X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ160

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/22(水) 02:54:55.69ID:LH9LNqq0
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ

(強いAI)技.術的特.異点/シ.ンギュラリティ158(実質159)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1556813165/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ158
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1556696545/

(強いAI)技.術的特.異点/シ.ンギュラリティ157
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1555604755/
0827オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/04(火) 17:26:17.19ID:Jw0fTmkJ
498エリート街道さん2017/08/05(土) 16:38:32.24ID:2wjTCDmz
シンギュラリティ教徒への論駁の書 シンギュラリティは宗教だ!

● ↑ アンチの糞サイト。ブログ主はキチガイ。

ニックネーム
渡辺遼遠
一行紹介
activist, religionist
自己紹介
大学院在学中の2010年ごろから、精神的な体調不良からくる留年・引きこもりと、同時期の弟の非行を通じて教育系NPOに携わる。
2011年3月11日後から、反原発運動を通じてエネルギー・経済問題に関する活動に関わり、その後教育、エネルギー、労働、就活・若年者就労失業問題などの経済分野においてポリティカル・アクティビティに携わる。
現在はインフラエンジニアとして働く傍らで政治活動や文章書きをしている。
0828オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/04(火) 17:28:24.73ID:Jw0fTmkJ
渡辺遼遠は嫌儲民でプロ市民の左翼活動家

就職活動抗議デモ
http://ja.wikipedia.org/wiki/就職活動抗議デモ

新宿で学生らが「就活ぶっ壊せデモ」開催…見物人「就職できなかった連中がわめいても…」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1679073.html

就活ぶっこわせデモ2011年11月23日ダイジェスト
https://www.youtube.com/watch?v=JLkY4884S58
0829オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/04(火) 17:30:25.56ID:DwVIXsum
肝がんの有無、患者データで予測するAI開発 東大など
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5Y7RJBM5YULBJ01B.html

肝機能や年齢など患者のデータをもとに肝がんがあるかどうかを予測する人工知能(AI)を開発した、と東大病院と島津製作所の研究グループが発表した。
従来の手法と比べ、正しく判定する割合が高まったという。

最も精度の高いAIは約90%の割合で肝がんの有無を正しく判定。
腫瘍マーカーのみの約70%を上回ったという。

同病院の佐藤雅哉助教は「日常の診療で集められる患者データが活用できることが分かった」と分析。
「現存するデータで病気の有無を予測できるアルゴリズムを見つける方法は、他の病気にも応用がきくことが期待できる」と話す。
0830オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/04(火) 18:22:21.08ID:DwVIXsum
高圧洗浄技術を応用した新しい放射能汚染土減容化技術の開発に成功ー先行技術の3分の1以下のコストで処理可能にー
https://research-er.jp/articles/view/80019

発表のポイント

従来の放射能汚染土処理方法は、経済性が低く、大量の汚染土壌の処理に適用することは難しかった。

本研究グループは高圧洗浄技術を応用し、先行技術の3分の1以下のコストで放射能汚染土減容化に成功。

放射能汚染地域の除染作業で出た除染土の中間貯蔵推進への貢献が期待される。
0831オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/04(火) 18:58:45.42ID:zE0njZB3
NVidiaの株が酷い事になってるな
これだけAIプッシュしても不況には逆らえない
0832オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/04(火) 19:06:07.88ID:VB90SFOX
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   自分磨けよ、バーカ!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
0833オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/04(火) 19:28:57.19ID:BSoOghAe
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ウホッ いい男!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
0834オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/04(火) 19:37:42.70ID:BSoOghAe
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   や ら な い か ?
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
0836オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/04(火) 21:00:13.19ID:CHvC3BBN
>>809
ようやくデモ報道の嘘っぱち人数も無くなるかな
明らかなフェイクニュースでうんざりしてたんだよ、あれ
0837オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/04(火) 21:36:54.80ID:QHko2uvC
>>836
左翼が大袈裟に言うやつな。

