入れたのか 何なら俺が 買ってやろうか
|||||||| :
|||7>627 ー 190131 1542 5x7gc64q
||7| :
|||7|、 「かさ上げ 」。もはや科学技術予算の数字は、勤労統計並みに当てになら
|||7>http://mainichi.jp/articles/20190129/k00/00m/020/247000c
|||7>http://twitter.com/ayafuruta/status/1090746406187474945
|||7|
|||7>研究開発を削っても 統計上は「科学技術予算が増 」
||7| :
|||7>http://mobile.twitter.com/ayafuruta/status/1090748934463545344##
||7| :
||7|
||7>】政府の重要統計、4割の23統計 不正発覚
||7>http://m.newspicks.com/news/3639558##
||7>ttp://m.newspicks.com/news/3456922##
|||||||| :
|7| 11 YAMAGUTIseisei 180706 0723 8JbF/46Z?
|||||||| :
||||||||>http://google.jp/search?q=giwaku+kaizan+gdp+%22%22+OR+netuzou##
|||||||| :
||7>40 YAMAGUTIseisei 161105 1359 blQc2gwI
|7| :
||7| http://google.jp/search?q=ai+100-okuen+seifu+2016
|7| :
|||||||| :
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0035yamaguty
垢版 |
2019/06/26(水) 18:06:38.38ID:z9QkHS33
| 58 yamaguti 190607 1117 4Z3mBigD \ \| 6 名前:YAMAGUTIseisei E-mail:sage.google.jp/search?q=6ghz+OR+4ppe+32spe 投稿日:2019/05/01(水) 18:44:18.15 ID:q5mPIwuH \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
||||||| :
|||a0>29 YAMAGUTIseisei~貸し 170910 1231 vLQGrlPG
|||a0>http://google.jp/search?q=/PLAYSTATION9/&;tbm=vid#5g+mukudori
|||a0|
||||a0>9 YAMAGUTIseisei~貸 170726 2124 ocMyi4sG \>751 クタはサイバーパンク好き? 030615 1116 AVxj6bhJ \>24 名無 030614 2243 S6cGy9tc
|||||a0| 日経マイクロデバイス6月号 \> 特別インタビュー 久多良木健
|||||a0|
|||||a0| 問)コンテンツ・サーバに関しては、どのようにお考えですか?
|||||a0| 答)コンテンツとしてソフトや知識、AI(人口知能)を提供していく
|||||a0|   可能性があると思います。そのためにはケタ違いの処理能力が必要
|||||a0|   で、既存の技術では実現できません。ぼう大な処理能力を持つ脳細胞
|||||a0|   CELLを世界中でつなぐことによって'知能'を形成します。
|||||a0| 問)いつを想定していますか。
|||||a0| 答)2005〜2015年です。2015年になるか、2020年に
|||||a0|   なるかは、2005年前後から始まるAIの開発にかかっています。
|||||a0| -----------------------------------------------------
|||||a0| 久多良木氏、現在の関心は人工知能にありそうです。 \> いったい、どこに向かうのかSCE。
||a0|
|||a0>25 yamaguti 181009 1311 viDZhWE2?
||a0| :
|||a0>Subject: 分散推論検索エンジン ( 推論エンジン ) 型汎用 AI/AL/ALife
|||a0|
|||a0| YAMAGUTIseisei wrote:
||||a0| 創発 AL
||||a0| 自律分散疑似準 HTM
||a0| :
||||a0| 端末
||||a0| 学習データ ( 個々の推論検索端末の蓄積 ) : AI ( AL ) 端末間でやり取り
||||a0| 真偽 : 精度 ( 学習済データ又僅かな接地 + 定義済真偽 )
||a0| :
||||a0>関連 : PHS/AirH' 系上バックボーン , 母艦 , メッシュネット , WinnyOS ( 真偽 ) , CellBE , SW26010 , PEZY-SC , \>Cog , DApp , MApps , アシスタントエージェント , アシスタントエンジン , エスパー化
0036オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/26(水) 18:14:33.14ID:av9339cc
通貨を勝手に発行できたところで自分のもんにはならないし勝手に配れるものでもないのに、なんで陰謀論じみたことを言う人がいるんだろ?
金持ちが資金調達した方法とか搾取してるとか
隠蔽されてるとか言うわりに誰のことなのか問いかけても、隠蔽されてるんだから自分にわかるわけがないと言う

