X



不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トゥイードゥルダム
垢版 |
2019/05/20(月) 19:40:47.18ID:xx7sDUTn
老化と寿命に縛られない生き方を目指して、
情報交換をするスレッド
方法としてバイオテクノロジー、ナノテクノロジー、
ロボティクスなどを扱う

関連スレ
不老不死が実現した社会について
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1459947791/

前スレ
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521247359/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1527937900/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536405549/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part41
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1542369701/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part42
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1545318616/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549604054/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1552749705/
0439オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 15:12:57.06ID:HSIyViBP
不老不死研究所の新記事の(11) には期待したい?
0440オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 17:20:11.08ID:dzJmL9AL
日に日に、死にたくない願望が募る
俺が頭がおかしいのか?
1億人もいる癖に、死にたがりしか居ない気がする
兎にも角にも死にたくない、厳密にいうと永遠に生きたい

この日本のコミュニティで、一番永遠に生きたいと願ってる
連中が集まるのはこのスレしか無いのか?
人との繋がりや承認欲求や恋愛に子育てなんかどうでも良い

このスレ以外に、本気で死なないために努力する
コミュニティは無いのかね

■遺言ビデオ
https://youtu.be/eKp_Jae60GM?t=1325
0441オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 20:34:54.01ID:6WA94y4g
>>434
自家歯牙移植なら随分前からごく普通に行われてるぞ
人様の歯を貰う他家歯牙移植は、感染症の危険性が高い上に免疫抑制剤飲む必要があるので論外
培養はまだマウス実験レベルだが、それを言うなら内臓の培養もまだまだ
0442オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/03(水) 20:46:50.98ID:IlzI3N6M
内臓の培養&交換か、内臓の機械化さえできれば脳が壊れるまで生きられるんだろうか
0445オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/04(木) 10:34:27.19ID:sGGKbArz
>>442
中国で既に臓器売買やってるから、生きられたとしても中曽根とか村山とか池田大作くらいの年齢かもな
0446オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/04(木) 13:46:28.63ID:kxbYBRfa
どんなに科学が進んでも
脳の劣化自体はどうにもならないだろう
という結論が出てるからね
もちろん「人格/魂のバックアップは無理だから」
という論点からだろうけど
0447オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/04(木) 17:27:59.44ID:M1UwvQkD
【ついにHIVが”治る”時代に】 HIVは一度感染すると治らない、
固定概念を打ち破る研究が #Nature で発表されました。
抗ウイルス療法のLASER ARTと、遺伝子技術のCRISPR-Cas9を利用して、
HIV感染マウスのウイルスDNAを完全に除去することができたようです。
https://twitter.com/ichiipsy/status/1146215402923446273

For the First Time, Researchers Eliminated HIV From the Genomes of Living Animals
https://time.com/5618644/hiv-gene-editing-cure/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0450オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/04(木) 22:56:14.59ID:Ggcqr6Fs
>>446
iPS細胞を脳に入れてバックアップする。
0451オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/05(金) 10:54:56.08ID:MSYhuYMz
ペトリ皿の中で老化した脳細胞を若返らせることに成功というニュースがいつの日か・・
0452オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/05(金) 12:47:22.41ID:j8h3Pvrh
>>451
パーキンソン病は脳細胞を移植して直すので、in vivo でももうできるはず。
脳細胞潰れてもそこにバイパスができればいいらしい。
0453オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/06(土) 11:13:11.14ID:Gsr3qFjF
脳圧が上がらないように安全に一般化できるようになるのはいつ頃だろうなあ
注目の技術はいっぱいあるのにふつうに使えるまでにはかなりの期間が必要だよな
0454オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/06(土) 13:06:19.07ID:HVnOEqGv
世の中の人ってどのぐらい健康に関して力を入れて居るんだろう?
恥ずかしながら38歳になるまで、野菜や魚や果物なんか食った事ない生活だった
この1年は不老不死になりたくなって、健康的に色々なものを食べてるから体がビックリしてるだろう

