X



不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エクレール
垢版 |
2018/11/16(金) 21:01:41.24ID:EfBtDA7u
老化と寿命に縛られない生き方を目指して、
情報交換をするスレッド
方法としてバイオテクノロジー、ナノテクノロジー、
ロボティクスなどを扱う

関連スレ
不老不死が実現した社会について
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1459947791/

前スレ
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1521247359/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part39
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1527937900/
不老不死(不老長寿)を目指すスレ Part40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1536405549/
0460オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/01(土) 16:25:03.15ID:6HJ0THAa
>>459
それね
民間保険も病気治療や怪我が一層強化される
0461オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/01(土) 16:39:01.76ID:CVi8R3F6
>>459
公的健康保険と混同してないか?
不老化が普及したら年金は廃止しないといけないが、公的健康保険は廃止してはいけない
0462オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/01(土) 17:22:58.60ID:6HJ0THAa
>>461
ヨーロッパのように消費税が30%くらいになり、医療費は不老含め自己負担ゼロかもしれない
0463オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/01(土) 17:54:57.49ID:yeOvX574
医療費負担0円は電気を無限に使えて臓器を数時間で作れるとかそのレベルの技術じゃないと無理だろ
0464オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/01(土) 18:12:36.49ID:zhSYbonX
Emery Smithの語ってた技術のことかな? 来年にも公開したいと意気込んでた。
0465オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/01(土) 19:54:37.92ID:BOAxWlNc
損傷した神経を修復後、体内に吸収される電子医療用デバイス
https://engineer.fabcross.jp/archeive/181022_bioresorbable-electronic-medicine.html
ノースウェスタン大学とセントルイス・ワシントン大学医学部の研究者は、インプラント可能な生分解性のワイヤレスデバイスで、神経の再生を促進し、損傷した神経の治癒を改善する、生体吸収性のある電子医療デバイスを発表した。

論文の共著者で、生体埋め込み技術のパイオニアであるノースウェスタン大学のJohn Rogers博士は、「治療へのこのアプローチは、薬剤や化学を超えた選択肢の検討も可能になる」と説明している。

このデバイスはまだヒトでは試験されていないが、この知見は神経損傷患者の将来の治療の選択肢になる可能性もある。
0467オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/01(土) 21:12:17.36ID:2QFqhz9L
あらゆる事物は価値を持っているが、

人間は尊厳を有している。

人間は決して

目的のための手段にされてはならない。

 

- カント -
0468オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/01(土) 21:25:53.87ID:cUMGQEON
カントって雇われた事無いのかな?
0469オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/01(土) 21:36:11.30ID:/MRO0mT/
不老不死になるなら、年齢表記撤廃してくれないと差別に合う
どこ行っても、欲深い老害扱いされるんじゃ生きにくいわ
老人扱いから逃げるのは年齢撤廃しない限り難しそう
0470オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/01(土) 21:36:23.64ID:2QFqhz9L
22歳のときに父が死去。学費が続かなくなったカントは大学を去る。その後の7年間は生活も苦しく、家庭教師をして生計をたてていた。

31歳のとき、カントは最初の論文で太陽系は星雲から生成されたと論証。また、ケーニヒスベルク大学哲学部に学位論文を提出し、学位を取得。同大学の私講師として職業的哲学者の生活に入る。

46歳のときにケーニヒスベルク大学から哲学教授としての招聘があり、カントは引退までこの職にとどまった。
0471オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/01(土) 21:50:53.44ID:/MRO0mT/
宇宙が破壊したら死ぬよな
不老不死になったところで死ぬな
0472オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/01(土) 21:59:04.78ID:cUMGQEON
大学に雇われたなら大学の目的のための手段になったって事にならないんだろうか。
0473オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/01(土) 22:01:55.71ID:hgmS69qV
>>168
基本的に不老不死っていったら不老長寿ののことを言ってるんだと解釈するらしい
0474オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/01(土) 22:10:00.35ID:2QFqhz9L
カントの定言命法の一つの定式化に、
「すべての理性的存在者は、自分や他人を単に手段として扱ってはならず、 つねに同時に目的自体として扱わねばならない」というものがある。

