X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ149

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 10:30:44.64ID:HtWl0hjF
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ148
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1549315166/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ147
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1548169952/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ146
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1547171604/
0598オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 20:34:50.28ID:irDu2zF2
>>596
しゃべり相手は車のAIスピーカー、飽きたら寝ながら音楽聴いたり車内で映画を見たり、観光地に着いたらAIスピーカーが観光案内、朝起きたら絶景ポイント、毎日各地の温泉巡り
シンギュラリティがたとえ来なくても俺の未来は夢いっぱいw
0599オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 20:36:11.13ID:bIlWjtC3
>>550
犯罪の検挙とプライバシー どっちを優先すべきかな?
俺は世の中の犯罪が少しでも少なくなってくれるのであれば、自分のどんな恥ずかしいプライバシーも喜んで差し出す覚悟はあるけど、市民全員にそんな覚悟あるかと言われると疑問だよな。
0601オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 20:40:40.26ID:bIlWjtC3
>>554
これって現実に存在する人間に99.99%似せていわゆるフェイクポルノも作れるんだよな?
0603オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 20:44:09.28ID:bIlWjtC3
>>585
そうなれば嬉しいけれど、流石にそれはオカルトじゃないか?
不死ってこれまでどんな医者も成し遂げた事はないんだし、いくら技術が積み重なってきても100歳程度まで健康に生きれるくらいじゃないか?
アンパンマンの作者のやなせさん、90代になってまだ死にたくねえと嘆いてたんだよな。日に日に体が弱っていくのが分かって死の恐怖があったんだろうけど。
0604オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 20:51:08.03ID:irDu2zF2
いくら未来技術否定派でも今の自動運転の延長線上で>>598くらいはいけるだろ?
これだけで十分未来は明るいし、俺は完全に満足だw
0605オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 20:59:47.47ID:bIlWjtC3
>>604
そうなるのって2040年代か2050年代じゃないか?
つまりあと20年か30年。
今、40代より若い奴は老後は楽しくなるだろうけど。その前にその頃に格差はどうなってるんだろうな。
0606オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 21:09:09.62ID:irDu2zF2
>>605
たとえカーツワイルの言う収穫加速の法則が無くとも、シンギュラリティが無くとも、技術革新が一切無くとも、今の技術のちょっとだけ延長線上だけでもかなり楽しい未来になる気がする
0607オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 21:15:45.26ID:ObrOMsK0
フェイスブック、「脅威」となるユーザーを特定しリスト化 位置情報追跡も
http://www.afpbb.com/articles/-/3211315

Facebookは「脅威になる」と判断したユーザーの居場所を追跡している
https://gigazine.net/news/20190215-facebook-tracks-threat-list-user/

やっぱ個人にスコア付けしてたのか

俺のAndroidにも何故かFacebookのアドオンが入ってたから、
USBデバッグで強制アンインストールしたが。。
0608オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 21:16:39.26ID:bvhzPbqa
>>603
確証はないけど理論上は実現可能だからオカルトというよりはSFだね
あと不死じゃなくて不老、いや定期メンテナンスによる若返りだから、意識さえ未来に繋げることができれば、将来的に不老は可能だと思うよ
0609オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 21:16:54.53ID:GIy6xSl6
不老不死になりたい。
厳密に言うと、いつでも好きなときに死ねるような感じかな。
1000年くらい生きたいな、宇宙のこととか知りたいことたくさんあるし
0610オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 21:20:10.84ID:bvhzPbqa
>>606
資本主義に基づいたエネルギーや医療の利権が解消されない限りデストピアは続く気がする
誰もが無償、もしくは安価でそれらの恩恵を享受できればいいんだけどね
0611オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 21:31:08.33ID:bIlWjtC3
もうすでに楽しい老後はあるだろ。
今の所、個人の処遇と工夫しだいだけど。

