X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/05(火) 06:19:26.91ID:ctGcNAcs
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ147
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1548169952/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ146
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1547171604/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ145
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1545999080/
0186オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/06(水) 22:36:51.07ID:bucZH28x
不老不死は実現できるよ

でも年額1000万払える人限定
なんてことにならないか不安
0187オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/06(水) 22:58:54.58ID:Yh7iTLB/
>>151,>>158
自分の賦課方式年金は当然と言いながら
ニートを叩く変な老人な

あれは既に中共の手で殺されたらしい

ID:owFRRogu は非正規労働のニートヘイターだよ
0190オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/06(水) 23:06:54.89ID:opjFYS7A
そもそも資本主義がいつまで続くかも割と怪しいんだがな
欠点多いし
0192オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/06(水) 23:23:03.25ID:YvBBAKiG
>>177
SB株購入
これしかねぇだろ
0193オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/06(水) 23:25:18.67ID:YvBBAKiG
中国がアメリカに負けた後、SBがどうなるか怖いけども
0194オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/06(水) 23:37:31.89ID:1f8PP6j+
>>193
中国はアメリカの5倍はハングリーな労働力があるから、開発競争になったらアメリカの方が
イチコロで負ける気がする。
アメリカは早くインドを応援していっしょに開発競争する方がいいと思う。
0195オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/06(水) 23:52:53.39ID:5d3cPMH3
■反経済学的思考
1)操作可能性命題:世の中は、力の強さに応じて、意識的に操作可能である

2)利害のゼロサム命題:トクをする者の裏には必ず損をする者がいる

3)優越性基準命題:厚生の絶対水準よりも、他者と比較して
  優越していることが重要である
0196オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 00:19:14.27ID:2glb+9db
>>194
既に日米印で連携する方向へ動いている

安全保障ダイヤモンド構想
0197オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 00:20:13.25ID:2glb+9db
>開発競争になったらアメリカの方がイチコロで負ける気がする。

半導体を自給できない中国に勝ち目は無し
0198オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 00:23:32.68ID:2glb+9db
台湾最大のTSMSも中国における営業生産活動に支障が出ており、
ファーウェイは「自社製の半導体態勢を目ざす」
「すでに半導体の五割は自社製だ」としたが、
その実態はUMCとTSMCの台湾のメーカーを含めたことなのだ。
実態は87%が輸入である。

 鴻海精密工業(フォックスコム)は
中国全土で130万人の雇用を減らす方向になり、
先月までにおよそ10万人をレイオフした。
さらにはトランプと約束した米ウィスコンシン州の新工場も縮小するとしていた。
突如、トランプ大統領からCEOの郭台銘に電話があって、
米国工場は計画通りに建設するとしたが、
需要が激減しているため採算ベースに乗せられるか、どうか。

 ついでに言えば、郭台銘は台湾企業「鴻海精密」の創業者とはいえ、
両親は山西省からの移民、外省人であり、
その中華思想的なメンタリティは北京にある。純粋に台湾企業とは言えない。

 ファーウェイがいくら自社製を増やすと豪語しても、
根本的には半導体製造設備が米国と日本で寡占しており、
もっと細かく見れば、
これらの工場の生産過程で必要な
稼働モーター、ロボット、コンプレッサーなども日本製だ。
ファーウェイと取引のある日本企業は80社。
ソニー、パナソニックを筆頭に
日本電産、村田製作所、安川電機、三菱電機、リコー、ファナックなど
錚々たる上場企業が、このところ軒並みに営業利益の下方修正を発表し、
連動して株安に見舞われている。
ファーウェイ・ショックの悪影響である。
0199オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 01:26:07.83ID:uLlADj43
>>198
パクればいいだけ
0200オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 01:30:37.87ID:uLlADj43
>>199
パクられたら同じ所から改良や開発の競争になるから、そうなったら労働力の競争になってしまうと思う。
0202オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 01:52:18.20ID:2glb+9db
パクる?
それを許さないのが今般アメリカの決然たる姿勢だろ
ペンス副大統領の演説を見れば一目瞭然

https://www.newshonyaku.com/usa/20181009

実はトランプ政権よりも連邦議会のほうが強硬なんだわ

その一方、日本の場合、
素人ばかりかピント外れの妄言を述べているコメンテーターばかり
0203オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 01:56:33.65ID:2glb+9db
★米中貿易戦争 