グレてた三井寿ぐらい、今まで不摂生だった事を後悔している
酒タバコはやらないからランキング的にはまあまあだろうけど、俺より健康的に生きてた奴が沢山居ると思うと嫉妬して仕方ない
0455オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/06(土) 16:05:23.05ID:eM12Ffl/
単一の物とか偏食してると腸内細菌がそれに対応してしまうけど
それで結構やってけるらしいぞw
0456オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/06(土) 17:17:44.89ID:ES6zY0hh
>>454
自分も肉大好き野菜イラネで生きてきたけど
40過ぎたら自然に野菜を欲するようになったよ、不老不死目指す前に
まあ食の好みが変わっただけなんだろうけど
0457オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/06(土) 17:27:15.12ID:+Vfcr5va
酒とタバコ 特にタバコを吸わなかったのは非常に大きいですよ
悲観するレベルじゃないですね
0460オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/06(土) 23:05:51.94ID:Q9PD5rYp
>>441
免疫抑制剤とか飲むと、免疫が低下して、緑膿菌感染とか
健常者ではおよそかからない日和見感染・エイズにかかったような状態になったりするのかね?
0462オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/07(日) 00:19:04.76ID:sCpCXIz4
IP細胞って選挙に絡めるなら自民党が一番いいのかね
医師会がバックだし
0463オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/07(日) 01:49:41.56ID:t94sNcqM
今年に入ってから腸内革命を実践してる
食事は「腸に良質な餌を与える」の認識で
玄米食+野菜を食いまくってる
結果毎朝すんごい量のうんこが出てスッキリ快便
肌ツヤも良くなって疲れやすかった体調もよくなってる
やっぱり食事で人間変わるんだな―と実感してる
0464オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/07(日) 12:15:59.53ID:KC6Ko4w2
韓国はフッ化水素を北朝鮮に横流ししてたから、日本だけでなく欧米諸国からも輸出管理が厳しくなりそう。
0465オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/07(日) 16:22:35.45ID:TmacSC2v
>>463
大正解!
0466オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/07(日) 16:35:58.73ID:/4OVZ1Va
>>436
死ぬも生きるも生き返るも自由自在。
0468オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/08(月) 00:57:23.11ID:mmF/HzYi
とりあえず変なものを食うのをやめることから始めることにした
スナック菓子とかアイスとか砂糖どっぷりスイーツとかちょー好きだけど
これらをいっさいやめて肉を控えて野菜中心でいってみる
0470オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/08(月) 04:00:01.01ID:ddXMGCyO
2ヶ月ぐらいビュッフェを3日に1回のペースで食ってるけど良い感じかも
ビュッフェだと1食で50品目ぐらい食える
野菜と果物を必ず大目に食う事でコスパが上がるし、炭水化物を取らなくなる
普段なら絶対に食べないような料理を食べられるから、栄養が体の隅々まで行き渡る気がする

食後のコーヒーもついて1000-1800円ぐらいだからむしろ安いし、今日はどこに行こうかと楽しみ
食事は1.5-2食にしてコスパも上がる
食べすぎるビュッフェにはメトホルミンを少し飲む事で中和

自炊は、ビュッフェで食えない魚と、玄米、納豆、卵とかで節約
かなりオススメ
0471オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/08(月) 06:27:41.16ID:7n5ctzXW
(地中海料理+和食)÷2

毎日に同じものを食べる
@卵
Aほうれん草
B納豆
Cミニトマト
Dヨーグルト
E擦りごま
F味噌汁
0473オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/08(月) 06:41:31.88ID:Rg+AF1Bm
ほうれん草はシュウ酸が多く尿路結石になるからあんまり食べない方が良いと思う
味噌汁も塩分が多すぎるな
最近の常識では1日5gの塩分だから、味噌汁一杯で1.2gも取るのは危険だ

魚を沢山摂りたいけど、調理が面倒だし刺身中心でも良いのかな
刺身になる魚が少ないけど
0474オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/08(月) 06:48:50.24ID:Rg+AF1Bm
イカって白いし栄養素あんまりないのかと思ったら、タンパク質凄いんだね
塩分脂質カロリーもないし、ささみより優秀じゃん

刺身って、健康の話の時に挙がらないしググっても出てこないが、醤油つけ過ぎなければ最強なんじゃ?
0475オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/08(月) 10:55:31.68ID:3YR75XzZ
寿司ってネタの鮮度と魚が汚染海域から取れてないものなら
かなり完璧な健康食だよね
0476オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/08(月) 13:22:55.17ID:Rg+AF1Bm
寿司は下の酢飯が曲者
塩分と白い炭水化物だから体に悪すぎる

