X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/01(土) 17:21:14.20ID:aHkvFY9m
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ142
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1542753167/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ141
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1541837624/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ140
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1540612972/
0485オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 10:37:16.54ID:DSbIFcSD
ソフトバンクの通信障害、原因は「エリクソン製交換機」 ソフトウェア証明書の期限切れ - ITmedia Mobile  
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1812/07/news061.html
詳細を解析したところ、ソフトウェア証明書バージョンの期限切れが原因だったことが判明。「完全かつ総合的な根本原因の解析は依然進行中で、現在は直近の問題解決に集中して対応している」とのこと。
0486オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 11:57:26.69ID:RgjhaZLc
>>483
まあ、
それも確かに、
非言語系の催眠導入の一つだな。


最近は、
首絞め系のプレイが入ってるAVが増えてる気もするけど、

首絞めで、深くぶっ飛んでる女優って、
あんまり知らないな。

重要なのは、
気道を塞ぐのではなく、
頸動脈を絞めて脳への血流を低下させる事だな。


ただこれは、
柔道の絞め技で落ちやすい、
落ちグセがついてる奴も、
それなりにいるだろうから、

ある意味、
昔から有名ではあるか?

ただ、
催眠導入として有名というより、

絞めると気持ち良い奴がいるけど、
危険だから
遊びで試すのは止めとけって事で有名なような気もするな。
0487オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 12:22:55.32ID:RgjhaZLc
今の資本主義が、
機能不全に陥って、
ディストピアに近づいても、

身の回りにあるものや、
思考だけで、

脳内の報酬系を満たす様に、
催眠をしたり洗脳をすれば、

精神的にはユートピアに到達できる。

これこそ、
本当の未来技術なのかも知らんが、

その方向はなるべく避けたいと言うのは、
ある意味、
オレも今の資本主義に毒されてるんだろう。

結局、物欲やら、
それに基づいた承認欲求は、

物や金を消費しないと、
脳内の報酬系を満たせないと言う
勝手な思い込みなんだけど、

その思い込みを今の段階で修正したら、
今の資本主義は維持できなくなるし、
経済は無茶苦茶になる。

物欲なんて、手に入れてもスグに次が欲しくなるだけの、
業の深いものなんだけど、中々難しい。
0488オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 13:21:56.20ID:RgjhaZLc
現在は、
ミニマリストとか断捨離とか、

物を持たなかったり、
物を捨てたり、
することを、
SNSに拡散したりして、
脳内の報酬系を満たすという、

ある意味
物欲とは逆方向の脳内の報酬系の満たし方も、

一部で流行ってるみたいで、
脳内の神経伝達物質の分泌のトリガーの多様性は、
興味深い。

ただ、
更に進んで、
ディスカバリーチャンネルのサバイバル系の動画の、
ベア・グリルスやエドを見て、

ミニマリストより何もない状態で、
大自然に立ち向かって、打ち勝ち、
脳内の報酬系を満たしている姿は、
逆に、ある程度の理解ができたりする。

エドやベア・グリルスは、
自然以外ほぼ何もない状態から、
物を作り出したり、物を獲得しているから、
多少は共感しやすいのか?

自分では絶対にやりたいとは思わないが、、、。
0491オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 14:35:29.25ID:0fv8cr7b
>>490
もう、こういうのは技術者のオモチャだよね
ゲームに強いのはもうわかったから、今度は役にたつの何か作ってよと思う
0492オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 14:59:10.32ID:+ppJdjCQ
人間レベルの知能からスーパーインテリジェンスまでの進行フェーズ

この進行はS字カーブのようになることが想定される。『Superintelligence』 参考

Human-level intelligence
人間レベルの知能。
ここまでの道のりは緩やかな進歩。
レイ・カーツワイル氏のいうAGI(2029)に相当する。

Crossover
知能の質を自己改善できるようになる。
急激な進歩。
カーツワイル氏の予想にあわせると2030年代後半から40年代前半か?

