X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ148

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/05(火) 06:19:26.91ID:ctGcNAcs
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ147
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1548169952/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ146
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1547171604/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ145
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1545999080/
0846オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 15:56:20.65ID:5/v/g9uy
>>842
まあ、

実際のところRPAで
ホワイトカラーが駆逐される

これが一種のフィクションでしかない

どことか
実際の歴史的事実
統計的事実として


年々、
二次産業、肉体労働に従事する人間の割合は
少なくなっているという点があるな


失業した人は全体から見たらほとんどいなかった
というのが正解だるう
0847オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 15:56:24.96ID:MS+hLCBl
>>840
まぁね、俺もいらんとは思う
もし必要なら自分で作ってみては?
やる気があるなら協力するぞ
0848オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:01:21.27ID:MS+hLCBl
>>842
給料が下がるとは言え、中小企業の事務員にでも転職しているのだろう
俺自身がそうだけどね
事務は基本的に事務しか出来ないが、プログラムを覚えれば転職幅がかなり広がる

>>843
相変わらずのテレ朝
0850オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:05:03.97ID:DAAqY0tc
>>821
>>823
1990年代は終末思想ばかりで
全然シンギュラリティなんて聞いたことなかったんだよね。
シンギュラリティと不老不死が生きてるうちに実現しそうだって話を聞いたのが
正確には忘れたけど2010年くらいかな。
わずか10年ちょっとくらいでシンギュラリティが現実味を帯びるほどの
進歩をみんな感じたってことだよな。

みんなはいつシンギュラリティというものを聞いた?
0851オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:08:05.59ID:DAAqY0tc
>>842
半沢直樹の近藤さんみたいに関連企業に出向させられてるのでは
そういえば知り合いの出向してたな。
0852オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:11:11.79ID:MS+hLCBl
>>850
その言葉を知ったのは10年ぐらい前かな
でもその前から、子供の頃に見たマジンガーZの敵の人工知能が進化し続けたらおかしいことにならね?と思ってはいた
シンギュラリティという言葉は聞いて無くても、aiが進歩し続けると・・・?という疑問を持っていた人は多かったと思う
0853オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:11:41.55ID:KNGJ0ucz
>>850
自分は2013年頃だったな
ヒントンのグループが画像認識コンペで高得点を獲得したというニュースを目にした時から。

その時はカーツワイルのSingularyty is Nearの本なんて知らなかった。
その後立て続けにGoogleの猫、AlphaGOの登場で第三次AIブームに突入した
0854オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:13:16.79ID:p/s8LsNo
現実味を帯びる……?
シンギュラリティは来る!って根拠なしに拡散してるホラ吹きが目立ってるだけでは……?

そういう変人は2000年代前半どころか昭和の時代から一定数居たぞ
ネットの普及で目立つようになっただけよ
0855オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:15:17.56ID:DAAqY0tc
>>852
やっぱ大体それくらいだよね。
子供のころはアニメで未来はすごい進歩するとか思ってたけど
ドラえもんとかガンダムとか宇宙戦艦ヤマトとかも全部
22から23世紀の自分が死んだあとの話で現実味がなかったんだよね。
しかも当時はアニメの未来ですら不老不死は実現してなかったしね。
ハゲも普通にいるし笑
当時とずいぶん認識変わってる気はするよね
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:17:52.61ID:S0K/tntM
俺が技術的特異点を知ったのは2015年か2016年くらい
何で知ったかは忘れた
0857オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:18:36.21ID:wa8Np9Bt
シンギュラリティ来たら英語も勉強しなくて良くなるの?