生まれで貧富の差があるのは不公平だとは思うけれど

わからないな、本当に
0037yamaguty
垢版 |
2019/06/26(水) 18:19:57.28ID:z9QkHS33
> 26 yamaguti 190607 0953 4Z3mBigD
> >10
>>>712 ー 190602 2155 +xvJUT4l >665 ー 0602 0539 6eWoQmXP
>>> 次世代AIの登場間近!? 汎用人工知能が作り出す近未来
>>>http://zaikei.co.jp/article/20190601/513653.html##
>>
>>AGIへの移行は始まっ 。報告書では2023年までのAGI市場 (約5兆6,000億円) 、2040年までには人間と同じ知性を持つAI
>>
>>次世代AI 、 。 新たな課題を作り出す か。予兆 、数年 表れ始
> :
>
0039オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/26(水) 18:52:15.14ID:Am2JXChr
>>25
いやプラチナは現物があるからいいけど、ビットコインは現物が無いから上限も下限も無いよw
0041オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/26(水) 19:32:24.68ID:BYEE+f51
>>40
やらんよりいいかなーってかんじ
とにかく美術ダンス葡萄音楽、この辺全部削れば良い
英語は賛否両論だな

>>39
プラチナ相場知らんのね
あれは完全にマネーゲーム市場になってしまった
金はすごく安定している
0042オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/26(水) 20:07:07.49ID:7WXDT9Lj
今気が付いたけど量子コンピュータって最強の投機的実行器なのでは?
0043オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/26(水) 20:38:20.09ID:BYEE+f51
>>42
量子論以前で言うとその考え方は正しいと思う
今の考え方では、投機的”実行”かどうかは意見が分かれる所だろうな
0045オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/26(水) 20:42:24.33ID:+HHGDNTZ
投機的実行というからにはあらかじめ可能性の少ない計算を省くとこもある事を暗示してる訳で
量子的重ね合わせ状態をもって全ての計算を一度にヤッちまう事とはまた違うようなw
0047オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/26(水) 21:35:12.17ID:GDbwennX
ドイツ銀、米投資銀行部門で大型損失:日本経済新聞
ドイツ銀行は、米国の投資銀行部門がリスクの高い企業向け融資2件の処理に難航し、大型の損失に直面している。
不良資産を移管する「バッドバンク」の設立も含め、クリスティアン・ゼービング最高経営責任者(CEO)の下で低迷する収益の改善に取り組むドイツ銀の経営陣は、さらなる逆風を受けることになる。
取引について直接的に知る複数の関係筋によると、今回の損失は、ドイツ銀が顧客の投資ファンドのために保証に応じ…
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO46583840W9A620C1000000/
0048オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/26(水) 22:17:49.55ID:emcEb6m0
【番組告知】

超AI入門特別編 世界の知性が語る パラダイム転換 
〜第一夜 脳と宇宙がつながる時〜

今回のシリーズは、いよいよ、その本質、AIが社会に与える衝撃、その時人間に必要な発想まで考えます。
宇宙物理学、倫理学、哲学、編集者…、4人の個性的な世界的知性たちが語る、
パラダイム転換とは?ずっとAIと社会に深い関心を持つ小寺寛志ディレクターが取材してきてくれた言葉をベースに、、
AI出現によって、後戻りできないところまで行く社会の変化の中生まれる新たなリアリティについて、思考を展開していきます。

NHK Eテレ 26日22:50〜 放送
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92225/2225691/
0050オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/26(水) 23:10:16.29ID:iVQflcf4
7月3日 水曜 Eテレ 午後10時00分 〜 午後10時45分

又吉直樹のヘウレーカ!「僕らの気持ちはどこから生まれるの?」
https://www4.nhk.or.jp/heureka/x/2019-07-03/31/2741/1426047/

感情はどこから生まれるのか?この謎に世界中の脳神経科学の研究者が挑んでいる。奥山輝大さんもその一人。
脳をいわば“マシン”と捉え、何かの情報入力があると感情・情動が生みだされると語る。
すでにマウスの脳では、神経細胞のレベルでどれが快楽、あるいは恐怖の感情に結びつくかが明らかになっている。
最新の研究成果に目を丸くする又吉と劇団俳優の皆さん。この驚きも脳がマシンのように働き生みだされているってこと?