カントによれば、 人格を有する存在は、他のものと引き換えがきかない価値(尊厳) を持つ。
つまり、人間(やその他の理性的存在者)は、かけがえのない尊さを持つ。 (内在的価値も見よ)

それに対して、人格以外の物は、単なる交換価値を持つだけで、 いつでも他のものと交換することができる。つまり、置き換えがきく。

したがって、たとえばナチスの人体実験のように、 目的を達成するための手段としてのみユダヤ人を用いることは、
人格が持つ尊厳を踏みにじる行為だと考えられる。 レイプにしても、詐欺にしても、すべて他人の尊厳を無視して、 手段として扱う行為であるがゆえに不正だと説明される。
カント的には自殺も自分を(苦痛を軽減するための)手段として用いることになるので、 不正である。

では、どのようにして人を扱えばいいのかというと、 人は理性を持ち、自分の人生を決める能力を持っているのだから、
その人の自律を尊重することによって、 相手の人格が持つ尊厳を尊重したことになるとされる。
つまり、スーパーにお使いに行ってもらうときなど、 他人を手段として扱う場合は、当人の同意がなければ、 奴隷と同じ扱いになってしまうが、
当人の心からの同意があれば、「手段としてのみではなく、目的自体として」扱っていることになる。
0475オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/01(土) 22:14:59.96ID:hgmS69qV
>>471
それ
まず不老になって生き続けられたとしても大災害やら太陽の寿命やら果てには宇宙そのものが終わるだろうとされてる
こんなのどうにかなるのか
0477オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/02(日) 00:00:03.61ID:Zvr/I5JC
>>463
英国の国民医療サービス(NHS )は基本的に患者負担ゼロだが
代わりに手術とかえらい待たされるんだけどね
0478オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/02(日) 00:04:47.54ID:l9Pcm2s8
>>475
それもまた、無限に続く生命の中で考えればいいんじゃないのかな
人工ビッグバンで宇宙広げるとかさ


とりあえずは寿命を越えることだよ
それは多分目前に来てはいる
0479オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/02(日) 00:30:23.49ID:Zvr/I5JC
>>475
それこそ電脳世界に移住すれば主観時間は無限に伸ばせるんでは
不老技術よりもっとずっと先の話だけどね
0480オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/02(日) 01:36:33.44ID:lAuyo4wu
いくら金があって不老不死になれるとしても、その権力者や金持ちがいつまでもちやほやされるなんてあり得なそうだけど
いつまでも生き逆らえて邪魔だし その時代の普通寿命内の人間達に殺されるかも
0482オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/02(日) 04:32:56.15ID:VnUTiOzi
>>480
ナベツネとか池田大作とか今でも疎まれながらも死なないし何故か下克上されない
権力者は強いよ
0483オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/02(日) 05:00:25.62ID:lAuyo4wu
なぜそこまで今までの社会が壊れないか盲信できるのか分からない
0484オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/02(日) 07:47:59.64ID:l9Pcm2s8
>>483
「壊れてほしくない」 と願っているからかな
0487オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/02(日) 09:57:45.62ID:iER5Ez6m
>>469
いくら見かけが30歳ぐらいでも実際は1万年生きてきたと分かったら老人扱いだろうな
0488オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/02(日) 11:12:25.92ID:d61fks1U
>>487
精神は肉体に比類して、無茶できるようになっちゃう
0489オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/02(日) 11:39:37.35ID:GozNHmgt
一般人 90歳

亀のジョナサン 190歳

ニシオンデンザメ(Somniosus microcephalus) 400歳

イーストのバクテリア 800歳

イランの謎の巨人 12000歳

塩湖の地下1000mに閉じ込められた微生物 250000000歳

長い間、研究者たちは全海洋蒸発のたびに絶滅し、
そのあと再び誕生したと考えてきた
しかし最近の研究で、生物は全海洋蒸発後も生き延びた
はずだと考えられるようになった
その考えを裏付けるような発見がアメリカ・ニューメキシコ州であった
2億5千万年前の塩湖の地下1000mに閉じ込められた岩塩の中に、
完全な形の微生物が見つかった