英語に限らず歴史とか化学とかの学校でする勉強とかはどうなるの?
0858オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:18:48.41ID:2HvCNe+O
>>850
「シンギュラリティ」という概念はまったく知らなかったけど、
小学3年生の頃初めてコンピュータを触って経験したとき、その背後の技術的進歩の遙か先に超知能が出来得るだろうと言う事を直感的に理解してしまったため
その後ピッタリの概念を見つけて此処に来た
0860オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:20:15.98ID:p/s8LsNo
カーツワイルなんか変人代表みたいなもんだからな
自分の寿命が残り少ないからって不老不死は数年で実現するとかほざいてる

占いとか黒魔術みたいなオカルト方面の人間がなぜか最先端技術の問題に口を出してる矛盾
0861オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:29:12.17ID:FhuFuz3O
>>857
勉強自体は当分残るだろう
ただ実学としてと言うよりも、教養やマナーを深めるため、あるいは
心身の発達のためのものになりそう

もっとも一部の専門学校以外、高校以下の学問なんか今でも
大半はそんな感じだけどさ。そういう意味では、少なくとも表面的には
学生にとって社会はあんま変わらないかもしれない

変革があるとしたらむしろその成人後の話だろうな
0862オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:29:19.78ID:DAAqY0tc
やっぱ2010年くらいからシンギュラリティが認識されだした感じだな。
ひと昔は不老不死なんて現実味がなさ過ぎてアニメや映画のような
空想の世界ですらほとんど誰も取り上げなかったんだよ。
しかし2000年代に入ってから科学者たちが不老不死に現実味が出てきたと発言しだした。
これってかなりの急激な認識の変化だよな。
0863オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:29:37.79ID:H4fvNmGu
>>813
途上国の子どもが病気や飢餓で死ななくなってるからだよ
アフリカとかでも出生率は下がってる
0865オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:29:42.31ID:MS+hLCBl
>>854
まぁそう言われてもなぁ
若干後付だけど、AIが進歩し続けるとどうなるんだろう?と思っていた男性諸君は多かったと思う
それに名前をツケたのがカーツワイル
ある意味こう、「超サイヤ人」や「KI」みたいな、トレンドを先駆けただけとも言える
もうちょっとファッション的に言うと「エヴァンゲリオン」だね
しかし、先駆けた事に意味があるんだ
今後AIでなくとも人類の知性は何かに追い越されるけど、それは全て「シンギュラリティ」に集約される

>>857
「良くなる」には色々意味がある
別に蔑むわけではないが、我々が勉強しなければならないことに変わりは無いよ
ただ、勉強した後の見返りが大きくなるとは思う
残念ながら、多分それは実感できないけど、勉強しておいて損がでる場面はないと重湯よ
0866オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:37:20.86ID:2HvCNe+O
カーツワイルの予測はちょっと無茶だわ
時間間隔的に急進的すぎる
0868オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:53:23.91ID:nDyQysWs
収穫加速が起こるかどうかが全て
AIのフレーム問題がどこまで突破できるかともいう
一度加速し始めたら、カーツワイル予言追い越すことはあり得るでしょう
0869オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:54:21.71ID:FhuFuz3O
>>857
>>861
勉強だが、ただ、ある種の必死さは減るだろうな
シンギュラリティ後は、勉強していい大学に入っていい会社に入って幸せになる、
というキャリアパスが完全に消失するだろう
そうすると、追い立てられながら必死になって勉強する意味もない

とは言え、将来別にプロを目指してないクラブ活動でも、やってる間はそれなりに
真剣になってみんな活動に勤しんでるわけで、学校が即座に空中分解することもないと思う
むしろ成人後も学校に通って好きなことしたがる人間が増えるんじゃないかな
0870オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 16:59:42.04ID:MS+hLCBl
>>866
ポケベル→今のスマホ
という進化があったけど、これから20年後の
スマホ→?
を予想できるかな
0871オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 17:01:26.07ID:MS+hLCBl
>>867
膨張顕微鏡法って誰得だよ高精度の顕微鏡があればいいだろww
って言われてたような・・・
0872オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 17:04:33.39ID:qOKOYr4K
>>848 >>842 >>741
そのうち東大法学部卒の介護士が。
0873オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 17:04:35.90ID:FP8R9P/x
人類史の中で唯一特定の目的を持たない道具がコンピュータ
特定の目的が無いが故に何にでも利用できる道具となる
0875オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 17:09:31.48ID:5/v/g9uy
>>872
東大法学部卒が
介護士になるという仮定は


