>>50
将来の仕事って、結局何もかもがYouTuber化するのかもな
まあ動画は作らなくてもいいんだけど、個人個人が一種のタレントとして生きていく的な

実の部分で役に立つと言うより、精神的な幸福が重視され、学問的な研究も剣玉のトリックも
それを見た人、触れた人の「すげー」「いいね」に換算されて同じ土俵で評価される、みたいな

>知的障害者
意思疎通の不可能なレベルはやばいけど、ボーダーで単にちょっと馬鹿な子、という人間は
今よりもAI普及後の未来の方がきっと生きやすいだろうね。現代では「バカ」というのは人格や
人間そのものの価値に直結する評価だけど、将来は今で言う「運動音痴」的な扱いになると思う