ところでスパコンランキングまだかね?
0841オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/04(火) 23:18:39.27ID:+oGMUYJd
TBSで孫さん出てるぞ
0842オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/04(火) 23:22:51.42ID:+oGMUYJd
育英財団の話してるぞ
TBS
0843オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 00:09:00.36ID:6Z1dUMJ/
マイナンバーカードの健康保険証機能、22年度中に全国で
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55398973.html

金融庁「年金では足りません、老後生きてくためには2000万円の貯蓄が必要です」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55398484.html

日本でもレジ袋の無償配布禁止へ。やっと韓国や台湾に追いついたな
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55394379.html
0844オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 00:42:10.14ID:VurNLtak
23で放送してた番組面白かったわ
日本にも素晴らしい天才が存在するんだなって
それをバックアップする人達も素晴らしい
尊敬する
0845オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 00:43:48.66ID:Q6PlZSl6
>>840
簡単に数えられないことをいいことに適当言ってるからな
ちゃんと数えられるようになったら嘘だとバレるからやらなくなるだろうよ
0846オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 02:19:18.77ID:i3p5zKTP
このスレ見てて、2年くらい前からプログラミング復習してるけど、
仕事にできるレベルにはならないだろうなぁw
0849オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 04:49:03.33ID:WlSvT7me
>>848
トランプに尻尾を振ってるとも言われてるし、日本国憲法に尻尾を振ってるとも言われてるし、どうともね。
0850オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 07:38:06.32ID:Y2x2EhrD
短い音声から特徴を推測して「声の主の顔」を再構築するアルゴリズム
https://newspicks.com/news/3945635

結果的に、このアルゴリズム『スピーチ2フェイス』は、ちょっと音声を聞くだけで、要素を選び出して顔の特徴を推測し、正面を向いた顔を再構築する。
もちろん、声の主その人ではないものの、年齢や骨格がそっくりだ。よく見比べると、目の表情まで似ている。

ここまで推測できるのかと、ちょっと空恐ろしい気持ちになる。
顔認識をするカメラがあらゆる場所にある街中では、もう顔をさらさないようにする方法を探すしかないと思っていたが、こんなAIが出てくると、うっかりと声も出せないではないか。
0851オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 07:40:56.96ID:Y2x2EhrD
ロボットに触覚を与える「AI手袋」 MITが開発
https://forbesjapan.com/articles/detail/27606/

AI手袋の研究成果をさらに向上させれば、「完璧な触覚を持ったロボットアーム」を製作できるようになっていくはずだと今後の見通しを語る。

Sundaram氏は、「ロボットがこのAI手袋を着用すれば、人間のようにモノゴトを感知し対応することができる」とする。対象物を動かす、掴み上げる、下ろす、意図的に落とすなどのアクションがそれにあたる。
0852オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 07:55:12.34ID:Y2x2EhrD
【直撃】もはや魔法。MSの「鬼才」が語るテクノロジーの未来
https://newspicks.com/news/3943455
有料記事

孫会長に聞く、“AI時代”に天才は・・・
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3691179.htm

 天才とされるアインシュタインは、知能指数=IQが160から190くらいと言われています。ところが、人工知能=AIはこの先、例えば1000だったり、1万だったり、桁違いの数値をたたき出す可能性を秘めているんです。

 AIが人間をはるかに上回る時代がやってこようとしていますが、もう人間では太刀打ちできないのでしょうか? いやいや、この人はそうは考えていないようです。
0853オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 08:11:21.21ID:ZS7M6OWA
喩え話なんだろうけど知能指数は標準偏差の仕様上上限が決まってるから最大でも240くらいまでしかないんだよなぁ…(測定方法や測定年代、検査問題などによって上限は変わる)
問題によっては最大160くらいまでしか無いのもあるし
0854オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 08:29:10.40ID:Y2x2EhrD
NHKも無人中継カメラ、プロの技をAIに託す
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00724/00005/