東大法学部卒が
職業選択の自由を放棄
したという事態と変わらないわけで


東大を卒業できるような
知的能力に優れた人間が


経済的損失を自ら
選ぶこと

知的能力の高い集団が
起こりそうな失業を見逃す可能は低いといえる




つまりこの先RPAによる失業は夢物語ということだな

5ちゃんねるの
書き込みが

東大法学部の判断に勝ってる可能性は限りなく低いだろう
0876オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 17:15:57.25ID:b6mTB0mq
>>873
生物史の中で唯一特定の目的を持たない道具(臓器)が脳。

元々、生物の本体は腸で、脳は“腸が効率的に食物を集める道具”に過ぎなかった。

それが今はどうだ。
脳は生命活動に重要じゃない行動を自ら行うようになった。

これは生物史におけるシンギュラリティと言える
0877オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 17:19:59.93ID:5/v/g9uy
>>876
それは

進化論の主流とは
まるで離れた見解でしかない


自然界の生存競争は
常に塞翁が馬


生き残った種、遺伝子、個体が
目的のない自己複製を続けるだけでしかない


社会問題化してるニートであれ
その中で生き残ったニートは


それはそれで適者生存といえる


生物学的には先のことは分かりませんわ
としかいえない
0888オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 18:55:03.74ID:+ZkobIHe
>>875
東大法学部の奴が頭よきゃ景気をこんなに悪くしてない。
0889オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 19:12:39.97ID:MS+hLCBl
>>886
>機械学あるいは工学は最も崇高で他の一切の科学を超えて有用である。
>by レオナルド・ダ・ヴィンチ
これ聞いたこと無いけど、ソースある?
0893オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 20:23:05.03ID:x0MdHqqj
>>892
脳や体の情報を全部バックアップしておいてから
体のオーバーホールメンテして
またバックアップから体にリカバーする。
0894オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 20:25:34.39ID:FP8R9P/x
>>890
職場で民事訴訟何件も抱えてるけど、どうでもいい話を延々とやって全然終わらないのな
法学ってあほう学だろw
0895オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 20:49:34.35ID:VQVAnchw
自動運転車、2021年までに公道走行実現へ 英政府発表
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35132431.html

英政府は6日、2021年までに自動運転車が英国内の公道で全面的に利用できるようになるとの見通しを発表した。

英政府は、自動運転車の実験を促進させる計画を発表しており、新技術によって実現に1歩近付いた。
英運輸省は、「2021年までに完全な自動運転車が英国の公道を走行できるようにするという公約は、実現の途上にある」とする声明を発表した。
0896オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 20:54:08.33ID:Yd3gM1a8
うーん?

東大出てる人材が、
どの業界でも役に立つのか?は、

何とも言えないが、

この社会は、
基本的には椅子取りゲームになってる、

つまり、
上流が押し出されて、
1.5流くらいたどり着くと、
元々その1.5流くらいに入れたであろう人の席が失われて、
順繰りに、
トコロテン方式で下流に押し出される。

まあ、ただ今というか、
当分の間は、
介護の人手が足りないという問題が、
継続するので、
仕事を選ばなければ仕事自体はあるかもな。

ただまあ、リストラされる人間というのは、
大まかには2通りある。
有能だがルールを守れないタイプと、
本当に仕事ができないタイプ。

まあ、仕事が合ってる合ってないがあるんだろうが、
仕事が合ってないのに同業種に着いた場合、

学歴なんて関係ないけどな。
0897オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 21:12:01.80ID:Yd3gM1a8
まあこの、
仕事を選ばなければ、
仕事があるという状況も、