Civilization
人類の総人口を合わせたものと同じレベルの知能。
さらに急激な進歩。
レイ・カーツワイル氏のいうシンギュラリティ(2045年)に相当する。

Superintelligence
それを更に越えた存在。
ここから再度進歩が緩やかになる。
0493オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 15:00:48.15ID:+ppJdjCQ
『Superintelligence』参考

Speed superintelligence
クロックスピードが早い。
人間は200hzのクロックスピードに対して、
一般のコンピューターは2Ghz以上と7桁も違う。
電気生理学における脳の伝達の速さは1秒で100mくらいだが、光ファイバーは1秒に300万キロと光速と等しい。つまり10msの遅延を最低限なものにとどめるには生物的脳は0.1立方メートル、コンピューターは10の17乗平方メートル(小惑星程度)になる。
所要期間
ハード→10年から100年?
バイオ→電脳はハードの後くらいに実現

Collective superintelligence
メガアースと呼ばれる現在の100万倍の人口で構成された巨大なグローバル社会。アインシュタインレベルの巨匠が現在の数人から70万人程度いることが考えられる。現代社会のように個人の結び付きは弱い、もしくは、薬や遺伝子操作でより強固な集団社会を形成している。
所要期間
バイオ→数世紀

Qualitative superintelligence
人間と猿の脳はニューロンの配線が殆ど変わらないが、このような人間の脳は猿にしては質的にスーパーインテリジェンスとなる。これと同じ考えで人間よりも質的に上の知能を言う。
ホモサピエンス全史のホモデウスや、強いAIを質的に改善したものが考えられる。明らかに現代人と知識のレベルの開きがある。
所要期間
ハード→10年から100年?
バイオ→数世代(高速培養、遺伝子操作、選別)〜数十世代(選別のみ)
0496オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 15:13:41.52ID:PhC7St+7
>ここから再度進歩が緩やかになる。
この辺が人間の想像力の限界なのかね
0498オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 15:24:17.05ID:zK9aPbip
そもそも知能に上限があるのかよく判ってない
ただサヴァン症候群の人々や世の高い知能を持つ人々の能力を鑑みるとまだ知能の地平は広いように見える
0499オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 15:24:22.52ID:+ppJdjCQ
メガアースにホモデウスでも、十分にすごい文明になりそう。
この文明が最悪なシナリオでも、AGI→ASI作るかもね。
0501オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 15:27:23.26ID:+ppJdjCQ
>>498
確かに。
Sカーブは技術的発明品の進化と同じトレンドで捉えているんだろうね。
0502オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 15:28:14.94ID:+ppJdjCQ
メガアースにホモデウスでも、十分にすごい文明になりそう。
この文明が最悪なシナリオでも、AGI→ASI作るかもね。
0504オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 15:53:57.10ID:PhC7St+7
仮想通貨に使われる技術「ブロックチェーン」をベースにした宗教「0xΩ」の存在が発表されました。
0xΩは宗教活動をブロックチェーンを通じて行うというもので、創設者は「最高権威」という立ち位置になく、
また信仰内容は信者が変更できるという、一般的な宗教とは異なる仕組みが取られています。
https://gigazine.net/news/20180604-blockchain-crypto-cult/
0505オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 15:59:42.39ID:zK9aPbip
SC18 - 全容が見えてきた富士通のポスト「京」スパコン | マイナビニュース  
https://news.mynavi.jp/article/20181207-737074/
現在のポスト京の開発状況は、試作チップができ、OSが動いている状況で、予定通りに設計検証が進んでいるという。そして、理研は2020年の第2四半期ころからアーリーアクセスプログラムが開始できると発表している。
また、HPL性能は1ExaFlopsには届かないことがISC18での発表で明らかにされたが、何ノードのシステムになり、どれだけの性能が出せるかは獲得できる予算額できまるので、現時点では、誰にも分からないとのことであった。
0506オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 17:04:55.62ID:aCB3PfT3
ムーアの法則にarxivの機械学習の論文数が勝ってるらしい
https://i.imgur.com/FbI6eIk.jpg
https://twitter.com/koh_t/status/1070792130191388672

3次元クロスポイント構造で128Gbitの大容量不揮発性メモリをSK Hynixが開発
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1157164.html