日本放送協会(NHK)は、サッカー中継でのカメラワークをAI(人工知能)で自動化する「スポーツ映像の状況理解技術」を「技研公開2019(5月30日〜6月2日:NHK放送技術研究所)」で公開した(図1)。
AIを搭載したカメラ(ロボットカメラ)を使って、プロカメラマンのようなカメラワークを再現する。
サッカーの中継番組制作の省力化や、これまで制作コストの負担から中継が難しかった学生やアマチュアなどのスポーツ現場に向けるとする。
0855オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 08:31:54.48ID:04C/Iv4g
>>853
人類人口100億人として
自分だけ100点、他は0点とすると
標準偏差は10^(-8)

50 + 10*((自分の点)-(平均点))/(標準偏差)

ぐらいだな
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 08:50:20.91ID:CZkX+DUF
光産業創成大、核融合実用へ一歩、燃料投入技術を開発
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45676440U9A600C1L61000

ごみ袋を自動的に梱包・交換してくれるスマートごみ箱、まもなく目標額の1500%に到達
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1188/399/amp.index.html?__twitter_impression=true

健康関連ショップに老化物質AGEsの測定器
https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_2866507/
0858オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 10:07:27.42ID:cZ/+ijtJ
大企業のバックグラウンドで働いているものが多いな
日本のエンドユーザーに届くのはアレクサsiriぐらいか
0859オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 10:44:19.21ID:Q6PlZSl6
>>857
技術自体はどんどん発展してるんだが、それを量産して大衆化出来てないからな
時間かかるのは仕方ない
0863オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 13:08:19.11ID:tIHSRtuL
生分解性プラスチックPHBH(2019秋〜)
https://www.sankei.com/smp/west/news/190514/wst1905140035-s1.html

セルロースナノファイバー(量産開始済み)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44842420V10C19A5LB0000

ウェアラブル用の全固体電池(今年中)
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/190325/bsc1903250500002-s1.htm

蜘蛛糸(2021〜)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38278120Y8A121C1XY0000

自動運転用LIDAR(2020以降)
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1904/18/news045.html

スマホ向けTOF距離センサー(今年)
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/190117/bsb1901171210001-s1.htm
0864オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 13:09:02.54ID:fHmo/bHr
筋肉並みの性能のアクチュエーターは?
0866オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 14:36:00.65ID:SixE1+iQ
技術が進歩していくと、その技術がマフィアやテロリストに利用されて
メキシコやアフリカ諸国のようにならないか不安

そういう犯罪ってどうやって防いでいくの
逆に権力の側の汚職ってどう処理するの?

この答えはプライバシーを無くす以外に何があるんだろう
0867オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 14:41:19.00ID:z/Uy9zBV
プライバシーなんて要らんわ
別に公衆の面前でセクロスしないといけないわけでもあるまいに
0868オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 14:41:33.72ID:fHmo/bHr
それは愛です(・ ・)
0869オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 15:01:27.22ID:B9+/vPzM
>>857
実生活でアッと驚く程の変化って、ネットとスマホ位だよな。
「エクサスケールの衝撃」でワクワクしたんだが、それから2年経っても生活の変化は何もない。
0871オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 15:36:22.48ID:SixE1+iQ
これから来るといわれるIoTやロボットは
どんな風に世の中を変えていくのかな

個人レベルで言うならある程度片付けの支援をしてくれるロボット家電は
凄く期待してるな。ルンバは床さえ片付けておけば床掃除してくれるし
あと帰宅する10分前にエアコン入れてくれたり

そういうサービスが一般にも普及するのって何年後だろうかね
0873オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 16:38:43.45ID:Q6PlZSl6
生活に変化もたらすにもコストがかかるからな
コストを消費してでも変えたくなるレベルの製品が出てないし
0876オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 16:50:31.33ID:coWOHu0K
俺のように毎日ブラブラしてるだけの人間には、技術進歩の恩恵殆ど無いな
移動、住居、食費、娯楽
これらは中々改善しない
0877オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 17:52:04.11ID:cZ/+ijtJ
移動 特に変化なし。強いて言えば自転車はかなり技術が発展した。
住居 素材がめちゃくちゃ良くなって快適
食   土地があれば農業が可能。日光があれば水耕栽培でもそれなりに育つ
娯楽 これ一番発展してないか?
0878オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 17:53:53.17ID:raQJ/VjW
>>867
あんたはいいけど相手はわからない。
0879オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 17:56:21.68ID:rHnv6f2P
まあ地味に改善はしてるけどね
娯楽はデジタル系は進化してるけどそれ以外どうなんだろ
パラセーリングやってみようかなと思って調べたら5000円〜1万円ぐらい
これは安くなったのかな?
0880オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 18:30:15.68ID:cZ/+ijtJ
>>879
アナログ系は微妙かなぁ