移民受け入れを進めると、
あまりいい方向には進まないだろう。

GDPは増えるかも知れないが、
銀行の貸出が増える要素が低いから、

経済成長という点ではプラスには
あまり働かないだろう。

それよりも、
移民労働者VS低賃金労働者
とかの対立構造が生まれる下地にしかならない可能性が高い。

結局この路線は、
政権自体を脅かす可能性が高いのに、
まあ自民党は自分たちで舵取りはできないんだろうな。
0898オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 21:24:23.53ID:MS+hLCBl
>>897
人手不足を解決するには
・効率化で仕事をへらす
・人手を増やす
のどちらかなんだけど、前者が全く進まなかった
いくら補助金を出しても全く解決しなかった
そのため後者を導入せざるを得なかった
0899オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 21:24:52.10ID:6f3cMMJ9
自分のする仕事に対して特に思い入れなんてないから、結局収入や待遇、社会的ポジションばかりを気にしてしまう。意義がないから、損得やコスパでしか考えない。

意義があれば競合なんていなくなる。なぜならば周りの存在なんてどうだってよくなるからだ。ひたすら"自分はやる"ということだけ。やることに既に意味があるからだ。

意義というものは見つけるものではなく、見つかるものだと思う。たぶんある程度歳を重ねないとわからないものだろう。

自分にとって意義のある仕事とは、これまでの人生で一番思い入れのあることや、一番悩まされたことに関係すると思う。

自分が価値を感じているものを世の中に広めたり、長年苦労して辿り着いた解決策を社会に還元していくことだと思う。

そして自分の中で確かな意義を感じることができれば、仕事に虚しさを感じることも少なくなるのではないか。

世の中自分でなければならない仕事なんてないが、自分の中だけでもせめて、「おれがやるんだ」みたいな勝手な使命感をもちたい。

そしてそれはもう突き詰めると仕事でも仕事でなくてもいい、"仕事"という概念を超えた「人生の目的」のような話になるのかもしれない。
0901オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 21:25:38.72ID:6f3cMMJ9
仕事とは「こうだったらいいのに」という誰かの足らぬを満たすこと、つまり仕事の本質は問題解決だ。

綺麗になりたいから化粧品が存在し、退屈だからエンターテイメントが存在し、繋がりたいからSNSが存在する。

なので仕事をすることは誰かの役に立つことであり、本来喜ばしいことである。
しかしながら、なぜこうも満たされないのだろうか?なぜこんなに働いているのに虚しいのだろうか?

それはきっとその仕事に対して意義を感じていないからだと思う。

だから、「自分が辞めてもこの会社は何の痛手もないだろう」とか、「自分がいなくても社会は回る」なんてことを考えてしまう。

僕は以前フレッシュジュース屋でバイトをしていた。その時思ったのは、お客さんの「ありがとう」が全然自分に刺さらないということだった。

フルーツをミキサーにかけジュースをつくり客に提供する、、、僕はそこに何の思い入れもない。だから感謝されても、「まあ仕事だからやってるだけだ」と思ってしまい、全然刺さらない。

たぶん、健康や果物、また接客をするという行為に何かしらの思い入れがあれば、お客さんの「ありがとう」は幾分刺さるのだろう。
0902オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 21:29:38.42ID:6f3cMMJ9
ソクラテスは言った『真理の探究なき人間は、生甲斐のない人生だ。』

真理の探究。つまり、何が正しい筋道で、どこに焦点を合わせればいいかを模索する。
これが人間にどういう恩恵をもたらすかというと、人生における試練、トラブルといった、あらゆる問題ごとのスムーズな解決を促すのだ。

例えば、『人は必ず死ぬ』という真理。この真理がわかっていれば、こういう言葉と真剣に向き合うだろう。

『人生は一冊の書物によく似ている。 愚かな者はそれをパラパラとめくっているが、 賢い者はそれを念入りに読む。 なぜなら彼は、ただ一度しかそれを読めないことを、知っているからだ。』byジャン・パウル

そういうことだ。つまり真理の探究ができない人は、ここでいう『愚かな者』。毎日を場当たり的に生き、浅はかで刹那的、建設的ではなく、射幸的な人生を好むようになる。

建設というのは読んで字のごとく、毎日毎日、積み上げていくものだ。そういう人は、射幸的のように、幸せを矢で射って当たれば儲けと考える、そういう生き方をする人間とは比べ物にならない結果を出すだろう。