今、80過ぎで完全に引きこもり生活が許されるようになった俺の爺さん、毎日飽きもせずAVばっか見て過ごしてる。50過ぎて、孫である俺が生まれた頃にAVが出てきたんだけど気になる監督と作品は追ってるんだとか。
しかもパソコンもネットも覚えたからエロサイト漁りまくり。
AVに飽きたらアニメ見てる、るろ剣、コナン、金田一、ドラゴンボールと作品群が20〜30年くらい古いけど。

こういう爺さん、ヲタクの範疇に入ってるような…
0612オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 21:34:08.83ID:irDu2zF2
>>610
結局人間自身のエゴが人間ディストピアを作り出して、その利権を自身で止められないなら、AIの進化に俺は期待したい
0614オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 21:40:26.13ID:bIlWjtC3
処理がどうなってるかは分からないが、男は一生何らかの性欲は残る模様。元気の無い人も居るだろうけど。
最近は吉沢明歩さんの引退を惜しんでたけど、女優なんて後からいくらでもデビューしてくるから次のお気に入りを探してる模様。
0615オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 21:42:17.02ID:GIy6xSl6
しかし日本ではシンギュラリティってあんまり浸透してないよな

ベンチャーでseやってるけど、俺の周りでは一度も話に出たことない。
みんな来ないと思ってんのかな。
馬鹿にされたくないから俺も話題には出さないけど。
0617オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 21:46:39.25ID:GIy6xSl6
>>614
そうなんだ
んでもよく家族でそういう話できるな。
俺なんて父親の部屋でav見つけたときはかなりショックだった、というか気持ち悪かったな。
0618オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 21:47:23.70ID:ze1evHZo
作家なんかだとシンギュラリティをディスってるな
有限は無限を包摂しないんだと
シンギュラリティは錬金術師の戯言だとさ
0619オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 21:48:16.39ID:bIlWjtC3
シンギュラリティってのは一部のマスコミが騒いでるだけの可能性もある。
20年前、ノストラダムスの予言の時にゴシップ系メディアは騒いでいたが、普通のテレビのニュースメディアはスルー。世間もスルー。それが現実。
ノストラダムスの本である程度の財をなした五島勉氏も振り返ってから911がノストラダムスだとか苦しいこじつけをする始末。こういうもんだよ。
シンギュラリティだって、そりゃある程度の技術進歩はあるだろうけど、高度経済成長期やITバブルを超えられるだけの事を起こせるかな?
0620オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 21:48:47.14ID:GIy6xSl6
>>616
いやいや、俺は来る派だよ
汎用aiも可能だろう。
それが2045年かどうかはわからないが。
0621オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 21:52:19.61ID:bIlWjtC3
>>617
あなたの年齢と性別を教えてくれないかな?女性かな?未成年者かな?
男の部屋からAVが出てくるって、普通の人の家から米やパンが出てくる並みの事だぞ。ほぼ全員利用してるということ。
0622オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 21:54:40.91ID:wTCoDTt9
レジ待ちなし「ローソンスマホペイ」今年から順次全国展開へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1902/15/news129.html

@アプリを起動し、利用店舗を選択

Aスマホカメラで購入商品のバーコードを読み取り

Bアプリ内で決済(クレカ等)

