X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ139
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/16(火) 14:32:03.06ID:SWRVNBS4
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ138
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1539042496/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ137
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1538193488/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ136
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1537288223/
0249オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/18(木) 21:43:41.84ID:5xgLlPr9
>>246
速度上がってるし省電力
基本的にメモリはCPUが早すぎて下位ストレージが遅すぎるからそのギャップを緩和する為にあるだけでそれ以上でもそれ以下でもない
0252オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 00:28:24.74ID:jlhyr1hq
>>247
違う
同じ研究でも多くの人が追試を行い同じ結果が出ればその結果について信憑性が高まるという話
引用数などもと言ったのは、それを根拠に応用研究を行うにしても元となるデータに誤りがあれば
様々な人が応用実験するが失敗するなどして結果的に元の論文の信憑性が分かる感じ

統計データについてもサンプル数が少なかったりサンプルに偏りがあったり偏見があるかも知れない
しかし、単純にサンプル数が増え様々な視点で研究がされればその確度は高まる
少なくとも、一人の人が発表したような論文と何千人もの人が引用したり
systematic reviewの記事を同一に考えるのは間違ってるという話

本庶さんにしても過去の多くの科学者が積み上げてきた知見を大いに活用して今回のノーベル受賞に至ったわけだしね
0254オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 00:49:30.57ID:jlhyr1hq
>>253
需要あれば簡単に作れそう(特に送信側)
圧力センサーの数値を出力するだけだよね
ただ、ディルド側をどうやって動かすかが問題になりそう
0256オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 01:14:19.62ID:UXjZVQ4U
>>249
流石にRAMをただのディスクキャッシュ呼ばわりするのは端的に言って間違い
今のコンピュータはストレージからバイナリを直接実行してる訳じゃないんだぞ
0257オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 01:16:59.03ID:hA5iCleI
マイクロソフトの設立者が65歳で亡くなってしまったショック過ぎる
資産が2兆円あって難病やAIなどに数百億円の私財を投じていても癌には勝てないんだな
0259オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 01:34:18.47ID:UXjZVQ4U
ポールアレン死んだの?
自分がアレンを知ったきっかけは武蔵発見だったので、実業家というよりは趣味人のイメージ
彼の盛大な乗り物道楽は、リンパ腫患った中、せめて死ぬまでに楽しみたいという思いがあってこそだったろうなあ
0260オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 01:34:18.58ID:rRMfj3zf
ベンツ新型AクラスにAI搭載
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12198-107292/

「メルセデス・ベンツ」が運転手と会話できるクルマを発表しました。

 「メルセデス・ベンツ」が発売するのはAI=人工知能を搭載し、運転手と「会話」ができる新型車です。
AIが流行語などを学習するため、運転手と自然な会話ができるということです。
0261オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 01:37:42.23ID:rRMfj3zf
【特集】 「人工知能」関連がランキングトップ、AI投資に安倍政権も本腰
https://s.kabutan.jp/news/n201810160381/


みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「人工知能」が1位となっている。

 あらゆるものをネットでつなぐIoT、業界の垣根を超え世界が注力する自動運転車、再生医療やゲノム編集などバイオテクノロジー、仮想通貨などのフィンテックやブロックチェーン分野、
これら次代を担う成長産業のそれぞれに横ぐしを通すように関与し影響を与えているのが人工知能(AI)だ。
マシーンラーニング(機械学習)、とりわけ人間の脳を模したニューラルネットワークを駆使するディープラーニング(深層学習)がAIにおける技術革新につながり、人間の知力を飛躍的に上回る時代を意識させる段階に入った。
AIの進化は、今後世の中のあらゆるシーンで我々の想定を超える「パラダイムシフト」が起こることを予知している。
0263オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 01:54:29.65ID:Wy0SCKpj
AIの板だと思ったら大麻の話が多めだったのな
0264オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 02:25:30.55ID:j88jLCut
>>234
これはいいな未来感はんぱない。
子供のころ想像してた未来ってこういうのだよなー
って思ってスレ開いたら案の定否定のレスばっかりでがっかり。
中国の嫌悪感もあるかもしれないけど日本人はとりあえず否定から入るよな。
0267オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 03:04:25.34ID:rRMfj3zf
2019年の半導体・ICT業界を予想する - 鍵を握る10のトレンド
https://news.mynavi.jp/article/20181018-708679/