【司会】又吉直樹,【解説】東京大学 定量生命科学研究所 准教授…奥山輝大,【語り】吉村崇
0051オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/26(水) 23:42:30.22ID:EiVUjcHk
これからの技術は、増え続ける情報量に対応しきれるの?

法人だけでなく個人がいくつものIoT機具を持ち
それを使い、情報を処理するだけでも膨大な情報量になりそうなんだけどな
0052オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 00:50:25.77ID:15NpmCVQ
>>51
処理の早い人が有利なだけなんじゃないかな?
0054オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:00:27.29ID:jWEFnEl2
↓「京」が1位を取った頃の会見

「研究者は世界一の研究基盤に集まってくる。したがって世界一の京は、国際的に優れた人材の吸引力になる」(野依理事長)

 「世界一に挑戦する中でさまざまなイノベーションを生み出すことができた。若手のエンジニアたちが目を輝かせてがんばってくれた。
そうした姿を見ると、世界一に挑戦するというのは非常に重要なことだと感じた」(間塚会長)

 「若手だけでなく、これまで長い間がんばってきたエンジニアたちも、今回の挑戦があって再度がんばってみようということで、いろんな経験を積んだ人たちが集まって今回の成果に結びついた。
世界一を目指すという高い志のあるプロジェクトは、人、そして技術を育てると痛感した。
さらにそうした情熱が、ひいては日本に元気を取り戻すきっかけになるのではないかと感じている」
(富士通の井上愛一郎 常務理事 次世代テクニカルコンピューティング開発本部 本部長)
0055オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:06:44.48ID:jWEFnEl2
>ここでは発言内容のエッセンスしか紹介できないが、各氏の「人材」に関するコメントへの熱の入りようは胸に迫るものがあった。
>スパコン性能「世界一」の意義は、今後の利活用とともに、まさに人づくりにある。

日本にはもう人材が集まらない
もう日本はだめ。おしまい
0056オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:07:41.37ID:jWEFnEl2
日本人はシンギュラリティの恩恵を受けられない

老人爆増&産業競争力も衰えて最貧国に転落していく!

みんな早く日本を見限って脱出しよう。
0057オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:08:55.57ID:Q7IfjTl7
日本がどうとかそういう小さい考えはもう良いんだよ
日本人の生活を豊かにしているのは紛れもなく、米中韓の製品や食費だしな
地球人として考えるべき時代に来てるよ
0058オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:12:32.15ID:jWEFnEl2
>>57
今後は米中韓との格差がどんどん開いて最貧国に転落していく
地球人なんて悠長なこと言ってる間に日本はスラム国家に転落してしまう!!
0059オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:14:13.25ID:Q7IfjTl7
貧困などこの世界から無くなるんだよ
テレビや車があれば豊かか?ワンルームの賃貸が40万円すれば豊かか?

日本は今、世界一豊かだよ
技術進歩のおかけで
テレビに洗脳されて気がつかないだけ
0061オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:18:15.59ID:jWEFnEl2
【悲報】日本だけが「時給」マイナス⇒街の声「全然先進国じゃないですね」「若い子は人並みの暮らしができない」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/47663

報道1930 各国の時給増加率(20年前と比較) 「時給」−9% 日本だけマイナスの衝撃
https://tr.twipple.jp/p/66/12fcfe.html

アトキンソン氏 「かなり深刻な問題。二流先進国の下の方、さらに三流に…」 日本の工場が中国の下請けに? ものづくりの大阪に… ワン・リン氏 「中国の若い人の給料は日本より高いことがある。日本の給料は高くない」
0062オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:19:03.40ID:Q7IfjTl7
文明が後退する事は近代ではあり得ないんだよ
ゼロ成長なのに、家もスマホも進化してるのがその証
逆に今より酷くなる理由がない

スマホがいきなりスペックダウンするのか?
ワクチンが効かなくなるのか?
ゲノム編集のやり方が分からなくなるのか?
通信速度が128kbpsになるのか?