C出口のQRコード読み取り機で、スマホ画面をかざす

すげぇなこれ
タグ付けなんて要らんかったんや
0623オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 21:54:51.75ID:GIy6xSl6
>>621
普通に27の男だよw
俺も毎日のように見てるけど、家族が見てんのはキモいんだよw
性癖とかもわかっちゃうだろ。
0628オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 22:00:07.31ID:irDu2zF2
>>619
シンギュラリティと言うと抵抗感あるんだろうけど、詰まるところは汎用AIなんだよな
0629オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 22:03:18.17ID:rAz+7Bv1
総務省とか普通にシンギュラリティって単語使ってるけどな
来るか来ないかなんて知らんけど
自動運転とかIoTとか5Gとか、そういう方向に向かってるってことだろ
企業は取り組んでるし政府も後押ししてるじゃないか
0630オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 22:08:02.36ID:UUuFVC2c
デバイスがどんどん小型化して
そのうち体内に取り入れるようになって俺自身がスマホになれば生きたAIの完成だぜ
0631オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 22:08:31.03ID:irDu2zF2
>>629
一般の人間はカタカナ外来語や知らない単語みたらすぐ拒否反応起こすんだよ
俺は「汎用人工知能」って言ったらいいと思ってる
0633オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 22:26:31.46ID:bvhzPbqa
>>612
今のままじゃどんなに技術が進歩しても、民衆は奴隷のままだもんな
本当にAIが人類を滅ぼすなら、利権にしがみついた旧人類を滅ぼすんだろうと思う
0634オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 22:27:21.40ID:GIy6xSl6
>>632
何でそんなに怒ってるの?
いつまで生きようが俺の勝手だし。
よくわからんが、君の気に触るようなこと言ったなら謝るよ。
0635オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 22:28:29.98ID:bvhzPbqa
>>634
釣られるなよw
無視が一番
0636オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 22:30:14.17ID:szR2vfFt
>>505
シンギュラリティは絶対に来る
東大院卒でai研究者である僕が何としてでも実現させる
0637オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 22:30:59.95ID:bvhzPbqa
>>633
一部語弊があるので訂正
古い人間を滅ぼすんじゃなくて、古いシステムを壊すってことね
命を奪うって意味じゃない
0640オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 22:52:03.31ID:eFi5i4l8
>>601
フェイクポルノは既に山程作れる状態だったが、さすがにヤバイのでgithubが公開停止にした
0641オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 22:56:26.38ID:4Ge2rQLG
>>623
そうか、俺は31の男だけど、俺の爺さんは俺が5歳くらいの時、俺がいる前で平気で裏ビデオ見てたけどな。その時は婆さんに怒られてたけど。
俺の両親はそういう情報を隠すけど、家族で性について語り合えないとリア充しか子孫を残せなくなるよ。今そうなってるけどさ。
どうすれば相手を見つけられるかとか、結婚相談所も必要だけど、それ以前に親が積極的に教えるべきなんだけどな。
0642オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/15(金) 23:09:27.46ID:xXkClJHp
>>610
今はエネルギー利権といっても昔ほどは力はなくなってるからね。
原油もシェールオイルなどのライバルが増えすぎて
OPECも価格統制で利権を確保することが難しくなってしまった。
あのサウジアラビアですら原油で利益を出すことが出来なくなり深刻な財政赤字になっている。
近年サウジアラビアがAIやブロックチェーンの投資に積極的になっているのもその危機感からだからね。
まあいい傾向だけど。
医療に関してもどの国も医療費が膨れ上がっていて財政負担が増える一方だから
AIの導入には積極的にならざるを得ない。
特に中国は医師不足も深刻だから積極的だね。
まあもちろん俺ら一般市民がそういった利権に対して
積極的に批判する声を上げていくことも重要だろうけどね。
0643オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 01:40:25.00ID:UEe7eNUq
シンギュラリティなど来ません
耄碌を起こした老いぼれが妄想を垂れ流しただけです
0644オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 01:45:44.83ID:8u32Po4/
汎用人工知能ってのは、素人の自分が思うには
iOSやAndroidのようなモバイルアプリケーションで
組込OSの複雑版くらいかな程度の認識ですが
>>615さんくらいの
SEだと汎用AI のおおまかなプログラムの概略ってどんな風に思ってる感じですか?
AI 研究者の>>636さんにも伺いたい
ソフトウエアーだけで可能か、ハード開発が必要かどうか、御考えをお聞かせ下さい。
0645オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 01:51:11.32ID:fKp97Wm8
>>643
概ね同意
シンギュラリティは一部のマスコミが騒いでるだけで
「こんな未来来るといいね」という記事を書いて金を得てるだけが事実
シンギュラリティ芸人たちもそういう書籍を書いて金を得てる
本当にそういう未来が来ようが来なかったとしても稼いだ金を返す必要はない