4ヶ月間、栄養を与え続けると微生物は活発に分裂して増殖を始めた
つまり、2億5千万年ぶりに生き返った!
あらゆる場所に進出し生き延びる
そのたくましさこそ生命の本質なのではないか?
0492オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/02(日) 14:02:11.59ID:d61fks1U
ロブスターは細胞分裂し続ければ肥大し、生き続けれるから、ただテロメラーゼでやれば人間も巨大になっていくのかな
0493オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/02(日) 14:07:33.22ID:hv0+t+Bu
>>487
閣下は?
0494オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/02(日) 16:51:12.68ID:xm6VKCRI
ベニクラゲや長寿サメの遺伝子をレトロウイルスやナノマシンで採り入れるのは非難されないかな?
0495オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/02(日) 16:52:32.97ID:GozNHmgt
負傷から時間がたった慢性期の脊髄(せきずい)損傷のマウスに、
ヒトのiPS細胞から作った神経のもとになる細胞に特殊な
前処理をして移植すると、運動機能が回復したとする研究成果を、
慶応大のグループが発表した
細胞を移植しても効果がないとされてきた慢性期でも、
回復の可能性を示している
論文は30日、米科学誌ステムセルリポーツに掲載される

同大の岡野栄之教授(生理学)と中村雅也教授(整形外科学)らの
グループは、iPS細胞から作った神経のもとになる細胞50万個を、
慢性期(損傷後42日目)のマウスの脊髄の損傷部近くに移植した
0498オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/02(日) 18:07:40.41ID:0ucJCAaA
最近のやる気のない日本に凹む
みんなで若返ろう。生き返ろう。
そういう薬、地球の7つの妹やエウロパに眠ってないの?
0500オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/02(日) 23:04:17.98ID:lAuyo4wu
若返りの技術ができたして、最初に試す人間はゾゾの社長みたいな奴だけかと思うと夢も希望もなくなるわ
0501オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 00:32:17.76ID:TAtZGK1O
>>500
それは違うし安心して良いと思うぞ
例えば金持ちは庶民とは違う世界最高のスマホを持ってるのか?を考えれば良い
答えはもちろん、前澤もゲイツもみんな似たような機種を使ってるだけ

結局、世界中誰もが欲しがる最先端のモノは必ず価格が下がっていくし、早すぎても人柱になるだけだからデメリットも凄い
金持ちだって、いくら死んでも良い下民で沢山臨床実験繰り返したものじゃないと使いたくないよ

なのでむしろ、不老不死を最初に手にするのは庶民である可能性すらあるね
人柱で死ぬ奴も多いだろうけど
0503オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 02:38:43.02ID:KovlNOvA
>>502
ランボルギーニは最先端のモノじゃない。
単に高級なだけ。
0504オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 02:42:44.84ID:maedDzwd
>>502
それは全然違う
ランボルギーニは高い事に価値があるから。
ランボルギーニ乗る奴は、それが100万円で買えたら良いなとは誰も思ってない。
最たるものは絵とかで。
情報に価値があるのか、効能に価値があるのか、モノの値付けは180度変わるよ

後者のものは皆が望めば必然的に安くなってしまう
0505オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 02:51:55.95ID:maedDzwd
効能が全てで且つみんな欲しいものは絶対安くなるから大丈夫
スマホなどのハイテクや薬とか
食料品はもう最低レベルの値段にはなっていて、アッパーの値段は希少性とか手間とか、効能じゃなくて情報が値段を高くしてるだけだし

だから、不老不死に近いアイテムはスマホみたいに、先進国でちょっと高い嗜好品買える人間なら早々に手にできると思うぞ
0506オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 09:10:01.43ID:BETioWQN
>>505
まあ倫理的または経済的及び資源的生産と分配の観点から規制が入るからまず無理
ガジェットみたいなおもちゃと同じに考える馬鹿www
0508オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 10:26:25.44ID:0c+AEdZk
ベゾスみたいな金持ちたちだけが不老不死になってもらいたい
庶民を不老不死にさせて何の得がある?
0509オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 10:51:38.93ID:Z6MLuCl5
願望を語らないでくれ
0513オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 11:54:07.63ID:3vLGo6+7
>>510
皺も増えたし、デコが明らかに拡大したw
くまどりしてても若いころの写真と比べるとよくわかる
0514オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 12:01:12.77ID:Z6MLuCl5
>>512
不老不死を規制なんて無理に決まってるから願望。
0515オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 12:01:37.26ID:4QkCQJNx
遺伝子編集ベビーの衝撃:大バッシングにも負けない中国人研究者の言い分
https://www.technologyreview.jp/s/114418/the-chinese-scientist-who-claims-he-made-crispr-babies-has-been-suspended-without-pay/
HIVに耐性を持つように遺伝子編集した双子の女児を誕生させたと発表した中国の研究者に対して、著しく倫理に反した行為であると国内外から非難の声がわき上がっている。
大学が無給停職の処分を科し、CRISPRの開発者がこうした実験の世界的な停止を呼びかける一方で、当の本人は自身を高尚な目的のための殉教者になぞらえている。