未来は明るい
シンギュラリティは近い
0063オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:22:38.63ID:Q7IfjTl7
メディアが言ったことをそのまま言う国民の声なんか無価値
バカキンソンはポジショントークしかしないし、青い目のエセ外人には日本の豊かさは見えないよ

世界一綺麗で治安も良い町で月500円で映画見放題で
スマホの通信費は2000円以下で楽しめてコンビニのサービスはNYのハイアットの100倍丁寧な日本現代が
貧しいだと??

戦前から何も進化してないな日本人の脳だけは
0064オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:22:55.89ID:jWEFnEl2
>>59
今の日本の世界的に競争力のある産業は、家電が死に、もはや自動車製造業しかない
その自動車も自動運転時代にプラットフォーマーになれない=生き残れない!
お金儲けできない国は朽ちて行くのみ
0065オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:25:06.37ID:jWEFnEl2
>>62
アルゼンチンの前例を忘れるな。
世界には先進国、後進国、日本、アルゼンチンの4種類があるといった経済学者がいたが、日本も後塵を配する可能性が高い!
0066オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:25:21.40ID:Q7IfjTl7
202X年、世界はシンギュラリティの炎に包まれる
金なんかケツ拭く紙にもなりゃしない時代
仮想通貨がまさに象徴してる
ガチャゲーの魔法石と変わらん
0067オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:27:55.05ID:jWEFnEl2
>>63
生活の便利さと産業競争力は全く別だ〜!!
このままじゃ気づいた時にはアルゼンチンと同じ轍になってる!
ゆでガエルだぞマジで
0068オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:30:15.78ID:jWEFnEl2
ワン・リン氏 「中国の若い人の給料は日本より高いことがある。日本の給料は高くない」

↑2020年代以内に中国と所得逆転
日本が3流国家に転落する日が目前に迫ってきている!
0069オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:30:36.13ID:Q7IfjTl7
生活のための経済だろ
生活が便利なら、経済指標なんかゴミだよ
年成長7%超えるバングラとか、都心部が局所的に物価高騰してるだけで
バングラ人はむしろ不便被ってるよ
スマホが普及し始めて生活は豊かになってるけど、GDPと全然関係はない
0070オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:34:31.98ID:jWEFnEl2
世界には4つの国しかないーその言葉の意味とは?
https://tokuhain.arukikata.co.jp/buenos_aires/2010/04/post_108.html

>アルゼンチンのたどった経済崩壊までの軌跡を簡単に並べてみると、

1国家の成長産業勃興
2経済の高成長
3成功体験
4傲慢
5転落
6崩壊


となります。
これは、国家的経済崩壊の例として
「アルゼンチン型」と呼ばれていますが、
バブル崩壊前後の日本のパターンもこれによく似ているとする指摘もあります。
日本はまだ、「6崩壊」まで進んではいませんが、
長引く不況に対する国民の閉塞感は、アルゼンチンより深刻かもしれません。
0071オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:36:55.44ID:Q7IfjTl7
まー経済とかほんとクソどうでも良い
5年以内に、各方面の新技術が成熟して安く普及するのが確定だから、楽しみて仕方ない

てか今の経済の仕組みは幸い、安くないと普及しないようになってるから
自動運転もVRも3Dプリンタもゲノム編集も翻訳機も5Gもスマート農業も何もかも、絶対に安価で使えるから

シンギュラリティを信じろ
0072オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:37:19.48ID:jWEFnEl2
>>70
1国家の成長産業勃興 =朝鮮戦争特需
2経済の高成長 =高度経済成長
3成功体験 =ジャパン・アズ・ナンバーワン
4傲慢 =バブル
5転落 =失われた30年
6崩壊 =現在