FacebookのAI研究チーム「FAIR」が設立5周年を迎えて軌跡を振り返るページを公開
https://gigazine.net/amp/20181206-facebook-fair-5-years
FIARが設立された時点での狙いは、コンピューターに人間と同じインテリジェンス(知能)を持たせることにあったとのこと。
5周年を迎えてもその狙いは変わらず保持されており、今後もより高い技術の開発を続けて行く方針が掲げられています。

Googleの自動運転車Waymoがついに実用化。お金もらってお客さんを乗せます!
https://www.gizmodo.jp/2018/12/google-waymo.html
私たちは、今、まさに自動車が大きく変化しようとする時を生きています。

Waymoを利用したユーザーたちは、学校、職場、モールやクラブなど、すでにあちこちWaymoを使って移動しているとのこと。

今はまだ特定エリアの特定の人たちだけ。それも、テストプログラムに参加するような人たち=自動運転車に好意的な人たちが相手ですから。
誰もが乗れるようになのにはまだまだクリアすべき問題あるでしょう。本当の意味での実用化はもうちょっと先の話。
それでも、自動運転車がお金を稼ぎ始めたといのは、記念すべき大きなマイルストーンです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0507オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 17:07:54.62ID:tEJ9D0iY
人間と猿の脳はニューロンの配線が殆ど変わらないが、このような人間の脳は猿にしては質的にスーパーインテリジェンスとなる。これと同じ考えで人間よりも質的に上の知能を言う。


これどういう意味?
0508オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 17:08:18.70ID:aCB3PfT3
グーグルAI「囲碁・将棋・チェスを制覇」 米誌掲載グーグルAI「囲碁・将棋・チェスを制覇」 米誌掲載
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38660660X01C18A2000000

ディープマインドはゲームの枠を超えた汎用AIの実現を目指す。
カナダのモントリオール市で記者会見したデミス・ハサビス最高経営責任者(CEO)は「アルファゼロは次に向けたステップだ」と発言。
医療や省エネなど「世界のより重要な課題の解決にアルゴリズムを活用したい」と述べた。

アルファゼロがもたらしたもう一つの成果は、過去のデータやシナリオに頼らない新たなAIのあり方を研究者らに知らしめた点といえる。
アルファゼロの100局分の棋譜を見た羽生善治竜王は「王将を中段に動かすことをいとわないのは今までの将棋理論にはなく、新たな可能性を示している」とコメントした。
AIから創造性が生じれば、その用途は絵画や音楽などにも広がっていく。
0509オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 17:40:16.45ID:+ppJdjCQ
>>507
ホモサピエンス全史の認知革命と同じ。
脳が少し突然変異しただけで、一段階上のインベンション(言語、書き言葉、電子メール)のことができるようになった。猿にはできないこと。
同じように昆虫には猿のようにできないものもある。
蜂とは違う複雑な社会的な関係の構築など
これと同じように、生物的にもう一段階違うレベルのインベンションを扱える知能レベルという意味らしい。
人間は農村の無教育の人とアインシュタインを天地の差のように人間中心に見る傾向があるらしい。
なのでなかなか平たく見るのが難しいと。
0510オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 18:03:24.35ID:+ppJdjCQ
>>509
S字になっているのは、
例えば人間から見れば言葉から書き言葉は想像できる進歩だけど、猿にとってみれば想像がつかない進歩で、
同じように人間にとって想像がつかない進歩はスーパーインテリジェンスにとっては想定できるものとしている。
スーパーインテリジェンスから見て、スーパーインテリジェンスの知能の向上は、
人間の認知革命から言語、言語から書き言葉、書き言葉から電子メールというふうに社会的なインパクトは大きいが
知能の発展という観点から見て、インパクトは小さくなっている。
これはS字になる。つまり、S字はどこでも適用できるというのが根拠になってると思われる。
ムーアの法則もシリコンから見れば限界は物理的にあるので、シリコンはS字を描くように進歩しているというふつにも捉えられると思う。
説明が下手ですまない。
0511オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 18:25:55.04ID:+ppJdjCQ
シリコンも三次元に積めば、ムーアの法則からは外れるけどまだいけるみたいだけどね 笑

