X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/11(火) 02:33:00.33ID:O86dF3+H
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ134
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1535868343/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ133
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1534904728/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ132
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1534382966/
0851オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 11:43:04.07ID:vG4zgxpW
>>843
金貯めてやるわ。
0852オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 12:01:24.24ID:xqnCpbWx
>>849
むしろ自分はこのスレ、AIや技術関係のニューススレという認識だったわ
ニュース見にこのスレに来てるんだが…
0853オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 12:36:24.75ID:YprpTkGn
133オーバーテクナナシー2018/08/24(金) 14:25:00.86ID:mlM686Ai

AI相場が唸りをあげて動き始めた
2週間後、日経先物は23400付近まで駆け上がるであろう


現物は23400超えたけど 先物は超えないっぽい
時期的に2週間もずれたし、22200まで押す場面もあったし
AI相場の予想は難しいね
0854オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 12:37:49.08ID:s2obLsSP
>>849
オレ昼休み中の社畜だけど
そんな時間に5chやってるオマエはなんなんだよ
0855オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 12:40:54.57ID:TPm12uLO
AI関連ニュースを貼付してくれる義人が居なくなったら
このスレの価値ゼロじゃん
0856オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 12:41:42.52ID:s2obLsSP
ニュース貼ってる人がいなかったら
こんなとこ自分を賢いとおもってる馬鹿と>>849みたいな暴言しかはけない馬鹿だけの
見る価値のないスレだから
やはり便所の落書きで高度な議論なんて不可能だね
0857オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 12:41:45.00ID:pIT1mMk3
ニュース貼る人いなくなったら
専ブラから未来板は削除だな
0859オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 12:43:33.92ID:s2obLsSP
ニュースの人以外はNGにしてロムに徹すると楽だぞ
普段はそうしてる
0861オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 12:53:13.75ID:ncyIMv6b
エクス・マキナ見たやついる?
やべーぞ
0862オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 13:01:57.91ID:UofKNZTu
>>861
何年前の話だよw
0863オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 13:17:06.25ID:s3RAuHLn
【注目プレスリリース】原子の対称性を超えるナノ物質を発見 〜次世代電子材料・磁性材料を生み出す新たな指針〜 / 科学技術振興機構,東京工業大学
https://research-er.jp/articles/view/73770
ポイント
球対称の原子より高い対称性を持つナノ物質の存在を理論的に証明。
既存物質ではありえないほど、多くのエネルギー状態が重なる。
多く重なったエネルギー状態を利用した次世代の電子・磁性材料の開発に期待。

米政府が量子コンピューターに本腰、「12億ドル投資」の狙いは?
https://www.technologyreview.jp/s/103906/us-takes-first-step-toward-a-quantum-computing-workforce/

自閉症と統合失調症には同じ遺伝的ルーツがあることが名古屋大学の研究結果からより確実に
https://gigazine.net/news/20180918-autism-schizophrenia-share-genetic-roots/
0864オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 13:27:43.44ID:YprpTkGn
ヒント  ユニクロの日足チャート
0865オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 13:37:53.38ID:ncyIMv6b
山本キッドも癌で死んだな
近い将来癌が完治できるようになってほしいな
0866オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 13:44:37.23ID:NZmSQc3n
「65歳以上も働きたい」60代超が7割 職場に増える「シニア層」に働く人は?
9/18(火) 13:23配信