賀准教授「私の研究に議論の余地があるのは承知しています。しかし、世の中にはこのテクノロジーを必要としている家族がたくさんいるのです。私は喜んで非難を受けましょう」

パーキンソン病の薬、ALSに効果か iPS創薬の治験
https://www.asahi.com/sp/articles/ASLCY6JMPLCYULBJ01B.html
0516オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 13:24:02.32ID:1KfedjS9
>>513
将来に責任を負えない、ってのも地球環境についても同様だと思うな
今の価値観でダメってだけで。
自分としては、遺伝子治療の1つとして評価したい
最初の人は、決まって非難される。ガリレオしかり
0518オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 14:40:51.12ID:k7rLyIkc
若返りが一般化したらスポーツ選手の復帰が相次ぐんだろうな
イチローですら老化には勝てなかった、また落合や王が打席に立つところを見たいねえ
0519オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 15:59:53.46ID:GGFN3FZv
スポーツ選手の場合どこまでがドーピング扱いなのか
はっきりさせないと現役復帰は無理だな
0523オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 16:33:56.56ID:4XsLr0Jw
>>518
時代が違うからね
昔の一流が今も一流かどうかはわかんないんじゃなかろうか?
野球なんかルールは概ね同じでも、体格も違うし道具も違う
0524オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 17:34:11.96ID:dTEV0afl
>>518
年取って劣化してしまうのはスポーツ選手だけじゃないからな
囲碁や将棋も年取ると下手になる
40過ぎると頭脳明晰だった人も徐々に衰えていく
アルツハイマーとかまでには至らなくてもね
数学者のピークは30くらいって説もある
0526オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 17:50:16.37ID:2aGS0Bsl
そうなると、

「300年越しの優勝!」

とかもあるんだろうね
0528オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 18:17:56.23ID:4XsLr0Jw
>>527
アラブの王様とかどっかの国の独裁者とかはきっと早いだろね
恐ろしい世界かもね、なんせ世代交代しないんだから
0531オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 18:47:42.39ID:AwjVK34I
>>527
制裁としてその手の技術を制限されそうだけどな
先進国の中流階級に回るレベルならまだしも、一個人の不老化システムとか下手したら核より金かかるだろ
0533オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 20:03:45.05ID:y2v7dqum
■岡山大、犬の歯を幹細胞で再生 天然とほぼ同じ

犬の幹細胞から作り出した歯のもとになる「歯胚」を、
同じ犬の歯が抜けた部分に移植し、
天然の歯とほぼ同じものを再生することに成功したと、
岡山大と理化学研究所多細胞システム形成研究センター
(神戸市)のチームが16日付の英科学誌電子版に発表した
 
マウスでも成功例の報告があるが、岡山大の窪木拓男教授は
「実用的な歯の再生治療が可能なことを大きな動物で実証した
人への応用を目指したい」としている
0535オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 21:54:05.57ID:TII8I33b
>>524
自分はオエカキストなので
脳細胞と体力下しあ
作家や声優も若返らせたいねえ