人類の健康に焦点を当てると、農業革命でカロリー不足を改善し、多くの命が助かり人口が増える。
その同時の人類の努力は農業革命に充てられた。
産業革命でさらに栄養も豊富になって更に人口を支えられるようになったけど、栄養の過剰接種で肥満も増えて、人類の健康の観点から効果は減った。
その同時の人類の努力は産業革命に充てられた。
さらに、未来の科学の革命で肥満を非常に効果的に押さえられるものができたとして、その効果範囲は肥満の人に限られて、進歩は努力に対して水平線に限りなく沿うようになる。

なんか、欠陥はありそうだけどこんな視点で見ているようだ
0512オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 18:57:27.09ID:H1Oj8uf9
S字って
シグモイド曲線の事か?

成長曲線は一般的に、
シグモイド曲線を取ると言われているが、

物理領域においての成長は、
成長とともに、
物理的な制限や限界を迎えてしまうので、

成長曲線は途中から成長が鈍化してしまう。

ただまあ、
物理領域の話だから、

精神的な活動や、
情報領域の成長は、

上限が無いか、
物理領域より圧倒的に上限が高いと考えられてるけどな。
0513オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 19:09:27.84ID:+ppJdjCQ
>>512
現状は知的な活動は電気信号を通じてやり取りされているけど、
光速(物理法則)を破る情報のやり取りは、
カーツワイル氏の量子のエンタングルメントで可能とか、密度的な限界突破も含めてブラックホールの話と混ぜていたよね
ブラックホールも2次元の面に情報を敷き詰めているとか、ホログラムだっけ?で聞いたことがあるけど、
これも限界突破できるかもしれないね。
精神的な活動は電気信号のやり取りというのが、
カーツワイル氏の考え方だけど、脳量子論を
信じる人はそれ以上の深い次元も関わると信じていると思う。
俺は前者だから、あなたは後者?
0514オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:03.77ID:H1Oj8uf9
ただし、
人間の学問という、
情報領域の成長に関しては、

明らかな上限があるから、

それを人間のまま
乗り越えるのは難しい。

ある意味これも、
物理的な制限と言えない事もないのだが、、、。

物事を観測して
観測したものをベースに、
そこから理論を生み出すと言う、
手法を取ってる限り、

観測したものや、
観測したものから推測できる物以外の

完全に観測できないものに関しては、
お手上げになってしまう。
0515オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 19:25:20.74ID:H1Oj8uf9
>精神的な活動は電気信号のやり取りというのが、

これは簡単なようで難しい問いだな。

オレは神のような超自然的な存在を認めていない。
となると、

全ての、精神的な活動も、
超自然的な物ではなく、
物理法則に従ったものだと考えるのが、
合理的な話になるが、

そうなると、
自由意志という物は存在しないというのが、
当然の結論になる。

しかしながら、
自由意志はあるというか、
あって欲しいという考えを持っている。

神を否定して、
物理法則に従わない物を否定したいが、
自由意志は肯定したい。

この場合、
上手く整合性をとれる理論はあるのだろうか?
0516オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 19:32:24.07ID:+ppJdjCQ
>>515
この世界が(自分が作り出した、もしくは共同で作り出したいわばシミュレーション)で、自由意識は約束されているが、物理的な制限はあるみたいな感じ?
0517オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 19:47:09.39ID:gcFry9qV
唯心論と唯物論?
0518オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 19:48:30.31ID:H1Oj8uf9
自由意志があるなら、
その意志は物理法則には従っていない。

しかしながら、
物理法則に従わない物の存在は否定したい。

単なる矛盾した欲求だな。


合理的に考えれば、

自由意志は存在せずに、
人間は哲学的ゾンビであり、
単なる機械的な反応を返しているだけの人形になる。

そして自分が機械仕掛けの人形だということを、
自覚できない、
むなしい人形になる。

それを避けたいだけか?

いやまあ、仮に
自分が哲学的ゾンビであり、
機械仕掛けの人形だったからと言って、

何かが変わるわけでもないから、

特に気にする必要なんて無いか?
0519オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 19:55:37.95ID:PhC7St+7
>>518
>自分が哲学的ゾンビであり、
>機械仕掛けの人形だったからと言って、
>何かが変わるわけでもないから、
>特に気にする必要なんて無いか?