繰り返しになりますが、その実態は軍事と覇権をめぐる争いであり、
単なる貿易赤字の問題ではありません。中国が一帯一路を通じて、
融資しその利権を得ているのは、地政学的な交通拠点であり、
交易の要となる場所なのです。
世界の海を支配した大英帝国、そして、交易により英国は覇権国家となった。
それを塗り替えようとしているのが中国であり、
建前上の商業活動という看板を利用し、
実際には軍事拠点化しているわけです。
南シナ海やアルゼンチンだけの問題ではなく、
日本の北海道も危険にさらされている。
さらに、5Gで世界の通信というインフラの核を支配しようとしたわけです。
これに米国はノーを突きつけ、大きな戦略転換を図り始めているわけです。
そして、これに他の旧西側先進国も同調を始めた。
これがこの一年で起きてきたことであり、その実態になるわけです。
0204オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 02:00:08.97ID:2glb+9db
 そして、メディアの多くは
米国企業のダメージが、、、や日本企業のダメージがと騒いでいますが、
中長期的に見れば、中国が中国製造2025を完成させ、
主要な商品を内製化できるようになれば、
どちらにしても捨てられる運命であるといえます。
中国が知的財産権を守るとしても、技術を渡してしまえば、
特許が切れれば自由にモノを作れるようになってしまう。
だからこそ、技術の保全が大切であり、企業の中核部分の国内回帰が必要なのです。
0205オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 02:34:34.70ID:z8++ujy4
政治の話ばっかりだな
0206オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 03:02:42.03ID:4/7jFiE/
まあ、行き過ぎた技術を規制するのは政治の役割でもあるしな
政治と技術 そのバランス次第で庶民の生活は天国にも地獄にもなる

例えば刑法175条 あれがゾーニングのための法と解釈されない限り
どれだけ精緻なエロVRが作られたとしても日本では性器にモザイクがかかったまんまに
なって現実の性行為の代替にならないなんてことにもなりうるからな

他にも自動運転やらAIを使った医療やら、法で技術が規制されそうなものは
山ほどありそうだしな
0209オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 03:20:42.79ID:6eQlRvPP
>>207
そりゃもう何より重要なことよ
0210オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 03:33:20.72ID:2glb+9db
モザイクなんて些末な話

そんなに女のマンコが見たけりゃソープで遊んで来い

無臭の女も居るっちゃ居るけど、
たいていがマンコ独特の臭いがある
0211オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 05:06:35.76ID:uLlADj43
>>204
回帰してももろ労働力の勝負になるだけだと思う。いつまでも生産力で勝てると思ってたら
アメリカでも持たないと思う。
0212オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 05:18:17.99ID:6eQlRvPP
>>210
どんな真面目な話しようと結局人間が一番重要視するところは快楽だからな
しかし相変わらず中国の話題になると敏感だなw
文体ですぐ誰だかわかる。
0214オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 06:36:51.87ID:lEO84AfU
>>177
>>192
お前らみたいな知識も経験もないゴミどもは株に手を出しても泣きを見るだけだよ
そもそも大したキャッシュもなく、投資に参加する以前の」レベルだろうけど
0215オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 06:41:12.93ID:svNs4kR1
マウントおじさんウザいっす
0216オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 06:47:21.75ID:BRUJMkGz
投資なんて一般人はインデックスファンド買って積み立てるだけでいいんだぞ
アクティブ運用しても大半の人間はインデックスに負けるからな
0217オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 07:09:09.06ID:sZD58126
シンギュラリティと何の関係もない書き込みばっかだな。

