X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ158

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/01(水) 16:42:25.03ID:nIQOvHEu
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技.術的特.異点/シ.ンギュラリティ157
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1555604755/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ156
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1554363939/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ155
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1553614026/
0696オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 11:37:01.44ID:YY2enVKR
>>682
少しづつ環境は整っていったし
それこそ大昔ならニートやってる場合
でもなく適当に仕事は割り振られてた
んじゃないかな。農村とか誰でも出来る
仕事が満載でしょ

これ以前でも90年代から携帯ゲーム機が
80年代から家庭用ゲーム機が
70年代には大学生でも漫画を読む習慣が
あったみたいだし、さすがにこれ以前は
ニートするにはきつくなるけど
戦前ですらラジオはあったからな

少しづつ、誰にでも優しい社会は作られつつある
0697オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 11:56:19.05ID:ruNsUK1v
>>682
昔は自営業(農家など)が多かったのでニートが目立たなかっただけという説もある
0699オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 14:39:41.25ID:LiDAf4TW
not in education, employment or training だから
自営業だけやってたらニートだな
0700オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 14:40:22.03ID:hhj/ZqQ9
生産性を気にしない農業や庭の手入れって楽しいよね
0703オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 14:59:21.54ID:ZriJYG5V
>>699
自営業はSelf-employmentだろ
ニートなんてゴミ扱いしたら自営業者さんが可愛そうだわ
0705オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 15:01:43.36ID:D/dHdX/E
5月12日(日)午後10:00〜【BS1】
BS1スペシャル
驚異の進化!AIロボットの世界
〜実用化の最前線を旅する〜
https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-05-12/11/33465/3115609/

世界中で、AI・ロボットの実用化競争が沸き立っている。
製造、運送、サービス、農業などあらゆる産業に導入され、市場規模は2030年までに60倍に拡大し、世界のGDPを14%押し上げると予測されている。
著しい経済効果の反面、人間の雇用が大幅に奪われるという深刻な懸念も提起されている。
AIロボットが切り拓く未来は、どんな姿なのか?
実用化の最先端を走るアメリカやドイツなど7か国をめぐり、読み解いていく。

【語り】片岡利文
0706オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 15:11:39.71ID:ZriJYG5V
>>698
人間本来の生き方は全員参加の狩猟採集社会
社会人としてほぼ全ての成員が働かなければ生き残れなかったんやで

>>700
>>704
そら趣味やから。
生産性のない趣味活動はre-creation(レクリエーション)って言ってな
文字通り再び"creation"(生産)するための気晴らし、娯楽なんやで
0707オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 15:20:40.32ID:qz00AIX6
>>694
粘着連投クズと名付けてやるから、スレの登場人物に自分を追加しとけよ

いくらなんでもおまえヒッシ過ぎだろ
まあたあ笑えるけど、馬鹿過ぎてちと哀れ
0710オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 16:02:30.12ID:NZkf5sXv
太陽光パネルで発電した電力を蓄電池に貯めて、
貯めた電力をドローンに充電して、空から農薬散布

全固体電池の時代がきたら、こんな生活もありか
0713オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 16:30:24.25ID:Y9QesmR6
>>712
太陽光だけじゃ稼働時間少ないだろ、とも思ったが、草刈る速度が
草の生える速度より早ければ別にいいわけか
0718オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 17:46:37.43ID:+LZ7QtNH
「人体の免疫システム」病原体への攻撃 顕微鏡でとらえた!世界初 英国(動画)
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/9/29138.html

ゲノム食品の表示
https://mainichi.jp/articles/20190511/ddm/005/070/023000c

万引犯を99%の判定精度で割り出せるという謎の人工知能が運営されるそうです
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20190510-00125551/
少女時代テヨンが人工知能化!? 新曲「VOICE」MVフル公開
https://www.sanyonews.jp/article/897498
クァンダ, 人工知能を基にした解説検索サービスをリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000044389.html
0723オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 18:21:55.58ID:pjtE1Wsa
>>717
名前はキャッチーだけど研究内容は至って普通だは
>>721
それだいぶ前(3〜4年前)にニュースになってたよね
いらすとやにも「スーパー日本人」のイラストがある
0727オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 19:12:50.18ID:Wbv/Puhf
もういっかいNVIDIA使うかになるかな?
0730オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 19:58:57.98ID:Wbv/Puhf
>>728
こんなイメージで、みたいなのができなかったら役に立たないよね?
群衆シーン作るだけならいいかもしれないけど。
0731オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 21:40:10.43ID:8uPOTiZP
最近色々買いだしたけど、凄いな