もっと理論的に考えたらいいんじゃないの?

・機械仕掛けの人形がある(人間などの肉体)
・意識が宿る(それは自分が一番良く知っている)

この宇宙は
「機械仕掛けの人形には意識というものが発生する」
という仕様になっている

それだけの話であり、意識があるとかないとか考えるんじゃなく、
あるんだから既にあるわけで、
考えることはそれがどういう規模・タイミング・素材だと発生するのかだけだと思う
0520オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 19:58:25.70ID:3iOLx3wE
幻の科学技術立国
第3部 企業はいま/2 量子コンピューター開発 トップNEC、先越され 「大企業病」で転換できず
https://mainichi.jp/articles/20181206/ddm/016/040/012000c

AIによる画像認識技術でがん細胞の種類を判別〜がん細胞の顕微鏡画像を認識する新技術〜
https://research-er.jp/articles/view/75855
画像を認識する人工知能を作成し、癌細胞の種類を判別させることに成功した。
深層学習を用いた精度向上により、人の目では判別できないような細かな画像の違いが判別可能となった。
人工知能による医療用画像を用いた治療効果の予測手法確立への応用に期待。

自分の意思で光に向かう「ロボット植物」ElowanをMITが発表。自然とテクノロジーの融合を目指す研究の一環
植物は天然のセンサー
https://japanese.engadget.com/2018/12/06/elowan-mit/

鉢植えの意思を補助するサイボーグ植木鉢に、人類の終焉を見た
https://www.gizmodo.jp/2018/12/cyborg-houseplant.html
進化の補助が目的

この実験は科学的かつ、芸術的だったりします。サリーンさんは、デザインで超有名なパーソンズ美術大学の助教授にして、ヴィジュアル・アーティストという顔を持つ人物なのです。

実験の目的は、植物の自然能力を活用することでそれを強化・拡張させることでした。
彼は、もしこのサイバネティック植物が進化したら、自ら独創的に成長し、自己防衛もするようになるかも? と想像しているそうです。

こうした共生システムはこれから、将来の電機システムをより有機的にブーストさせ、自己強化や自己修復、それに自己成長が可能なデバイスへと発達していくかもしれません。
これで我々はやっと、植物を軸にした技術的特異性の舞台に立てるようになりました。

いつか野菜や果物を頭脳としたサイボーグ・ロボが生まれ、農具を片手に環境を破壊する人間たちに逆襲するようになるでしょうね。
中枢を担うのは、スカイネットならぬ“スイカネット”となることでしょう。

imecなど、スピントロニクスデバイスの実用化に近づく研究成果を発表 https://news.mynavi.jp/article/20181206-737130:amp/
「スピン波の干渉を活用した多数決ゲートの動作に成功」
「磁壁の伝播を用いてゲートを動作させることにも成功」
0521オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 20:00:37.45ID:H1Oj8uf9
実際は、
人間には理解できない、
複雑度の物理法則に従っていて、

自分は自由に思考していると、
思い込んでるだけだったとしても、

自分が、
その思考の外枠を制限している
フレームを認識できないのであれば、

何の不自由もないという事になるな。

見えない足かせが着いていても、
生まれてから死ぬまで自覚できないのなら、

その足かせは無いのと変わらないな。
0522オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 20:13:56.63ID:H1Oj8uf9
よって、
結論として、

自由意志がなくても、
自覚できないなら、

問題ないと言う話になるな。


合理性のみを求めるのなら、
自由意志は存在していない。

つまり、
精神的な活動なんて

所詮、電気信号のやり取りであり、
単なる情報のやり取りに過ぎない。

と言うのが、
妥当な話になるかな。
0523オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 20:21:27.95ID:+ppJdjCQ
>>522
『シンギュラリティは近い』の反証の章にみっちりいろんな考え方が纏められている。
0524オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 20:33:09.97ID:gcFry9qV
実存主義より虚無主義?
0525オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/07(金) 20:42:11.21ID:LjXzyvJF
ガンダムNT見てきたけどシンギュラリティものでワロタ
ガンダムもシンギュラリティを描くようになってきたか
0526オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 00:20:48.18ID:8cyg4g3M
自動運転
タクシーorカーシェア
ワイアレス給電