・ロードバイク
重量軽減、剛性アップ、ブレーキも大きく進化。変速は電動になった
ざっくりと、15年前の50万クラスが15万ぐらいで買えるようになった感じ
アクセサリは中国企業が山ほどパクリや廉価品を出しているのであらゆる者が安く手に入る
ただ、エントリーモデルは安くならない。昔から5万円のまま

・釣り
竿がすげー進化してるって言ってたが、俺がやってないから全然分からん

・ダーツ
変化無し。一応色々なバレルや素材が出ているが、進化とは言い難い
ゲーセンにも一時置かれていたが、スペースを取りすぎるのですぐに無くなったな
0882オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 18:38:35.47ID:rHnv6f2P
>>880
ほー、電動変速なんてあるんだ。ちょうど15年ぐらいロードバイクから離れてたから知らんかった
これもテクノロジーのお陰か

アナログ娯楽に関しては、YouTubeとかで映像が増えたからラーニングしやすい世界にはなったな
もう少しするとVRの体験型になるから、マイクタイソンやマイケルジョーダンとも試合出来るようになるんだろうな
0883オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 18:50:45.48ID:MGKBq9M2
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   自分磨けよ、バーカ!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
0884オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 18:55:31.59ID:AsHvoDDJ
>>856
日本のレーザー核融合では2ワット投入で10億分の1ワット、しか戻ってないのか
アメリカのNIFはとりあえず投入エネルギーよりは放出エネルギーの方が多い、位になってたか
でもレーザーを作るのに使う総エネルギーまで考えるとその1/10くらいになる、って言ってるなあ

でも計算する単位が色々違うみたいなんで簡単な比較が出来ない
0885オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 18:59:21.72ID:AsHvoDDJ
>>855
それだと偏差値が億以上になるなあ
人間じゃとても答えに到達できないような正20面体を各辺
5つに分けたルービックキューブもどきの面を揃える、なんて問題で
エクサスパコンAIが1台と人類一人ひとりで1年以内の時間制限で競う、ってルールで
結果に点数を付けたらそんなもんか
0886オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 19:24:12.23ID:FqmDsRfX
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   や ら な い か ❓
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
0889オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 19:35:21.46ID:pPZVed63
>>866
AIを搭載した昆虫くらいの大きさのドローンに、
殺したい人物の顔を覚えさせる
ターゲットを見つけたドローンは、頭のすぐ横まで接近して爆発

これは実現するだろうな
犯人を見つけるのも非常に難しいであろう
0891オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 19:52:32.36ID:SHf6sZvP
昆虫サイズのCPU、これはIBMが開発してる
あとはメモリと通信機器、そして超圧縮したディープラーニング(学習済み)モデル

アラヤがドローン搭載用の超圧縮AIを開発してるから、これで5Gに頼らずともその場で処理&動作することができる
0895オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 22:47:24.86ID:B1Xw76vL
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   ウホッ♂ 良い男
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
0896オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 23:11:12.64ID:k8/q7n3c
材料開発20倍速へシミュレーター
産総研と業界 連携
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45673840U9A600C1X90000

朝日新聞社、過去30年分の記事データを用いた見出し自動生成APIを無料公開中
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1188/398/amp.index.html?__twitter_impression=true

IKEAが6畳部屋でも使えるロボット家具「Rognan」を発表、ベッド・ソファ・クローゼットが一体化してトランスフォーム可能
https://gigazine.net/amp/20190605-ikea-rognan?__twitter_impression=true