・PC
GTX1060は20000以下。ゲームどころか機械学習にも転用可能
SSDは1TBで10000円切った
メモリは高騰中
10万もあればまず困る事はない

・スマートウォッチ
時計、通知、目覚まし、心拍数まで図れる
値段は3000円〜6000円ぐらいでも十分
BT接続でデータの一括管理可能

・スマートメーター
BT接続できる体重計
乗って降りるだけでデータ蓄積。適当な時にBT接続でデータ送信してくれる
これも3000円、BT接続でデータの一括管理可能

・eバイク
マウンテンバイク+電動自転車
ツーリングもできるし疲れたら電動に任せることも可能
10万以下で購入可能、免許不要。バッテリーは一日中持つ
一ヶ月400km走っても電気代はたったの250円

何だこれ何もかも安すぎる
0732オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 21:40:48.89ID:8uPOTiZP
白物家電の値段がおかしくなっている
そりゃ日本企業、今までのやり方やってたら負けますわ
0733オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 21:56:11.65ID:kKIxFpiX
松屋に行ってorigami payで支払った今日の俺の晩飯
牛めし320円⇒130円
ハイボール2杯300円⇒110円
ほろ酔い気分で超満足
合計230円
かなり安くね?w
0737オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 22:27:00.45ID:Wbv/Puhf
15分働いたらアルコール付きで食事できるって世界的にどうなんだろうか?
0739オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 23:03:28.94ID:mIVLop3L
単純な価格差で言ったら世界とあんまり変わらないけど、日本は商品の質が桁違いに良いよ

水とか調理の綺麗さとか、あと何より店員のサービス料ね。
海外の一流ホテルよりコンビニの方が上だからな。
品質とサービス料がこの国は無料。

故に、日本は世界一シンギュラリティに近い国だよ
0741オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/11(土) 23:38:40.17ID:8uPOTiZP
その流れだとコンビニのサービスでシンギュラリティが起こることになるんだが
0742オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 00:25:23.54ID:gzluCzEV
というかなぁ、世界でどこかの国がシンギュラリティに到達した時点で割とすぐに他の国も追いつくからな
どの国がハジマタとかオワタじゃなく、世界単位で一括管理した方が単純に生産効率がいいからね
0743オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 00:51:06.45ID:oMw6MEm2
世界の管理者(最上位統治局)が、中国かアメリカになるかの違いがあるだけで、
日本は完全に蚊帳の外。

島に籠って海外の発展を指咥えて見てるしかない。
途上国や後進国のリープフロッグ現象を見てるとほんとすごい勢いだよ
0744オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 01:07:36.59ID:gzluCzEV
開発なんて好きなとこでやらせとけばいい
結局AIが世界と仲良くしなさいって結論出すだろうし、
それに逆らったとこで自国が不利益被るか、それこそ世界から爪はじきになる

テクノロジーだけあっても資源が無ければ結局それまでなんだから
それこそ日本が過去に通った道だろ
0747オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 04:51:56.11ID:1Irr51k7
>>731
メモリはわりかし底値に近いぞ買えよ
>>744
資源がないなら他国を植民地にして資源を奪えばいいじゃない(ニッコリ)(第一次世界大戦中並感)
0748オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 05:16:17.35ID:+zImbaBS
>>745
日本は最高だと思う。
0749オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 05:29:22.44ID:6zyjBqLX
海外絡みの仕事してた俺からすればほんと海外はクソ
タイは100円もあれば飯食えるとか言ってるゴミ野郎、街中のゴミみたいな不衛生な屋台の話だからな。
それなら西成の方が衛生的で安いわボケと。
プール付きのマンション?きったねえ不衛生なプールなんぞ入るかよ。建物は建てつけも設備もゴミ。治安最悪。

治安と衛生ほど大切なものはない。
海外に行った自分を正当化するために、海外を褒めるアホとそれを鵜呑みにする日本人。
日本は最高よ
0752オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 10:55:45.91ID:AWBEF9sw
何千年も続いた縄文時代から見たら現代ってシンギュラリティなんじゃねー?
0756オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 11:17:23.82ID:u7+tAm5X
>>752
シンギュラリティの意味がかなり多様化してて草
0757オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 12:38:02.51ID:1Irr51k7
>>754
改憲は現状に合わせて変えようとしてるだけだからねー。
憲法9条があるせいで敵に対する先制攻撃ができない(つまり攻撃を受けてから反撃しかできない)せいでアメリカ軍やその他軍隊からは自衛隊はお荷物扱いらしいね
防衛費は世界クラスなのに
0758オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 12:39:09.98ID:eGmxtZi7
縄文時代とか長杉だよな
それに比べたら徳川幕府ですら高々270年
0760オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:05:32.03ID:594+PcGZ
AIの自我の獲得、自立的な自己改良・自己増殖が出来なければ
爆発的な発展はない。
どれか一つでもかけると、結局人間が介在して支えることになる
0761オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:29:42.53ID:gv7naQQr
>>759 >>758
室町時代と南北朝時代は被っていてまた室町時代と戦国時代は被っている。
0762オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:35:35.96ID:QA9nQBL2
>>760
人間がイニシアティブを持たずに機械が自己増殖していったら怖いわ
スカイネットはフィクションではあるけれど最悪のケースとして想定しておかなくちゃ
0763オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:49:10.77ID:ky4fAwpv
>>752
それは単に日本が貧乏になってるから
そう感じるんだよ。
30年前は確かに一般サラリーマンでもタイとかなら
大豪邸を構えてお手伝いを何人か雇って富豪の生活が出来た。
いまはもうどこも急速に物価が上がってきて
タイですらサラリーマンじゃあ現地人に
毛の生えたような生活しかできなくなってきた。
日本に住んでると気づきにくいかもしれないけど
海外に出れば露骨に感じるはず。
日本の没落は日本人にとっては大ごとだよ
0764オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:50:01.27ID:ky4fAwpv
749への安価ミスだった

