X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/21(水) 07:32:47.69ID:RLyrQ/EA
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ141
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1541837624/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ140
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1540612972/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ139
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1539667923/
0206オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/23(金) 19:13:10.30ID:gjzljTe2
>>205
犯罪だよ
警察に逮捕されるよ?
0210オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/23(金) 20:39:50.01ID:tqbZOxgI
自律走行車の実現に向け、ホンダとGMが手を組んだ理由|WIRED.jp  
https://wired.jp/2018/11/23/honda-gm-cruise-self-driving-cars/

自動運転実証実験の”常連”8車両まとめ MileeやeCOM-10、RoboCar、Robot Shuttleなど | 自動運転ラボ  
https://jidounten-lab.com/u-autonomous-cars-test-japan-8cars

MIT Tech Review: 「深層学習の父」 ヨシュア・ベンジオが憂う人工知能の未来  
https://www.technologyreview.jp/s/113249/one-of-the-fathers-of-ai-is-worried-about-its-future/
0211オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/23(金) 20:40:23.28ID:G4myscH5
【熊本】ベルトコンベヤーに両腕を挟まれ 男性死亡
0212オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/23(金) 21:06:43.54ID:K4BkH/ai
Googleの音声予約AIのDuplexが5月のデモより劣化しててガッカリ
未来技術関係はハリボテの話題作りが多い
0215オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/23(金) 21:40:08.88ID:yl26nn8w
釈量子もいるお

(´・ω・`)b
0217オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/23(金) 21:48:32.46ID:BWEaeCAw
CASEってインターステラーからの命名かな?
0218オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/23(金) 21:52:39.53ID:VLxZle/C
11/19週のまとめ。逆翻訳やELMo+ULMFiTによる転移、マルチタスクなど、自然言語における学習方法でいろいろな発表があった週。強化学習+因果推論は要チェック。

🔥 Hot off the press: “Weekly Machine Learning #99”
https://www.getrevue.co/profile/icoxfog417/issues/weekly-machine-learning-99-145543 (via @revue)
https://twitter.com/icoxfog417/status/1065844565519859712

Weekly Machine Learning #99
https://www.getrevue.co/profile/icoxfog417/issues/weekly-machine-learning-99-145543
「Understanding Back-TranslationはData Augmentation、Unsupervised Transfer Learning~は転移学習に関する研究で、いずれも良好な結果を出しています。」

「HMTLはHTMLに見えますがマルチタスクの研究です。自然言語でも、精度を上げるための実践的な手法が出そろってきていると感じます。Woulda, Coulda, Shoulda~は強化学習と因果推論を組み合わせた研究で、個人的にはお気に入りです」

「PyTorchでも学習済みBERTが使えるようになりました。最新の手法がこの速度でプログラムに組み込めるようになるのは、機械学習分野だと普通ですが他から見ると考えられないような速度だと思います」

「ホーキングが語る究極理論の見果てぬ夢」
すべての物理法則を統合した「究極理論」─物理学者が長く探求してきたアプローチだが単一ではなく複数の理論に落ち着くことになるかもしれない。【別冊日経サイエンス229 量子宇宙 ホーキングから最新理論まで】
http://www.nikkei-science.com/sci_book/bessatu/51229.html
https://twitter.com/NikkeiScience/status/1065772078886981634

【IT】強化学習の壁「ビッグ・ベビー問題」に挑む新ベンチマーク[11/22]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1542956052/

【悲報】AIが宅建試験問題を予想、78%的中 資格職もAIに淘汰される未来が来るのか? [834691919]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542893154/

「仕事はせんでよろしい」、ダイキン流AI人材育成の現場
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00454/00012/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0219オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/23(金) 22:01:54.52ID:BWEaeCAw
万物理論も複数になるのか
小説と一緒だね
0220オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/23(金) 22:06:20.81ID:GXR7NRLo
遂に機械は文脈を理解し始めました
https://webbigdata.jp/ai/post-2233