もはや日本は最終段階!
2025年問題で沈没確定
シンギュラリティの恩恵は確実に受けられない
0074オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:44:31.01ID:Q7IfjTl7
日本沈没とか抜かす輩は、実際どうなると思うんだ?
日本よりGDPが下な国は、みんな死んでんの?w
失礼だろ流石に

沈没して困るのは資産家だけ
一般国民はシンギュラリティによって豊かに生きていける
0077オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:51:01.51ID:jWEFnEl2
>>74
これからの日本は超々高齢化&人口減少&産業競争力低下のトリプルパンチに見舞われて、あれよあれよと言う間に奈落の底に落ちていく!
日本より下の国は平均年齢が若くて伸びしろがあるのに対して、日本は体を動かすのも億劫な70,80代だらけになり国益の回復は不可能になる
0078オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:53:01.33ID:J590qWSI
資産家は株を持ってるから困らないぞ
庶民は政治闘争しかないぞ
0079オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:53:33.73ID:jWEFnEl2
先進科学技術への投資、選択と集中、これしか日本に取れる方向はなかったはずなのに…!

>Top500 1位を目指さない「富岳」

↑↑↑
もう完全にお終いだ。スパコン開発に破れた国に将来はない
0080オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 01:58:24.73ID:nW7QmyWz
超高齢化で日本は完全に行き詰まるのが見えてるのに、働け働け馬鹿が湧いて出てくるのが不思議
いかに働かなくても労働生産性を上げられるかに知恵を絞る方が先決
0082オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 02:04:04.64ID:jWEFnEl2
あとたった6年!日本を揺るがす「2025年問題」がやってくる
https://zuuonline.com/archives/193880

ロスジェネ世代の子供たち、「一家共倒れ」の懸念も

さらに、不安をかき立てるのは、団塊世代の親を支えるべき子供たちの世代の不安定さだ。
団塊世代の子供たちは、人口のボリュームゾーンながら、いわゆる「ロスジェネ」といわれる就職氷河期世代にあたる。
バブル崩壊後の失われた30年の中で、能力にかかわらず正規の仕事が見つからず、働き盛りの時代に非正規の仕事を転々としながら糊口をしのいできたという人も多い。

仕事の不安定さから結婚せず、独身を通す人もいる。ロスジェネ世代もすでに40代半ば。
2025年には彼らも50代にさしかかり、自らの老いや病と立ち向かわねばならなくなる。
不安定な職業で日々の暮らしに追われる彼らに両親の介護や病、加えて自身の老いや病といった困難が降りかかってきた場合、一家共倒れになるケースも出てくるだろう。

↑自民党政権もやっとロスジェネ対策に重い腰を上げ始めた
とはいえ新たな政策は絵に描いた餅になる可能性が高い
産業競争力が低下し、雇用の流動化が加速すると見られる今、失われた世代の将来は非常に厳しいと言わざるを得ない
0083オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 02:05:18.92ID:/7RWGZjg
>>79
ベンチマーク上での世界一位はもう目指さなくていい。

富岳は実用性能世界一、消費電力あたりの性能世界一、メモリ量世界一、AI性能エクサ超えを達成する。
0084オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 02:10:06.11ID:jWEFnEl2
経済的自立ができずに実家で両親と暮らし、一家の生計を両親の年金に頼っている場合はさらに深刻だ。
両親が他界すれば、年金に頼ることはできなくなる。
うまく生活保護などの福祉の手がさしのべられれば良いが、社会保障負担が増大する中で、公的支援もだんだんと厳しさを増すだろう。
こうした層が生活の困窮から自暴自棄に陥り、社会の治安が悪化する懸念は多いにある。

↑最も深刻なのが中年引きこもり。
先月の川崎、練馬事件と既に表面化し始めている8050問題だ

中年引きこもりは推計61万人、2025年問題で後期高齢者に突入する団塊世代の引きこもりの子供たちによる治安悪化が懸念される
0085オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 02:17:54.50ID:nW7QmyWz
雇用も結局自由主義経済下じゃあ需要と供給で成り立つから安くて質の良いパートが増えれば、敢えて引きこもりを雇う必要なんてないんだから仕方ないんじゃない
0086オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 02:21:07.22ID:nW7QmyWz
引きこもりを無理矢理社会に出したら職場が逆に危険になるわw
そっとしといた方がいい
0088オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 02:53:57.17ID:a7sLvKuN
>>48
番組見た感想