半導体メモリ業界は、次世代不揮発性メモリとTSVを用いた実装技術によって進歩が加速する

5Gの商用化が始まる

スマートフォンの仕様がアップグレードし、折り畳み式有機ELディスプレイ搭載や5G対応スマートフォンが登場する

ディスプレイ内蔵指紋センサがミッドレンジ以上のスマートフォンに採用される

小型LEDが、コンシューマ分野のディスプレイとして登場する(2022年には17億ドルの市場規模となる)

人と電子機器が音声で対話できるアプリがたくさん登場し、新たなビジネスチャンスをもたらす

eSIMがスマートウォッチに付加価値をもたらし、市場の成長をけん引する

IoTビジネスは本格的な競争の年を迎え、IoT導入競争が激化する

次世代シーケンサ(NGS)およびデジタル医療(手術ロボットや手術ナビゲーションシステムなど)といった新たな技術がヘルスケア産業を抜本的に変化させる

スマートグリッド、エネルギー管理、エネルギー蓄積システムが太陽光発電市場のグローバルな発展のカギをにぎる
0268オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 03:46:34.74ID:45mK09N6
https://twitter.com/_kohta/status/1052928398027149313

なんどもツイートしたけど、なんでこんなに人類が発展したのに必死に働かなければならない世界なのかというのは、
人類の発展のスピード以上に期待する生活水準の上昇スピードの方がかなり大きいからというのがあると思うんだよな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0269オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 05:50:07.20ID:tzY/i1eP
『10/19』

ポスト「京」、世界一へ成算 富士通など米中を追う
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36595800X11C18A0XY0000/

「インターネット」で勝てなかった日本が、「深層学習」で勝つには 東大・松尾豊氏
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1810/17/news012_2.html

自動運転の開発が予想以上のスピードで進む理由
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00038/00010/

『サピエンス全史』の歴史学者が、AI革命後の未来を見通す最新刊
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2018/10/post-11126.php

中国を変えた"信用格付けシステム"の怖さ
https://president.jp/articles/-/26480

「投資ゲーム」はAIが圧勝 フィンテック(金融とITの融合)の未来
https://www.fnn.jp/posts/00375860HDK
0270オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 06:10:14.69ID:xtNa6NAT
>>269
ホモデウスになれるのはほんの一握りの特権階級だけだね
このスレの人間は全て無用者階級になる
0272オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 06:53:39.51ID:bLQvxzSX
>>252
それは、定量的なデータがあるのか?

定性的な思い込みじゃないというのは、
どこのデータなんだ?
0273オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 06:54:30.23ID:bLQvxzSX
例えばだが、

オランダで大麻が合法とされているのが、
幸福度につながるのか?

なんてものは、
隠れ関数が多すぎて、

大麻の要素だけを抽出なんてできやしない。

大麻以外にも様々な
社会的要因が重なっていて幸福度が算出される。

そこから大麻だけの要素を
定量的に割り出せなんて
無茶振りをふっかける時点で、

ハナから相手の話を聞く気がないだけだよ。

まあ、金さえかければ、
大麻が幸福度につながる、
定量的なデータも、

逆に大麻が幸福度につながらない、
定量的なデータも、

どっちでも生み出す事ができるだろうが、

そこまで定量的なデータに優位性を求めるような、
範囲の話でも無いと思うよ。
0274オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 07:09:31.97ID:bQBuvMP+
>>273
こいつみたいに論文読んだこともない高卒が隠れ変数とか言ってるとつい笑ってしまうわ
お前みたいな底辺って生きてて楽しい?
0276オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 07:20:01.11ID:bLQvxzSX
例えば、
昔アメリカで、禁酒法が施行された時、

粗悪な密造酒が出回るようになったり、
マフィアが力を付ける原動力になったと言われたりするが、

禁酒法は、
アメリカの幸福度を下げたのか?