Googleの人工知能研究を統括するJeff Dean氏
「Bertはこの新しい技術を方向付ける最初の一歩です」
「処理能力の増強は自然言語をよりよく扱う事ができるAIに繋がる」
0221オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/23(金) 22:08:10.76ID:G4myscH5
県内8月有効求人倍率26年ぶり2倍台 バブル以来の高水準 富山
石川の求人倍率2.02倍 2月、44年ぶり高さ、大雪が影響
県内求人倍率1・61倍 26年ぶり高水準 - 茨城新聞
17年の県内有効求人倍率、26年ぶり高水準1.15倍 0.10ポイント上昇 神奈川
有効求人倍率:26年ぶり高水準1.87倍 昨年12月県内 /岡山
有効求人倍率1.73倍 製造や運輸、需要続く 静岡県内7月
三重労働局 2月の求人倍率1.70倍 26年8ヶ月ぶり高水準
県内求人倍率、6月は1・81倍 3カ月連続で過去最高更新 | 熊本
県内有効求人2・08倍 25年10カ月ぶり2倍超 | 岐阜
8月県内求人 最高1・21倍 復帰後初の1.2倍超 - 琉球新報 - 沖縄
県内5月の有効求人倍率は1・70倍|経済|新潟
県内有効求人1.72倍 7月、3カ月ぶり上昇 群馬
高卒求人倍率2.08倍、25年ぶり高水準 - 2018年卒
<求人倍率>東北・4月は1.54倍で最高継続 秋田は17年ぶり全国上回る
2018年1月末高校生の求人倍率2.48倍、就職内定率は過去26年で最高に上昇
0222オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/23(金) 22:09:19.42ID:G4myscH5
40歳になっても家の中で1日を過ごす「ひきこもり」が増加しています。
多くが親と同居して、親の年金などで暮らしています。
年金パラサイトなどと呼ばれて社会問題化しています。
都が行っている引きこもり電話相談の対象者は、「6人に1人以上」が40代。
50代以上からも、メール相談が寄せられている。
支える側も年老いていく“中高年のひきこもり”。
ある日突然、生きることすら難しい状況に追い込まれます。
ひきこもり・ニートになる原因は様々ですが、就職の失敗、仕事における失敗などから、
社会に出るのを嫌になる例が多いとされています。
「親にぶら下がりながら、意味を自分で見出して、自分の思うようにやって良い」のは、
せいぜい10代、どんなに無理言っても20代まででしょう。
40歳を過ぎてひきこもり状態だと、社会に出るルートはほとんど遮断されています。
0223オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/23(金) 23:24:58.47ID:VLxZle/C
Green500 - 理研の菖蒲システムBが連続して1位を獲得
https://news.mynavi.jp/article/20181123-729168:amp/
Green500では理化学研究所(理研)の「Shoubu system B(菖蒲システムB)」が前回に続いて1位となった。
と言うと、より電力効率の良いシステムが出てこなかったので、2018年6月の菖蒲システムBが1位で残ったという感じを持つが、実は、菖蒲システムBは、今回の1位を獲得するために色々と変更が行われている。

ExaScalerの最大規模のスパコンであるGyoukouを用いて、水の分子動力学シミュレーションでは3.8PFlopsの性能、土星の環のシミュレーションでは10.6PFlopsなど、実用的な意味のある計算が行われている。
その意味では、Gyoukouが海洋開発研究機構から撤去されてしまったのは残念である。

まとめであるが、菖蒲システムBのような100kW以下の電力のマシンでのレベル3測定は、それほど難しくなかったという。
ただし、Green500の測定ルールの解釈ではわからない点があり、Reed-Bushでレベル3測定を行った東大の塙 敏博先生に相談したりして測定を進めたという