ノストラダムス関連本の五島勉とか、どんだけ儲けて隠居したんだろうな
0646オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 02:00:46.97ID:8u32Po4/
>>644補足
表現が適切かどうかわかりませんが簡単に言うと
「カメラとマイク内臓で24時間常駐でタスクをこなす音声と画像認識シェル付きスマホPC」
高機能スマートcron
みたいなものではないかと
0648オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 02:11:26.31ID:8u32Po4/
>>622
自分は2年程前に、POSレジとバーコードハンディーターミナルがスマホに合体すりゃ良いのにねとは思い付いたけど、素人の個人的には開発困難でした
0649オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 02:24:01.51ID:8u32Po4/
>>599
殺風景な独房の様な自分部屋の個室で宇宙食のごとき保存食と栄養ドリンクに囲まれて
アニメの様に相棒の肩乗りスマホロボペットのカメラとマイクが24時間安心見守り共有するうえ
日課の運動がてら農業をする
ヒューマンショー時代がくるのだろうか?
ちょっと寂しそうな未来。
0651オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 05:22:41.16ID:DOya1Biv
>>648 >>622
スマホより人体認証。
0652オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 07:34:36.02ID:wewfZIG8
利権言うけど国民ごと喰わせてるんだし批判するというのもなんだかな
という気がする。
0654オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 08:06:16.32ID:wewfZIG8
>>648
それほど難しくないけど、やること多くて間に合わないってだけなんでしょ?
手伝える人を高い給料で他から無理矢理
連れて来ないとできないとかようするに人手不足で。
0655オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 08:08:43.82ID:wewfZIG8
>>653
福祉とか税金がいらないとかやっていても?
0657オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 08:36:54.85ID:5NYXnwKW
>>614
こんなタイプが好きとは・・・
はるな愛みたいじゃん
大槻ひびきが100倍↑
0658オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 08:39:00.72ID:5NYXnwKW
>>613
ソープ嬢に聞いたけど、
90代爺でも射精するそうだよ
もちろん少量だけど
チンコは勃起してもMAXで半立ち状態だって
0659オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 08:42:46.21ID:5NYXnwKW
>>639
いや、それは単に文系学部に理系ゼミがあるってだけ
数学が出来ない一般的な私大文系だとお手上げ

数学受験者を集めている慶応経済だからこそ実現できる内容だろうね
0660オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 08:44:25.38ID:5NYXnwKW
>>627
ボクが気に入らない記事は全部飛ばしでヨタ話っすか
そうですか
0661オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 08:49:15.20ID:yzPXc7h5
>>660
このスレは僕が気に入れない
シンギュラリティ批判者はペテン師呼ばわりしてるニートが居ついてるよな

テクノロジー畑でも学術畑でも
シンギュラリティなんて宗教丸出しのカルト扱いなのに
0662オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 08:54:17.92ID:yzPXc7h5
だいたい質問の意味が曖昧すぎじゃね?
Aiが人間を超えるってのも

このスレのニートが妄想してるような
シンギュラリティ後の世界

僕が働かなくてもAIが働いてくれて
高学歴が失墜する未来だとか
マトリックスみたいなヴァーチャルリアリティが実現して
僕みたいなブサイクニートでもアダルトビデオの世界に永久に引きこもってられる

こんなのはあり得ない話なわけで
0663オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 09:07:54.49ID:wewfZIG8
>>662
望めよ、さらば与えられん。
0664オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 09:19:41.21ID:xkOCJncd
>>642
お金が力を持ちすぎてるんだよね
銀行の奴隷になってることに気づいていない人が多いから利権が幅を利かせてる
でも最近の若者はそこに違和感を感じてるようだから、少しずつだけど一般大衆の意識は変わってくると信じてるよ
0665オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 09:34:56.88ID:+zQJFpkr
20代で年収が7000万あった俺はずっとろくに働いてないよ
働かなくて良い世界なんて古代ローマ時代からとっくに実現していて、シンギュラリティでもなんでも無い

しかしこれは、金があるから働かなくて良いんじゃなくて、
どいつもこいつも金や見栄の奴隷だから働いているだけだろう

このご時世、”働かなくて良いこと”に金なんか必要無い。

このパラドックスが理解できなきゃ、一生掲示板を荒らすガイジのままだぞ
0666オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 09:45:55.22ID:yzPXc7h5
>>665
古代ローマ時代なんて当たり前に働かなくちゃいけない奴隷が存在してたことで成り立ってた世界なわけだが?
っつーか大半は働かなくちゃいけない層だったわけだが?

