X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/07(金) 05:08:40.68ID:6Stjfr7P
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ160
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1558461295/

(強いAI)技.術的特.異点/シ.ンギュラリティ158(実質159)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1556813165/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ158
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/
0513オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 20:13:41.98ID:Km8zBmOW
脳の活動と意識をAIで再現するのに、
現在ではまだ解かれていない数学の難問を解く必要があったらどうなるのだろうか
0514オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 20:19:50.86ID:CmVY63zz
>>513
意識に見える範囲なら誤差が大きくても近似計算できればいいんじゃないだろうか。
0516オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 20:32:37.59ID:4DoDxXWo
>>479
自動で変えるにしても範囲指定や手動設定ぐらいはあるでしょう
例えばエアコンの温度計が壊れた為に、どこまでも冷やそうとしたり、
どこまでも暖めるような、
無限の権限を与えてはいけないってこと

人を殺せるAIを作った時、最終決定権は人間に無いと必ずおかしくなる
0517オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 21:05:10.13ID:MiBlvagC
老後の支出
https://i.imgur.com/FCJSnFU.jpg

これ見て笑っちゃうね
老人贅沢しすぎ。医療費と住居費以外は半分以下に出来る。
つまり我々の老後はやはり心配なんか無いのだ
0518オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 22:00:45.96ID:kUrDrngs
>>517
食料は半分に出来る
交際費1/3
交通・通信は半分
教養娯楽も1/3だな

夫婦だとしても8万円は節約できるだろ
年間100万円くらい安く生活できる

独り身なら毎月12万円は安く生活できる

ただし、自炊必須になるね
0519オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 22:09:32.35ID:oZvoQxTv
月8万もあれば豊かに暮らせるだろうけど、AI失業次第は8万稼ぐのも大変そうだ
だとすれば貯金があれば良いのかって話になるけど、
高々月8万x寿命を貯めただけで、人生リタイアokになるのかな?

ちょっとした貯金だけで豪遊出来ちゃうようなもんでいびつ過ぎるから結局インフレになる可能性もあるかな
0520オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 22:14:30.41ID:kUrDrngs
>>519
>月8万x寿命を貯めただけで

月8万、12ヶ月、70歳から20年で2000万円か
でもインフレになると怖いね

熱帯の植林地にでも投資できたらいいんだがなあ
0521オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 22:21:07.95ID:xQiMwDvc
老後に2000万とかくだらない。
単純に金が無くなったら生活保護を受けて暮らせばいいんだよ。
年金の払う金額が増加して受け取る金額が減って、政府の実態なのは明らか。
ならばその責任は、生活保護を受けてもらうことで果たすのは当然じゃないか?

実際、氷河期世代が60歳以上になる15年〜20年後は生活保護増加しても政府の
無策からだから仕方ないと思うよ。雇用の椅子を増やしたり、稼げる職を案内しなかったんだし。
それと並行して技術的失業も来る頃だし、ベーシックインカムが現実味を帯びる頃かな。
2030年代後半辺りは。
0522オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 22:23:32.39ID:/UjLncmN
たった2000万円で20年遊んで暮らせるんけだから、老後2000万円も必要でヤバい!ってのとはイメージが違うな
0523オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 22:24:20.70ID:efYNv3QW
部屋中どこでもワイヤレス充電の実現 〜電池が切れないIoTシステムへの応用に期待〜
https://research-er.jp/articles/view/80179
https://research-er.jp/img/article/20190611/20190611174759.png

マルチモード準静空洞共振器(Multimode QSCR)という送電器構造を考案・実装し 3 m× 3 m の部屋全域へのワイヤレス充電(注 1)ができることを実証しました。

壁や床に送電機構を埋め込むことで三次元状に分布する交流磁界(注 2)を生成するため、従来の手法のように部屋内に導体棒などの構造物を設置する必要がありません。

広範囲に数十ワット程度の電力を送信できることから、将来的に電池が切れない IoT システムへの応用が期待されます。

(注 3)準静空洞共振器(QSCR):
2017 年に発表された、空洞共振器に着想を得た共振器構造。生体などと干渉しにくい交流磁界を空間内に生成する。
0524オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 23:53:02.82ID:83rTUGPq
>>475
>1ドルを100円で買う人が、そのために銀行から100円借りたとすると、
>その時銀行は預金通貨で100円発行するなら

まずこんな事をする意味が分からんが、


何の為に両替商は、
金借りて、円を両替をするんだ?