また、VVVFを使わない場合は、冷却ポンプの消費電力が過大であることが分かったのは大きな助けとなった。

そして、ExaScaler、PEZYはもっとも電力効率の高いスパコンの開発を止めることはなく、7nmプロセスを使う「PEZY-SC3プロセサ」も近く完成すると発表した。

AIの本当の危険性、AIでまったく前進していない大きな問題
https://biz-journal.jp/i/2018/11/post_25609.html

ブロックチェーンの天敵、それは量子コンピューター
https://www.gizmodo.jp/2018/11/blockchain-vs-quantum-computer.html
科学者たちは最近急速に成長を遂げている量子コンピューターが近い将来その仕組みを壊す能力を得るかもしれず、ブロックチェーンの安全が脅かされると警鐘を鳴らしているのだとか。
0224オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/23(金) 23:36:43.41ID:VLxZle/C
遂に機械は文脈を理解し始めました(大天才Jeff Deanが褒めていた記事の意訳)
https://webbigdata.jp/ai/post-2233
Googleの人工知能研究を統括するJeff Dean氏「Bertはこの新しい技術を方向付ける最初の一歩です」
「処理能力の増強は自然言語をよりよく扱う事ができるAIに繋がる」

アレン人工知能研究所のCEO、Oren Etzioni「自然言語研究の方向性が変わった。」
「これは爆発的な進歩に繋がる瞬間です。」

「遂に機械は文脈を理解し始めました感想」
https://webbigdata.jp/ai/post-2237
「AIに人間が勝ちやすい分野は読解力であるのは事実とは思いますが、人工知能研究の進化はあまりに速く、人間が読解力で優位を保てるかは相当アヤシクなってきました。」

「数十億通のメールの内容を1日未満で学習させる事が出来るような圧倒的な計算機パワーが1年後にその8倍の性能を誇る新型機で更新されるような世界。
人工知能の計算に利用可能な計算機量は3.5カ月毎に2倍になっているなんて試算がある世界。こんな世界では一年後に世界がどうなっているか」
0228オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 00:04:13.70ID:kSZTnVfW
かつてハーディというイギリスの数学者が、
「数論と相対論が戦争に使われることはないだろう」と書いたが、
すぐに暗号と原爆に使われました。
0229オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 00:05:07.86ID:dXaviIXJ
日本では「無敵の人」というのが社会問題になりつつあるんだが、
就職氷河期で、非正規雇用のまま、結婚もできずに年齢だけが中年域に入って行くという、
カネもない、社会的地位もない、守るべき家族もいない、
そういう人が社会に絶望するとテロに走るしかないんだが、
アメリカでは「インセル」と呼ぶらしいw
アメリカには就職氷河期という問題はないんだろうが、
「非モテ」の絶望というのは日本と変わらず、トランプ大統領に期待する人というのも、
そうした、現代社会に絶望し、ブチ壊したいというヤケクソな連中だという話です。
0230オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 00:06:02.55ID:dXaviIXJ
自宅で死亡した母親(76)の遺体を放置したとして、神奈川県警金沢署は5日、
死体遺棄容疑で横浜市、無職の男(49)を逮捕した。
署によると、男は長年、自宅に引きこもって他人と会話がほとんどできない状態で、
取り調べには筆談で応じているという。
逮捕容疑は10月中旬ごろ、自宅で死亡した母親の遺体を自宅に放置した疑い。
署によると、今月4日、自宅を訪れた男の妹(45)が遺体を発見し、通報した。
母親に大きな外傷などはなく、病死とみられる。
0231オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 00:26:21.37ID:41oVwf/F
今の人工知能ってどのくらい進んでるの
さすがにSiriが最先端だとは思ってないけど、出回ってる人工知能として
有名ではあるかな 実用性はほぼないけど