何がバラドックスだよw
お前はガイジ丸出しのほら吹きニートじゃんw
0667オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 09:47:38.99ID:wewfZIG8
>>665
ローマ時代は奴隷が殆ど只で働いていたから
働かなくていい人が居られた。
奴隷の代わりにAI ロボットが働くようになって
人間全員が働かなくていい人になれるのが
シンギュラリティのいい所。
0668オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 10:05:22.96ID:+zQJFpkr
昔の所得証明があった。ちなみにこれは新卒1年目な
3年目はずっと遊んでたから低いけど。節税もあるしな。
https://i.imgur.com/dgcnZKY.jpg

流石に、年収1000万超えた事がない奴は男としてヤバイけど、俺は心が広いから
ガイジも等しく幸せになるシンギュラリティを信じているよ

AIは、ガイジよりも奴隷よりも下に出て働いてくれる救世主だ。
ガイジこそAIを信じろ
0669オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 10:09:37.99ID:+zQJFpkr
AIが底辺の代わりになってくれるが、現状でもテクノロジーはほぼそれに近い形になっている
未来はこんなに明るいのに、年収や金というクソみたいな指標に振り回される世の中はウンザリだ

未だに、ガクトみたいな金持ちのフリするアホとかに憧れる奴多いもんな
そういう風潮、はよ終わって欲しい
0670オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 10:37:42.03ID:+N7a34mb
>>649
それもありじゃね?
ただ、家族制度ってどうなるんだろうな?精子バンク方式かな?
0671オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 10:41:20.47ID:3i8LTlYt
>>659
東大だって法学部の極一部をのぞいてと文学部の心理学あたりを除いて機械学習を使うゼミなどできんぞ。
0672オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 10:52:12.52ID:ot+oi1Db
>>651
銀行の静脈認証って浸かってる?普及してるとは思えないし、腕環や指輪かマイクロチップで良さげ
>>654
クラウドとかあっても無名の個人で信用も無ければ実行力も統率力も人も金もそんなに用意出来ないわね。
0673オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 10:59:10.73ID:/hkugNtf
決済の認証は確実に金が移動することが確認できればいいんだから
永久不変な絶対情報の静脈やら網膜やら人体情報を使う必要はないし、使うべきじゃない
0674オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 11:15:37.99ID:5NYXnwKW
>>669
ガクト普通にテレビに復帰して驚いた
ガクトコインとか詐欺商法の広告塔になって自らも大儲けして逃げ切った悪党

テレビ局は何考えているだか
0675オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 11:16:59.00ID:5NYXnwKW
>>671
それは国立大学が講座制だからだろ
私大は自由が利く
0676オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 11:17:07.43ID:ot+oi1Db
>>670
核家族化は建築屋と不動産の儲けのために成り立っているようなもんかも。
更に格安でワンルーム化なんてする、らいおんパレスみたな搾取マンは天罰喰らえばえよい。