驚くわ。
0219オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 09:37:27.94ID:sqVGtBaX
>>216
こういう事をポジショントーク以外で日本で主張するのはなんでなんだろうと思う
インフレがある国ならともかく、また、日経平均が一万未満から二万に上昇した頃ならともかく
デフレを払拭しようと躍起になる国なんだから、それほど投資に回せるお金持ってるわけない僕らは、タンス預金で良いと思うんだけどなぁ
それほど儲からない割に、投資金額が目減りするリスクがあるんだからさ
0220オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 09:58:00.53ID:l5Sh+axj
【ワーキングプア】43歳でスキルゼロ"中年フリーター"の焦り ★8
0221オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 10:20:18.80ID:uLlADj43
>>219
投資の未来技術のアイディアを釣ろうとしているのではないだろうか。
0222オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 10:25:09.03ID:uLlADj43
>>220
そんな年まで色々アルバイト経験したら
色々な経営者のスキルが付く気がする。
0223オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 10:43:18.32ID:l5Sh+axj
経済同友会は5日、物流業界の人手不足を受け、
在留資格を付与して外国人のトラック運転手を確保することなどを求める提言をまとめた。
提言では「トラックドライバーは高い運転技術と知識を有し、
単純労働ではなく技能労働だ」として在留資格を付与するよう主張した。
0224オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 10:46:33.57ID:uLlADj43
>>223
バスは?
0225オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 10:53:38.54ID:mzlqhyvZ
>>223
これは無理がある
物流業界を保護するため、単純労働者を安価で補充するって言い切ればいいのに
あと、いきなり左側通行になるけど大丈夫か?
日本が変なんだけど、世界は右側通行だろう。トラック運転でこれはかなり危険な気がするぞ
0226オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 11:22:27.53ID:qlPlNY5X
昨日zpowerなるものを知ったんだけど
このスレ的にはどういう扱い?
0228オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 11:29:18.56ID:sqVGtBaX
>>225
イギリスとフランス間の物流はトラックが主力
毎日左と右通行円滑に切り替えてトラックが走ってるよ
0231オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 11:44:15.94ID:l5Sh+axj
7日朝、富山県射水市の建設会社従業員寮で、
中国人技能実習生が仲間の実習生に刃物で刺され死亡する事件があった。
刺した男は一時、自転車で逃走したが、その後、身柄を拘束された。
0232オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 11:48:00.51ID:mzlqhyvZ
>>230
>ピーマンのない酢豚も判別!無人店にも役立つAI×計量の新技術
これただのGAN。楽勝で作れるぞ
0233オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 13:09:15.14ID:wrFJwjtH
初めて来ました。
148スレも使ってるみたいだけど、結論でた?
結局シンギュラリティは来るの?来ないの?
0234オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 13:15:50.68ID:l5Sh+axj
【社会】激増する独身中高年の実家暮らし 将来は「下流かつ孤独老人」に
0238オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 13:29:23.84ID:scG5B+Cx
NEC、カメラから顔や体の一部が見えない人物でも外観画像から高精度に照合する「人物照合技術」を開発
https://jpn.nec.com/press/201902/20190207_01.html
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP502101_X00C19A2000000/

NTTコム、AI人物検索サービス「Takumi Eyes」を提供開始
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2017/0712.html
https://www.youtube.com/watch?v=h8QLb-mDb0g
0239オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 14:08:28.61ID:AYEiJzJ+
>>228
某国とか人がいない時間帯とか普通に逆走してた
IoTや自動運転が当たり前になれば
左や右側通行とかそういった無意味な規制は廃止されるんじゃない?
そもそも片方の車線に人が誰も通ってないときですら通行できないとかリソースの無駄遣いにしか思えない
他にも信号機とか深夜の2時ですら守るとかどう考えても時間の無駄遣いだしおかしいよね

>>225
ユニオンジャックが国旗に入ってたような国はたいてい左側通行
0240オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 14:10:42.82ID:AYEiJzJ+
>>198
ファーウェイのスマホの心臓部であるCPUって中国製じゃね?
これが作れる技術があるならいずれは全部できるんじゃないのか?
0241オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 14:14:48.02ID:uGCQgRnw
>>228 >>225
釜山やサハリンまでトンネル掘るか?
0242オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 14:17:18.98ID:uGCQgRnw
>>225 >>223
沖縄返還の時日本も世界にあわせたらよかったのに。
0243オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 14:18:09.32ID:mzlqhyvZ
>>239
>左や右側通行とかそういった無意味な規制は廃止されるん
歩行者や自転車がいなければこれは実現可能だと思う
左右どっちから車が来るか分からないのは怖い

>他にも信号機とか深夜の2時ですら守るとかどう考えても時間の無駄遣いだしおかしいよね
本当に人がいない所は片っ端から押し釦式にしていいと思う
維持費が高いのだろうか

ただ、この辺の問題って空を飛ぶ車が出来れば結構一気に解決しそう
0246オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 14:33:36.16ID:AYEiJzJ+
>>243
怖いなんてのはすぐに慣れる
海外から来た外国人が日本の駅に転落防止ホームドアがなくて怖いとか言ってたけどそんな国の人だって10年前には無かったんだろうし