そのユーザーの質問の癖とか 前にこんなことを言っていたとか
分析できる人工知能ってまだ無いのかな?
0232オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 00:28:30.28ID:kSZTnVfW
どうやら自然言語処理界隈で、
2012年のヒントンショック(画像認識における革命)に匹敵するブレイクスルーが起きたらしい。
0234オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 01:30:29.25ID:ohN9caGP
大阪万博決まったね
さてシンギュラリティに多少恩恵あるのかどうか
0235オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 01:42:22.62ID:HKckHjmm
>>234
大阪は未だ現金決済オンリーの飲食店が多いなど、先端技術の導入が遅れている
万博に乗じて古いシステムを一掃し、未来型モデル都市を一気に構築するチャンス
0236オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 02:01:00.81ID:HWgjHrLl
万博来たか!
その時にはジャスト40才だけど、暇なら見に行くかな
ここの板は俺みたいな30代もそこそこいるのかな?
10代や20代という書き込みはたまに見るけど
0237オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 02:22:50.17ID:CtGEiC0p
22さい
0238オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 02:23:53.34ID:MDSVg589
DeepMindの研究者による深層学習や深層強化学習についての講義動画が公開された
DQNやA3C等の論文の筆頭著者として知られるMnih氏や,AlphaGoの開発者David Silver氏,分散深層強化学習で革新的な論文を出し続けているHado van Hasselt氏など,正真正銘の超一流研究者による講義動画
https://twitter.com/DeepMindAI/status/1065930524634558466
https://twitter.com/learn_learning3/status/1065937306526203904

Today we are excited to release video recordings of lectures from "Advanced Deep Learning and Reinforcement Learning", a course on deep RL taught at @UCL earlier this year by DeepMind researchers:

https://m.youtube.com/playlist?list=PLqYmG7hTraZDNJre23vqCGIVpfZ_K2RZs

Enjoy!
https://twitter.com/DeepMindAI/status/1065930524634558466
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0240オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 02:28:29.87ID:HKckHjmm
大阪の二枚看板:24年 統合型リゾート(IR)開業予定→25年 万博開催
その頃には、ポスト「京」、人間に近づくAI&ロボット、自動運転レベル5、
無人レジ、個体電池、VR/AR/MR、再生医療 etc...
2025年の未来技術が集結した都市になって欲しい
0241オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 04:10:27.18ID:roWvCo5w
東京五輪不況を緩和できるから、
マクロ経済面においても大阪万博開催決定は朗報だね
0243オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 08:32:02.47ID:roWvCo5w
>>242
アメリカは中国を貿易の次に金融で締め上げ窒息させる
今後の中国に、そのような余力は無い
0244オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 08:32:27.66ID:roWvCo5w
AIによる自然言語処理能力の獲得、これぞ文系学歴崩壊の序章

遂に機械は文脈を理解し始めました(大天才Jeff Deanが褒めていた記事の意訳)
https://webbigdata.jp/ai/post-2233
Googleの人工知能研究を統括するJeff Dean氏
「Bertはこの新しい技術を方向付ける最初の一歩です」
「処理能力の増強は自然言語をよりよく扱う事ができるAIに繋がる」

アレン人工知能研究所のCEO、Oren Etzioni「自然言語研究の方向性が変わった。」
「これは爆発的な進歩に繋がる瞬間です。」

「遂に機械は文脈を理解し始めました感想」
https://webbigdata.jp/ai/post-2237
「AIに人間が勝ちやすい分野は読解力であるのは事実とは思いますが、
人工知能研究の進化はあまりに速く、
人間が読解力で優位を保てるかは相当アヤシクなってきました。」

「数十億通のメールの内容を1日未満で学習させる事が出来るような
圧倒的な計算機パワーが1年後に
その8倍の性能を誇る新型機で更新されるような世界。
人工知能の計算に利用可能な計算機量は3.5カ月毎に2倍になっている
なんて試算がある世界。こんな世界では一年後に世界がどうなっているか」
0246オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 08:42:42.12ID:roWvCo5w
>>245
2025年になってみたいと何とも言えない
0247オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 08:43:13.35ID:roWvCo5w
2025年になってみないと何とも言えない
0248オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 08:48:30.58ID:ZFDmD/HZ
そもそも、万博やIRやカジノごときで経済がどうかなる事はないんだよ
ネタとしてさも凄いようにニュースにはなるけどね
むしろ弊害の方が大きかったり

