X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/07(金) 05:08:40.68ID:6Stjfr7P
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ160
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1558461295/

(強いAI)技.術的特.異点/シ.ンギュラリティ158(実質159)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1556813165/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ158
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/
0360オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/09(日) 23:17:04.00ID:s4NjbvZg
>>324
最高じゃねぇだろ
中国に入れ込みすぎた会社はアメリカの敵となり今じゃ股裂き状態
いまアメリカは商務省関連の制裁に留まっているが
財務省が本気で金融制裁を掛けてきたら中国ドップリ日本企業は巻き添えを食らい死ぬ
0361オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/09(日) 23:18:39.60ID:s4NjbvZg
>>359
安全保障は経済に優先される
お前みたいな馬鹿がアメリカの出方を見間違って
対中制裁など大した問題にならんと高をくくっていた
0362オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/09(日) 23:21:55.23ID:s4NjbvZg
外国に投資して外貨が儲かると、日本で使うためには円に両替する必要があって
そのとき円を発行するから円が増える。税率を上げて円の増えた分を取っても
GDPを変えずに税収を増やせるんじゃないだろうか。



意味不明のドリーマー
0364オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/09(日) 23:28:59.96ID:mDG+fnr8
>>362
思う君はあまり相手にせずにさっさとNGにしたほうが良い
下手な荒らしよりよほど精神がすり減る
あとレス指定ぐらい使っておくれ
0365オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/09(日) 23:31:08.22ID:67RDR7wl
>>362
どこか間違えてる?
0367オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/09(日) 23:47:42.90ID:FqY4XdLQ
両替で通貨が増えるわけないだろ、

そんな事したら、
FX業界はどうなると思うんだ?

ドルペッグしてるなら、
一部は、為替変動を抑えるために、
発行されるかもしれないが、

先進国は中国を除いて、
そんな事はしていない。
0368オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/09(日) 23:55:07.87ID:FqY4XdLQ
毎日、
何百兆円単位で、
通貨が両替されてるのが、

FX市場だ、

毎年じゃなくて毎日だ。

ほとんどがドルだと言うか、
全てがドルを介さないと取引できない訳だが、

両替で、通貨が増えてくなら、
ドルはとんでもない、
ハイパーインフレになるよ。
0369オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 00:20:33.56ID:ev1mYu/D
>>366
なんだかんだ目と鼻は最後の方まで残るね
案外、人と識別の仕方は変わらないかもしれない
0372オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 00:49:00.16ID:s2ZX+e83
>>368
でも外貨で儲けたのを日本の中で使いたかったらその分円が増えなかったら使えないよね?
0373オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 02:03:30.16ID:zONPI+dw
>>372
外貨を日本円に両替したら良いだけだろ?

何を言ってるんだ?
0375オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 03:02:56.94ID:XeDF0GWO
外国に働いてもらえばいいとかシンギュラリティスレにいる価値なし
0377オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 06:36:21.49ID:/Rv3YBsf
>>373
でも、その円持ってた人はかわりに外貨もらってもその分日本で何か買えなくなるよね?
両替する会社がその分銀行から円を借りたら円が増える事もあるんじゃないかな?
0378オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 06:53:12.54ID:/Rv3YBsf
>>377
両替する会社と言うのは両替を注文された会社。
0380オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 08:25:25.98ID:BdwW8NIQ
>>375
外国に働いてもらってる分をAIやロボットに置き換えれば日本で首になる人がいない。
0382オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 08:28:37.20ID:X07Dwnwh
しかし日本は正解かもな
仕事ごっこをずっと続けて特異点までふんばる気だろう
AIが台頭して人類を掌握すればその後は同じだ
0384オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 08:55:34.99ID:X07Dwnwh
>>383
人間は仕事して金を得ないと生きられないのが大半、
AIは電気さえあればいいから、AIは仕事ごっこはしないかな
0385オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 08:59:45.42ID:BdwW8NIQ
AIが人間のめんどうをみる本当の仕事をするようになるなら、
人間は色々な仕事ごっこが自由にできるようになる。
0387オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 10:22:59.57ID:sItHoud7
>>384
人間はAIが作った食料があれば生きられるよw
0389オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 10:54:53.65ID:NKnfKBD0
『06/10』

東レ 血液1滴でがん検査、年内に申請へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45879170Z00C19A6MM8000/

ドコモ対ソフトバンク、高精度位置情報で真っ向勝負
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45625130T00C19A6000000/

ゲームの祭典「E3」ウィーク始まる IT巨人が参戦
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45882950Q9A610C1000000/