という組み合わせを思いついた
0528オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 01:06:54.55ID:RvcgWicx
世間じゃ北海道地震で現金のありがたみが分かったり、大規模通信障害のせいで生まれて初めて公衆電話使ったりしてるが
便利になればなるほど、それが享受できなくなると大パニックに陥る恐れがあるよな
何もかもAIやロボット頼りの社会で太陽フレアでも襲ってきたら、と考えるだけで恐ろしい

やっぱ最低限の職業スキルは身につけておくべきだわ
ローマ時代の如くみんなで働かなくなったらオシマイ。
0530オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 02:08:43.51ID:rCzaRUOJ
結局プレシンギュラリティで衣食住が無料になる!ってのは嘘八百だったんだっけ?
0531オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 02:21:25.34ID:msOdUewl
無料になるという事は生産者から見て利益が得られなくなるという事だから
あり得ないor政府がやらなくちゃいけない
0532オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 02:58:12.34ID:49xp8jLT
>>528
ロボットが全部やって、社会保障完璧なら知や美をルネサンス時代のように追及するが、いざというときの
手に職をつけるのは大切だね
つまり、そういうのも手に職をつけることにならないかな
まともな人は遊んでばかりだと、腐るし飽きて何か文化的に建設的なことをやると思うけど。

あと、狩猟時代は就職という概念はなく、その日その日をサバイバル生活してたんだから、こっちも大切かもね
Falloutみたいに文明なくなったらサバイバルしかないしw
0534オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 08:17:21.74ID:Gdf4YBoM
自社商品を購入しなかった人のデータも推定:機械学習の適用範囲を大幅に拡張、理研が手法を確立 - @IT  
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1812/07/news049.html

みゅみゅ氏、ゆにクリエイト望月氏、みるくぷりんちゃん出演! 12/18、2018年のVTuberを総括するイベントを開催 – PANORA  
http://panora.tokyo/82284/

湯之上隆のナノフォーカス(7):Intel 10nmプロセスの遅れが引き起こしたメモリ不況 (1/4) - EE Times Japan  
http://eetimes.jp/ee/spv/1812/07/news026.html

Windows 10用に開発された「Snapdragon 8cx」登場、Qualcommが本格的にIntelの牙城に挑む - GIGAZINE  
https://gigazine.net/news/20181207-snapdragon-8cx/

SSD値下がり続く スマホ失速、メモリー下落波及: 日本経済新聞  
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38604030W8A201C1QM8000/
0536オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 08:31:39.99ID:FWmawaHR
>>535
分かった
だから腹いせにニートのお前が日がな一日ニート叩きをしているんだよね
0537オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 08:34:02.73ID:FWmawaHR
>>528
>>532
プレッパーズ〜世界滅亡に備える人々〜
https://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/995

自然災害、経済破綻、人口爆発、放射能・・・
この世が終わる最悪の事態に備えた究極の防衛術!

このシリーズでは一見普通のアメリカ人に見える人々が、
起こりうる人類の危機に備える様子を調査する。

“プレッパー"と呼ばれ、独特の信念、動機、戦略を持つ人たち。
貯蔵庫の準備から片田舎での要塞の建設に至るまで、
彼らは人生の不安要素に対して備えるためならどんなことでもいとわない。