つまり人為的な祭りなんか意味ない
絶対的に進化するテクノロジーだけを信じろ
0249オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 08:51:11.00ID:ZFDmD/HZ
経済発展と技術発展が別物だということを分かってる奴も少ないな

もはや技術は経済の枠を越えようとしてる
仮に、自給自足システムが出来たとしたらGDP的にはほぼゼロな訳よ。経済活動が行われてない。でも利用者は幸せ。

技術は幸い国境を軽く超えるから、国の衰退がーとか言ってる奴はいい加減目を覚ませよ。それと国民の幸せは無関係だから
0250オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 11:10:02.61ID:6Nar0h+r
いよいよ2019年が来るぞ!!

■■■ ■■■   ■  ■■■
   ■ ■  ■ ■■  ■  ■
■■■ ■  ■   ■  ■■■
■     ■  ■   ■     ■ 
■■■ ■■■   ■  ■■■
0251オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 11:14:49.95ID:kSZTnVfW
東京五輪と万博って本当に金の無駄じゃないのか?

世界トップクラスの量子コンピュータ研究をやってる古澤研究室が寄付を募ってるのはどうみても異常なんだけど...

科学技術の国とは言えないよねこんなんじゃ
0254オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 11:45:02.70ID:RYPDfJIz
2020年になってみないと何とも言えない
2025年になってみないと何とも言えない
2030年になってみないと何とも言えない
2035年になってみないと何とも言えない
2040年になってみないと何とも言えない
2045年になってみないと何とも言えない

シンギュラリティは遠い

2050年になってもロボットは一部の業務しか出来ず
2018年現在とあまり変わらない日常が続く予感
普通に交通事故も起きるし、リニアがビルに突っ込むなんてことも
某国では起きるかもな
0255オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 11:48:38.59ID:VMkkI4MI
>>194-195
>自身がどのような人生を歩んでいくのかがある程度見えていることからくる「安定と安心」を感じる人もいる
この部分でしょ
現代版にするなら、昔のような終身雇用制や皆公務員制度みたいな物で良いんじゃない?
ついでに、やる気引き出す必要があるからそれに出来高制(ポストで対応してたけど)を追加みたいな感じ

>>183
社会的引き籠もりをサポートしてるところとか行ってみたら?
人付き合いが苦手な人ばかり集まってるから話しやすいかと
最近は何でもオフラインで出来るから良いような悪いような・・・
あと年に2回くらい東京へ遊びに行くけどオフ会とかしょっちゅうやってるから参加してみるのも良いかもね
あとはボランティアとかかね
薬物中毒な人を見て思うけど多幸感だけ得ても心の隙間は埋まらないと思う
個人的には脳の幸せを感じる定義部分を書き換えることが出来れば本当の意味で交われると思ってるけどまだSFだね
0256オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 12:01:07.88ID:VMkkI4MI
>>208
それどうなんだろ?
判例無いから可能性があると言うだけじゃね?
その法律には国籍条項無いから、仮に国外犯も逮捕
ただ、現実問題としてオランダやカナダ、アメリカなど海外で
大麻吸った事のある外国人を全員逮捕したら日本終わってしまいそう
0257オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 12:02:01.62ID:VMkkI4MI
>>228
その人のことはよく知らないけど、
アリストテレスのいた頃から数学は
大砲の計算とか戦争で使われていたような気が・・・
0258オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 12:06:23.79ID:VMkkI4MI
Google最新技術「BERT」と「東ロボ」との比較から見えてくるAIの課題
https://hbol.jp/179474

ベンチマークに大きな欠陥があると言う話だから、
折角、多くの暇人が存在してネットに接続してる現代
優秀なチャットボットあたり作れば良いベンチマークになるんじゃないかな?
0259オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 12:16:07.63ID:6Nar0h+r
>>253
スーパーシティを沖縄以外の全都道府県に置いてほしい
0260オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 12:17:53.39ID:VMkkI4MI
>>240
その頃にはいくら遅くても実現してそう
IRというけど日本では駅前に行けばカジノたくさんあるし既に実現してる
2行目は難易度高いそう
3行目はどのレベルかによるけど、中国では既に急速に数を増やしてるらしいし7年後に万博で展示したら中国人に笑われそう

寧ろ、まだ見えないような物が見える展示にして欲しいな
とりあえず、前回の万博では本当に未来が展示され多くの人に影響を与えたと聞いた
0261オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 12:21:18.51ID:VMkkI4MI
そういえば、無人技術が進んだから戦争に行く必要なくなるか?
こんな質問を友達(自衛隊)にしたら、電波が遮断されたら無理だと返された
自立型は別として今の無人って電磁波による通信だと思うけどこれに対するハックってどう対策するんだろ?
0264オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 13:26:55.93ID:UxdlrCyO
>>257 >>258
アリストテレスの時代に火薬あったの?
0265オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 13:52:22.89ID:TiKdBmva
【世界初】研究室で培養された「ミニブレイン」から人間の脳波が確認される! 現在は未熟児レベルだが、今後成長か!?
https://news.nifty.com/article/item/neta/12262-129118/
0266オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 14:40:28.82ID:HlU2qfvo
恐ろしいほど「辛い」成分が、末期がん患者を痛みから救う? 植物由来の新しい鎮痛剤の威力
https://wired.jp/2018/11/24/resiniferatoxin/
世界一辛いトウガラシよりも10,000万倍も辛いとされる植物の成分が、医療用の鎮痛剤として注目されている。関節痛の患部に注射すると痛みを伝える神経末端が破壊され、痛みを感じなくなるというのだ。
動物実験でも効果が見えてきたこの手法は、痛みに苦しむ末期がん患者への応用だけでなく、米国で蔓延するオピオイド中毒から人々を救う新たな手段になる可能性を秘めている。
0267オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 15:04:43.32ID:1iH+Jrc9
政府は、3年前から地方創生を推進し、東京への一極集中の是正に取り組んでいますが、
東京圏では、転入する人が転出する人を上回る転入超過の状態が22年にわたって続いています。
これを踏まえ、政府は、東京23区から地方に移住して就職や起業する人を対象に、
転居費用などとして、最大300万円を給付する制度を創設し、来年度から実施する方針を固めました。
0268オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 15:15:11.91ID:1iH+Jrc9
【外国人労働者】菅官房長官「日本人と同じかそれ以上の賃金を払うようにな!」★2
0270オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 15:54:12.29ID:TT89yvdf
2025年頃とされていた自然言語理解はBERTで前倒しされそうか
そうなると特異点も前倒しだなあ
0271オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 16:10:47.06ID:CtGEiC0p
>>265
この道を突き進め
0272オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 16:13:02.11ID:CtGEiC0p
技術的特異点を前倒しするためにより賢い人工的な脳が必要
倫理面とかそいつらの人権とか知ったことじゃない
0275オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 16:37:47.02ID:1iH+Jrc9
インターネットをしていると、どんどん時もたちますしね。
だから引きこもりをしている限り、彼らに未来はありませんね。
だって、履歴書に5年も空白のある人を社会は必要としないでしょ。
立ち止まったり、引きこもってもいいという寛容さを示すのは簡単ですが、
それを容認することによって、そいつにどれだけ人生の重荷を背負わせてしまうかということです。
俺自身、高校中退したという荷物が一体どれだけ重かったか。
人の10倍、100倍やらないと、同じ扱いをしてもらえません。
容易に引きこもりを認める人は、一生、そいつの荷物を一緒に背負っていけるのか。