人間中心主義はクソ

ヨーロッパあたりの連中が人間中心主義をルールに盛り込めとかほざいてんだろ
さっさとイスラム教徒に占領されちまえオワコンヨーロッパ
0089オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 02:56:50.48ID:a7sLvKuN
>>78
本家本元のアメリカですら放棄しつつある選択と集中(笑)とグローバリゼーション(笑)をやめない日本ってなんなの?バカなの?死ぬの?
0090オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 02:58:52.37ID:/7RWGZjg
欧州でシンギュラリティに近い国

・イギリス
・スウェーデン
・イスラエル
・フランス

イギリスはDeepMind本社やオックスフォードの人類未来研究所がある。
スウェーデンはキャッシュレス大国。
イスラエルはユダヤ数学大国。
フランスにはITERがある。
0091オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 03:01:48.88ID:a7sLvKuN
フランスは早晩イスラム国化して科学も経済も衰退するだろうよ
それとイスラエルはヨーロッパじゃないぞ
0092オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 03:07:41.19ID:a7sLvKuN
ところで日本衰退を喜ぶような書き込みしてるヤツはバカなの?チョンなの?ニュー速+といい落ちぶれたな2ちゃん
0093オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 03:10:52.81ID:a7sLvKuN
チョンもいるんだろうけど大半が日本人の書き込みだと思うと悲しくなってくる
日本人がジャップ連呼するとかどんだけ自虐的なんだよ
実は世界で一番日本が嫌いなのって日本人なのでは?
0094オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 03:13:32.14ID:Q7IfjTl7
チョンだのなんだの、唐突に人種差別してるお前が一番の日本のガンだよ
ヤフー掲示板に帰れ
0095オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 03:15:40.84ID:a7sLvKuN
ネトウヨは引きこもりだニートだほざいてる野郎に言われたかねえよ
0098オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 03:56:29.26ID:a7sLvKuN
言い過ぎたすまん
でもシンギュラリティスレなのに目先の話ばかりでつまらんね
日本人はユーモアと創造力に欠ける残念ながら
0099オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 03:59:47.55ID:/7RWGZjg
遠い未来の話や話題はスレ番が2桁の時に出尽くしたからな

今は目先のことを話題にしてる
0100オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 04:16:22.04ID:/7RWGZjg
ここ最近は、経済という側面から、技術開発の推移と社会実装スピードの現実的な予測を組み立てている。

シンギュラリティの前段階として、社会的特異点がやってくるのはご存知だろう。
まさに今RPAの導入が加速し、メガバンクの人員削減が到来している。
0101オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 04:41:12.83ID:Q7IfjTl7
家賃22万円払ってて流石にアホだし将来怖いなと思って
手頃な郊外の賃貸を見てたけど、ワンルームなら1万円台からあるのな
ミニマルで十分。確実に値引きも出来るし。

これから確実に、圧倒的に不動産は下がるわけで、やっぱ将来なんて考えるだけ無意味だな
昔なら、ハイテク機器のために金も必要だったけど、今や最新のスマホも1万円だし
食費も高騰はあり得ないし
0102オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 05:42:06.70ID:7aYqoFWR
>>100
地銀以下は合併を公正取引委員会が独占禁止法を盾に首を縦に振らんから遅々としてRPA化が進まず。
0104オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 06:24:00.69ID:uzS5B6B8
生産性の増加は、
労働者層の豊かさにはつながらない。

先進国は既に、
供給過剰な状態で物が余っている。

そこに生産性の増加が起きたらどうなるのか?
と言うと、

過当競争が進んで、

大企業が統廃合され、
中小が淘汰されていくだけになる。

これは現在進行系で進み続けている。

つまり、
物が溢れようが、
貧困は無くならない。

シンギュラリティをどのレベルで言っているのか?
によるが、

労働者が楽になる未来を想定しているなら、
そう言うものは、
今の経済システムのままでは来ない。
0106オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 07:29:05.49ID:Vav224I1
超AI入門特別編 脳と宇宙が繋がる?AIと人間を分かつ意識とは?
https://youtu.be/oQNRdcLyouc
超AI入門特別編 宇宙が繋がる?AIと人間を分かつ意識とは? 2019.6.26