押しボタン式の信号機もあるが待つ必要がある
IoT技術があれば今のバスや電車みたいにどこに移動してる物があるか分かるわけで押す必要すらない
人の位置の安い国では時間のほうが重要なのか、個人で判断して信号機など無視してみんな渡ってる
日本人はちょっと馬鹿正直にルールに縛られて過ぎてると思う
0247オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 14:48:52.76ID:mzlqhyvZ
>>246
>IoT技術があれば今のバスや電車みたいにどこに移動してる物があるか分かるわけで押す必要すらない
いや、人間の方
全員が端末持っていたりカメラで100%位置を捕捉できるならいいけど、無かったら位置を捕捉できない
0248オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 14:50:53.38ID:mzlqhyvZ
それか一切信号無くして対面に渡るのも自動運転の車に乗る事を義務付けるか
自動車だらけになるけど
0249オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 15:38:56.97ID:xmO6TklF
自己修復・形状記憶ポリマー開発に成功 [158879285]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549520526/

2019年2月7日

理化学研究所

新しい機能性ポリマーの開発に成功
−さまざまな環境で自己修復できる実用材料の開発に期待−
ポイント

理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター先進機能触媒研究グループの侯召民グループディレクター(開拓研究本部侯有機金属化学研究室主任研究員)、ハオビン・ワン特別研究員、ヤン・ヤン特別研究員、
西浦正芳専任研究員(開拓研究本部侯有機金属化学研究室専任研究員)らの共同研究チーム※は、希土類金属[1]触媒を用いることにより、極性オレフィン[2]とエチレンとの「精密共重合[3]」を達成し、乾燥空気中
のみならず、水や酸、アルカリ性水溶液中でも自己修復性能や形状記憶性能を示す新しい「機能性ポリマー」の創製に成功しました。

本研究成果は、さまざまな環境で自己修復可能で、かつ実用性の高い新しい機能性材料の開発に大きく貢献すると期待できます。

今回、共同研究チームは、独自に開発した希土類触媒を用いることにより、エチレンとアニシルプロピレン類[4]との精密共重合に初めて成功し、得られた新しいポリマーが高い伸び率(2200%)を示す
エラストマー物性[5]だけでなく、極めて優れた自己修復性能を持つことを明らかにしました。
外部から一切の刺激やエネルギーを加えなくても、大気中だけではなく、水、酸やアルカリ性水溶液中でも自己修復性能を示します。
さらに、この新しいポリマーは、温度制御によって形状記憶材料として機能し、形状固定率および形状回復率は99%と優れた特性を示し、繰り返し変形させた際にも、機能低下は見られませんでした。

本研究成果は、米国の国際科学雑誌『Journal of the American Chemical Society』に掲載されるのに先立ち、オンライン版に近日掲載予定です。

http://www.riken.jp/pr/press/2019/20190207_2/
0250オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 15:54:29.32ID:toreRStc
理研のスパコン「京」が停止ってニュースがあったね。
京の後継機を稼働させるからとか
いよいよエクサが近づいて来たな
シンギュラリティが動き出したな。
0251オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 16:11:01.16ID:6eQlRvPP
>>233
>>235
今争点になっているはいつ来るのかってとこだよな。
遅かれ早かれは来るだろうが20年後に来るのか50年後に来るのか100年後に来るのかによってだいぶ変わってくる。
0252オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 16:26:35.80ID:7E+8HmJF
>>250
ところが”リアルタイム”全脳シミュレーションには程遠いようだ
ヒト脳シミュにはゼタ級が必要
0255オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 16:41:49.85ID:sqVGtBaX
>>253
出来たところでお猿さんと同じようにはなってくれないよね
なんでなんだろね
昆虫でも良いけど、コンピュータ上で生き物再現できるなら、やってみてほしいよ
昆虫でも難しければ線虫でも良いんだけど
お猿さんでやってみるなんて、どうせ俺らにとっちゃどうでも良いような学者の遊びの結果しか得られないのは目に見えてんだからさ
0256オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 17:04:38.06ID:BJCuReiY
>その見積もりによると、エクサフロップス級の性能で、ヒト全脳モデルの1秒間のシミュレーションを数時間程度でできます。
シンギュラリティサロン#22 五十嵐 潤「京・ポスト京コンピュータによる脳の大規模シミュレーション:ペタスケールからエクサスケールへ」 | シンギュラリティサロン  
http://singularity.jp/20170527_igarashi/
"リアルタイム"には1ゼタでも足りないかもしれないな
単純計算すると1エクサ×2〜3×3600[s]なので10.8ゼタくらいは要る
0257オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 17:28:23.82ID:KrR54lOM
>>255
https://www.youtube.com/watch?v=bb_Jw2Z8Ifs&;list=WL&t=0s&index=34
お気に入りのピーコックスパイダーの動画なんだけどさ、
こんなちっさい蜘蛛ですらこんな複雑な動作を考えて(?)やる。
脳の機構ってまだまだ取っ掛かりすら掴めてないんじゃないかと感じる。
0259オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 17:37:32.51ID:BRUJMkGz
>>219
日本株でなく外国株インデックスをメインに持てばいいし、
預貯金よりリスクある分リターンもあるんだから黙々と積み立てればいいんだよ
日本株インデックスも持つなら中にソフトバンク、トヨタ等も入っているから
シンギュラリティに貢献出来る。
ソフトバンク単体で持つと中国リスク、社長脂肪リスク等色々あるからな
0260オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 17:42:09.84ID:bbxqKBBp
ヒトの脳全体をシミュレーション、1秒間の神経回路の処理を5分で再現
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1804/18/news077.html
理化学研究所は、次世代スーパーコンピュータで、ヒトの脳全体の神経回路のシミュレーションができるアルゴリズムの開発に成功した。メモリを省力化し、既存のスパコン上での脳シミュレーションを高速化できた。
0261オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 17:46:24.51ID:mzlqhyvZ
外株の長期保有は難しいぞ
円が基軸通貨なだけに、為替リスクが本当に予見できない