隠れた部分もAIで再現、全身像を生成--監視を逃れるのがより困難に
https://japan.cnet.com/article/35138080/

コンクリートの軟らかさ、練り混ぜ画像から予測するAI 太平洋セメントが開発
https://newswitch.jp/p/17945

NTTが被災予測にAI導入、通信ケーブル早期復旧につなげる
https://newswitch.jp/p/17960

10ドル足らずの費用でAIに国連総会の偽スピーチを書かせることができる
https://jp.techcrunch.com/2019/06/08/2019-06-07-for-less-than-10-anyone-can-make-an-ai-write-a-fake-un-speech/
0390オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 11:02:05.49ID:l4zGv+a8
老後2000万必要ってのがまたバズってるね
今は投資しやすくなってるからそんな無理しなくてもいけると思うけどな
0392オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 11:13:59.81ID:l4zGv+a8
人間も動物園で猿飼ってるし、自然でも猿はいるし
AIから見た人間もそうなるんじゃないか
0393オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 11:39:46.80ID:NKnfKBD0
でも人間はサルを支配しようなんて思わない
道端のアリの巣を見て蟻を支配しようなんて思わない

飼うとしても見世物として少し檻に入れるだけだ
0394オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 11:47:01.89ID:Zd2u8EQh
地球上を人間特別区にして離し飼いすればいいだろう
自滅しそうになったらAIが介入する
AIの存在継続には電力さえあればいいわけだから
どこかの恒星をダイソン球にすれば解決する
0395オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 12:17:01.38ID:qzqSkUDr
まるで収入が無いと立ち行かないように刷り込まれてきたけど、国家の健全な運営には歳入はまったく不必要だったんやなって…(諸行無常)
0397オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 13:00:38.65ID:qUpVNVBa
>>395
税金取ったり国債発行したりしている。
0398オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 13:04:38.04ID:OJFq9Zly
老後2000万とか必要なのは向こう20年で老後突入する人だけだろう
その頃にはあらゆるものが安くてなってる
0399オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 13:07:46.43ID:XUXb8aV8
>>394
AGI様が
そんなくだらない事に
付き合ってくれると
思えない。
0400オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 13:12:45.66ID:bQIvZGzp
ヘリマネ、ベーシックインカム、MMT・・・。
いつになったら現実を理解できるの?
経済にフリーランチは存在しないんだよ
0401オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 13:13:41.15ID:qUpVNVBa
>>398
安くなったのは、外国で生産できるものが増えて、それを日本から安く買えるから。
だから、外貨がいつも足りるようにずっと経常黒字を維持する必要がある。
0403オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 13:17:12.72ID:qUpVNVBa
>>400
無料は不可能でも、AIで安くはできるはず。
0405オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 13:20:35.49ID:OJFq9Zly
最悪のシナリオとしては、人口増の方が上回って物価は変わらず、
金を稼ごうにも相手はAIだし仕事がなくて一円も稼げない

という状況か
だとしてもスマート農業で自給自足行けるよな?
人工肉とかもあるし

今初老の人には申し訳ないけど、アラフォーの俺はギリ滑り込みセーフなはず
0407オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 13:24:22.25ID:qUpVNVBa
>>405
最良のシナリオは?
0408オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 13:27:46.67ID:qUpVNVBa
>>406
景気を良くしたいから。
物が余ってるのにこれ以上景気良くする必要あるんだろうか。
0410オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 13:38:14.07ID:qUpVNVBa
>>409
毎年経常黒字が続いて、日本全体が外国から買う力が増え続けているのに
貧乏になる必要が無いはず。
0411オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 13:46:14.68ID:OJFq9Zly
妄想抜きにすれば最良のシナリオは

自動運転で家や移動はほぼ無料レベルになり
スマートハウスとフリーエネルギーで自給自足
ナノマシンやDNA操作である程度の医療は激安に
電脳大麻をやりながらVRでリアルより楽しい毎日を過ごす

一部の金持ちだけは、上記サービスの上位互換に金を払い、宇宙に行ったりロケットで地球移動したりトランスヒューマン化したり人間が介在するサービスをありがたがったり

向こう20-40年はこんなもんだろう
庶民が金の事気にする時代は終わり
0412オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 13:51:07.26ID:qUpVNVBa
>>411
そうしたい人はそうできるようになるんじゃないだろうか。
何年後かは知らんけど。
0413オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 14:18:22.06ID:IDCgrcGo
【速報】かんたんにらくてんポイント150Pを即ゲット    
    
1.スマホで「らくてんスーパーポイントスクリーン」を入手 https://t.co/Udj1UEe6ml   
(iPhoneユーザーはweb版を利用 https://t.co/m3rYy1JnZ8 )   
2.ユーザー手続きを終え「コードをお持ちですか」へ 
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET   
 
楽天ペイを使えばコンビニ・ドラッグストア・家電量販店でも使えます     
https://i.imgur.com/jhZM7gV.jpg   
   
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0414オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 14:42:02.68ID:m/IFU5DT
>>402
ありえそうだな。その頃にはもうタイより物価安くなってるかも。
0416オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 15:27:45.39ID:qUpVNVBa
>>415
なんで?