バイオ実験ロボで自動化
培養・創薬…匠の技仕込む
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45614990T00C19A6XY0000

やぁルンバ、家に来ない? 月額1,200円からロボット掃除機のサブスクリプションがスタート
https://www.gizmodo.jp/2019/06/roomba-robot-smart-plan.html
0897オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 23:18:07.09ID:k8/q7n3c
東急建設×THK、建設現場用搬送ロボットを共同開発- 実証実験を開始
https://news.mynavi.jp/article/20190605-837192/

完全自動飛行の農業用ドローン量産機初出荷 ナイルワークス
https://www.jacom.or.jp/shizai/news/2019/06/190605-38193.php

大成建設とソフトバンク、可搬型5G設備を活用した自動運転建機の実証実験に成功
https://s.response.jp/article/2019/06/05/323123.html
https://s.response.jp/imgs/sp/photo/1424196.jpg
0898オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/05(水) 23:36:31.29ID:cZ/+ijtJ
>朝日新聞社、過去30年分の記事データを用いた見出し自動生成APIを無料公開中
フェイクニュース大量生産システムか
0900オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 00:59:05.77ID:QoKiC2os
年金に限界 2000万円の貯蓄を
https://youtu.be/JTuOqhTHp6c

俺らの老後は、金を必要とする生き方が間違ってるな
収入0でも生きていける人生設計と技術革新が大事だ
30年後なら行ける気はしてるが
0901オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 01:05:27.63ID:LR8rkzzp
年金なんて信用してないから

どうせ10年か20年後に80歳からだの85歳からに変更になったり
もっとひどければ年金機構ごと潰れ去ってこれまで払った金ごと消える
なんてことがありえる

そもそも老後に2000万なんてのは
年金が引かれてなければ、そこまで高くなくても貯めることが可能だったかもしれないのに
年金で引かれてるから貯金が不可能になってるんだけどな
0904オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 02:19:51.24ID:JC2J4kU6
少子化ヤベーのも労働力足りなくなるのも年金が破たんするのも30年前から言われてたよ
無能な政治家ばっかりのアホな国だわあw
0906オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 02:24:17.73ID:QoKiC2os
何言ってんだ
政治家は何一つ困ってないぞw
バカなのはそれを許してる国民に他ならないよ

普通なら暴徒ににって政治家殺されても良い案件だけど、誰もやらないからな
つまり国民の総意だよ
0907オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 02:27:39.98ID:CUnMlFaM
ロボットは、あなたの仕事を奪う。ただし、“退屈な仕事”に限る──
MIT教授が考える「機械との協働」のシナリオ
https://wired.jp/2019/06/03/erik-rynjolfsson-robots-steal-boring-parts-of-your-job/

>人間は、いまよりもはるかに裕福で、それほど働かなくてもよくなり、ずっと健康でいられるようになります。
>UBIのようなシステムも徐々に導入されるでしょう。
>真っ当な健康保険が無料で用意され、教育も無償、もしかしたら最低限の食糧や衣服、寝起きする場所などもお金を払うことなく手に入る世の中になるかもしれません。
>そして、そのレヴェルは社会が豊かになるにつれて、少しずつ向上していくんです。

>ずっと先の時代には、「昔は頑張って働かなかった人は食べるものがなくて死んでしまうこともあったの? 本気で?」なんて言われているかもしれませんよ。
>それはあまりにも残酷じゃないかと。
0908オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 02:30:35.43ID:NSAKoHmD
>>903
こういうの絶対来ると思ってた
ARグラスが流行ったら、街中の女性がバーチャルメイク被せる世界が来るのは時間の問題
化粧なんてしなくてもいい
ARグラスを掛けないのが逆に失礼となる。
0909オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 02:40:55.84ID:EboPDic6
>>906
具体的な解決案も無く政治家ぶっ殺したところで国が不安定になるだけだよ
途上国でそれやって、大体大国の食い物にされて国が破綻するまでがテンプレみたいなもん
0910オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 02:41:02.30ID:QoKiC2os
>>907-908
話を統合すると、みんな働かずにARグラスを着けて真っ裸でウロウロ出来る世界になるわけだな