刺身が中心で玄米の寿司屋があったら絶対に行くんだけどな
0478オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/08(月) 19:20:22.72ID:3EMSbwel
玄米で寿司って握れるの?
その趣旨だと酢飯に入れる砂糖も排除・・・なんてことになりそうだけど?
0481オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/09(火) 10:44:33.80ID:akngj1fK
オートファジーをネットで調べてるけど
調べれば調べるほど過食が悪で
絶食(少食)が善だとわかる
食いすぎる事で細胞本来の機能をいかに邪魔しているのか
0482オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/09(火) 10:52:40.46ID:V/NAAqL3
オートファジーって、寝てない時のハイテンションみたいなもので
体に負荷がかかってて長期で見ると寿命的には縮んでそうな気がするけどなあ
動物は食べて生きてるわけで、食べない方が良いなんて根本的におかしいでしょ

エサをあんまり与えないマウスと、普通にあげてるマウスなら、普通の方が長生きしそうなもんだが
野良犬や野良猫もすぐ死ぬし
0483オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/09(火) 14:18:47.08ID:wHoDhFUI
ダイオウイカとか体躯のでかさのわりに超小食なのに寿命は体躯のわりに超短命なんだよな
0484オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/09(火) 15:03:43.40ID:WxsXvrE7
戦前の日本人が長命だったんならその話もうなずけるがそうじゃないよなあ
話の半分、過食はだめだ自由摂食させて際限なく食べる猿は短命だという部分までは
異論がないが、全く節制せずに際限なく食うヒトって少数派だろうし
0485オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/09(火) 15:09:53.76ID:FYF10zRK
ファスティングもオートファジーも信用してない
3時間睡眠ならバリバリ仕事が出来て出世するとか抜かしてるキチガイ社長と同じ
北斗神拳みたいに細胞の力を引き出した所で、常人なら寿命縮むだろ
0486オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/09(火) 15:39:52.17ID:fOrPpmNf
>>483
体躯のわりにってあれ殆ど水分だから
0491オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/09(火) 21:13:33.96ID:qiGgXAoj
絶望して泣いてるんじゃないか
俺の人生にはシンギュラリティが間に合わないと
0492オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/09(火) 21:53:33.53ID:Vehakutf
自然科学研究機構 基礎生物学研究所などの研究グループは
7月9日、植物の葉の細胞を単独の発現で幹細胞へ戻せる
遺伝子を発見したと発表した
1つの遺伝子発現で分化細胞が幹細胞へ変化することを
確認できたのは「全ての生物で初」(同グループ)としている

■遺伝子発現させたら幹細胞に

研究グループは、コケ植物の「ヒメツリガネゴケ」の全遺伝子
約3万個の中から、幹細胞化に関わる候補遺伝子15個を
絞り込んで機能を調べた

各候補遺伝子を化学物質の添加で発現するよう調整し、
葉が無傷の状態で遺伝子を強制発現させたところ、
ある遺伝子の発現だけで葉の細胞が幹細胞へ変化した
研究グループは、この遺伝子を「ステミン」
(Stem Cell Inducing Factor:幹細胞誘導因子)と名付けた

ヒメツリガネゴケは葉が傷つくと断面から自然に幹細胞化を始める
研究グループはステミンやその類似遺伝子を壊した上で
葉を傷つけたところ、幹細胞化が遅れることも確認した
0494オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/10(水) 00:13:39.00ID:D/yr8n4Y
現代人の多くが食べ過ぎで
それによっていろんな病症に繋がるから
そのオーバーした分を絶食療法で改善するわけでしょ
栄養不足になるまで絶食するのはさすがに逆効果でしょ
0495オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/10(水) 00:24:51.49ID:t9o62vWf
ストレス多いと乳がん悪化 増殖や転移、マウスで解明
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000001-asahi-soci

不安や恐怖、怒りといったストレスが生じると、交感神経の活動が高まる。
交感神経とがん進行の関わりは以前から疫学調査の結果などから指摘されてきたが、詳細は不明だった。

やべぇ交感神経アラブってて寝るの遅くなるやbぇ死ぬw
0496オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/10(水) 00:28:05.51ID:OWfHaPPJ
>>495
最新の研究かよ‥
いつもストレスMAXで発狂してて
昼夜逆転も何度もやってる俺どうなっちゃうの
0497オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/10(水) 01:25:50.96ID:C/yWNoIb
>>483
ダイオウイカの寿命って3年くらいだっけ?