なんて定量的に割り出せるのか?
と言えば、まあまず無理だろう。

そもそもの背景として、
日本人が思い描く常識と
アメリカが抱えている問題は違う。

粗悪な密造酒の問題は今でもあるし、
禁酒法時代だけの話じゃない。

また、マフィアの存在が公に
認められるようになったのは、

1960年代の話で、
それまでは、
都市伝説や陰謀論に近い存在だったと言う話もある。

いやまあ、
普通に存在は一般人にバレバレだっただろうとは思うんだが、

アメリカの当時の常識は本当に、
その存在を認識できなかったのか
どうか分からない。
0277オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 07:24:08.58ID:In6AsnRz
まぁ普通に認識出来てたと思う
ってかヤクザでも見りゃわかるだろ
0278オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 07:30:16.05ID:bLQvxzSX
まあただ、
禁酒法によって、
1920~30年代に
マフィアが力を付けたという事は、

単純に言えば、
1960年代以降に作られた
常識である可能性も高く、

1920年代に、
その存在を認識していない可能性もある。

つまり、
禁酒法によって、
密造酒がマフィアの資金源になり、
それによりマフィアが力をつけ、

市民が迷惑をしたなんて話は、

後世の創作である可能性が、
それなりに高い訳だが、

通常は、
それに関して定量的なデータを出せなんて奴は、
まあ、まずいない。
0279オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 07:36:49.52ID:Z5plSSuI
>>270
999の機械伯爵みたいなもんか
0280オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 07:46:15.66ID:In6AsnRz
人間がネジになるって話だったけど、あれ人間使う必要なかったよな
0282オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 07:55:32.35ID:rRMfj3zf
パーキンソン病の治療薬候補、患者のiPS細胞で発見 慶大など
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36666920Y8A011C1CR8000

慶応義塾大学の岡野栄之教授らとエーザイの研究グループは、遺伝性パーキンソン病の治療薬につながる候補物質を発見した。
患者のiPS細胞からつくった神経細胞で効果を確認した。
すでに高血圧の治療薬として使われている物質で実用化しやすい。成果は19日、米科学誌「ステムセル・リポーツ」(電子版)に掲載される。
0283オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 10:34:42.82ID:bbrdSeBq
JAXAや製薬大手が注目、人の能力を拡張するサイボーグ実用化へ
メルティンMMI、大日本住友製薬などから資金調達
https://newswitch.jp/p/14868

3Dプリンターでリチウムイオン電池を自由な形に出力する技術が誕生
https://gigazine.net/news/20181018-3d-printed-lithium-ion-battery/
電気自動車やスマートフォン、ノートPCといったあらゆる電子機器に使用可能なリチウムイオン電池を、3Dプリンターで自由な形に出力することが可能となる技術が誕生しました。
従来はリチウムイオン電池の規格に合わせて機器のサイズや形状を設計する必要があったのですが、新しい技術により3Dプリンターで自由な形状に出力できるようになるため、バッテリーの規格にとらわれない電子機器のデザインが可能となります。

ロボットタクシーがついに実現、ウェイモが年内にサービス開始へ
https://forbesjapan.com/articles/detail/23493/
同社は数週間後に、フェニックスで有料のロボットタクシーサービスを始動させる。

aiboが人間に問いかける ヒトとロボットが家族になる世界とは
https://globe.asahi.com/article/11887101
ロボットが、家庭や高齢者施設で話し相手としての役割を担う機会も増えました。テクノロジーが日々進化するいま、機械と人間はどう「共生」すればいいのでしょうか。ソニーが12年ぶりに復活させたイヌ型ロボット「aibo(アイボ)」を軸に考えました。

【物理学】宇宙空間でのボース・アインシュタイン凝縮体の生成
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/pr-highlights/12737
宇宙空間で初めて生成されたボース・アインシュタイン凝縮体について報告する論文が、今週掲載される。
この凝縮体を用いた実験によって得られた知見は、宇宙空間に配置される重力波検出器の開発を下支えできるかもしれない。
0284オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 10:36:52.84ID:XWBBumtL
幕張メッセ
【LIVE】全自動お片付けロボットシステム【CEATEC JAPAN 2018】(Autonomous Tidying-up Robot System)
Preferred Networks, Inc.

39 分前にライブ配信開始

CEATEC JAPAN 2018で展示している全自動お片付けロボットのデモの生配信です。
2台のロボットが連続して散らかった部屋を片付け続ける様子をご覧ください。
Project page: https://projects.preferred.jp/tidying-up-robot/

https://youtu.be/HpYoQw6Llgg
0286オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 12:07:01.86ID:uZOUPu5S
>>273
上に、幸福度に繋がった事実があるから、日本でも導入すべきだというコメントがある
そのソースとなるデータを出せという話をしてるだけ
様々な仮定をされているが、根拠となる資料を見ないと判断できない
0287オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 12:10:43.93ID:hzsgfMlU
>>274
それはどういった
定量的なデータから導いたんだ?