>>749
それは単に日本が貧乏になってるから
そう感じるんだよ。
30年前は確かに一般サラリーマンでもタイとかなら
大豪邸を構えてお手伝いを何人か雇って富豪の生活が出来た。
いまはもうどこも急速に物価が上がってきて
タイですらサラリーマンじゃあ現地人に
毛の生えたような生活しかできなくなってきた。
日本に住んでると気づきにくいかもしれないけど
海外に出れば露骨に感じるはず。
日本の没落は日本人にとっては大ごとだよ
0765オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:51:19.79ID:wE4ExXfB
>>762
そうそう。
人間の都合が最優先になるような保証が必要。
0766オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:52:39.61ID:qs3KwCWj
これ興味がある人は、フリーなので読んでください。
今では考えていることは当時よりずっと先に進んでいて、それを書く機会が必要だと感じている。
https://www.dropbox.com/s/u45au123kbkwivo/%E6%84%8F%E8%AD%98%E3%81%AE%E8%AC%8E%E3%81%AB%E6%8C%91%E3%82%80_v3.pdf?dl=0
https://twitter.com/gen21ka/status/1127126500296146944
https://twitter.com/kanair_jp/status/1127222141269622784

部屋の整理をしていたら、金井さん(@kanair_jp )が執筆された「意識の謎に挑む」という100ページ強あるpdfのコピーが出てきた。
自分が意識研究に興味を持つきっかけとなった一冊なのだが、今ググっても見つからない。読みたい人が多くいると思うので再公開されたら嬉しいです。
https://twitter.com/gen21ka/status/1127126500296146944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0767オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 13:57:45.75ID:wE4ExXfB
>>764
それなら没落はしていないと思う。
パクれる技術があるうちは伸びるのが早いけれど、
そういう技術がだんだん無くなると頭打ちになって追い付かれて来るだけだよね。
0768オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 15:45:17.44ID:rwYzycxD
>>762
最悪のケース?

自然なケースだろ。
0769オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 15:56:31.58ID:d3XTJ+7u
>>764
日本はオワコンなのか?
0770オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 16:01:20.09ID:6MCVid22
>>762
46億年前、無機物もそう思ってたのかもな
有機物が勝手に自己増殖すると歯止めが効かなくなる、とか
0771オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 16:03:18.71ID:6MCVid22
>>764>>769
というか東南アジアが発展しまくった
ここ数十年で、国ごとの格差が大分縮まったと思う
0772オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 16:22:55.26ID:frDqR9Pv
>>760
自我にどこまで意味があるんだ?
存在理由の無い存在が自己の発展をどう定義するか予想がつかないからな

人間に当て嵌めても、子孫を増やす、歴史に名を残す、能力を高めると様々なのに
0773オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 16:34:44.26ID:wE4ExXfB
自律で動いてるなら主観が在って自我がある事にしたらいいんじゃないかな。
0774オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 16:56:34.97ID:ICXL8fXT
>>762
>>765
人間を信用できる君らが羨ましいなぁ
でも人間も暴走してる現実を見ようね
人間の3〜4割はキチガイだという現実を
0775オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 16:59:22.54ID:ICXL8fXT
>>766
虫刺されごときで不安になってて馬鹿じゃないのこの人
そんなに心配なら病院行け
構ってちゃんか?女でもうざいってのにそういうの
0776オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 17:01:34.17ID:ky4fAwpv
>>769
>>771
少なくとも30年物価上昇が全く無いのは
東南アジアだけでなく全世界で日本くらいだという
事実は受け止めないといけない。
日本だけ急速に貧乏になってる。
30年前の日本が金持ち過ぎただけという話もあるが、
自分が貧乏になっていく様はやはり面白くはないよな。