あの巨体でそれだけしか生きれないのも驚きだが、
そんな短期間でよく20mなんてマッコウクジラ並みにデカくなるな
そっちのが不思議だw
0499オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/10(水) 05:34:32.21ID:LMaDPQGO
嫁を女子高生に若返らせることができたら、満足できる人生の晩年を送れるね
0502オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/10(水) 09:18:03.37ID:L+Wgm7g+
若返っても男は30代くらいを女は20代くらいを維持出来ればちょうどいいかもね
0503オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/10(水) 09:24:16.13ID:k+24rQ1v
若返り手術というのが実現したとして保護責任者がいないと受けれないような気がする
電脳化とか半身不随になるような失敗は必ずあるだろうし
よほど安全性が高くないと
0504オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/10(水) 18:19:08.12ID:0gLSbMZ+
>>503
どっちかと言うと細胞レベルで作用する化学的療法でしょ。
外科医術で不老不死って、臓器を全部交換するわけでもなし。
0506オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/10(水) 21:20:41.84ID:hVw/dkJA
>>484
戦前の日本人は炭水化物偏重で塩分取り過ぎの食生活、タバコスパスパだったから健康に良いはずがなかろう。
アル中や感染症も今より遥かに多かったしね
0507オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/10(水) 21:31:00.61ID:OWfHaPPJ
スシローに行ったけど、刺身とか無いんだな
なんで回転寿司屋はご飯抜きの刺身を出さないのか
そっちの方が一杯食べられて単価も上がるだろうに
0509オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/11(木) 01:05:24.38ID:A98O3qtn
堀江は、もうNMNを飲んでるそうだが、
あまり若々しく見えないな

やはり、今井教授の臨床試験が終わってからの正規品しか効かないのかな
0512オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/11(木) 08:12:04.46ID:YeOcLloX
ひたすら健康管理して、IPS細胞による幹細胞補充技術が確立するまで待つ。
0513オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/11(木) 08:14:15.75ID:R8YUxDhu
今度参議院選挙に出ている安楽死制度を考える会って不老不死が実現したらどうするんだろう。
0517オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/11(木) 10:23:22.08ID:z+U7doWb
>>398
不老不死の世界へようこそ
0518オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/11(木) 10:28:08.53ID:z+U7doWb
いま32だけど、あと100年は生きてみたいわ
あと50年で82歳だぜ!👴
カラオケの延長時間みたいに寿命も延長していきたいわけよ
0519オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/11(木) 10:30:51.42ID:4EzpiFSA
しかし1粒5000円で凄いな
まあ年間180万円で1年とか寿命が延びるなら激安だけどどうなんだろ
ホリエモンにバズらせて沢山売らせたいな
0520オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/11(木) 10:32:52.85ID:TplcBvk7
Daigo って、運動も老化するだけって言ってるぞ
気分は良くなるから鬱病患者にはいいかもしれないと
0522オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/11(木) 16:08:56.19ID:vypC0VM2
■細胞の老化、小胞体は還元状態に 抗酸化作用が逆効果も
: 京都新聞

老化が進むと細胞内の小器官である小胞体が酸化とは逆の
還元状態となって機能低下し、細胞の老化がより進行する
可能性があることが、京都産業大総合生命科学部の永田和宏教授や
森戸大介研究員、欧米の研究機関のグループの研究で分かった

一般的に細胞の酸化は老化の元凶とされるが、
小胞体では逆の結果になった
欧州科学誌エンボジャーナルでこのほど発表した

森戸研究員は
「抗酸化作用のある物質が体にいいというのは、
少なくとも小胞体には当てはまらない
小胞体を酸化する薬剤が老化防止に効くかもしれない」
と話している

小胞体は、インスリンやコラーゲンなどのタンパク質を
細胞外に分泌する過程で働く小器官
酸化状態に保たれていることが機能の発揮に重要となっている

グループは、老化で細胞内に変性したタンパク質が
蓄積される影響を、ヒトや線虫の小胞体で調べた
その結果、小胞体の過酸化水素が減少、
酸化とは逆の還元状態になることを確認した
還元化でタンパク質の分泌量が減るとみており、
還元化のメカニズムを解明したいとしている

http://emboj.embopress.org/content/34/18/2334
0523オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/11(木) 16:09:43.42ID:vypC0VM2
よくあるキャッチコピー「2人に1人ががんになる」
実は、これには数字のカラクリがあるのだ
実際には、日本人が50歳までに罹る確率は、統計上では、なんと2%
60歳でも7%以下に過ぎない
80歳でも37%以下