ちなみに、両替で、
預金通貨発行するなら、

毎年2000兆円くらい、
通貨が増えなければならないと言う問題は、
一切解決していないぞ?
0525オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 00:01:47.71ID:3k/0Dv9Q
貯金つきたらナマポでいいじゃん
その前にベーシックインカムと安楽死が来るだろうが
0529オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 00:14:45.84ID:q7TX39BM
>>521
皆でケツをまくってナマポ受給でいいんだよ
0531オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 00:17:00.36ID:q7TX39BM
>>526
破綻したら破綻したらでベネズエラ状態へ
みんな等しく極貧生活
0532オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 00:18:18.56ID:q7TX39BM
一切れのパンを巡って殺し合いが発生する日々とか壮絶だよな
生きている実感が半端ない
0533オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 00:19:33.26ID:q7TX39BM
>>530
いま流行りのMMTで大丈夫
0534オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 01:21:47.51ID:bJ6JG/+X
松尾先生の言うエレベーターみたいな技術って何だろうな
つーか高層ビルのきっかけがエレベーターだったことや、その技術が当初軽く見られてたのは目に鱗だわ
0535オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 01:30:46.90ID:tjMYglnS
ブロックチェーン……は過大評価か
0537オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 01:35:35.53ID:SHsoDJ4A
それがAIでありディープラーニングって話でしょ例え話としては
経営者のせいにするのは簡単だけど、法律とか国や役所の仕組みこそが阻害してると思うけどね
人は切れないし、許可、認可は大変だし個人情報はうるさいしどうしろと
0538オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 01:39:55.88ID:SHsoDJ4A
そもそも、エレベーター使ったビルがまだ存在してないのに
何でみんなビル建てないんだと怒ってるようなもんで。

まだ誰もAIを活用して成功してないじゃんと。
アマゾンの工場ではAIがフル活用されてますけど?とか言われてもねw
0539オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 01:41:53.76ID:3JzqTaN3
文字入力ソフトがビルだとしたら、
漢字変換ソフトはエレベーターだろ
0540オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 01:45:31.18ID:SHsoDJ4A
>>536
宇宙にバックアップが出来るのは結構な事だが、
地球の大気がもたらすそよ風なんか最高だし、
金持ちが宇宙に逃げるんじゃなくて
貧乏人をロケットに押し込んで打ち上げるのが最も賢いな
0544オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 06:29:04.23ID:WFPb3plt
>>524
実際に円を渡さないといけないから、両替商の貯金の量でいちいち限界を心配しないために
銀行から借りるんじゃないだろうか。
知らんけどFXは契約するだけで、決算の時に
円で儲けてやめる人の分だけ円に両替すればいいんじゃないかな?
0547オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 07:14:21.73ID:DjRLj3W4
>>543
なんてアホな考えなんだw
0548オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 07:33:34.73ID:om4UR0KH
>>544
それなら、
両替の時に通貨発行しないってだけじゃないか?

君はどっちを言いたいんだ?
スグに自論の中で破綻している。
0549オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 07:39:08.62ID:om4UR0KH
まず君には、
外貨の事は難しくて、よく理解ができていない。

そもそも外貨は、
日本の景気には影響していない。

FXはよく知らんからじゃなくて、
外貨の事自体がよく分かってない。

GDPという事にすれば、
輸出超過分はGDPに計上されるが、

両替で通貨が発行されるとか、
訳わからんことは言い続けてるのに、

なぜGDPは単一指標では経済を計れないと言う話は、
無視するんだ?
0550オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 07:45:32.53ID:z/jJbFwd
>>546
じゃ源泉徴収ももうやめよう。
0551オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 08:02:36.57ID:WFPb3plt
>>548
だからFXは注文の時は契約するだけで、
決算の時だけ損した分と得した分の差だけ両替してるんじゃないだろうか。
0553オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 08:35:40.93ID:WFPb3plt
>>549
日本の経常黒字が毎年20兆円近くあるらしいけど、外貨で入って来るのを円に両替するときは、
日本国内で他の人から儲けたわけじゃないから
どうにかして新しく円を発行するしかないんじゃないだろうか?
両替した円は、株を買ったり貯金するなら
その分はGDPに入らないんでしょ?
0554オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 08:41:24.07ID:om4UR0KH
>>551
FXは、レバレッジがかけられていて、
決済後は差益のみが、
元金に影響を与えるようになっている。

なんで、
そんな糞面倒な事だけは考えて、

両替で通貨発行なんてしていないという、
普通の事は考えられないんだ?


ただし、
両替のたびに通貨発行されるというなら、

差益決済ではなく、
通貨が移動した分だけ通貨発行しないと、

おかしくなるぞ?

差益なんてものは
誰がいつ両替したかによる相対的で曖昧なものでしかない、

そんな曖昧なものをどうやって、
銀行が察知して、
その分だけ過不足なく、
通貨発行するんだ?

逆に損失がでたらどうするんだ?
通貨を消滅させるのか?
0556オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 08:54:49.49ID:kiYfD0BJ
>>543
近年の無電柱化で排除の流れがあったけど、これからは多目的インフラとして活用されていくだろうね
カメラは迷子や認知症徘徊者対策、見通しの悪い交差点における自動運転車サポートに効果的
0557オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 09:02:39.57ID:WFPb3plt
>>554
だから両替商が両替したいと思った時だけ
銀行から借りて、返せるときに返せばいいんじゃないだろうか。
0558オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 09:09:29.55ID:om4UR0KH
>>557
両替商が両替したいんじゃなくて、

顧客が両替したいんだが?
0560オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 09:26:45.91ID:YJMJihQG
キティガイとキティガイが出会った時、スレは戦場となり消滅するッ
0562オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 09:33:55.88ID:WFPb3plt
>>558
だから顧客が両替を直接両替商に注文すると
両替商が両替したくなる。
0563オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 10:10:46.92ID:om4UR0KH
>>562
???
両替をしたいのは
顧客のままなんだが?
0564オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 10:11:59.01ID:JkbmksFm
世界の真実はこうだ
グループで5京円の資産を持つユダヤがあらゆる相場を揺らす
為替なら動くたびに損切りや利確で両替手数料が傘下の国際銀行にガッポリ入る
すべてはユダヤの陰謀w
0565オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 10:12:04.39ID:om4UR0KH
で、
損失が出た場合は、
どうやって通貨を消滅させるんだ?
0566オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 10:14:33.62ID:om4UR0KH
まず銀行は、
FXブローカーの顧客の損益なんて情報は、

通常は知り得ない。

ブローカーが銀行に顧客の損益情報を流すのか?
0568オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 10:25:23.44ID:JkbmksFm
FX業者は売り買い相殺した金額をカバー銀行にカバーを依頼する
銀行は銀行同士のインターバンク市場を通じて通貨を取引する
グロスでなら客のポジションの売り買いを知れる
呑み業者は一切為替市場にかかわらないがw
0569オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 11:00:42.41ID:WFPb3plt
>>563
顧客が両替を両替商に注文すると、両替商が両替したくなる。
FXの場合、FXを仕切っている会社が両替商の顧客になるはず。
0570オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 11:08:30.86ID:WFPb3plt
>>565
FXを仕切ってる会社が、FXで損した人から損した分を徴収して銀行に返せば、
その分円を消滅できる。
0571オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 11:11:47.21ID:om4UR0KH
>>569
???
FXはForein eXchangeの略で、
外貨の両替の事なんだけど?

>>568
そんな事を説明しても、
表層的な事も理解できないんだから、
無理だって。
0572オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 11:17:24.87ID:om4UR0KH
>>570
じゃあ、逆に言えば、

FXで勝った人間がいたら、
その分を銀行が通貨発行するのか?

まあ、差益分を通貨発行すると言う事なら、
そう言う事で良いんだな?
0573オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 11:29:46.49ID:WFPb3plt
>>570はおかしかった。
FXを仕切ってる会社が円で損した人から損の分を徴収して、
それを両替商にドルに変えてもらって、ドルで得した人にわたす。
両替商が、円を借りていた銀行に円を返してその分の円が消滅できる。
0574オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 11:35:21.84ID:om4UR0KH
>>573
差益分を通貨発行をするという事は、

FXのブローカーが、
顧客の差益分を、
銀行に通貨発行と通貨消滅させていると言う事で良いんだな?
0575オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 11:52:10.90ID:JkbmksFm
何訳の分かんない論点で議論してるんだお前ら
ユダヤと言うレートそのものを操作できる巨大プレイヤーの手のひらの上で
ドルという基軸通貨を高く買わされ安く売らされ、両替手数料を永遠に取られてるだけだw
0576オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 11:54:33.45ID:q0B3aXyA
>>541
ガンダムがオリジナルではないだろ
物理学者が何かが提唱したのをガンダムがパクった
0577オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 11:58:01.98ID:om4UR0KH
外貨を稼いだら日本の経済が良くなるとか言う
実情に沿っていない、

経済概念が通用しないと言う話をしている。
0579オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 12:05:11.18ID:om4UR0KH
今の経済学が役に立たんからだろ。
0581オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 12:10:39.53ID:AakRktQ3
>>578
そりゃ話題が広がるのは経済関連だからじゃね?
本編であるシンギュラリティについては議論し尽くして合意がある程度出来てしまっているし
0582オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 12:11:41.85ID:om4UR0KH
ユダヤ陰謀論な、

ロスチャイルドやら、ロックフェラーやら、
イルミナティ、フリーメイソンetcは、

フザケてるだけだと思うが、

国際金融資本が圧倒的な資金力を背景に、
金融市場を支配しているのは、
事実だぞ?
0583オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 12:15:40.90ID:2h92fWz8
【出演者】
道下正樹:ゲイ・予備校生役
阿部高和:ゲイ・自動車修理工役

■くそミソテクニック#2 「肛門内で放尿」

やらないか (`・ω・´)
 
すごく…大きいです…(`・ω・´)
0585オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 12:16:50.54ID:QA+DfOQd
『06/12』

誰も知らない、アマゾンが実用化した驚きの技術、その裏側 re:MARS
https://www.businessinsider.jp/post-192580

福岡空港の連絡バスが完全自動運転へ  国内線と国際線結ぶ専用道路
https://mainichi.jp/articles/20190611/k00/00m/040/258000c

Google Pixel 4には空中ジェスチャー操作可能な「Soli」レーダーを搭載か
https://sumahoinfo.com/post-32786

パナソニック、AI人材は有給インターンで 若手技術者確保へ優遇策
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45973620R10C19A6TJ2000/
0586オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 12:17:10.39ID:2h92fWz8
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ウホッ♂ 良い男
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
0587オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 12:19:09.40ID:XjtgnFKl
>>585
>Google Pixel 4には空中ジェスチャー操作可能な「Soli」レーダーを搭載か
やっと来たか
タッチ、反応悪いとイライラするから早く次の操作方法でて欲しいわ
音声入力はなんか間抜けだし
0588オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 12:23:02.20ID:WFPb3plt
>>574
FXブローカーが実際に外貨を売り買いする場合はそうなるんじゃないだろうか。
0589オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 12:23:22.46ID:JkbmksFm
ユダヤ陰謀論っていうか実際にロスチャとロックフェラーがFRBを設立し金利を決めてるし
基軸通貨制度を介して他国から通貨を巻き上げ金や財物を買っている
陰謀論でもなんでもない 事実w
0590オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 12:26:09.24ID:om4UR0KH
>>588
そうなるのか、ならないのか、

どっちなんだ?
0591オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 12:32:11.31ID:AakRktQ3
別にタッチパネルでも良いんだけど物理ボタンと違って触覚フィードバックが無いからブラインドで操作してると押し間違えるのが難点だ
0592オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 12:36:54.78ID:WFPb3plt
>>577
外国に投資して外国の生産が増えて、その投資の配当が儲かって、それで余計に物がかえるようになったとすると、日本で生産が増えなかったらGDPは増えないけど、同じくらい日本全体では得になってるならいいんじゃ無いだろうか。
0595オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 12:39:22.37ID:WFPb3plt
>>590
なるんじゃないかな?
0596オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 12:44:47.67ID:om4UR0KH
だろうか、じゃなくて、

明言してほしいのだがな、

FXブローカーが、
顧客の差益に応じて、
銀行に通貨発行させたり、
通貨消滅させたりしていると言う事でいいなら、

銀行は、
通貨発行しない。

なぜなら、
金融商品だろうが、
外為取引だろうが、

取引による差益の通算は0になる。

つまり、
儲かった人と、
損した人と、
そしてブローカーの手数料を入れたら、

取引前後の通貨量に変動は起きていない。
0597オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 12:45:45.12ID:om4UR0KH
つまり、
銀行が通貨発行する必要なんてない。