先進国でも物価の上昇は起こってるから
やはり日本は特別な問題があると考えていいだろう。
0777オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 17:07:41.30ID:ICXL8fXT
日本の研究者って何でこんなにかっこ悪いのだろう
海外の研究者は青年実業家然としたイケメンもいるっていうのに
0778オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 17:08:28.34ID:wE4ExXfB
>>774
人間なら病院に入れられる。
機械は簡単に入ってくれない。
0779オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 17:13:24.38ID:wE4ExXfB
>>776
それ日本が一番うまく行ってるってことじゃないかな?
実質賃金が下がってるらしいけど、ワークシェアがうまく行って失業者少なくできたから
一人当たりが下がっただけでしょ。
0780オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 17:30:57.22ID:Y4NJPA/V
>>762
普通の大人は赤ちゃんを殴らないように、完成されたAIは人に危害を加えるようなことはないよ
逆に危険が及ばないよう管理する面はあると思う
0781オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 17:40:23.90ID:wE4ExXfB
>>780
自律で進化するならそんな人間に都合のいいようになるって何で考えられるの?
0782オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 18:34:48.95ID:ky4fAwpv
>>779
その回答になるのはおかしいな。
日本以外が全部物価10倍に上がったら
日本の実質賃金は10分の一になるってこと。
単純に貧乏になっているだけ。
ワークシェアとかここでは関係ない。

もしかしてこの点を理解してない人が日本にはまだそれなりにいるのかな。
日本人がまず現状を理解するところから始めないと改善しようもないよな。
0783オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 18:39:22.49ID:HFX9qgBw
>>780
それも希望的観測に過ぎないと思うんだよね
人間の倫理観は生得的な部分と経験による社会性から養われるが、
最も大きな影響を与えるのは非倫理的な行動をした際の報復、仲間はずれや排除を恐れる感情だ
従ってAIが人間社会に同化し、人間の権力関係に置かれた時にのみ、この力学が作動する

人間を超越したAGIが人間社会の権力規範に従属する事はまずないだろうな
0784オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 18:43:17.01ID:wE4ExXfB
>>782
なんで?
日本の物価と賃金が変わらなかったら別に貧乏になってないよね?
0785オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 18:50:04.04ID:frDqR9Pv
結局強いAIってのは人間に従属して尽くすタイプか、
生物を模して、人間が存在目的を設定せずに自由意志で行動するタイプの二極化に至るんじゃないかとは思うがね
0786オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 18:54:39.71ID:oMw6MEm2
意識は知能と関係ないから、スレチになっちゃうかもしれないけど、
よく地面観察すると思うよね。

コンクリートの上歩いてる赤ダニとか、コバエの赤ちゃんとか、あの身体の小ささでもちゃんと脳はある。
身体の大きさに対して脳は小さいはずだから、脳はかなり小さいはずなんだ。
でも脳があるということは、彼らにも原始的な意識があるということ。

話は変わって、2021年に完成するポスト京では、昆虫の全脳シミュレーションが予定されてる。
ここで疑問が湧く。
果たして計算を実行したスパコンの中で、意識が発生することはあり得るんだろうか?

もし昆虫脳と仮想の身体を繋げて、その身体が現実の虫と同じような動きをした場合、
そこには意識が発生してると言っていいのだろうか?
0787オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 18:57:44.04ID:oMw6MEm2
あの身体の小ささでも意識があるような振る舞いをするってことは、
相当コンパクトでシンプルな意識の仕組みがあるってことだよね?
脳の大きさは関係無さそうなんだよね。。
0788オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 19:02:08.12ID:wE4ExXfB
>>786
それで意識が発生してると言う事にすればいいだけでしょ。
そうするとまずい場合って例えば何?
0789オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 19:03:28.66ID:ky4fAwpv
>>784
30年前は日本人が海外行けば富豪の生活が出来てたけど
今は>>749のような大して贅沢できない
ものになっている。
いろいろ要因はあるけど日本の企業が国際競争力を失いつつあるというのは
こういうところに反映してくるんだよな。
日本の中だけで考えているから
分かりにくいのだろうが海外に行くと如実にわかる。
今後は国内にいても実感せざるを得なくなってくるかもしれんね。
0790オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 19:06:15.36ID:wE4ExXfB
>>787
意識の処理能力が違うって考えればいいだけ。
0791オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/05/12(日) 19:15:39.13ID:wE4ExXfB
>>789
昔はお金持ってる人しか外国に行けなかったってだけじゃないかな?
日本が外国から何かを買える力は昔よりずっと増えてるはず。
円高だし経常黒字が続いて貯めこんでるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況