90歳や100歳まで生きる人すべてを合わせて、ようやく「2人に1人」となる
(国立がん研究センターがん対策情報センター「最新がん統計」より)
0524オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/11(木) 16:10:32.77ID:vypC0VM2
昔の戦前・戦中・戦後の日本人は、みんなイモを食べてました
白米なんて大金持ちしか食べらない貴重品で庶民は誰も
食べられなかった
庶民はみーーーんな蒸かしたイモでした
お婆ちゃんやお爺ちゃんはみんなイモを食べて育った

ですが、それこそが最も健康に良かったという話

皮肉なことに芋とバナナを主食にしたほうが筋肉が肥大化する
肉中心にするとガリ痩せして筋肉も削られるという皮肉

筋肉は糖質がないと機能しないし肥大化も修復も出来ない
0525オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/11(木) 16:12:14.83ID:vypC0VM2
炎症は、あまりありがたくないものと考えられてきたが、
炎症と組織再生の意外な関係が明らかになった
東京工業大学生命理工学院の川上厚志准教授らの研究グループは、
ゼブラフィッシュを用いた解析により、組織再生が起こるには
ちょうど良いレベルの炎症が重要であることを明らかにした
0526オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/11(木) 16:59:08.12ID:y+iDNzx5
>>524
それは日本人一般ではなく沖縄県民の話だろ
明治時代はあれだけ脚気が猛威をふったのは少なくとも都市部では白米常食が当たり前だったせいだし、当時はコメがろくにとれない北海道ですら芋ばかり食べていたわけではない。開拓農家の主食はクズ米や外米とイモを混ぜたのだったという話だぞ
0527オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/11(木) 19:20:16.80ID:vypC0VM2
■脳の老化予防に、「低タンパク・高炭水化物食」が有効だとわかってきた

低タンパク質・高炭水化物の食事で脳の老化が予防できる可能性
シドニー大の研究
https://www.zaikei.co.jp/article/20181204/481603.html
 
●日本の沖縄も「低タンパク質」の地域として

過去の研究では、低タンパク質・高炭水化物の食事療法は、
長寿の条件のひとつとされることが多かった
その好例として、
研究チームの1人は沖縄の食生活を上げている
沖縄の食生活に占めるタンパク質の割合は9%
魚介類、大豆、野菜、わずかな量の肉が、それに相当する

そして、沖縄の「炭水化物」に占めるサツマイモの割合の
高さが非常に特徴的だという
シドニー大学の今回の研究は、タンパク質の割合を
5〜10%に抑えた食事療法により、肥満や糖尿病などに関する
代謝が改善されるにとどまらず、心臓病のリスクの低下の
可能性があることも示唆している
0528オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/11(木) 19:58:14.17ID:4EzpiFSA
>>527
栄養学は本当めちゃくちゃだな
つい最近まで、タンパク質が足りない、炭水化物摂りすぎ!
って言ってたのに‥

結局は全て、過ぎたるは及ばざるが如しで、あらゆるものを満遍なく食う以外にないのかな
0529オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/12(金) 06:03:21.71ID:0d7sdPuy
空気の環境だけでも人体の栄養消費量が変わるから。二酸化炭素濃度の違いだけで栄養消費量変わっちゃう。
そのぶんで言えば一日の必要栄養消費量とかあくまで目安。カロリー消費量とか体重で必要量が変化するから理論上の数式の利用で一桁単位で所要量の計算とかできるだろうけど。
0531オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/12(金) 13:48:16.34ID:kHeJC9YL
腹八分というのは難しいので
体重を一定に管理すると言う事を心がけている
0533オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/12(金) 14:25:08.11ID:zzveIjmZ
性格が終わってるからモテなかったけど、18ぐらいの俺最高にシュッとしててカッコいい
何でおっさんになると顔がデカくなるのか
0534オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/12(金) 14:29:39.92ID:fRwgcGyG
プロスポーツ選手のピークは30歳くらいが多いけど
普通の人だとピークは15〜20歳あたり。
0536オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/07/12(金) 18:20:56.34ID:kbjXwl//
過食が体に悪いのは当然として
じゃあ自分にあった適切な栄養/食事量がわかる
技術やら仕組みというのは実現できるのかね
不老不死よりも簡単だろうしまずはこっちを先に実現化すれば
少しは時間が稼げると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況