X



物質が光速を超えられない理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2019/01/26(土) 16:47:16.01ID:ciUG9OZe
【衝撃シミュ】物質が光速(波動)を超えられない理由が明らかになった【想像物理学】
物質と波動と温度が『ニュートンゆりかご』でシミュレーションされている事は衝撃に値する
この動画のブレ振動は邪魔だったが、なんと初期振動を鉄球温度(物質温度)の表現と理解した。
動画では飛出すエネルギー(波動)は伝達されるが、ところが鉄球(物質)の移動は殆んど起きない。
『鉄球(物質)は殆んど動かない』これこそが物質が光速(波動)を超えられない理由なのである
https://img.gifmagazine.net/gifmagazine/images/702791/original.mp4
0784オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/07/06(木) 17:07:42.36ID:bKbVMZ2J
宇宙膨張による遠ざかりと、物体の運動は違う現象だから、
クソミソで同じに扱う方がおかしい。

よって、固有距離と共動距離という概念で、それらを分ける。
物体の運動は共動距離を運用する。スケール因子を考慮する。
0785オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/07/06(木) 17:19:39.77ID:JgMo4EEI
>>783
遠ざかってるから全部一緒に相対速度でいいじゃんってか?
そんな雑な扱いで計算できるわけないだろ
0786オーバーテクナナシー
垢版 |
2023/07/06(木) 20:03:05.52ID:JgMo4EEI
>>783
アンドロメダ銀河は地球に近づいてきてて実際に起こってることなんだが
相対速度なのか空間が収縮しているのかでその後の動きがまったく違う
どっちでもいいわけないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況