65歳以上の就業者は、807万人と過去最多となり、就業率も23%と、主要国中、最高を記録した。
日本生命の調査では、何歳まで働き続けたいと思うかとの問いに、
60代以上の7割が、65歳以上でも働き続けたいと回答した一方で、
20代や30代では、60歳未満とする回答が、およそ2割から3割にのぼった。
0867オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 13:47:56.99ID:NZmSQc3n
未婚のまま親と同居を続ける40─50歳代が10年ほど前から急増、
その数は現在も高水準にとどまっている。
親の年金収入に生活を頼る人の割合が大きくなっており、
1990年代に「パラサイト(寄生)シングル」と呼ばれた独身者が職を失ったり、
非正規社員になったりして、親の年金に依存している実態が浮かび上がる。
親が亡くなった後、彼らの生活をどうするのか。
日本社会の新なリスクファクターとの指摘もある。
パラサイトシングルとは、学卒後も親と同居し、
基礎的生活条件を親に依存している未婚者のこと。
1997年に山田昌弘中央大学教授が著書「パラサイト・シングルの時代」で造語した。
山田教授は、このままでは日本社会の大きなリスクになると警告する。
「生活の保障をしてくれた親が亡くなった時、彼らの生活が破たんする。
親の資産や貯金を食いつぶしたあとは、生活保護というパターン」。
問題は社会保障という財政問題だけではない。
公営住宅などがスラム化し、社会不安を起こす可能性もあるという。
0868オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 14:33:05.81ID:NZmSQc3n
たまたま見てたテレビで高齢引きこもりのニュースを見て、
将来の自分を想像して怖くなった
半ば人生を諦めていたが、このまま死ぬにはまだ早すぎると思い、
勇気を振り絞って就職活動した
面接の際に空白の10年間は、たまにやってたヤフオクを
「インターネットで個人売買で生計を立ててた」と誤魔化したが、
今思うとブヨブヨと緩んだ顔にはただの引きこもりだってバレていたと思う
その後何社か面接して、明らかにブラック企業っぽいとこに決まった
3年間そこで我慢したあと転職、労働条件はやっぱりヒドいもんだが、
前職の経験もあり人並みの給料を貰えるようになった
半年前に結婚して最近子供ができてることがわかった
今年で40歳
たった5年で人生って変わるもんだな
0871オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 16:18:51.00ID:s2obLsSP
トイレから書き込んでるのだが
最近下痢気味でたまに血が混ざってる
オレも長くないかも・・・・・・
0873オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 16:31:50.02ID:NZmSQc3n
【中国】家賃を払うことが出来ない家族、大家一家を拉致⇒娘を強姦、金品を奪い全員殺害⇒北京へ逃亡⇒警察に逮捕され集団死刑に[9/18]
0874オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 16:41:22.36ID:olqaSSRL
>>871
月のもの?
0875オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 18:07:02.82ID:TPm12uLO
血便って黒いぞ?
0876オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 18:26:42.76ID:BFyKeE6z
【イシバノミクス】自民総裁選 石破氏「国民の所得を10年で3割伸ばす」(衆鳥取1区)★3
0877オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 19:08:51.13ID:TPm12uLO
>>868
>半年前に結婚して最近子供ができてることがわかった
>今年で四十歳

いちばん子供にお金が掛かる時期に汎用AI登場だな
0878オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 19:41:19.72ID:bLFK3fIl
【東京五輪】1日1000円の交通費支給=組織委募集のボランティア
0879オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 22:00:47.83ID:OnkL1CzS
【調査】老後の頼りは…年金より就労収入 20〜40代の意識調査 厚労省
0880オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 22:23:58.88ID:LIklsnXT
>>875
真っ赤なのもあるよ
胃腸のどこで出血しているかによる。胃だと黒、肛門に近いと赤
0881オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 22:24:38.48ID:LIklsnXT
黒いのは良くない
赤は単に腸が傷ついて出血しているだけの可能性が高い
まぁどっちにしてもさっさと病院いくべきだけど
0882オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 23:08:49.02ID:BQcCKn8J
人工知能の権威・Jerry Kaplan氏が発言「シンギュラリティーは来ない」
https://roboteer-tokyo.com/archives/13441

「第4次産業革命は幻想」...米有名経済学者"技術楽観主義者”を批判
https://roboteer-tokyo.com/archives/9738

「シンギュラリティには一生行きつかない」 安川電機・津田会長に聞く「ロボット産業の未来」 
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1806/28/news026.html

シンギュラリティは来ない
—AIの未来予想でよくある
7つの勘違い
https://www.technologyreview.jp/s/58257/the-seven-deadly-sins-of-ai-predictions/

