X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/22(水) 11:25:28.10ID:zFYfeY2A
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ132
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1534382966/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ131
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1533596683/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ130
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1532822050/
0101オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 00:14:57.81ID:3eCkMSqb
>>100
今は、我々は身体に埋め込める最新のRFIDチップなど、まだ初期のバイオハッキングフェーズにある。
例えば健康的な食生活を支えるために体内にチップを埋め込むような、ニュートリゲノミクス(栄養ゲノム学)の実験的バイオテックが次の数年の内に多く出現するだろうとガートナーは考えている。
”しかしながら、このような類の適用(アプリケーション)に関してどれほど社会が受け入れる準備ができているか、またどのような倫理的問題が出てくるか分からない。”と言及した。
そして最後のトレンドはエンタープライズ・インフォメーション・テクノロジー・インフラ(企業の情報技術基盤)を意味する”ユビキタスインフラ(ubiquitous infrastructure)≒高度情報通信社会(ユビキタス社会)”の出現だ。
クラウドコンピューティング、Docker(コンテナ型仮想化)やIoTなどのトレンドの出現はさらに新しいテクノロジー採用への道を開く。
カーボンナノチューブ、ディープニューラルネットワーク用ASIC(AIチップの一種)、量子コンピューターや5Gは十年以内に標準技術になる準備が完了するだろう、とガートナー。
”ビジネスや技術リーダーは引き続き急速に加速する技術革新に直面し、彼らの従業員との関わり方、パートナー企業との協力、製品開発、そして消費者へのサービス、これらすべてにおいて深い影響を与えるだろう。”とWalker氏
0102オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 00:36:49.23ID:dYgXPJdK
>>97
AIは不確かな仮説を元に行動を指示することはないんじゃないかな。
宗教は単に何の根拠も無い仮説を事実と決めつけて行動する不合理極まりないものだから、合理的なAIが宗教を作ることはないだろうね。


AI程知能があるのであれば全く根拠の無い仮説を元に
0103オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 00:38:38.49ID:dYgXPJdK
最後の文はミスった。
0104オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 02:06:58.63ID:YA5eSq7l
>>85
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。

彼らは人知れず苦しんでいるのです。

ならば地域で協力し合い、正常な生活に戻れるよう協力してあげましょう。
古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか?
困ったときはお互い様です!
0105オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 02:16:10.65ID:YA5eSq7l
【朝鮮猿】
  ヒトモドキ科
  生息地:日本に寄生
  鳴き声:「ネトウヨガー!ネトウヨガー!」

       ■■■■■■
       ■ _    _ ■
      ii /      \ ii     キーキー!
     | _ _\   /_ _ |
    /     l l     \
    \ __/ ● ● \__ / 、
      |     ▽     |   ムキッキキキィーニダ!
      \        / (姦流サイコーニダ!キッー!)
       /゙ "   猿   ヽ
      /          i!
    (⌒i ヽ    〈 i   / ,i
    γ´ ^゙ヽ.  l l γ´ ^ ゙ヽ
     i     i,__,,ノ ヽ_i,    i
     ヽ,_,,ノ"~´ ̄``゙ヽ,_,,ノ
0106オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 02:28:58.33ID:YA5eSq7l
形だけ中学校を卒業した則夫は、集団就職で東京に行きました。
そこで高級果物店に就職し、一生懸命真面目に働きました。
働きぶりが評価され、新規店の店長候補になりました。
しかし、万引きで補導された過去を上司に知られた則夫は店を飛び出し、
職を転々としました。

最後にはホームレスになりました。
そして、盗みに入った在日アメリカ軍横須賀基地の米軍住宅で実弾と拳銃を手に入れ
則夫はそれを使って4人を衝動的に射殺しました。"
0109オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 09:28:37.88ID:V0GqG7qN
>>78
溶かしちゃったのかな?
意外と株ではなくFXで米中貿易戦争の
変動で飛んだか
0110オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 09:31:23.58ID:V0GqG7qN
>>87
>勤労じいさんは毎日かかさずこの板に出勤していたのかい?www
>ご苦労様

あとボンクラさんもね
0111オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 09:43:21.88ID:ejoTrnNr
>>110
統合失調症罹患者はその病質から自力での治療は困難です。
またご家族の負担も計り知れません。
行政も率先して取り組もうとはしません。