未来予想図が何故かみんな全身タイツなのも、AR迷彩が基本だからなのかもしれない
ARコンタクト通して見たら、みんなオシャレしてたっていうね
驚きの事実
0911オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 02:43:57.52ID:QoKiC2os
ARVRがゴーグル→メガネ→コンタクト→埋め込みチップ
になるのは必然
動作は脳波でやるんだろうし、もはや何が本当が分からない世界は近いな
10年でメガネ、20年でコンタクト、30年で埋め込み型になるだろう
未来やべえ
0913オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 02:48:10.59ID:QoKiC2os
2061年の東京
https://zigsow.jp/item/237251/review/211960
海のそこにすもう
海底に大農場をつくる
すごいぞゆうびんロケット
走れ音速列車
東京〜ニューヨーク1時間 ロケットりょかっき
自動ドライブ時代
本州と四国をむすぶ大橋
きみの家にも登場!母親ロボット
病原菌と対決!驚異のマイクロ・ロボット
驚異の無人手術室
さあ行け うちゅう特急アルデバラン!
ぼくらが開くぞ月世界
とびたて土星へ!
宇宙ロボット 惑星大開発!

今となってはむしろ殆ど当たるなこれ
0914オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 03:25:10.65ID:xikOUu+u
>>911
埋め込みチップで入試はどうなる?
0916オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 03:27:47.89ID:NSAKoHmD
俺のID諜報機関から特定されそうな羅列で草
今日一日は書き込み控えるかw
0917オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 03:41:23.81ID:QoKiC2os
>>914
昔は軍人になるのに体力テストがあったけど今は無い
つまり入試(勉強)も同じ、趣味になるだろうね

わざわざ便利機能をオフにして肉体で勝負するわけだから、スポーツと全く同じだな

高い金払って毎年100万人が大学行くなんて冷静に考えたらアホとしか言いようがない。
無料の学習ソフトをインストールするだけの時代は近い。
間違いなく近未来は金が要らない
0918オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 04:26:57.88ID:VQEkMbr6
>>916
お前のことをいつも見ているぞ
0919オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 04:36:15.49ID:NSAKoHmD
複数人対戦ゲームでもAIが人間に勝利、グーグル親会社傘下企業が開発
https://www.afpbb.com/articles/-/3228148

「素早く考え素早く考えを更新するエージェントと、ゆっくり考えゆっくり考えを更新するエージェントに分けると、
2種類の考えが互いに影響し合い、エージェントが世界について学習する方法を構築する手助けとなる」
0921オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 06:36:21.08ID:6rEvYGTX
>>920
Amazon、配送用ドローンの最新モデルを披露 数カ月中にサービス開始へ
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1906/06/news058.html

Amazonが、ドローン配送構想「Prime Air」の新ドローンを披露。
翼を兼ねる覆いがついてより安全になり、
約2.3キロまでの荷物を積んで24キロまでの距離を飛行し、
顧客の庭などに垂直着陸する
0922オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 07:02:34.69ID:q1QZW3Ig
いよいよドラえもんがアマゾン冒険の世界へと旅立つことになるか。
0924オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 07:10:06.82ID:xikOUu+u
>>922
どこでもドアとタイムマシン早よ。
0925オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/06/06(木) 07:38:52.14ID:iBjecRPW
“体内に入って治療”はもう目前。加速するマイクロロボットやナノボット研究の最先端
https://amp.review/2019/06/06/micro-robot/

60年前の予言にはじまり、夢と驚きのSF世界に広がり、それが現実のものとなる。マイクロロボット、ナノロボットの技術進歩はさらに飛躍し、医療分野だけではなく今後さまざまな分野で活用されることは間違いない。“体内に入って治療”はもう目前だ。

アマゾン、数カ月中に新型ドローン配達 30分以内にお届け
https://newspicks.com/news/3952673
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況