「放射線バースト」雷の発生直前の観測に成功 京大など
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190626/k10011968941000.html

大気中から放射線が一時的に強く放出される「放射線バースト」と呼ばれる現象が、雷が発生する直前の積乱雲の中で起きていると見られることが京都大学などのグループの観測でわかり、今後、雷の発生予測につながる可能性があるとしています。

グループによりますと、放射線の強さは人体に影響するよりもはるかに低いレベルだということで、雷の発生を精度よく予測できる可能性があるとしています。

研究グループの代表で、京都大学の榎戸輝揚 特定准教授は「今後は観測の場所を増やし、まだよく解明されていないこの現象を通して雷の発生の謎も解明していきたい」と話していました。
0107オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 07:29:50.45ID:Vav224I1
“夢の物質” 炭素素材の製造技術の開発に成功 名古屋大学
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190627/k10011970331000.html

次世代の半導体の材料などとして期待され、合成するのが難しいことから夢の物質とも呼ばれる炭素素材の「グラフェンナノリボン」を自在に製造する技術を開発したと名古屋大学のグループが発表し、
コンピューターの小型化などに応用できる可能性があるとして注目を集めています。

「グラフェンナノリボン」という物質は、六角形の環状の炭素分子がつながった「ナノメートル」サイズの炭素素材で、
大きさなどによって電気の通しやすさなどの性質が変化するため、次世代の半導体などへの応用が期待されていますが、効率よく合成する方法はなく、夢の物質とも呼ばれています。

名古屋大学の伊丹健一郎教授のグループは、環状構造を持つ特定の炭素分子を独自の触媒で反応させたところ「グラフェンナノリボン」を効率的に合成でき、材料の量などを調整することで、形や大きさを制御することもできたということです。

「グラフェンナノリボン」を使った半導体は、これまでより小さなサイズで同等以上の能力を発揮することができると考えられていて、コンピューターの小型化や高性能化などにも応用できる可能性があるとして注目を集めています。

伊丹教授は「長年の課題を解決でき、企業と量産化のための技術開発を始めていて、できるだけ早く応用につなげたい」と話しています。
0109オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 07:42:03.16ID:xN+SHBgQ
>>48
見た。現在の人類の中で最高の天才だと言っていいテグマークがシンギュラリティ思想に染まっていたな、エポック6にまで言及していたし。

意識は科学では説明出来ないとする人間至上主義的オカルトを批判し、数学的宇宙仮説から知性と宇宙構造のコネクトを説いていたのが痛快だった。
0112オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 08:04:06.28ID:nW7QmyWz
>>104
かと言って安倍が言ってるように嫁がパートに出ても、低賃金労働者が増えて全体の労働者の賃金が落ちるだけ
世帯収入は減るばかり
0113オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 08:08:21.32ID:PKmGAPAn
日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」なのか