データを出せ。

なんて言ったら、
話が進むか?
0288オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 12:11:35.64ID:hzsgfMlU
最近、
定量的という言葉を覚えたてなのか、
やたらと使いたがる人が出ているようだが、

定量的なデータを求めることが、
絶対的に正しいわけであるはずもなく、

単に話の進行を阻害しているだけに過ぎない事もある訳で、

定量的なデータを求めること自体の合理性を、
もうちょっと考えるべきなんじゃねーか?
と言う話だな。

特にオランダの幸福度が大麻合法化によって、
どれくらいの影響があるのかなんて、

典型的にダメなパターンで、

そんなもん金と時間さえかければ、
どちらに優位な定量的な数字であって算出することが可能な、
曖昧なものでしかない。
0290オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 12:12:33.93ID:hzsgfMlU
まずそもそも、
本質的に余分な情報を排除した
定量的な分析は

人間の認識と理論構築のプロセス的に不可能だし、

認識したものを理論として構築する際に、

隠れ関数、
理論の飛躍、
思い込み
のどれか、

もしくは全部が含まれてしまう訳で、

特に複雑系に対して、
やたらと定量的なデータを出せってのは、

コイツ何も考えてないか、
もしくは何も分かってないかの
どっちかだろうな?とは思ってしまう。
0291オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 12:13:14.94ID:hzsgfMlU
じゃあ、
定量的な分析といった所で、

隠れ関数、
理論の飛躍、
思い込みを、

排除しきれないのなら、

定性的なモノとの違いと、
境界線はどこにあるんだ?

と言う話になってくる。
0292オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 12:13:57.58ID:hzsgfMlU
結局、
そのデータや情報やらから、
生み出された理論が、

ある程度の範囲で
通用するかしないかが重要であって、

その理論の元になるデータや情報が、
定量的であるか、
定性的であるか、

何てものは、さほど重要ではない。
0293オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 12:14:54.58ID:hzsgfMlU
ただまあ、
ほとんどの論文が使い物にならないという状況は、

もうちょっと、
定量的に分析した方が良いのかも知れないと言うのは、

なかなか皮肉な状況ではある。
0294オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 12:15:15.65ID:uZOUPu5S
>>280
記憶が曖昧だけど確か、意志の力みたいなものを設計強度に織り込んで作ってるから
例えば、金属のネジだと強度不足で折れてしまうとか、人工惑星の強度や機能が保てないんじゃね?
0295オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 12:20:07.65ID:hzsgfMlU
まあ要は、
定量的ってのは、

定性的なものを、
数字やデータを使って、
数学的に記述しようとしているだけで、

数学的に記述できるから正しい訳でもないし、

逆に、
数学的に記述できないなら間違っているという訳でもない。
0296オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 12:22:41.35ID:uZOUPu5S
>>288
逆に効くが、今ここまで人類が発展してきたのは数字による裏付けや積み上げ、まぁ過去の常識の積み上げだよ
特に科学の分野は過去のデータがもろに効いてくる
他にも国策の効用、カードの与信、半導体の設計など色々あるが君は何を根拠に行うのが良いと思ってるの?
個人の感性?
0298オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 12:36:29.03ID:hzsgfMlU
>>296
んー?

何でもかんでも、
定量的なデータを出せとか言うのは、

何も分かってないか、
何も考えていないだけだと言うのが、

主な主張であって、

科学的な物の積み上げ
全てを否定するような、
発言をしてたか?


それこそ定量的な分析をするなら、
論文は使い物にならないというのが、
妥当な結論になってしまうわけだが、

都合の悪いところだけ、
定量的な分析を無視して、


複雑系に対して、
やたらと定量的なデータを出せとか言い出すのは、

ご立派な考え方だよと言う、
話をしているよ。
0300オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 14:03:09.25ID:hzsgfMlU
もうちょっと、
突っ込んだ方が良いのかな?