グーグルの研究本部長が予言「AIが人に代わる未来は来ない」
https://diamond.jp/articles/-/120967?display=b

ロボットの進化は「シンギュラリティ」の脅威をもたらさない。訪れるのは「マルチプリシティ」な未来だ
https://wired.jp/2018/01/31/lets-talk-about-the-multiplicity/
0883オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 23:10:04.53ID:BQcCKn8J
働かざるもの食うべからず
0886オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 23:45:44.89ID:fjje3V/D
>>885
なんで?
機械と会話できるようになって自動運転もはじまったから?
0887オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 23:52:41.44ID:LIklsnXT
>886
量子コンピュータの基礎技術が完成したから
量子ビット、エラー訂正
一時流行ってたフレーム問題なんてもう誰も言わなくなった
人類は 終わった
0889オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 23:58:15.00ID:V7FzIceO
よく分からんのだが、

AGIがディープラーニングで到達できないのは、
結構前から言われてただろ。

ただAGIができない=技術的失業が来ないではないぞ?

それこそ、
ニューラルネットワーク系でAGIに到達できなかろうが、
他の方法が駄目なわけでもない。

それに、
ニューラルネットワークでAGIに到達できないと、
証明されたわけでもない。

2045年にシンギュラリティが来る可能性は低いかも知れないが、

2045年までに、
世界的な経済の破綻が来ない可能性もかなり低いぞ?

ぶっちゃけ
AGIができようができまいが、
技術的失業には対応する必要があって、

むしろAGIができない方が、
時間的な猶予が多少伸びるという話だよ。
0890オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/18(火) 23:59:55.79ID:fjje3V/D
>>887
もともとフレーム問題とかいうのはわざわざ難しく考えてたからなのでは。
なんで人類は終わらにゃならんの?
0892オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 00:04:06.25ID:TutXp5LD
トランプさんと武田教授が温暖化は嘘だと言っている。
0893オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 00:05:01.95ID:UuuIfV/r
>>887
えーと、
量子超越性を持つ量子コンピューターなんて、

基礎理論もないよ?

フレーム問題も、
どのレベルで解決したのか知らんけど、

概念レベルは無理なんじゃないの?
0894オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 00:07:46.88ID:ysiq27If
地球温暖化問題にしろ技術的失業問題にしろ、今から備えておかなければならない重要な地球規模の問題にもかかわらず、既得権を持った人間が問題自体が起こらないんだから備える必要がないという間違った宣伝をしてしまうことが一番の問題だと俺は思う
0895オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 00:12:59.43ID:ZnmvBntC
統合失調症患者はシンギュラリティなどという妄想を信じています。
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。

彼らは人知れず苦しんでいるのです。

ならば地域で協力し合い、正常な生活に戻れるよう協力してあげましょう。
古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか?
困ったときはお互い様です!
0896オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 00:28:34.52ID:ysiq27If
温暖化にしろ失業にしろ、それが起こったときに社会に与える影響は計り知れない
あらかじめ想定し議論しておくことは非常に重要で有効にも関わらず、既得権を守りたいが故に、未来も現状と変わらないんだから何にもしなくても良いと吹聴し、安易に思考停止を進める連中こそが未来に対する一番の危機でありガンであると思う
0898オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 00:33:08.45ID:TutXp5LD
>>887
人類が終わりというのはAIに滅ぼされるから?
0899オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 00:34:09.29ID:0zZOZ5cj
>>896
『未来は仕事がなくなるから職探しもしなくていいんだー
ニートのままでいいんだー』
とか思ってるガイジが一番の危機であり社会のガンだろ
0900オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 00:34:46.34ID:UuuIfV/r
>>893
>量子超越性を持つ量子コンピューターなんて、

>基礎理論もないよ?

と思ったら、
Googleが半年くらい前に、
基礎理論らしきものを発表をしてるのか、

ただこれは、
量子超越性を持つの意味が狭い範囲になってて、

エラー訂正ができなくても、
特定の範囲なら量子超越性をもたせる事ができるかも知れない
みたいな話になってて、

>量子ビットの数が少なくエラー訂正もできない量子コンピュータであっても、
>ある程度の数の量子ビットがあれば特定のアルゴリズムにおいて量子超越性が示せる

>そして、Google が設定した量子超越性に必要となる量子ビット数は 49 個
>今回 Google が発表した Bristlecone の量子ビット数は 72 個

