>>643
90年代初頭って今の2019年より豊かだったの?

当時は携帯といえば金持ちしか持ってないし 何キロも重さがあって
車に取り付けるか、秘書が持ってるかだったし、それでもほぼ通話だけの機能
利用料金は言うまでもなく現在の何倍もかかった

PCにしてもWindows95以前でインターネットは解放されておらず
パソコン通信なるものはあったが非常に限定的で現在より出来ることが
限られていた。
ゲームもスーパーファミコンが発売されたが2Dのゲームが主流で
3Dは一部のゲームセンターでしか見られない表現だったし
通信対戦も線を直接物理的につないだ目の前の相手限定

住居はまだ欠陥住宅の審査がそれほど厳しくなく、耐震という概念がまだ
根付いていない不安のある所もあった エアコンの普及もまだ今一つ

衣服類は90年代に入り、脱80年代的なおしゃれな服が増えてきた頃
少々高いが今よりも生地は厚く 長持ちしやすかったかも

食糧は、輸入自由化の流れはあったが国内産のきちんとした食料が
家庭でも飲食店でも使われていて、311以前のため放射能の心配がない
現在より安全安心な野菜、穀物、肉、魚などを食べることが出来た

書いてみたらIT関連は進化してるけれど
それ以外は衰退してるな
スマホで何でも出来る(と思い込んでる)けれどスマホ以外は何もない時代
それが現在とここしばらく未来の日本かもな