>>395 >国家の健全な運営には歳入はまったく不必要だった

そんなことできてたわけないし。
0418オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 15:34:51.60ID:FKA8+cAt
【出演者】
遠藤誠:ニート・タケシ役
村田那緒:セールスレディ・白倉孝子役

■身の毛もよだつホラー短編集#12 「殺人予告」

いちいちうるせーんだよ(`・ω・´)

話かけんじゃねーよ(`・ω・´)
0419オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 15:39:58.44ID:qUpVNVBa
>>417
書き込み無いよりいいんじゃない?
未来技術でどうなるかだし。
0420オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 16:06:39.80ID:L1+Rg65m
22万ぐらいするドラム乾燥洗濯機を買うぜ
洗剤が自動で投入されて、スマホで管理もできる優れものだ
15年は使えるし、買い換える時には世界が変わっていると思うとワクワクするな
0421オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 16:17:34.14ID:yyeZWYvp
そういう技術面では大したことないのに「便利ですごい!」みたいな、
馬鹿な消費者向けのくだらん商品が減っていくと思ったらワクワクするな。
0422オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 16:23:10.01ID:qUpVNVBa
嫁型ロボット釣ろうとしてない?
0423オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 16:35:11.82ID:OeHaKCDW
>>342
最高経営責任者でも、所詮は雇われ。
今の資本主義の本当の支配者って投資家じゃないかな。
経営者が一般従業員の数百倍稼ぐけれど、投資家は経営者の数百倍以上設ける人もいるからな。
その辺りにメスが入らないと。
0425オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 17:14:09.91ID:VvCxPuHV
>>423
投資なんて所詮マネーゲームの産物でしかないと思うけどなぁ
投資で儲けるってのは、結局他の投資家から絞った金を持ち逃げしてるようなもんだよ
投資対象を操って利益出してる訳じゃないからな
0426オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 17:22:52.38ID:MoDq21+p
>>425
マネーゲームが経済を支配してるんだから、
そのマネーゲームのプレイヤーである投資家が支配者だ って見方は自然じゃね?
0427オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 17:42:19.89ID:7jRJialV
東レ 血液1滴でがん検査、年内申請
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45879170Z00C19A6MM8000
記事内容まとめ
@がんの有無の判定精度も95%以上
AマイクロRNAなどを従来に比べ100倍の感度で検出できる
B血液1滴から様々ながんを発見する検査キット
C2019年中に厚生労働省に製造販売の承認を申請
D20年にも承認される可能性が高


カーネギーメロン大学、1台の頭部装着型カメラからの一人称視点映像を入力に自身の3D姿勢をリアルタイムに推定する手法を発表。将来の動きも予測
https://shiropen.com/seamless/ego-pose-estimation-and-forecasting-as-real-time-pd-control

ディープラーニングは儲けてなんぼ! エンドユーザの付加価値を考えろ!松尾豊氏
http://ainow.ai/2019/06/08/171682/
松尾「ディープラーニングの技術がすごい勢いで進んでいて、ビジネス化の横で技術革新も進んでいます。2018年はBERT、Lottery Ticket Hypothesis(宝くじ仮説)などの研究が進んだ」
画像:年表
https://i.imgur.com/Mm7MaLC.jpg
0431オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 18:19:49.69ID:XnVftXja
AIで「架空のアイドルの顔」を自動生成できるサービス登場 VTuberデビューも視野
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1906/10/news098_0.html

重水素によってプラズマ性能が向上する「同位体効果」が発現 - プラズマの温度領域が大きく拡大 -
https://research-er.jp/articles/view/80149

IGZOと次世代機能性材料を融合した新デバイスの開発に成功 〜メモリーデバイスの低消費電力化、高速化、大容量化に期待〜
https://research-er.jp/articles/view/80153

シリコンではない新材料チャネルをメモリーに応用してFeFETの低電圧動作や高信頼性動作、高移動度を実現したことにより、新たなメモリーデバイス開発の方向性を示し、さらなる低消費電力化、大容量化、高速化の可能性を拓いたといえます。
0434オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 20:58:19.78ID:ztsFqlp0
100円が1ドルだった場合に、

100円と1ドルを交換するのが、
両替だが、

100円と1ドルを交換したら、
通貨が増えるか?

ちょっとは、自分の頭で考えてみたらどうだ?

そしたら、為替変動がどうとか、
必死に反論するんだろうが、

レートが変わろうが、
交換の時に通貨は増えるのか?