貴重な時間をつまらない萌えアニメブームで
無駄にしやがって
0536オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 22:10:46.97ID:J9s2FsQv
>>534
そんな馬鹿げた差別政策やった政府は弾劾、下手すりゃ人道に対する罪に問われる
0537オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 22:30:51.77ID:XivixSq0
今の権力者に搾取されるためだけに不老不死になるなんて嫌だね
それなら今の寿命でも良い
0538オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 22:52:10.06ID:37+ArNtM
シンゴジラで、ゴジラのゲノム解析を世界中のスパコン使って短期間で解読してたんだけど、やっぱり一丸となれば一気に畳み掛けれるような気がする
ベニクラゲや長寿サメとか
0539オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/03(月) 22:55:10.29ID:XivixSq0
人格を兼ね備えていない人間が不老不死だと困るので、残忍な権力者や金持ちは処分しないとまずいね
そうすると不老不死の世界はウイグルとかに残忍なことしてる中国化していくんだよなぁ🤔
0544オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/04(火) 12:30:46.66ID:08H4xsWG
AI企業のDeepMindがタンパク質の立体構造を予測する「AlphaFold」を開発
https://gigazine.net/amp/20181204-alphafold-ai-for-scientific-discovery

Googleの兄弟企業であり人工知能を研究するDeepMindが、遺伝子配列情報からタンパク質の立体構造を予測する技術「AlphaFold」を開発しました。
正確なタンパク質の立体構造を理解することは、アルツハイマー病、パーキンソン病の新薬開発にも大きな発展をもたらすとみられています。

これまでの研究では低温電子顕微鏡法や核磁気共鳴、X線結晶学によってタンパク質の立体構造を明らかにしていましたが、いずれの方法も構造ごとに試行錯誤が必要で、非常にコストが高くつくものでした。
そこで代わりとなる方法としてAIによる予測が注目されたわけですが、幸運にもここ数年で遺伝子解析技術が大きく進化したことで、遺伝子分野のデータを豊富に用意できたとのこと。そして、DeepMindはAlphaFoldを開発することに成功したわけです。

アルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、嚢胞性線維症といった病気の原因はタンパク質の間違った折りたたみが原因であると考えられており、タンパク質の構造を三次元的に予測し、理解を深めることは新しい薬の開発にも役立つと考えられています。
また、タンパク質の折りたたみを理解することで生分解性酵素の分野での進歩があれば、プラスチックや油といった廃棄物の分解がより環境に配慮された形で行われるようになる可能性もあるとのことです。
0545オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/04(火) 12:31:43.80ID:08H4xsWG
AIが科学を塗り替える。DeepMindがタンパク質の形状をアミノ酸配列から予測する「AlphaFold」を発表
https://ledge.ai/deepmind-alphafold/

Google傘下のDeepMindが、メキシコのカンクンで開催されたタンパク質の構造予測コンペで1位を取ったとのこと。そのAIの名前は「AlphaFold」。あのAlphaGoを彷彿とさせます。

アミノ酸の配列からタンパク質の形状を予測できれば、タンパク質がどのようにして体に害を及ぼすに至るのかがわかります。
つまり、対策が打てるようになるということ。まさにAIが科学・医療を塗り替えようとしています。

このプログラムは、最初のタンパク質構造を予測するのに2週間かかりましたが、今は数時間でそれらを予測可能だそう。

科学を大きく進歩させる。科学 × AIの可能性

DeepMind CEOのデミス・ハサビス氏は

「タンパク質の折り畳みの問題は解決していないが、これはほんの最初のステップだ」

と語ります。

2016年にトップ棋士イ・セドルを倒したAlphaGoなど、目覚ましい技術を次々に発表してくるDeepMind。
これによって新薬の開発も一気に進むかもしれません。
AIが科学すらも塗り替えてくれることに期待です。
0546オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/04(火) 14:35:49.20ID:knKfvnRt
>>545
カーツワイルの差し金もとい開発かな?
0549オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/04(火) 15:41:15.32ID:WvFETllr
10年後には血液工場も出来て「昔は人から人へ輸血なんていう不潔で危険で野蛮な事してたんだねえ」
とか言ってそうだけどね
0552オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/04(火) 17:45:48.56ID:knKfvnRt
>>548
数年のスパンで可能になりそう
0553オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/04(火) 18:07:37.62ID:s1iQrwor
さすがに不老技術は5年や10年では目処が立たないと思うけど、全血培養はあと数年のレベルで実現しそうやな
0556オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/04(火) 18:30:42.20ID:knKfvnRt
>>553
完全不老はともかく、若返りはありそうだ
0560オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/12/04(火) 19:41:16.66ID:m9Nhw9yv
>>558
研究開発等の費用を回収できると見込む需要による
技術を独占ではなく数社で競争すれば安くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況