まあ論文は
ほとんどの分野で6割以上が再現性が取れず使えないと言う
結果が出だしている。

要は
使える論文の内
よく活用されたり引用される様な論文というのは、
残りの4割未満の中の
更に一部でしかない。

分野によっては、
9割近くが使えなくて、
よく活用される論文なんて、
ほんのごく一部になってしまう。

しかしながら
その極一部の論文が使えるから、
論文は役に立たないと言うのはおかしい、とするのなら、

それは、
十分に定性的な判断や分析をしている訳で、

自分が行う定性的な判断や分析は、
目をつむって欲しいけど、

他人の定性的な分析は、
定量的なデータがないと許せないと言ってるのと
大して変わらないよ。
0301オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 14:38:28.15ID:hzsgfMlU
すまん、
ちょっと元データの読み取りをミスってるな。

再現性の実験をした研究者の中で、
他人の研究の再現性を取ろうとした場合に、

失敗した割合が、
6割以上で、
分野によっては9割近いという事だから、

論文全般の6割以上が再現不可能と言う調査結果ではないな。

まあ逆を言えば、
再現性を取りたい実験ってのは、
有名もしくは有用だと思われてる
実験の可能性が高い様な気もするから、

箸にも棒にもかからない様な論文は
恐らく調査対象が行った実験の対象から外れてるとは思われる。

まあ、ちなみに、
自分の研究の実験の再現にも、
約半数、分野によっては、
6割以上が失敗しているから、

まあ5割くらいの論文は
結局使えないというのが、
おおよその着地点になるか?
0302オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 15:17:47.65ID:j88jLCut
論文の再現性の話が出てきたか。
実はこれはかなりの闇の部分なんだよ。
俺は以前知財部にいたんだが、毎年の予算が決められていて
特に出願するほどの物がなくても予算消化のために数合わせで
適当な発明もかなりの件数を出願してたんだよ。
まあ7割くらいは屑出願だったな。
民間ですらこんな無駄なことしているんだから国の補助金が出ている研究機関でも
確実に数合わせの論文は大量に出している。
ほとんどの論文は誰も再現性なんか確認しないから適当な論文は普通に出されている。
お互い様だし他人の論文の再現性チェックをしたところで何の得もないからお互い
とやかく言わないのは暗黙の了解だ。

せめて雑誌とかに乗せるレベルの物は再現性をチェックする機関は必要だと思うよ。
0303オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 15:22:20.02ID:DZg4bmDa
>>301
ノーベル賞生理学の人が9割の論文は10年後生き残れないとか言ってたもんな
医学の論文で嘘発表して、引用先の論文も巻き込まれる事故も最近あったっけ
最近のやつ思い出した
そのお陰で日本人が論文取り消しランキングのトップにたったとか
医学論文はいろいろ信用できないという印象を持った
0304オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 15:34:07.65ID:Sdh+fRqT
来るのか?! 記者の大量失業時代|NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2018_1018.amp.html
「未来の仕事はクラフトビールになるのさ。普通のビールと違ってクラフトビールは、ストーリー性がある。普通のビールは誰でもつくれる。これからの記者は、ストーリーを生み出すクラフトマン(職人)になっていくんだ」
0305オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 16:11:26.37ID:m5YBUCnr
>>302
>せめて雑誌とかに乗せるレベルの物は再現性をチェックする機関は必要だと思うよ。

何のための査読なんだべか?

俺も員数合わせでやらされた物凄くくだらない特許数件あるけど、企業の特許なんざ知財の人と弁理士に、あーだこーだ適当に言って、清書してもらって、どうとでも引っかかるように対象範囲広げた作文みたいなもんじゃん。
査読される論文と下らないものまで含まれる特許を比較しちゃうのは正しい行為とは思えないけどな。
0307オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 16:30:27.60ID:Sdh+fRqT
靴下もAIでお片づけ!?
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20181019/index.html
疲れて帰宅して、ついつい靴下を脱ぎっぱなしにしてしまうこと、ありませんか?これを解決してくれるAI搭載のロボットがあるんです。
今週、開かれているアジア最大級の電子機器の展示会「CEATEC JAPAN」で、注目を集めている「家庭向けロボット」の技に迫ります。
0308オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 16:35:53.70ID:pUjeAY4N
シングルベッドの上で特異点とお前抱いてた頃ー

なんて20年後に歌わずにすむように人材育成しないとね
0309オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 17:11:45.99ID:j88jLCut
>>305
査読なんてクソザルだよ。
小保方以降少しはマシになったかもしれんが
信頼しすぎだな。
0310オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 17:29:07.58ID:m5YBUCnr
>>309
想定してる雑誌って、なんなん?
ついでに言うと、検証する機関って、それこそ屋上屋を重ねてないか?
そこがちゃんと再試するってどうやって担保させるん?
0311オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 17:38:28.91ID:j88jLCut
ハードルがあるから再試いらないってか?
そもそも特許出願書類を作文とか言っちゃうのであれば論文なんて全部作文レベルだよ。
特許の方がロイヤリティもかかってくるからまだ弁理士に依頼したりと力いれるくらい。
専門家に夢見過ぎだわ。
0312オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 18:03:20.22ID:j88jLCut
もしかしたら勘違いしているかもしれないから言うけど、
論文は独占権取れないから論文に出すのは独占権取れなくても問題ないものだからね。
重要度は論文より特許の方が上なんだよ。
最も通常は論文出すときは特許も出すけど。
0313オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 18:09:15.96ID:pUjeAY4N
マット・リドレーは裁判の元の特許制度をなくしたほうが科学の進歩が速くなると提案しているけどどうなんだろうね
0314オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 18:17:46.11ID:m5YBUCnr
>>311
なんだか極端なやっちゃな

特許出願書類が全て作文レベルだとは言っておらず、俺のみたいなゴミ特許だって、新規性がきちんとあるなら、弁理士と知財の協力がありゃ通るし、そんなもんが混じってる事を言ってる

査読付き論文ですら試験の再現性に難があることが多々あるだろうこともわかるが、だからといって論文の実験なりなんなりを再現して検証する機関なんぞ作ったところで、どうやってそいつらがちゃんやるって担保得られるんだって指摘してるんだ
ここで議論してるのは、実績作りの論文みたいなもんなんだろ?身内以外、誰にも引用されないような

別に論文なんかに夢見ちゃいないが、世の中に広まる引用回数の多い論文は厳しい批判と再試に晒されるんだから、検証機関なんぞ屋上屋を重ねるごとく、不要だろうって言ってんの

百歩譲って、そういう検証が有意だとして、誰がなんの費用でその機関を運営するんさ?
大学にすら充分な予算が配分されない今、そんな夢物語を夢想してもしょうがなかろ

有用な論文は、別の誰かが肩に乗って発展させるときに、自然と再現試験されるんだから

社会学とかの論文は知らないけどな
0315オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 18:21:26.02ID:m5YBUCnr
>>312
重要かどうかなんて視点を持って書いてないよ
どうでもいい

だいたい、論文どころか公知の事実とされる要素がないだろなってチェックするじゃんか
ウンザリする
0316オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 18:53:15.62ID:j88jLCut
>>315
どうでもよくないだろ一番重要なとこだろが。
こんなこと書いちゃうんだからあんま知財の事知らんのだろ?
特許出願書類に書く作文はほぼ100パーセントに近い確率で論文で提出するレベルのよりさらに詳しく書いてあるはずだぞ。
その特許出願のレベルが作文レベルというのであれば論文のレベルも推し量れるだろ。


>俺も員数合わせでやらされた物凄くくだらない特許数件あるけど、企業の特許なんざ知財の人と弁理士に、あーだこーだ適当に言って、清書してもらって、どうとでも引っかかるように対象範囲広げた作文みたいなもんじゃん。
>査読される論文と下らないものまで含まれる特許を比較しちゃうのは正しい行為とは思えないけどな。

>別に論文なんかに夢見ちゃいないが、世の中に広まる引用回数の多い論文は厳しい批判と再試に晒されるんだから、検証機関なんぞ屋上屋を重ねるごとく、不要だろうって言ってんの

これは性善説に頼ってるところが問題なんだよ。
チェックされないことをいいことに補助金を浪費するだけのゴミ論文も大量に出てしまう。

ネイチャーやらニュートンレベルの雑誌がスタッフ細胞に騙されるのを見ても
いかにザルかわかる。

>百歩譲って、そういう検証が有意だとして、誰がなんの費用でその機関を運営するんさ?
大学にすら充分な予算が配分されない今、そんな夢物語を夢想してもしょうがなかろ

ここは民間に任せるのは難しいから国が主導で設立するしかないんじゃないか。
なあなあで浪費された研究費が正しく使われるようになってよりお金が正しい方向に使われるようになるかもしれん。
民間企業なら利益を得ないといけないからある程度自浄作用があるが
国から援助されているような研究機関はそういう自浄作用もないから
研究費が無駄に使われやすい。
これはお金出している国が責任もって対策するしかないだろ。
0317オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 19:01:32.83ID:j88jLCut
>>313
これは難しい問題だね。

日本の特許制度では侵害者の方が有利だし
賠償金も安いから実はそんなに問題にはならないんだけど
アメリカとかは賠償金も異常なので
勝つか負けるかもギャンブルだからこれは改善するべきだと思ってる。
0318オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 19:32:59.52ID:F3VBm/tx
>>316
>どうでもよくないだろ一番重要なとこだろが。

なんの話してるつもりなんよ?
話の主題となんの関係があんの?
サッパリわからん

>こんなこと書いちゃうんだからあんま知財の事知らんのだろ?

知らんよ、そんなの
特許申請するときに世話になるだけだ
そう書いてあるだろうに?
0319オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 19:40:14.96ID:F3VBm/tx
>>316
>ここは民間に任せるのは難しいから国が主導で設立するしかないんじゃないか。

>国から援助されているような研究機関はそういう自浄作用もないから

なら、援助どころか国が主導で設立するようなとこにどうしてちゃんとやれるって担保とるんさ?

同じこと書くが、有意な論文はちゃんと引用されて、他人が発展させていくときに、どうせ再試が含まれる実験が行われるんだ

なんで今時、親方日の丸で生産性のない追試機関なんぞ作るんさ?

それこそ無駄な費用であって、そんな代物作るくらいなら、そのぶん科研費に回しゃよかろ
0320オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 19:48:37.01ID:L0k78AeJ
いつものIDコロコロ
スレ荒れるんで、以後NGスルーでよろしく
0321オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 19:56:25.93ID:j88jLCut
>>318
>>305で特許出願をバカにしてて論文の方が上だと発言してたよね?
それで論文は特許なんかよりはすごいからそんなにチェックする必要はないという結論になったわけだろう?
結論を導き出す重要な要素になってるじゃないか。
論文は特許出願書類に記載する要点をわかりやすく端折りながらまとめただけのものにすぎないんだぞ。

>>319
確かにいろいろとハードルがあるのは事実だよ。

とはいえ金だけ出して後はほったらかしというのも異常だし不正の温床になるのも事実だ。
露見する不正なんて本当にほんの一部しかないからな。
このままだと雑誌の信頼度も落ちる一方だし再現させる方の効率も悪くなる。

できない理由を挙げるのは簡単だがそれではいつまでも現状維持で終わる。
どうやって解決していくかを考えていくのが進歩につながると思うがな。

というか金だけ出してそのあとに出資者が何もチェックしないということ自体が異常なんだけどな。
0324オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 21:43:47.83ID:F3VBm/tx
>>321
前者については、論文が上で特許が下だなんて主張をしたつもりはない

>論文は独占権取れないから論文に出すのは独占権取れなくても問題ないものだからね。
>重要度は論文より特許の方が上なんだよ。

独占権取りたいなら特許が重要なんだろうけど、特許の話なんか、論文に再現性のない実験が含まれるいい加減な奴があるから再試する機関を設けろってことと、なんの関係があるんさ?

再試する機関を作った方が良いなんてのは、無駄だし意味がない、屋上屋を重ねる行為だと言ってんのよ

ダメ論文書いてりゃ、評価低いし行数稼ぎの実績にしかならないだろ

そんなバカはどうせ研究者として身を立てることなんか今のご時世できはしないんだから、無駄金排除、バカ研究排除のために、さらに公費を使うことになんの意味があんのさ?

金の問題だけじゃなくて、研究者として使える人材を、他人の研究の一部分を検証するためだけに使うんだぜ?
物凄い人材の無駄遣いだし、そんな職に積極的に応募する奴居ないだろ
0326オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/19(金) 22:31:29.73ID:DZg4bmDa
IBM just proved quantum computers can do things impossible for classical ones
https://thenextweb.com/science/2018/10/18/ibm-just-proved-quantum-computers-can-do-things-impossible-for-classical-ones/

量子コンピューターが従来のコンピューターでは不可能なレベルをできることを始めて証明

Redditのポストを見て思ったことだが、
セールスマン問題なども含む枝の深さや組み合わせなどを探索するアルゴリズムで量子の超越性の一部を示せると正式に言えるようになったという解釈だと"思う"。

今までは、複雑な理論からなる予測に過ぎなかった。
つまり、量子コンピューターは未来の技術として、さらに足場を固めたと。
0331オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/20(土) 00:06:45.35ID:LztiNJNY
今の日本では、車やバイクなどエンジンの付いた乗り物に乗る場合は
必ずナンバープレートを見えるように付けておかないといけないけど
それは未来社会においても 車が自動運転に全部変わったとしてもそうだろうな