そもそも交換で増えるなら、
ドルはとんでもないことになるし、

円も1日辺り、10兆〜15兆円位増える事になる。
FX市場のオープンしている日数を考えると、
年間で2000兆円くらい増える必要がある。

日本円は最大で見積もっても、
1800兆円位しかないが、

1年で倍以上にならないと、おかしいことになるが、
この辺りはどうやって説明するんだ?
0435オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 21:16:00.63ID:gy8ySYEu
【出演者】
道下正樹:ゲイ・予備校生役
阿部高和:ゲイ・自動車修理工役

■くそミソテクニック#2 「肛門内で放尿」

やらないか (`・ω・´)
 
すごく…大きいです…(`・ω・´)
0436オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 21:18:14.67ID:gy8ySYEu
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ウホッ♂ 良い男
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
0440オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 22:44:06.01ID:OJFq9Zly
香港人が何に怒ってるのか分からんが
国なんていう適当な単位でカテゴライズする社会の限界だな
フリー国家の特区を作って、気の合う団体だけで国を作れるようにしたら良いのにな
0441オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 22:57:04.99ID:VvCxPuHV
>>438
物凄い闇だよな
国内のちっぽけな左翼系デモは大々的にやるのに、
海外でのガチの政治腐敗に対するものや民主運動は全然やらないっていう
0442オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 23:15:27.43ID:9DeLDNm5
香港だろ?
普通にやってたけど
0444オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 23:45:19.36ID:7sSiSQ1C
宝くじ仮説・・・計算量を大幅に削減できる画期的なアイデアが生まれそう
0445オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/10(月) 23:53:12.47ID:qUpVNVBa
>>434
外国で1ドルで稼いだ人が日本に帰って来て、日本でドルは使えないから100円に両替する話。
日本で1ドルを売って100円を買うのが両替だとすると、例えば日本の中に、
1ドルを100円で買う人がいたから両替できたとして、銀行から100円借りて1ドルを買ってくれたなら、
日本の中で100円増える。
0446オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 00:12:44.99ID:oKfrX2/F
>>377
両替で通貨が増えるって馬鹿だろう
両替通貨なんて概念は無い
他方、預金と貸出の繰り返しにより信用創造が起きる
これを預金通貨という
0447オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 00:13:58.73ID:oKfrX2/F
>>438
戦車で民衆を踏みつけられる時代じゃ無いから中共は大慌て
0448オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 00:15:37.88ID:oKfrX2/F
>>440
ミルトン・フリードマンの孫が提唱する世界中を移動する海上都市国家とか
0450オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 00:21:10.84ID:oKfrX2/F
>>411
そこまで行き着く途上がイバラの道だろう
歴史を鑑みれば分かる
第一次産業革命に巻き込まれ職を失った手工業者の多くは再就職できず
赤貧洗うがごとき塗炭の苦しみのうちに此の世を去った
0451オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 00:24:23.68ID:oKfrX2/F
>>404
意味不明
マクロ経済を痛めつければ国力全体が疲弊するだけ
0452オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 00:31:53.22ID:oKfrX2/F
>>410
結局、お前は循環論法だろ
0453オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 01:12:21.05ID:xMem/jtR
>>443
全くわからんわ
進歩早すぎる
ワッサースタインとかいうの死ぬほどムズくて
日本語のテキストはほぼないな
ベースにある?輸送理論すら1ミリも理解できん
0454オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 01:13:52.60ID:83rTUGPq
>>445
>銀行から100円借りて1ドルを買ってくれたなら、
>日本の中で100円増える。

そんな事は起きてないから、
日本円も米ドルも、

ハイパーインフレになってないんじゃないのか?
0456オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 01:44:59.82ID:5z8x8ejb
>>452
どこが?
0457オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 01:53:54.81ID:5z8x8ejb
>>454
外国で何か作るのに投資して儲けたとすると、それ日本から買える物があるなら
ハイバーインフレにならない。
0458オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 03:47:02.05ID:n1VEBdvH
「新聞・テレビ・ラジオ・雑誌・衛星・ネット」の2005年と2014年の広告費比較(電通調べ)
2014 年(1〜12 月)の日本の総広告費は 6 兆 1,522 億円

【新聞】(億円)
2005年 10,377
2014年 6,057 (▼4,320)

【テレビ】(億円) 
2005年 20,411
2014年 18,374 (▼2,037)

【ラジオ】(億円)
2005年 1,778
2014年 1,272 (▼506)

【雑誌】(億円)
2005年 4,842
2014年 2,500 (▼2,342)

【衛星メディア関連】(億円)
2005年 487
2014年 1,217(△730)

【インターネット広告】(億円)
2005年 3,777
2014年 10,519(△6,742)
0459オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/11(火) 04:36:20.55ID:9cBOx1A4
ラン○セル援交日誌〜源ミライの場合〜



は?おいコラ!

ふざけた広告見せんなアホンダラ!

通報すんぞ糞運営!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています