X



不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エクレール
垢版 |
2018/11/16(金) 21:01:41.24ID:EfBtDA7u
老化と寿命に縛られない生き方を目指して、
情報交換をするスレッド
方法としてバイオテクノロジー、ナノテクノロジー、
ロボティクスなどを扱う

関連スレ
不老不死が実現した社会について
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1459947791/

前スレ
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521247359/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1527937900/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536405549/
0767オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/12(水) 12:43:17.48ID:PchC62n2
>>766
あのな、病院の待ち時間だの、おまえがしてる話だろ
で、なんの説明もできないボンクラが、印象批判しようと、これまた馬鹿な話題転換してるだけの話
実にくだらん馬鹿だな、おまえは
なんのみるべきところもない

おまえがやるこた、生命保険の保険料をチョロっと上げるだけで、待ち時間なしで診療できる、自由診療を行うビジネスモデルとやらの説明と、その保険料がいくらになるのか提示することだ

おまえが言ったことなんだから、早よやれ、ボンクラ
0768763
垢版 |
2018/12/12(水) 13:07:18.66ID:CgixLH0K
>>767
俺は病院がどうとか生命保険値上げすれば良いとかそんな発言はしてないぞ?>>735とは別の人だし俺に言われても困るし
不老不死に興味あるかどうかの質問すら答えられないんだね
0769763
垢版 |
2018/12/12(水) 13:08:58.27ID:CgixLH0K
あとなんでこのスレに辿り着いたのかの質問も答えないし
都合の悪い質問は避けるタイプなのか
0770オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/12(水) 13:59:39.91ID:Hm1wMs3a
>>768
そりゃ同一人物である証明はできるが他人だとは証明できないからなw

多少は説得力のあること書け、馬鹿
0772763
垢版 |
2018/12/12(水) 14:07:53.83ID:aVsXT+GH
>>770
質問をはぐらかすからNGで良さそうだね、ごめんね議論の邪魔して
0773オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/12(水) 16:39:00.74ID:uNkuKc5W
故意の荒らしでないなら
何らかの障害があるっぽいな
0775オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/12(水) 16:49:14.18ID:hVK7TaRK
本庶佑先生の会見
「私たちの治療法によって生き延びることができたというがん患者に出会うような機会が多くあり、とても報われたと感じている」
「この治療法が広まり、地球上の全ての人が、恩恵を受けられることを願っている」

ノーベル賞受賞者は全人類の健康と幸福を願ってる
私達も希望を捨てずに生きて行こう
0776オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/12(水) 18:34:12.86ID:8KU7w64w
中国だがSB出資の無人クリニック
ttps://www.huffingtonpost.jp/2018/11/12/ai-doctor-one-minute-clinic_a_23586851/
0777オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/12(水) 19:23:15.57ID:uvCq+52c
クロスワードや数独といったパズルを解いても知力低下は
防げないかもしれないと、英国発の最新研究が示唆している
加齢に伴う脳の働きについて「使わなければ失う」という考えは、
これまで幅広く受け入れられてきた

しかし、スコットランド・アバディーン王立病院のロジャー・スタッフ氏
およびアバディーン大学の共同研究によると、パズルに知力
低下を防ぐ効果はないという

その一方で、人生を通じて日常的に知的活動を続ければ、
知能が向上し、加齢などでいずれ知能が低下するにしても
低下の出発点を高めに保てるかもしれないと、
研究チームは提示している

研究では1936年に生まれ、
11歳で集団知能テストを受けた498人を対象にした
対象者が64歳のころに調査を開始し、以後15年間、5回にわたって
記憶力と処理能力のテストを重ねた

その結果、パズル問題を解いていても個人の知力低下は
防げないことが明らかになった
しかし、知的刺激の高い活動を日常的に繰り返している人は、
高齢者になってもある程度は知的に活発なことも分かった
0781オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/12(水) 21:42:48.71ID:jGpBXuS6
荒らしが…………

とりあえずいいニュースとかをだな
0782オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/12(水) 21:58:12.00ID:nrDxwGAC
>>776
日本では初めて聞いたレベルのサービスが年末に1000台とか中国凄すぎる
寿命も日本は簡単に抜かれるかもしれない
0783オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/12(水) 22:51:32.03ID:Greu6YMV
本庶先生は不老不死については言及してないな…………
0784オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/12(水) 23:28:28.45ID:ciTaKJMr
不老不死ってそもそも実現したら高くても金持ちが殺到して何年も予約先とかならねーの?
0785オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 00:05:20.98ID:fThhggDW
なるだろうね。
そうやって地ならししてもらって価格がこなれてこないと下には降りてこないだろうな。
0786オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 00:10:33.04ID:jVwKnzHH
そんな明確に、はいなりましたなんて事はあり得ない
多数の人柱があって、こいつもしかしたら不老不死に近くね?というプロセスが長く続く

金持ちは臆病てリスク絶対取らないから、不老不死になるのはむしろ後の方だよ
0787オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 00:45:53.86ID:nhuWHV50
>>772
はぐらかすも何も、文脈に沿った会話何もしないじゃん、おまえは
自説の説明もできないし、やるこた逃げるためのミエミエの話題転換だけ
情けないったらありゃしねえ
0788オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 00:56:29.68ID:fThhggDW
そうなればいいけどたぶん初期には高価すぎて一般人には手が出ないんじゃね?
0789オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 01:44:22.53ID:nhXhr6xD
>>787
>やるこた逃げるためのミエミエの話題転換だけ

もはやホラーだな。
0791オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 02:47:52.37ID:MFqpPTB8
平均寿命が上がってるとか言うけどさ

1000年前の日本でも、2000年前の中国でも70歳超えで生きる老人は居たよ
もしかしたら1万年前の原始時代ですら50まで生きる人は居たんじゃないかな
要は病気を回避して生きていけるかで、体の耐久度はそんな変わってない気がする
戦後すぐの平均寿命が50歳とか言うけど、それは乳児死亡率が高かっただけで
普通に70歳80歳の老人は今より数は少ないけど居たはず

これから医療の進歩で寿命は延びていくと言うけど
90歳100歳で結構な壁がありそうな気がする
0792オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 03:10:10.32ID:jVwKnzHH
そりゃ壁はあるだろう
まあここの連中は20-50歳ぐらいだろうから
あと30年の間になんとかしてくれれば良いさ

多分、生物としての限界はあまり変わらないから
半分電脳化は免れないと思うけど
0793オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 06:42:07.48ID:AmvXlgSo
>>792
老化の原因がエラー説なら限界とか関係ないだろ

電脳化とか見当もつかないようなテクノロジーに頼るのはいただけない
将来のナノテクノロジーだって生物由来のモノが大半だろうし
自然界が磨き上げた微細加工技術の前では人間が0からできるリバースエンジニアリングなんて知れたものにしかならんと思うよ

不老不死を獲得するにはバイオテクノロジーとその延長にあるナノテクノロジー以外は使い物にならないね
0795オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 09:09:29.32ID:gkvTimlG
あと10〜15年くらいで臓器プリンティングが出てくるかも
そうなったら寿命も延びるんじゃないかな
0796オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 10:27:02.80ID:hDvJxGrw
>>783
未だオプジーボや生糸ルーダだって癌のほんの一部に数か月の延命ってレベルなのに、
いま不老不死について言及とか片腹痛いなんて思ってるんじゃないかな?w
0797オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 11:18:20.77ID:IzerrwEP
老後に寝たきりじゃなくてピンピンしてて旅行とか楽しんで行動できればいい。
とりあえずはここが目標だな。それだけならNMNとかNRとかでいけるよね。
0798オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 12:33:44.22ID:tKo5kX1z
>>789
なんの意味のあることも、文脈に沿った対話もできないおまえの存在は、たしかにオカルトじみてるからホラーだな
そんだけ馬鹿なのに、よく自覚できたな
そこは褒めてやる
0799オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 12:46:44.76ID:V4E1d8XJ
【注目プレスリリース】細菌の前進・後退を決めるタンパク質の構造を解明! 〜 方向制御の人工ナノマシンの設計が可能に 〜 / 長浜バイオ大学,名古屋大学,大阪大学
https://research-er.jp/articles/view/76004
この知見をもとに、生物特有の回転方向制御機構が解き明かされれば、自在に分子モーターを制御する人工的なナノマシンを設計することができるようになり、医療や工生命設計など、様々な分野に応用できることが期待されます。

魚の表面に付着している細菌の一種である海洋性ビブリオ菌が持つべん毛モーターの回転方向制御について、クラッチの役割をするタンパク質(FliG)中のどのアミノ酸残基が重要であるかを特定した。
特定したアミノ酸残基周囲の構造特性が、回転方向決定に支配的な役割を果たすことを示した。
外界の環境応答によるべん毛モーターの回転方向変換制御には、FliG および FliM タンパク質の精密な相互作用が必要不可欠であることが判明した。
0800オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 13:02:40.88ID:nhXhr6xD
>>798
世の中は言外を理解できないと
とかくつらい世の中ですな
0801オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 13:11:12.38ID:IzerrwEP
バシラスF 聞いたことあると思うがNMNよりかすごい効き目だそうだ。

永久凍土で300万年以上生きてきたバクテリアでネズミ実験でNMN以上の効果確認。
つぎは博士自ら体内に経口摂取したところ効果がすぐ表れて長時間労働でも疲れないとかいろいろ期待できそう。

ただ注射するともしかしたら1000年生きるとかになると怖いので研究中だそうだ。
0802オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 13:13:40.26ID:IzerrwEP
実はブロチコフ博士、バクテリアの血管注射を勧めなかったと告白する。
「考えても見てください。これら微生物は、何百年と生き続ける驚異的なメカニズムを持っているんですよ。
それを接種したことで、人類が何千年も生きながらえでもしたら……」
0803オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 13:33:44.71ID:6+Zhcy6f
>>796
オプジーポで癌が完治した人が親の知り合いにいる
より完成度が上がればいけそう
0804オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 14:59:58.88ID:2/jCOPwY
NMN効果も嘘くせえ

ホリエモンがNMNを服用してるらしいが、若返ってない
0805オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 16:35:06.23ID:E49QENWn
NMNを使うにはホリエモンはまだ若すぎるのでは?
若い頃は人体内で合成できるので、少なくとも50代以上でないと効果はないと聞いたことが
0806オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 16:36:54.48ID:jVwKnzHH
飲んでまだ2年ぐらい?
46歳でトライアスロンも出来るほどタフなら悪くないんじゃない
0809オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 18:46:46.94ID:gxW/vWOs
一般人 90歳

亀のジョナサン 190歳

ニシオンデンザメ(Somniosus microcephalus) 400歳

イーストのバクテリア 800歳

イランの謎の巨人 12000歳

塩湖の地下1000mに閉じ込められた微生物 250000000歳

長い間、研究者たちは全海洋蒸発のたびに絶滅し、
そのあと再び誕生したと考えてきた
しかし最近の研究で、生物は全海洋蒸発後も生き延びた
はずだと考えられるようになった
その考えを裏付けるような発見がアメリカ・ニューメキシコ州であった
2億5千万年前の塩湖の地下1000mに閉じ込められた岩塩の中に、
完全な形の微生物が見つかった

4ヶ月間、栄養を与え続けると微生物は活発に分裂して増殖を始めた
つまり、2億5千万年ぶりに生き返った!
あらゆる場所に進出し生き延びる
そのたくましさこそ生命の本質なのではないか?
0811オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 19:44:21.51ID:UolaqXD3
高温超伝導を用いた粒子加速器用電磁石の機能実証に成功 ―粒子線がん治療の普及拡大へ道筋―
https://research-er.jp/articles/view/76014
今後、高温超伝導電磁石の高磁界化や磁界を変化させたときに超伝導線の内部で発生する交流損失の低減などの研究開発に取り組み、粒子線がん治療装置の超小型化、省エネ化の実現を目指します。
これにより、粒子線がん治療装置の一般病院への設置が可能になれば、健康長寿社会に大きく貢献できると期待しています。 

 また、今回の成果は、粒子線がん治療装置に限らず、多様な粒子加速器の小型化、省エネ化につながる大きな波及効果をもつものです。 

 さらに、本成果を発展させ、高温超伝導電磁石を用いて交流高磁界、すなわち時間的に変化する高磁界を発生する技術が創生されれば、広範な分野における実現技術として大きな波及効果が期待できます。 

遺伝子操作の双子誕生、誰も言わない問題の本質とは
「ゲノム編集ベビー」発表が私たちに突きつけた課題(後篇)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/54911

遺伝子技術が変える生命保険
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/world/121200690/
個人の健康リスクを測る技術が進歩し、健康保険や生命保険のあり方を変えつつある。実際、アップルウオッチを使ってエクササイズと保険料を連動させる動きが始まった。
遺伝子検査が生命保険に関連づけられるようになると、保険はもはや保険ではなくなる。

助かるのは「金持ち」だけ?
遺伝子療法が抱える
根本的なジレンマ
https://www.technologyreview.jp/s/109826/two-sick-children-and-a-1-5-million-bill-one-familys-race-for-a-gene-therapy-cure/
遺伝子療法の進歩により、遺伝性のあらゆる希少疾患を治療できる可能性が出てきた。
だが、治療には莫大な費用がかかり、お金のある人や著名人だけが治療を受けられるという深刻な倫理的ジレンマを生む可能性がある。

眼球はなぜ丸くなる? 形ができるメカニズムを解明
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1812/13/news034.html
京都大学が、目の丸い形の元となる「眼杯組織」が作られる仕組みを解明した。
この仕組みを活用することで、再生医療に必要な、試験管内での器官形成を制御できるようになる。
0812オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 20:06:04.01ID:nhXhr6xD
>>810
言外を理解できないし何も知らないし
何も語れないガキが偉そうに幼稚な罵倒は
痛々しいと言ってんだぞw

お前の相手は最後にするがな
0814オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 20:47:13.34ID:7NydcNXA
やっぱり若返りが必須な気がするな
老化が失われたものなら、補充したら若返るようになるだろうし
0815オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 21:51:54.67ID:jVwKnzHH
ほうれい線が気になって来た。
自分の過去の写真とか、画質悪くても若いって分かるのは不思議
若くなりてえなあ
0816オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 22:16:12.03ID:7NydcNXA
スクラワン配合のスキンケアクリームいいよ
0817オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/13(木) 22:40:08.96ID:uIoXkimj
>>812
掲示板で行間を読めとか言外の意味をとか、ホントにどこまで愚劣な輩なんだろう、お前ってw
底抜けに愚鈍で別の何かにお前を例えることすら許されない
イヤハヤ、凄い馬鹿が世の中には居るもんだなw
0819オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/14(金) 06:20:27.34ID:f9rFdU8s
資生堂の毛髪再生治療の実用化が話題になってたけど、どうなっているのかな?

NMNの臨床試験もそうだけど、庶民には情報提供されないのかな?
0820オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/14(金) 06:47:23.43ID:5sbXwP/i
孫正義がフサフサにならない限り全ては始まらない
イーロンマスクですら不自然な植毛しか出来てない
もし毛生え薬が本当に出来たら、ビジネスとしてはとてつもない市場規模だ
0821オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/14(金) 07:24:20.71ID:f9rFdU8s
不自然に見えたトランプのフサフサが本物だったのは、世界中のハゲから嫉妬されたよなあ
0823オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/14(金) 10:12:42.45ID:AwuZtiGf
>>818
うん、そうやって自覚してることだけは褒めてやるぞw
馬鹿が何にも知らずにテキトーに生命保険料をチョロっとあげれば、自由診療賄えて、待ち時間なしで診察受けられる素敵病院を経営できるとかほざいてるんだから、その説明すりゃ良い
ほれ、早くやれ馬鹿
0824オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/14(金) 10:15:51.74ID:U7UBSFpJ
こういうガイジまで不老不死になっちゃう世の中がもし来たら地獄だな
やっぱ金持ちだけで良いな不老不死は
0825オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/14(金) 11:28:55.75ID:FzIThSfc
>>822
早ければ20代から薄くなる訳だが
俺は24で剃り込み来てるの気づいて10年間フィナステリドで食い止めてる
0829オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/14(金) 12:20:54.64ID:2QP0FSBm
大学生で特約くれっていうくらいの若ハゲならスレが違いそうだな
ミノタブ+フィナとゆかいな仲間たち★105世代目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1541070344/
こっちとりあえずなんスレかさかのぼって読んでご覧よ
かなり荒れてるけど情報はあるよ。ちゃんとフェイクを除外できるならね。
0837オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/14(金) 21:23:42.25ID:RhUv9Fsf
あらゆる病気は、細胞内のエネルギー工場・ミトコンドリアの
量が足りていないことが原因

古代の自然環境にはガンの要因になるものは存在せず、
ガンは環境汚染や食事・ライフスタイルの変化が原因の
”人為的疾患”なのです

乳ガンなどに対して手術がおこなわれたという記述が現れるのは
17世紀に入ってからで、200年前にようやく、典型的なガンが
医学文献で初めて報告されることになります

ガンは現代人の専売特許

ガンの唯一のエネルギー源はブドウ糖である
発ガン性のある食品や塩分に気を使う前に
ブドウ糖の元になる炭水化物や糖質の摂取を止めるべきである

炭水化物や糖質が一番の発ガン性物質である

数百体のミイラを調査した結果、ガンが見つかった事例は、
プトレマイオス朝時代(BC400〜200年)にダフラオアシスに住んでいた
“一般人”の直腸ガン一例だけでした
腫瘍組織の特徴はミイラ化しても
保存されることが実験的研究により証明されています
むしろガン組織は、正常組織よりも良好に保存されることから、
古代にはほとんどガンが存在しなかったと考えられます
カイロ博物館と欧州の博物館に安置されているミイラについても
放射線学的調査がおこなわれましたが、
やはりガンの痕跡は発見されませんでした
0838オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/14(金) 21:26:12.86ID:RhUv9Fsf
『発がんとがんは異なる』

発がん=ガン細胞の発生
がん=ガン細胞の持続的増殖

『がんの唯一の原因は糖質過剰』であることに気づかない
従ってほとんどの医師は、がんの治療ができない

『がんの唯一の原因は糖質過剰』であることを知る医師のみが、
がんの治療を成功に導くことができるのは、当然と言える
0840オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/15(土) 11:54:10.87ID:RebkDdJI
>>837
https://wired.jp/2011/11/03/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%A72%E7%95%AA%E7%9B%AE%E3%81%AB%E5%8
F%A4%E3%81%84%E3%80%8C%E5%89%8D%E7%AB%8B%E8%85%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E3%80%8D%E3%81%
C%E3%80%81%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97/
2011.11.03 THU 09:00
世界で2番目に古い「前立腺がん」が、古代エジプトのミイラから発見される
エジプトのミイラから発見された「がん」は、これまで近代産業化時代に「がん」が増え始めたと考えられていた考えを覆すきっかけになるかもしれない
0843オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/15(土) 14:06:17.62ID:03VfqUIF
>>840
この辺りを鑑みるに、「ガン抑制のために老化がある」は覆されてるな
ガンは分裂エラーのバグ
0844オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/15(土) 14:55:28.24ID:Kwgb/w5u
老いに関連する書籍あったからパラパラ読んでみたけど、結論は不老不死も若返りもないから
限りある生と老いを意識して生きていこうとかクッソつまらん結論出してた
シンクレア教授の爪の垢でも煎じて飲ませたいね

日本の研究者はなんていうかこういう難問に対して食ってかかる気概ないよね
0846オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/15(土) 17:48:17.19ID:5NXoQkpN
シンクレア教授とかデーブリーオグレイとかまあまあ有名になってきたけど
実際こういう抗老化学ってどれくらいメジャーになってるのかな
0849オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/15(土) 20:11:46.78ID:tYT4W/C+
肝臓再生促す仕組み解明=脳から指令、免疫細胞刺激―東北大
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00000198-jij-sctch
肝臓が手術などで大きく傷ついた際、脳が信号を出して急速な再生を促す仕組みを東北大の研究チームが解明した。肝臓がんなどの手術や治療に役立つ可能性があるという。

老化したマウスでは急速な再生が起きにくいといい、研究チームの片桐秀樹・同大大学院教授は「臓器の老化がなぜ起こるかや、老化のダメージを抑えることにつなげる手法にも応用していければ」と話している。
0850オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/15(土) 20:21:54.22ID:57YbVS7M
達観したようなこと言ってる人たちも若返りが出来るようになったら飛びつくんだろうな
0851オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/15(土) 20:26:31.63ID:PG/oDtMm
若返りは不老不死より難しいだろうな
不老不死が完成した時に若い奴は人生無双過ぎる
0853オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/15(土) 20:45:28.59ID:PG/oDtMm
この100年見ても、本当に死に対しての安全度は凄くなったな
向こう100年は、ストレスからも開放された良い時代なんだろう
親兄弟も死なない時代に生まれて見たかったな
0854オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/15(土) 20:58:11.87ID:Fd7cFDv5
オーブリー・デ・グレイのEnding AgingってやつKindle版で買ってみた。
頑張って読んでみるかな。
カーツワイルの『シンギュラリティは近い』と同じ匂いがして楽しみだ。
0855オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/15(土) 21:41:06.60ID:u5BPE5ZC
不老不死自体、若返りとセットでしょ
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/15(土) 22:55:45.04ID:u5BPE5ZC
>>854
イマイチ、デグレイ博士の方法がわからない…………
実現方法とアプローチはどんなのなんだ
0857オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/15(土) 23:28:28.52ID:C30YDzwQ
>>851
意味不明なんだが

老化をピタッと止めるなんて若返りより圧倒的に難しいだろ
熱力学の第二法則を思い出せ
散らからない部屋を作るのは難しいから定期的に片づけをするわけだろ

>>856
かなり過激
ナノテクの抜きで若返りを図ろう、死を克服しようとなるとここまでやらなくちゃいけないのかと思う
特にDNA変異に対する内容は、エンドエイジングでは書いてないが、
癌による死を回避するために、化学療法で体から幹細胞取り除いてて、再生医療で作った幹細胞を定期的に足していくとかいうものだからな
しかも外科手術によって
0861オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/16(日) 02:39:11.17ID:7MYPk0NN
俺的には脳以外まるっっと新しいボディに総とっかえしたいね
でも生きてる間に安価にはムリムリムリムリかたつむりっぽい・・・
0862オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/16(日) 08:18:21.71ID:3aP2XzWo
>>861
シンギュラリティスレでも思うが
この種の脳至上主義はサイバーパンクSFの読みすぎだと思う

ラマチャンドランや養老がよく言ってるが、脳の生み出す知覚なんてのはたいそれたものじゃなくて
身体全体のシステムのほうがはるかに驚異的でないのかと

実際、細胞生物学レベルでいえば腎臓も脳も同程度にしか解明されてないしなその仕組み
0864オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/16(日) 08:37:03.32ID:MFNkyq7p
>>857
ナノテクが発展すれば外科手術無しでその辺やれそうだね
0865オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/16(日) 11:12:29.48ID:PvNAR34t
不老不死の達成の前に
がんの征圧に取り組もうと思います。
資金を1兆円集めて研究施設を設立したいです。
0866オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/16(日) 12:01:28.26ID:zA6T/QX0
いつになったら、不老長寿の製薬やガンの心筋梗塞の撲滅ができるのかな?

政治家や有名人でさえ次々と死んでいく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況