それがわかるのが、記者とイチローのこのやりとりだ。

記者『イチロー選手は、なぜ同じ毎日の繰り返しで、成功できたんですか?』

イチロー『確かな一歩の積み重ねでしか、遠くへは行けない。』

真理とは、自分の人生を最高に応援する、勝利の女神のようなものだ。彼女を怒らせたら怖いが、味方にすればとても心強い。

AIと真の理想、どちらを選択するかは自分次第だ。
0903オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 21:30:14.96ID:6f3cMMJ9
アインシュタイン『すべての宗教、芸術、科学は、同じ一つの木の枝である。』

-考察-
この言葉を説明するとしたら、その『木の根っこ』にあるのは、あれしかない。『真理』だ。そして、『愛』であり、『神』だ。

しかし私は、これらの言葉が全て同じものを指していると考えていて、そう仮定した場合でも、アインシュタインの言葉とつじつまは合うのである。

-アインシュタインの言葉を自分のものにする-
例えば、『四聖』に数えられる、

孔子、 ソクラテス、ブッダ、キリスト

彼らの言葉を一通り見たが、私が見出した彼らの教えの共通点は2つあって、まず一つ目は『自分の心に目を向けるべし』ということ。そしてもう一つは、『真理を説いたこと』なのである。

彼らの言葉は、確かにその教えや表現は微妙に違うのだが、真剣に向き合って内省してれば、(どれも同じものに目を向けている)という事実が、浮き彫りになってくる。それこそが、真理であり、愛であり、神なのだ。

ラ・フォンテーヌは言った。
『すべての道は、ローマに通ず。』

私は、この『結局、辿り着く場所が同じ』という現実を考えた時、
(もしかしたら、『神』という実体は、私が認識して理解できていて、この世に普遍的かつ絶対的に広がっていて、圧倒的な強い支持を得ている『愛』や、『真理』と、ほぼ同じものなのではないだろうか?)

という強い意識が芽生えるようになった。そして、そんな私からすれば、このアインシュタインの言葉を理解するのは難しくはない。
『同じ一つの木の枝』も、『結局、辿り着く場所が同じ』も『この世には、圧倒的な根っこが存在している。』ことを示唆する言葉となっているのである。

『そこ』から離れれば離れるほど、人間の心は虚無に陥る。これは、非常に興味深い事実である。
0904オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 21:48:02.77ID:x0MdHqqj
>>902
>AIと真の理想、どちらを選択するか
理想をはやくうまく実現するための道具に使えるように
AIを作ろうとしてるとすると、どちらを選ぶというのは
変だと思う。
0905オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 21:55:36.68ID:x0MdHqqj
>>903
『すべての宗教、芸術、科学は、同じ一つの木の枝である。』
の木と言うのは人間の作って来た文化だと思う。
宗教と芸術と科学の全体で人間の総合力だみたいな。
全部の枝が根本の方向を向いているかもしれないけれど
方向はあんまり意味無いのでは。
0912オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 22:42:26.49ID:MS+hLCBl
>>910
まぁそうだね
難易度じゃなく、思いっきり足が付く犯罪行為だから今更まとめサイトなんて作るアホはおらんでしょ
0913オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 23:07:15.20ID:p/By498Q
つーかさ、どうせニュース貼るだけなんだから最初からこのスレに貼らずにまとめサイトに貼りゃ良いじゃん?
なんでここにワザワザ貼るのやら?
0915オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 23:33:59.76ID:EKbrzA2i
>>912
難易度の問題でしょ
無駄なレス省いてまとめてくれたらそっち読みたいでしょ
かける労力の割にリターンがないから誰もやらないだけで
0916オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/10(日) 23:59:25.50ID:5/v/g9uy
まあ