SBはファンドみたいなもんで、個人てkにはあり得ない
0262オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 17:48:23.54ID:mzlqhyvZ
>>260
>1秒間の神経回路の処理を5分で再現
0歳からはじめて5歳のシミュレートを行うのに25年とか、
ギャグにしかならんから止めて欲しい
0263オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 17:50:51.96ID:scG5B+Cx
線虫のコネクトームと生化学的作用は完全解明されてて、
シミュレーションどころか、リアルタイムエミュレーションが既にできてる

Open Worm
https://www.youtube.com/watch?v=1wj9nJZKlDk

このロボットに意識が発生しているかどうかはわからない
0264オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 17:57:44.72ID:mzlqhyvZ
>>263
恐らく意識は発生している
でなければ、意識はタンパク質でないと宿らないという魔法のようなものとなる
で、どっちにしても動きは同じなので、どっちでも良いとな
0267オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 18:54:08.47ID:7E+8HmJF
>>266
10年で100兆円規模の投資をすれば間違いなくスーパーインテリジェンスが出来る。
0268オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 18:55:32.03ID:mzlqhyvZ
トランプも安倍も良く分かっている

>>267
予算使いすぎ
武力で攻められた時に終わるし、大体それだけの金を使い切れない
自分で自分の予算を揚げているようなもんだ 
0270オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 19:00:07.17ID:7E+8HmJF
>>268
メリケンを武力で攻め滅ぼせる国なんぞない。だからあれだけ繁栄したんだ
金が余ったらホームレス寮を立てるか技術的失業者の支援に回せばいい
0272オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 19:09:16.25ID:7E+8HmJF
メリケンでは夫を持たず精子バンクからIQの高い人間の精子を買って産み育てる母親が増えてるとか10年以上前にやってたな。
これはスーパーインテリジェンスの大量生産にほかならない。IQが160の人間と会う機会なんてなかなかないからな。
0274オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 19:19:28.19ID:7E+8HmJF
「高IQの精子っつったけど実は重度精神障碍者の精子でしたw」ってある会社が告白して集団訴訟になった
裁判するほど怒るということはそれだけ高IQに対するあこがれがあるということ
機械仕掛けのスーパーインテリジェンスが生まれる土壌はメリケンにも十分あるよ
0275オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 19:23:42.10ID:BRUJMkGz
一生一緒にNVIDIA
0277オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 19:36:40.69ID:01/AJq0/
>>270
正直最近のロシアのミサイルの話とか聞いてるとそうとは思えない
0281オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 21:42:55.38ID:0myojBHg
今32だけど俺が死ぬまでに全身サイボーグ化実現するかな
せめて介護ロボットくらいは欲しいが厳しいか
0282オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/02/07(木) 22:05:04.58ID:C0cpqP6W
>>263
これって良く、
線虫の解析ができた成果として上げられてるけど、

線虫の動きを再現しただけで、

線虫がどの様に餌を探したり、
生殖するのか?とか、

一切、再現してないんでないの?

物体にぶつかったら避けて動くだけだったら、
ルンバでもできるけど、

ルンバに意識は宿ってるの?

単純に言えば、
利己的な行動が取れるのか?だけど、

人間がプログラムの際に意図していない範囲において、
利己的な行動は取ってないんでないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況