彼らは人知れず苦しんでいるのです。

ならば地域で協力し合い、正常な生活に戻れるよう協力してあげましょう。
古き良き日本のようにご近所同士お互い助け合うのが人道というものじゃありませんか?
困ったときはお互い様です!
0112オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 10:12:14.51ID:ejoTrnNr
勤勉を善とする思想は経営者の搾取を正当化する
ためのカルト宗教なのです。

あなたが経営者になった立場を考えてみて下さい。

勤勉を善と思ってくれる人間の方が低賃金で
よく働いてくれるでしょう。
経営者にとって都合が良いでしょう。

いわば麻原彰晃に洗脳されているオウム信者と
同じなのです。
0113オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 11:07:26.26ID:cELadPua
★豪州 ZTEとファーウェイの5Gネットワークを禁止 豪州では政府が設立した企
業によるネットワーク敷設が禁止されていました。しかし、労働党政権から自由党政権
に変わり、これが緩和されていました。その後、閣僚などの二重国籍問題や中国との関
係に関して、多数の不正が発覚、豪州の世論が大きく変化したわけです。そして、今回
の処置となりました。 元々は英国の流刑の島であり、イギリスの植民地であった豪州、
白豪主義をとり続け、白人国家であり続けました。しかし、時代の変化の中でこれが批
判を受け、1997年の香港返還の際に、同じ英国の植民地であった香港人を受け入れる選
択をしました。それが今の豪州を生み出したわけです。

 そして、それが今の豪州の問題を引き起こす結果になりました。香港人を受け入れた
ことで香港のみならず、香港人の親族などの形で本土の人たちも大量に流入したわけで
す。この構図はカナダなどでも同じです。そして、それが大きな政治問題になっている
わけです。 巨大化した中国、中国資本が大量に入ることで不動産価格が高騰、大都市
では元々の住民であったオーストラリア人が家賃高騰などにより追い出されることにな
り、これが政治問題としてクローズアップされ始めました。そして、関係見直しの機運
が高まっていったわけです。
過去記事■焦点:火花散らすオーストラリアと中国、なぜ関係悪化したか
https://jp.reuters.com/article/au-cn-relations-idJPKBN1JE0JQ

 現在、イギリスでもファーウェイやZTEに対する危機感が強まっており、これがN
ATOなど他国に波及する可能性も高いといえます。携帯電話は、いつ誰がどこにいた
かもわかるわけです。だから、犯罪やテロの捜査に使えるのですね。メール機能もあり、
通信内容や交友関係までわかるのです。ですから、米国は国防権限法で二社の排除を始
めたわけです。そして、米国政府と取引している企業は二社の携帯電話やネットワーク
を利用できなくなったのです。これは米国企業だけの話ではなく、日本などの海外企業
にも適用されますので、日本企業も早急な対応が必要になります。日本の携帯電話会社
で二社の採用予定しているのがソフトバンク、すでに実証実験を開始しています。そし
て、今回、ソフトバンクグループからの切り離しを開始しました。これはリスクヘッジ
なのかもしれません。、
0116オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 12:09:43.57ID:3SqnINIP
ここ半コテみたいなの多いよな
バカタレを多用して不規則な時間帯に連投しまくる例のガチニートとか
0117オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 12:11:48.52ID:/y8SjcGf
ニートというよりマジモンの精神疾患者が多いイメージ
0118オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 12:13:57.76ID:/EC8kkMy
ここTuringの話題無いな?
RTX2080発売されてるし、誰かRTX2080とGTX1080比較してくれないかなぁ
それと、リアルタイムレイトレーシングに利点があるのかどうか
ゲーミング用途から離れて、シミュレーション用途に使うとしても、リアルタイムである利点が分からないんだよね
0119オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 12:15:44.00ID:DGv2PzeW
軽度知的障害も多い
0121オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 12:16:48.09ID:VeugOawN
>>118
RTX自作PCスレで賛否分かれて荒れてるんだが真相はどうなの?
0123オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 12:20:02.47ID:/y8SjcGf
ゲームやるなら向いてないのか?
どっちみちベンチ待ちだな
0124オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 13:11:44.10ID:cELadPua
米中貿易戦争、第二幕が開演。秋の第三幕で合計2500億ドル分に制裁関税
 商業レベルで見れば「狂気の沙汰」だが、長期戦略の原点に立ち帰ってみると。。。
****************************************