シンギュラリティが突然
若しくは段階的に
ホワイトカラーや高学歴の仕事を奪う

という“物語”に需要があるのは

今の先進国においても

一定の割合でブルーカラーとして
低い給与、低い社会的評価
を余儀なくされた層が実在するからなんだな


インターネットによって
こういったマジョリティではない
とはいえ一定の割合を占める下位層に感情の発露のが許されるようになった
0917オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 00:08:52.26ID:KirVXEzD
なんかこわーいw

続々登場...機械は人間の真のパートナーになれるか
https://roboteer-tokyo.com/archives/13712

機械やソフトウェアが「人間の感情を理解できるようになるか」という問いの答えは、すでに「YES」に限りなく近づいている。
むしろ、特定個人の家族や親しい友人が見抜けない感情すら正確に分析するようになっていくとのレポートや研究事例が増え始めている。
そこから一歩先に進み、「人間の心に寄り添うことができるか」「人間の感情に配慮することができるか」というのが、機械やソフトウェアに課された今後のテーマ設定になるのかもしれない。
一方、「AIに心を許す」、「AIを信じてアドバイスを実行する」などについては、人間側の”受容の問題”とも言えよう。
デカルトのような徹底的な懐疑論者は別として、電卓の計算結果を疑う人はもはやこの世に皆無。
同様に、数年後にはAIを疑う人はいなくなるのかもしれない。
いずれにせよ、人間の心と人工知能というテーマは大きな可能性と課題を秘めた分野になっていくはずである。
0918オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 00:10:14.54ID:KirVXEzD
題名切れてました
すいません

心に寄り添う人工知能が続々登場...機械は人間の真のパートナーになれるか
0919オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 00:33:09.47ID:xrzsfevy
>915
いやリスクの問題だって
まとめサイトなんてdat拾ってアンカーに従ってレスくっつけたら終わり
cronに投げてスクレイピングを自動処理にすればあら不思議、金のなる木が発生

普通に訴えられるけどね
0920オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 00:35:44.30ID:xrzsfevy
>>917
ELIZAの時からAIとの会話はうつ病には効くと言われてたな
AIは絶対に怒らないし、いつまでも話を聞いてくれるって点が良いらしい
0921オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 00:39:35.90ID:TQii/mk8
>>866
上でも言われてる通り自分の寿命がもう無いから
精神的に焦ってるから予測という名の妄想を吹聴してる
0922オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 00:42:54.27ID:TQii/mk8
>>916
なろうで異世界転生モノが流行るのと一緒かw
現実は悲しいなw
0923オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 00:53:42.67ID:RiRHxISi
実際、どんどん仕事は奪われてるのに、まだそこの議論なのか?
違う言い方すれば、AIによって雇用が増えた話、まだ一つもない時点で証明されてるしな。
0924オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 00:56:54.86ID:xrzsfevy
>>923
プログラマは一部AI特化に転向し、データサイエンティストって職も出来つつある
・・・が、今までとは違いほとんど増えていない
0925オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 01:00:29.45ID:7cb1Z7OB
>>923
ちゃんと統計的根拠出せよ
願望垂れ流しのカスニート
お前が働きたくないだけだろカスニート
0926オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 01:03:08.55ID:RiRHxISi
>>924
ウェブ系の言葉遊びでしかないな
ちょっと前はグロースハッカーだのUXなんとかだの。
とても職とは言えんね

AIという産業革命なのに職が増えてないとかヤバすぎる。超減っていく以外の未来が無いな
0927オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 01:05:31.76ID:FvmNEcwP
今はまだAIが普及していないから雇用にさして変化はない
しかし多くの経済学者、AI研究者によると、新しい雇用が生まれるのは確実と言える

ダボス会議においてもリカレント教育の必要性が議論されるなど
未来の労働市場は明るい

軽く調べただけでも、こんなに沢山の新しい仕事が生まれる事がわかった

AIにより新しく生まれる仕事、職業
https://www.high-performer.jp/engineer/trend/new-jobs-that-ai-can-make/