いわゆる
全範囲で量子超越性を持つユニバーサル量子コンピューターの、
基礎理論ではなさそう。
0901オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 00:45:03.81ID:TutXp5LD
>>897
この方が危機なんじゃないだろうか。
地球温暖化や技術的失業ならじっくり解決できるだろうけど
車が一斉に歯向かったら人類瞬殺可能なのでは。
0903オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 00:50:25.48ID:pM0FTzcJ
>>887
汎用人工知能が出来てない時点でフレーム問題は未解決だろ
まあフレーム問題は近似的にしか解けず、人間ですら完全には解決してないが。
0904オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 00:56:30.47ID:bilA4cf2
>>902
自動運転車もOTAアップデートの時代だよね
ウイルスを仕込まれて数百万台が一度に暴走なんて胸熱
0905オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 01:01:36.60ID:TutXp5LD
>>903
フレーム問題が解決するっていうのは
なんでもかんでも考える範囲を最適に決められるようになるってこと?
0906オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 01:15:32.63ID:ysiq27If
シンギュラリティの否定ではなく、人工知能を恐れないで社会のためにしっかり考えて使って欲しいって主張だね
        ↓
人工知能の権威・Jerry Kaplan氏が発言「シンギュラリティーは来ない」
https://roboteer-tokyo.com/archives/13441
0907オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 01:26:51.63ID:TutXp5LD
>>906
だけど、勝手な興味や目標を統失じゃなく持って行動するようなAIを作った方が
評価高かったりしそうな気がする。そうなったら絶対そういうのを作ろうとする
マッド博士ができると思う。
0914オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 02:46:34.64ID:e+a17qsp
チャイナバブルが弾ければ、中国国内における内需も冷え込む
中国製造2025はダメじゃないの?
それどころか、
三国志でいえば黄巾の乱勃発みたいなもんかもな
0915オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 02:47:52.27ID:e+a17qsp
ソフトバンクどうなるだろうか???
0917オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 04:15:59.75ID:sqEn7ERg
>>909
こりゃもうダメかもな。
シンギュラリティも見れずに俺らは死にそうだな
0918オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 04:24:49.04ID:sqEn7ERg
もうダメだすべてが後ろ倒しになるのは確実だ。量子コンピュータも吹かしてるだけでどうせ後100年は完成しない。
詐欺師達のフカシに騙されたわ
0919オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 04:40:46.91ID:sqEn7ERg
研究者なんてみんな詐欺師だからな。
あいつら金を欲しさに実現不可能な大法螺を吹いて資金を集める。
後は適当に遊んで使って終わりだからな。
もう詐欺師共に国家予算を投入するのはやめろ!
0921オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 05:58:51.24ID:hUvwUytb
>>892
氷河期はどうなんだ。
0923オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 07:10:51.52ID:RQXQH894
>>922
弱者を馬鹿にしてるって言われても仕方ないよその煽り
0924オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 07:11:17.12ID:wVVwic44
2045年とかまだ働いてるな
50前後か
ギリ不老と不労が得れる世代と思いたい
0928オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 07:34:36.06ID:kUsJMhUC
>>925
特異点なければ日本売り渡すか考える世代だな
0929オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 07:59:54.86ID:2BZO0Ixw
統合失調症患者はシンギュラリティなどという妄想を信じています。
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。

彼らは人知れず苦しんでいるのです。

ならば地域で協力し合い、正常な生活に戻れるよう協力してあげましょう。
古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか?
困ったときはお互い様です!
0931オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 09:19:30.91ID:e+a17qsp
>>909
ソースが個人ブログじゃなぁ
0934オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 10:11:31.76ID:zA1ZEH6t
142
ひろゆきのYOUTUBE配信

いつも得意げに講釈垂れてるけど
社会問題とかベーシック・インカムとか

視聴者が大学生や不登校10代ばかり
無知な信者を騙してスパチャで稼いでるようでなんとも言えない気分になる

>>142
すげーわかる

>>142
貧乏人から金巻き上げてるだけなんだよなぁ
こいつ自身がベッカムどうこうに行動力あるわけじゃないのになんで金なんか払ってるんだろうな

>>142
知り合いに信者がいるけど賢くなりたいけど本が読めない
漫画すらダメでアニメじゃないと駄目
そういう人のコンテンツだからな しゃあない
0936オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 10:35:10.73ID:Iucy84+G
>>892
夏場の北極は近年氷が溶ける面積が拡大してる為に北極海航路が夏期限定で可能になった