未来社会ではある意味、人の顔そのものがナンバープレートのようになっていくと思う
監視カメラ同士がIoTでつながり、行き交う人の顔を見てひとりひとりがどこの誰だと
分かるようになれば 冤罪の減少にもつながるかもしれない
0332オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/20(土) 00:25:22.36ID:+edGyEi+
>>324
>前者については、論文が上で特許が下だなんて主張をしたつもりはない

>>305でもろにしてるじゃないか笑
自分の言ってること理解してる?
もしかして嵐じゃないよね?
0333オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/20(土) 00:27:58.43ID:QXmUHvr4
>>331
監視社会は安全そうだけど、自治組織が力を持ちすぎることになるかもね
国という枠の組織、政府ではなくて、国を跨ぐ組織が離散的になったような新しい枠の組織とかも、資本主義のメリット、社会的自由が社会主義に抑制されない仕組みが必要だと思う
あくまで資本主義の母体に社会主義のメリットを組み込むような感じのものがいいなと
監視社会は個人を抑制するものだから、どうやってそのバランスを保つかが課題
0334オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/20(土) 00:32:16.93ID:QXmUHvr4
>>333
国は国民を守る
国を越えた枠は国を守る、しかし、国民は時にそれを拒否できるというか、それが及ばない地域も選んで住めるとか、EUの制度とアメリカ合衆国の州制がグローバルになった世界みたいなもので上手くいかないかな
0335オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/20(土) 00:52:51.94ID:Kvl4z9eM
>>332
毎回議論してるように見せかけてマウント取るだけが目的の嵐やで。
みんなはいい加減スルースキルを身につけるべきだと思うの。
0336オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/20(土) 01:01:07.07ID:+edGyEi+
>>335
そうなんだ
なかなか見抜けなくてごめん
0338オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/20(土) 01:49:37.70ID:8XOAEVD0
>>332
めんどくさいやっちゃな

そんなん、俺のみたいなクソ特許と査読付き論文を比べてんのに、無意味な一般化かよ
なんの関係があんのさ
まあ、もうそれでも良いけどさ

>せめて雑誌とかに乗せるレベルの物は再現性をチェックする機関は必要だと思うよ。

んなもんは無駄であって、クソ論文の検証にさらに公費を使って、研究者レベルの人材を必要とする再試なんかすんだよ
0339オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/20(土) 01:51:36.15ID:jW6ZLpCV
>>335
マウントというか論破するならそれはそれで良いんじゃない?
物理論文とかそんなのばかりだし
0340オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/20(土) 02:06:39.70ID:v8b8aRRV
まあシンギュラリティに関係ある話ならまだしも、殆ど関係ない内容だからなあ。
荒らしが目的だとしても違和感ない。
0341オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/20(土) 02:13:45.93ID:jW6ZLpCV
>>340
そもそも論で悪いがこのスレの9.9割はシンギュラ関係ないような・・・
プレシンだとしても9割は無関係だと思うぞ
0342オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/20(土) 02:27:27.36ID:WBgF+unW
スルースキルを身につけた者からROMに徹し、ニュースを見るようになる
荒らしというかスレチを続けるのはキチガイか新参だよ
0344オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/20(土) 03:31:05.38ID:+edGyEi+
わざと突っ込みどころを入れるのも手なのかな。
自分自身で問題点も結論も書いちゃってるから分かってるはずだと思うんだが。
0346オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/20(土) 08:20:15.37ID:Gqx5XYHD
京都から世界最先端へ ブロックチェーンと量子コンピューターをめぐるCERNプレゼンに中高生触れる
http://ascii.jp/elem/000/001/757/1757888/

2018年中国スパコンTOP100が発表--人民網日本語版--人民日報
http://j.people.com.cn/n3/2018/1019/c95952-9510064.html
「過去のデータに基づき推算すると、E級スパコンは2019年頃に誕生する可能性がある」
0347オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/10/20(土) 10:30:10.84ID:pvsPwmAN
2016年は良かった。
希望のある充実した1年だった。
それに対して2017年や2018年は酷いな
面白いニュースがないし、衰退を感じる
いよいよ滅びが近いと感じるな
身をもって危機を感じる事が多くなった
来年2019年も変わらないだろう
次に充実した1年になりそうなのは2022年かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況