そこを考えてほしいですね。
何をしたらいいのかわからない、って言ってる奴は、贅沢ですよ。
だって、何をしなければならないかって、それはまず、食う。
まず、食わなきゃ死んじゃうわけですよね。
じゃあ、食うためには何をするのか。
働くのか、なにかを創造するのか、もしくは自分で自給自足で作っちゃうのか。
それは、したいことというより、しなきゃ生きていけないことですよね
今の環境の中で出来ること。
それをまず必死にやることがやりたいことを見つけるうえでの大前提ですよ。
今、出来ることもやらない人間が、やりたいことが見つからないっていうのは、
それは、俺に言わせれば、ギャグ。そりゃそうでしょ。
今、出来ることもやらないで、やりたいことも見つからない、って。
0278オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 17:50:48.50ID:6Nar0h+r
量子コンピューターの前に一般大衆は跪く事になる
0279オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 18:59:42.45ID:27rkklI0
>>269
力も質量も定義できてないし、まして運動方程式なんかも見つけてないのに数学でわかるわけないじゃんか
0282オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 19:46:09.89ID:wRGymouw
>>281
これなんかデジャヴ。
マクドナルドの店員が時給あげろってデモしたら
店そのものが自動化で人員減らす結果になった話に似てる。
0283オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 20:33:58.32ID:Hzc4LCa/
>>279
そこまで緻密な計算は無理だろうけど
何の数学の知識もなく投石機を作り発展させられるとはちょっと思えない
円周率や三角法、連立方程式、幾何学など兵器開発に役立つ知見は昔からあるわけだし
その知識を戦争に使わないと考える方が難しいかと
0284オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 20:38:50.59ID:3azcxZDm
>>280
早ければ2030年かな
どちらにせよ古典的コンピュータと量子コンピュータは併用するようになるよ
丁度今のCPUとGPUみたいな感じで
0285オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 20:41:18.12ID:27rkklI0
>>283
だから、あったからといって、それが投石の弾道計算に使われたという根拠がどこにあるんだと言ってる
0286オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 20:52:37.04ID:98k0NaaR
カジノと万博で盛り上がってるが、VRが本物レベルになってる時代に、わざわざ出向いてポーカーとかアホらし過ぎるな
5Gも浸透してるし
0287オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 20:58:12.88ID:k8oeqOzz
投石機なんて別に数学の知識なくても良いと思うけどねぇ
大体敵の大群のど真ん中、もしくは攻城戦で使えればそれでいいんじゃないの?
0289オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 21:41:33.04ID:27rkklI0
>>287
普通に考えりゃそうだと思うんだが、数学の知識がないと発展させられたと思えないという御仁がおる
なんの根拠もないらしいが
0292オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 22:50:45.60ID:12Pj/9WW
紀元前の数学水準って小学生くらいだろ
弾道計算も設計も出来るわけ無いだろ
アホすぎ
0293オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 23:07:13.26ID:2riqeBg5
アルキメデス、ピタゴラス、エウクレイデス

古代の偉大な小学生たち
0294オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 23:08:00.65ID:sBxn7q3c
この宇宙に存在する銀河は、地球上の砂粒の数より多いとか言われてるけど、
Googleは全宇宙の情報を整理できるのだろうか。
0297オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 23:22:56.11ID:k8oeqOzz
当時はロクなハードが無かったのに、計算だけして何か意味があるの?
0300オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/11/24(土) 23:28:55.50ID:k8oeqOzz
>>298
俺らも言われる日が来るんだな、これが

「ダークマターってなんだよwwwダークエネルギーwww中2かwww」
「量子論プゲラーwwwトンデモ理論信じてたジジババおつwww」

嫌だなぁこう言われるのがわかってて現代科学を信じるしかないってのは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況