彼らの行動を専門家に見てもらい、
最悪の事態が現実となった際に彼らが生き延びる確率を検証する。
0538オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 09:05:27.06ID:8cyg4g3M
>>534
SSDのやすさはびびるな
1TBを2万で買ったわ
Cドライブサックサクでデータ入れ放題
天国や
0540オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 12:09:16.21ID:THx7DvGI
>>535
毎日朝から晩までID変えて自演してニート叩いてる暇があるなら働けニート
0542オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 13:33:50.34ID:ga0DwRze
>>272
意味無意味なんてゲハ論争みたいなもの
片方が正しい
正しい考え方はひとつ
みたいな二元論と原理主義は不毛だし幼稚
>>273
日本のアニメの方が面白いね
向こうの映画は単純すぎる
0546オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 16:07:43.34ID:Cav5weZP
早く無能共をクビにしなさい
AI、ロボット、RPAで無能共の生活保護(職と給料)を取り上げなさい
いかに自分が時代遅れの無能かを思い知らせるのです
0549オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 17:43:19.17ID:cCcxXPAR
ウーム、どうも2020年代まで生きられそうもない
スーパーインテリジェンスと一言言葉を交わしたかった・・・
遺体の冷凍保存については家族の了承が得られそうもない
火葬した灰から死者を蘇生できるレベルまで科学が発達してくれるといいが・・・
0550オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 17:57:46.07ID:cCcxXPAR
しかし火葬からの再生となるとMTGの魔法の世界だね
ゾンビ・クリーチャーに転生しないといいが(苦笑
0552オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 18:03:46.74ID:8cyg4g3M
私事だけど、相続税で2000万〜5000万ぐらい損したっぽい・・・
節税AIはよ登場してくれ;;
0553オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 18:25:07.83ID:ZonExmkH
そこでアパート経営ですよ
なお罠な模様
0554オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 18:39:44.38ID:clflRBLn
>>553
カボチャの馬車 スルガ銀行
0555オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 19:26:07.53ID:BS3qGTIJ
>>147
欧州は付加価値税であって日本の様な一律課税の消費税で無い上に
社会保障が充実してる
0556オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 20:07:39.99ID:Gdf4YBoM
【福田昭のセミコン業界最前線】QLC SSDがコスト低減を武器にニアライン/クライアントHDDを侵食 - PC Watch  
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1149330.html

【福田昭のセミコン業界最前線】Samsungの高速SSD技術「Z-SSD」と専用フラッシュ技術「Z-NAND」の正体 - PC Watch  
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1109765.html
0557オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 20:13:51.25ID:9qeHdDEM
税収の不足を税金で補おうとするのが、

アホな話で、
そんな事、
消費税増税をして1回も成功していない。

経済成長=市場の通貨流通量が増えていかない限り、

増税しても、
税収の内訳が変わるだけで、

税収に影響は無いと言うか、
通常は税収の下落につながる。

ちなみに、税収の直間比率は、
別に日本は、
そこまで低くない。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/016.gif
0558オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 20:14:30.15ID:8cyg4g3M
欧州は福祉が充実してるというけど、日本も大概充実してると思うぞ
0559オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 20:14:50.12ID:9qeHdDEM
>>557

>税収の不足を税金で補おうとするのが、

訂正
税収の不足を増税で補おうとするのが、
0561オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/08(土) 21:39:42.13ID:k3BE40ig
>>558
AI・ロボット化で労働者総失業になると福祉はできなくなる。
0564オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/09(日) 05:37:07.58ID:M//a3n30
YouTubeでインドの動画とか見てると、衛生面が何故か何年たっても改善してなくて嫌になる
シンギュラリティの前に、こういう基礎的な所は何故改善しないんだろう
0565オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/09(日) 06:03:21.37ID:A7s6e2+5
>>562
資本家が金出さない。
0566オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/09(日) 06:09:00.28ID:EdR6jH/s
>>564
その国の人達が改善する気がないから
よその国から働きかけるのは侵略と変わらないよ
0567オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/09(日) 06:40:48.01ID:AApjMtt5
トイレをODAで作ってやっても使わないっていうんだから処置なし
0568オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/09(日) 08:00:07.36ID:hB7G2yQa
ドキュメンタリー見たら最下層の人が素手で公衆トイレの掃除やらされてたぞ
素手でウンコすくってた
0569オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/09(日) 08:04:49.59ID:AApjMtt5
或るトイレ哲学によると
トイレの便器を磨くと、磨く人の心も同時に磨いているんだと
さぞかし最下層の人の心は、明鏡止水の心境であるに違いない
0571オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/09(日) 08:49:59.61ID:mnXIoLGz
インドって日本人のワシらから見ると、ものすごく極端で窮屈な階級社会だよね。
でも、近代以前はそれが世界のスタンダードだった。

シンギュラリティでホモデウスと旧人類に分化したところで
結局は極端な階級社会に回帰するのではないかな。
ホモデウスにしてみれば旧人類などウンコ同然だろう。
0572オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/09(日) 09:16:08.98ID:uY7E7xrQ
>>283
まあ感情は人間の脳でもごく小さい扁桃体や視床下部の一部が生み出してるわけだから実装は難しくないだろう
パラメータの調整が大変そうだが…
0574オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/09(日) 09:42:03.99ID:ttQ4CkpY
トイレ磨けば、心が磨けるとかは、
風水の変な解釈による影響だろ、

ビートたけしも、トイレ磨きが好きだったんじゃないか?