>年収1000万超えた事がない奴は男としてヤバイ
って言う人の家族関係はどうなってるのかしら?
親孝行が十分出来て子供がのびのび育って幸せだと良いんですけどね。
恨み妬みを買わないように金持ちのフリをしないように自粛中も窮屈で、
庶民的な生活だけでは使い切れない貯金がたんまりとか。
使うあてのない金が使われずに溜め込まれてるから金が回らないじゃないの?
年収よりも年間消費額がどのくらいかが知りたい
0677オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 11:19:54.79ID:5NYXnwKW
>>668
外資系金融?
0678オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 11:26:43.21ID:pTcz+COI
>>&68
すっげえw
一体何やってるんだよ
副業が当たった時にやっとこさ一回800万行っただけだ
0679オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 11:30:06.02ID:J8HAUeGI
共産国じゃないんだから、資本持ってる人間は別に働かなくてもいい
なんでこのスレには国民全員働けの共産主義者が巣くってんの?
0680オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 11:31:26.64ID:vfqOAsm/
>>676
俺は独身だけど金も沢山使ったよ。家族にもね。

だからこそ、金を溜め込んでひた隠しにするクソ金持ちにムカついて仕方ないんだ。日本人は世界一酷い。
全員がしっかり使えば、将来不安なんか起こらない世界になるのにね

もはや唯一の希望は、AIの進化やシンギュラリティによって
金そのものの価値がなくなる世界の実現だ
金や労働から解放されれば世界は良くなる
0681オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 11:43:35.47ID:yICeNOp4
>>676-679
こんなのネットで画像検索してきて貼り付けるだけで
さも自分の年収証明であるかのように振る舞えるから意味ないな。
あんたら怪しい壺とか買っちゃう人達?
0682オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 11:55:36.30ID:vfqOAsm/
>>681
哀れなやっちゃなー。己が見知ったものが都合よく真実な訳ないだろ
君みたいな人の方が騙しやすいんだよ。事実証明すりゃ言い返せないからね。まさに盲目。
シンギュラリティ否定派も同じ
0684オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 11:59:15.82ID:pTcz+COI
>>681
嫉妬しすぎだろう
こういうのを見て、もうちょっと自分も稼げるようになろうと思わないと
0685オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 12:04:09.35ID:vfqOAsm/
働きたくないくせに、労働から解放される時代が来るわけない!って否定する奴の脳みそが理解できんわ。
事実、そう思ってる奴は一生働く事になるぞ

まあ俺は働かないしこれからも楽させてもらうけど。
自ら労働者という奴隷になってくれるなんて聖人かよ
0686オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 12:04:23.88ID:yICeNOp4
嫉妬とかじゃなくて
いや普通に信じるのどんだけお人好しなんだ?と思っただけだわ
年収一億円超えてたら嫉妬してたかもね
0687オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 12:11:56.20ID:pTcz+COI
>>685
聖人じゃないな
自分が不幸だから周りももっと不幸になってほしいという怨嗟の塊みたいなもん
0688オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 12:14:28.18ID:yICeNOp4
>>682
>>684
結局、人間ってのは自分が下した判断が間違いだったと認めたくないから
必死に己を擁護するんだよね
だって間違いだったと認めたら自分の価値が下がってしまうから。
哀れ。
0689オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 12:14:50.03ID:xkOCJncd
>>685
その手のレスはシカトでいいよ
どうしてもレスバしたいなら安価してくれると助かる
0690オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 12:20:59.07ID:LS81nKux
おまえら目かっぽじって読め

成功者に対する「やっかみ」が自らの人生をゆがめていく〜売れてる現代アーティストが嫉妬されるワケ
https://mijin-co.me/ressentiment_jealous_art/
自分の堕落に気づけないと、ルサンチマン弱者がはびこる恐ろしい国になる<小林よしのりさんインタビュー後編>
https://www.gentosha.jp/article/9907/
0691オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 12:23:03.92ID:AjpGE4Hf
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
0692オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 12:24:30.34ID:vfqOAsm/
>>687
否定派は結局、屍という踏み台になるからなぁ
シンギュラリティというノアの箱船だって、定員はあるだろうから常に準備しておかないと間に合わない
0693オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/16(土) 12:25:20.84ID:pTcz+COI
>>690
そうそう
自分も頑張ろう、と嘘でも思うことで勝手に事態は好転する
ただ、村上のちんちんフィギュアはよくわからんし普通に欲しく無いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況