ロボットは仕事を奪うが、新たな仕事も生む —— 未来のちょっと変わった21の職業
https://www.businessinsider.jp/post-107441
0928オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 01:07:07.23ID:7cb1Z7OB
>>927
多くの経済学者、AI研究者って
ちゃんと客観的数字と実態で語れよカスニート
AIとまるで関係のない解雇の話までこのスレカスニートはAIと結び付けて語るからな

頭の弱すぎるカスニート
0929オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 01:10:12.99ID:KirVXEzD
徐々に減っていくって分かりにくいんだよな
昔はあちこちに銀行の支店があったけどATMだけになって、それすらも減ってきている
昔は銀行や証券や保険の一般事務と言ったら女性の就職先の花形だったが、今では営業でしか採らないんだよな
0932オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 01:13:20.18ID:FvmNEcwP
>>928
馬鹿野郎、お前が赤ん坊の時から
還暦過ぎた今でも俺はずっと働き続けてるぞ
ニート連中には一刻も早く社会復帰してもらいたいと思ってる
0933オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 01:15:59.43ID:7cb1Z7OB
AIで仕事は減ってないし
一部メディアが過剰に持ち上げるAIに
知識のないあほニートが期待してるだけ

このスレに集まるあほニートを見てればよくわかる
0935オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 01:18:38.66ID:FvmNEcwP
>>931
まあそう早合点せず、この講演を聞いてみなさい
お前は知能が足りないと言う人、「ノーベル経済学者」のオートー教授によると
人の仕事は無くならない
彼だけでなく、AIの研究者も同じことを言っている

自動化で人間の仕事はなくなるのか?
https://www.ted.com/talks/david_autor_why_are_there_still_so_many_jobs/up-next?language=ja
0936オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 01:20:07.83ID:xrzsfevy
AIの調整できる人はしばらく重宝されるだろうな
ただパラメータの調整だけでもかなり難易度が高い
0937オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 01:22:52.36ID:7cb1Z7OB
>>934
何の論理的つながりのない願望炸裂で笑ったw
現実味ろよニート

スマホが普及して仕事でライン使うようになっただけだろ
別のデバイス出てきても仕事に使われるだけ

クソニートは自分の願望ばかり垂れ流す
ハロワ池
0938オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 01:24:04.52ID:FvmNEcwP
>>934
君は極端すぎるな
歴史上、技術的失業は幾度となく繰り返されてきた一方、
人は新たな仕事を作り、働き続けてきた

未来の仕事は現時点では分からなくとも、必ず良い仕事が生まれてくるさ

人類はそんなに無能では無い
安心して働きましょう
0939オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 01:24:28.61ID:RiRHxISi
>>935
既にその動画は古すぎるよ
そもそも資本主義の限界を無視してるし、このおっさんが言ってるのは
昔もそうだったからこれからもそうだよねOリングだよね
って言いたいだけ

一分野で天才だからって何でも正しいわけじゃないし

GAFAに全て牛耳られて、人口が爆発してて、更に今後加速する時代においては
人間みんなに役割が与えられるなんてそれこそ傲慢だ
0940オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 01:25:50.87ID:KirVXEzD
どちらにしろ能力のある人間はいいんだよ
ほとんどの人の場合、年収2、300万で派遣で一般事務程度の能力しかないから問題なんだよな
0941オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 01:29:25.68ID:FvmNEcwP
>>939
お前は他人から役割を与えられないと生きる価値が無いとでも言うのか?
人の目を気にするんじゃない
自分で自分に役割を与えるんだ

何かやりたい仕事や夢はないのかい?
なんでもいいんだ

他人の事はどうでもいい
自分のやりたいことに集中しなさい
いつかきっと、人を喜ばせる立派な社会人になれるはずだ

希望を持ちましょう
0942オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 01:29:30.69ID:7cb1Z7OB
10年で仕事なくなるとか言ってるやつはガチニートだろ

どこの職場でもそんなこと言ったら笑われるわ

人手不足の話ばっかだぞ
0943オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/11(月) 01:29:59.69ID:xrzsfevy
その仕事がなくなるという可能性について話し合っているのでは・・・
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。