ちなみに、
トイレ磨くことをトリガーに、
脳内の神経伝達物質を分泌させることも可能だから、

トイレ磨きに依存する奴がいても、
別におかしくはない。

他人に、自分の変な性癖か趣味か分からんけど、
自慢して押し付けられる程度には、

万能感やら多幸感を得られる奴が出てくるってことは、

あまり知られていない、
依存を起こしやすい仕組みがあるのかも知れないぞ。

風水がバックボーンにあるってことは、
神秘性や権威性への依存だとは思うけど、

風水がバックボーンにあることを知らずに、
トイレ磨きに依存する奴が、
ある程度の割合で出てくるなら、
何らかのあまり知られていない依存の仕組みがあるかも知れない。

まあ、有名人や著名人が実践していると言うのに釣られてるだけなら、
単なる権威性への依存で珍しい物でもない。
0577オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/09(日) 11:45:16.79ID:qPBMPL5f
>>576
素手のトイレ磨きの仕事もロボットに置き換えられてしまうとすると
いよいよみんなニートしかないかも。
0578オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/09(日) 12:56:43.39ID:UBOGVTGb
美人で若い女性の専用トイレなら無給でもやりたい。トイレ掃除すらボランティアが成り立つ場合もある。
0580オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/09(日) 13:06:24.20ID:iOTqupMv
>>576
年金が貰えなくなったら困る糞爺。
シンギュラリティが来られたら困る糞爺はラッダイト運動でもやるんだな。
0581オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/09(日) 14:43:08.18ID:gWylTfbC
2025年の予想

VRが一般に普及、VR世界が初期YouTube並に流行っている
ARが一般に普及開始、アーリーマジョリティが初期スマホ並みに使っている
AIの自然言語処理が普及、会話できるAIの登場、意識を持っているように見える
(または持っている)
RPAが一般企業に普及、ホワイトカラーの仕事が楽になっている。人員削減。
ロボットは裏方では爆労働している。もはやロボットなしでは成り立たない。
表にもロボットが現われ始めている。
アメリカでは自動運転が普及定着、日本では始まったばかり。まだ普及せず。
日本でも太陽光発電が一般家庭に普及開始し始める。
全世界的パラダイムシフトの開始
0582オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/09(日) 15:28:42.18ID:daBnvY/p
完全誘導型AIマニュアルの実力とは MR使用で効率化
https://www.houdoukyoku.jp/clips/CONN00407286

熱による高速、高効率な磁極制御に成功――MRAMやAIハードウェアの低消費電力化に期待 阪大など
https://engineer.fabcross.jp/archeive/181206_mram.html
研究グループは今回の成果について、電圧駆動MRAMの開発に新たな知見を提供すると説明。
また、AIハードウェアの低消費電力化やマイクロ波発振素子の高効率化への波及効果も見込めるという。
今後は、磁性体を用いた低消費電力人工知能の実現や、検波素子や発振素子などのマイクロ波素子の高性能化が期待されるとしている。
0583オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/09(日) 15:56:28.23ID:7mDUFha4
>>581
自動運転以外はいまでも市場に出てて一定普及してるじゃん
もうちょい大胆な予想をしてもバチは当たらないんじゃない?
0584オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/09(日) 16:05:07.49ID:Qzuhl+zZ
>>581
>AIの自然言語処理が普及、会話できるAIの登場、意識を持っているように見える

Google板のGoogle Homeスレでそれ書いたら、ありえないって言われた
割と現実的だと思うんだが…
どうやらAIの指数関数的進歩は一般に知られていないらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況