武田は眉唾もの
0937オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 10:43:58.10ID:qdfk3Yjp
光と熱を利用して可逆的に変形する材料を開発
http://engineer.fabcross.jp/archeive/180905_lce.html
「光の照射を利用して2種類の形状への変化を繰り返す材料を形成できたことは、付加製造、ロボット工学や生体材料といった分野への新しいアプリケーションとアプローチをもたらすだろう」と、研究チームは語っている。

アンドロイドに人権はあるか AI進化が迫るルール
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35304720T10C18A9000000

MITの研究グループがAIの推論プロセスを可視化!画像認識の精度が向上へ
https://techable.jp/archives/83497

2025年までにAIと人間の「仕事量」が逆転、WEF予測
https://www.technologyreview.jp/nl/machines-will-do-more-work-than-humans-by-2025-says-the-wef/
世界経済フォーラム(World Economic Forum:WEF)による人工知能(AI)と仕事に関する最新の予測によれば、今後10年も経たないうちに、職場の仕事(タスク)のほとんどは人間ではなく機械が実行するようになるという。

WEFの「仕事の未来2018(Future of Jobs 2018)」という報告書によると、人間は現在、仕事全体の約71%を担当している。だが、今後7年間で負担は急速にシフトしていくという。
この数値は、人事部門の責任者と企業戦略の専門家を対象に実施した調査から推定したものだ。

さらに、報告書の予測によると、機械学習とデジタル自動化の進歩により、2025年までに7500万件の雇用が失われるという。
一方で、新たな役割が1億3300万件ほど創出される可能性にも言及している。
デザインやプログラミング作業、クリティカル・シンキング(批判的思考)、社会的知性を必要とする仕事は、自動化の波が押し寄せてきても存続しやすいと、WEFの報告書は述べている。

この報告書は示唆に富んでおり、うまくまとまってはいる。だが、この種の経済的な変化を確実に予想するのは困難である。
実際、これまで言及されてきたように、AIによって失われる、あるいは生まれる雇用の数に関する推定値は、大きく異なる傾向にある。
0940オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 12:21:20.91ID:X8P5wICh
>>931
この筆者、週刊東洋経済の元編集長じゃん
ソースも明示されてるし、自動運転結構ヤバいのでは?

>各社は戦略練り直し
>
>『ウォール・ストリート・ジャーナル』(9月15日付)は、
>「自動運転車の熱狂から冷めた各社、戦略を調整中」と題する記事を掲載した。

URL ↓
https://jp.wsj.com/articles/SB12598231316112044164404584470681161594614
0941オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 12:35:45.39ID:e+a17qsp
NVIDIAの会長は先日、自動運転は2年以内だと言っていた
0943オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 12:55:47.54ID:X8P5wICh
>>941
コンピューティングパワーばっか上げても、人に近いメンタルモデルが作れないと意味ないらしい
エヌビの会長は、たぶん条件付き自動運転のレベル3を意識してるんじゃないかな
これはレベル5実現が数十年後になる予想と矛盾しない

>「今後3〜4年のあいだに、トラックにも自動運転機能が普及していくだろう。
>必ずしもドライバーレスである必要はなく、運転を支援する機能として広がっていくと考える」
0944オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 13:34:08.68ID:JqUuxDu/
どこかへ行きたいから車にのっかるんだから
途中で気が変わったりするし「ドライバーレス」はあり得ないと思う。
0946オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 13:46:07.60ID:+mGx/jxW
ウエィモの動向は?
0947オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 13:53:19.52ID:JqUuxDu/
>>945
「自動運転」はもうやってるらしい。
「自動」は勝手に動くのではなくて
自販機や自動エレベーターみたいに
やって欲しいボタンを押すのが
普通は自動。
0949オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/09/19(水) 14:09:41.25ID:cjnyhtG9
>>843
広く募集したいならiPSみたいにヤフーでもすればいいのに
何でやらないんだろ?
iPSは継続的に寄付してるわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況