君はFXブローカーが両替商じゃないと考えているようだが、

仮に違っていたとして、
その場合に存在する両替商であろうと、
これは同じ事になる。

両替の前後で、
通貨量に変動は起きていない。
0598オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 12:49:28.10ID:om4UR0KH
>>592
それは外貨を稼いでるだけで、
外貨が増えても、

日本が豊かになったり、
好景気になるわけじゃない。
0600オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 13:05:20.14ID:XjtgnFKl
資料で調べた数字でも「〜と思う」って
なんで思う君はここまで弱気なのだろう
いじめられて、登校拒否か何かしてるの?
0601オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 13:06:17.02ID:WFPb3plt
>>597
でも、例えば外国からドルで儲かった場合は日本国内で使うには円に両替が必要だけど、
両替商は必ず借金しないで円に両替できるんだろうか?
0602オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 13:12:17.82ID:WFPb3plt
>>598
外国から前より多く買えるようになったら前より豊になったよね?
0603オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 13:13:22.81ID:om4UR0KH
>>601
そんなに、
一方的にドル売り円買いの大量の依頼が来て、
円が足りないなら、

両替できませんって言うだけだろ、

何で銀行に借りてまで、
両替が当たり前になってるの?

逆に、
大量のドル買い円売りの依頼が来て、
ドルが足りなくなったら、

日本の銀行が国内で、
ドルを通貨発行するのか?
0604オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 13:22:22.90ID:Vzizcsng
思う君なりに頑張っている。
「〜と思う。」と書くと即特定されるから、
「〜じゃないだろうか?」みたいに文体を調整するが、書いている内容で即特定される。
0605オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 13:23:59.57ID:O6v4GMkf
一体何故シンギュラリティスレで
ドル円の話が続くのだ。
0606オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 13:26:55.96ID:om4UR0KH
>>604
いや、相手に合わせて、
かなりな譲歩を続けるのが、
オレのスタイルだから、

通常は、
両替で通貨発行していると言うソースを持ってこいで終わる。

ただ、
恐らく自分で考えてるだろうから、
ある程度は付き合うが、

流石に
こうも同じことを延々とやってると、
うんざりしてくるがな。
0607オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 13:37:12.61ID:om4UR0KH
外貨を稼ぐことに
日本という国の単位では、
意味がないと、

何回同じことを説明したのか、
10回やそこらじゃ済まないはずだがな。

今回は、
両替で通貨が増えるとか、
訳の分からん考えが気に入ったのか、
やたら引っ張るけど、

ちょっと考えりゃおかしいと分かるだろという話を、
延々と続けている。
0608オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 13:38:49.95ID:WFPb3plt
>>603
両替商は両替するほど手数料が儲かるから、
円が足りなかったら銀行から借りるはず。
それから両替商なら外国の銀行から外貨を借りれるんじゃないかな?
0609オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 13:42:49.28ID:WFPb3plt
>>607
でも外貨が儲かって日本がなにか得にならなかったら変だよね?
0610オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 13:43:13.85ID:om4UR0KH
>>608
まあ、そもそもの両替は、
FXのブローカー以外は、

大体、銀行がやるんだけどな。

海外の空港とかだと、
両替商みたいなのがいることはいるが、


そう言う両替商は現金を交換する、
じゃあ、通貨が足りない場合、

裏で現金通貨を印刷でもするのか?

今日はもう両替できませんって言うだけじゃないのか?
0611オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 13:46:55.36ID:om4UR0KH
>>607
変じゃないから、
日本は経済的に衰退していってるんだが?


外貨を稼いだ、
企業は成長する。

企業にとっては、
外貨を稼ぐことに意味はある。

それと、
日本の経済は関係ない。

トヨタが、
過去最高益を当たり前のように、
続伸していた時期に、

日本の経済は低迷している。

一企業と言うか、特定の企業の利益と、
国の経済は関係ない。
0613オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/12(水) 13:48:01.52ID:om4UR0KH
>>611
アンカミス
>>607 ×

>>609 ○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況