「出口治明×デービッド・アトキンソン」対談
https://toyokeizai.net/articles/amp/288272?page=3

アトキンソン:日本という国のマネジメントを行っている役人も、思い込みに縛られて、
楽観的というかはやり言葉に流されて、考え方が甘い傾向があります。

以前、霞が関の会議に出席した際、「ロボットとAIなどの日本の最先端技術によって、日本経済は復活する」などと話していました。
ですが最先端技術は、ずっと以前からあるのです。
それが今まで普及してこなかったのはなぜかという産業構造の問題を検証することなくそんな主張をされても、論理が通っているとは思えません。
0114オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 08:09:29.20ID:PKmGAPAn
たとえ最先端技術があっても、誰も使わないならないのと同じです。
「普及」こそが問題なのです。AIさえあればうまくいくというのは、念仏さえ唱えていれば極楽浄土に行けるという話と変わりません。
しかも、それに気がつく人すら誰もいない。で、私が自分の意見をぶつけてみると、何か「宇宙人が来た」みたいな反応されました。
0115オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 08:20:54.70ID:4TyQHPx/
>>110
今マイナス金利なんですが。
0116オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 08:24:02.33ID:4TyQHPx/
>>103
手数料上げるとFAGA発行の仮想通貨が人気に。
0119オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 09:03:33.35ID:T/X8fFz2
>>117
デンマークでは住宅ローンを借りた客に利息を提供したことも。
0121オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 09:52:51.45ID:Vav224I1
2030年までにロボットが奪う雇用2000万件、格差さらに悪化 研究
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-00010003-afpbbnewsv-int

ロボットに奪われる製造業の雇用、2030年までに2000万人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-35139033-cnn-int
ロボットの使用は増えつつある。現時点では、ロボットが1台導入されるごとに、平均で1.6人の雇用が失われるとオックスフォード・エコノミクスは試算する。

ロボットのコストは人件費を下回るようになり、1台当たりの平均価格は2011〜16年にかけて11%下落した。一方で能力は高まり、精密で多様な作業をこなせるようになっている。

SXSW 2019で議論されたAIと人類のあるべき関係性
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190627-00000004-ascii-sci

神奈川沖浪裏を1mmのサイズで作製:
インク使わず、北斎の浮世絵をフルカラーで印刷
https://eetimes.jp/ee/spv/1906/26/news038.html
京都大学のシバニア・イーサン教授と伊藤真陽特定助教らの研究グループは、インクを全く使わずに、葛飾北斎が描いた絵画「神奈川沖浪裏」を、フルカラーで作製した。その大きさはわずか1mmサイズである。

 OM技術はインクを使わず、透明でフレキシブルな素材上に14000ドット/インチまでの画像解像度で大規模なカラー印刷を可能にする。
この応用例として、紙幣の偽造防止や肌に装着可能なフレキシブル人工環境器系流路チップ、コンタクトレンズなどを挙げた。

 京都大学シバニア研究室は、ポリカーボネートなど一般的に活用されているポリマーで、OM技術を活用することが可能であることを実証している。
食品や医薬品を包装するプラスチックにも応用できるという。また、OM法は構造色以外のマテリアルの性能制御にも役立つ可能性があるとみている。
0122オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/27(木) 09:54:11.02ID:Vav224I1
レベル5の実用化は2030年以降?:
自動運転車の“誇大広告”は、やめよう (1/3)
https://eetimes.jp/ee/spv/1906/25/news072.html
今こそ、自動運転車について率直な議論を行うべき時ではないだろうか。
最近の予測では、どのメーカーも2025年まで、自動運転車への投資に対する見返りを得られそうにないとされている。
また、完全な自動運転車の実現は、早くても2030年以降になる見込みだという。
これらの予測は、いずれも楽観的だとされている。

物質の対称性に強く依存:
東大ら、ナノチューブで巨大な光起電力効果発見
https://eetimes.jp/ee/spv/1906/24/news028.html
太陽電池の発電効率、理論限界を超える

 東京大学らの共同研究グループは2019年6月、二硫化タングステン(WS2)ナノチューブにおいて、バルク光起電力効果(BPVE:Bulk photovoltaic effect)が大幅に増幅されることを発見したと発表した。
発電効率が限界に達しつつある太陽電池向けの新材料として注目を集める。

PCI-SIGが発表:
「PCIe 6.0」、最大データ伝送速度は64GT/秒 (1/2)
https://eetimes.jp/ee/spv/1906/25/news028.html
PCI技術の標準化団体であるPCI-SIG(PCI Special Interest Group)が、次世代バスインタフェース「PCI Express 6.0(PCIe 6.0)」を発表した。2021年に策定する予定だという。
最大64GT/sの転送速度を実現する他、変調方式はPAM-4(4値パルス振幅変調)を採用する。既に使われている56G PAM-4が用いられている。

 さらに、開発の最前線では、既に112GT/sの規格に向けても動き出しているという。
一部の専門家によれば、200GT/s以上の転送速度を実現することも可能だという見通しが立っているとしている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況