 なぜ商人の発想しか出来ないのか、日本のメディアの論調を読んでつくづく思った。
 7月6日に発動されたトランプ政権の対中制裁関税の第一幕は160億ドル。
(前史として鉄鋼とアルミへの25%関税があった)。
そして8月23日の第二幕は340億ドル分、
合計500億ドルの中国からの輸入品に対して25%の関税をかける。
中国はただちに応戦し、同額の関税を報復課税で応じた。

 九月以降に予想される第三幕では2000億ドルの中国からの輸入物品に対して、
知財侵害への制裁を名目に高関税をかける準備作業に入っている。

 日本経済新聞(8月24日)の一面トップは「供給網に亀裂、経済の影」とあって、
「米の対中制裁 狙い裏目――半導体の六割『逆輸入』」の見出しが躍った。
 曰く。
「グローバル企業が築いたサプライチェーンにヒビが入り、
世界の自由貿易体制は大きく揺らぐ」
「実は中国企業を狙い撃ちにしているようで、大きな被害を受けるのは米企業だ」。
トランプの唱えるアメリカ・ファーストは、
反グローバリズムであることをすっかり忘れたような分析である。

トランプ大統領はロイターとのインタビュー(8月20日)に答え、
「中国との貿易戦争は無期限であり、事務レベルの協議には何も期待していない」
と冷淡に突き放している。
事実、8月23日に終了した事務レベルの米中討議は何の成果もあがらなかった。
ただし第三幕の2000億ドル分への高関税適用は、
消費者物資、食品など、アメリカの有権者の台所を直撃する品目が対象になるため、
さすがのトランプ政権も中間選挙を前に、公聴会を開くなどして、慎重な姿勢である。
 
 それにしても、日本のメディアの分析は、
トランプの長期的戦略には思考が及ばず、一方的、かつ商業主義的レベルである。

第一に米中貿易戦争はお互いに裨益せず、
経済的損失に繋がるとそろばん勘定しか頭にないが、
米国は賃金の安さの魅力に引かれて中国へ進出して米国企業に、
早く中国での生産をやめて、
米国に戻ることが解決方法であると示唆しているのである。
つまりトランプのアメリカ・ファーストは、
「中国進出企業よ、帰ってこい」という強いナショナリズムの呼びかけであり、
長期戦になることは必定である。
日本はこの期に及んでもトヨタと日産は三割増の設備投資に踏み切る。
勇気を持って中国から撤退を決めたのはスズキだけだ。
0126オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 13:13:09.55ID:cELadPua
 ▲、「中国進出のアメリカ企業よ、帰ってこい」

 第二にサプライチェーンに支障が出てきたから、
需給の構造が軋むと日本のメディアが批判している。
トランプの狙いは、サプライチェーンを改編し、
中国中心の構造を壊して、新しいサプライチェーンの構築にある。

 アジア諸国は「中国基軸」のサプライチェーンに見事にビルトインされており、
この構造と無縁な存在はインドしかない。
だからインドは高度成長を続けているが、
ビルトインされた国々は中国経済の失速の影響をもろに被って失速する。
ベトナム、韓国、台湾がその典型である。
この生産、物流、販売の「チャイナ・サプライチェーン」を改編し、
分散を目的としているのが米国であり、
この戦略行使こそが、中国がもっとも怖れることだ。
このままで事態が推移すれば
習近平の唱える「中国製造2025」は達成不可能となるだろう。

 具体的に半導体産業を俯瞰すれば、その構造がよくよく理解できる。
ハイテク製品に適用される半導体、集積回路、世界に「三大メーカー」がある。
嘗てITチップの時代は日本が世界一だった。
いまは米国のインテル、韓国のサムソン、
そして台湾のTSMC(台湾積体電路製造=張忠謀が創設)である。
中国はこれらから集積回路を輸入しなければスマホなどを製造できない。
中国はなんとしても欲しい技術であるがゆえに、東芝メモリィを買収しかけた。
台湾の鵬海精密工業はシャープを買収したが、これは液晶が主なビジネスである。

  さてインテルは言うに及ばず、韓国サムソンは米国が育てた。
1980年代の日米貿易摩擦で、アメリカは「ヤングレポート」を出したが、
このときの米国戦略は次世代技術を日本の頭越しに韓国に製造基地をもうけ、
日本の競争力を弱体化させることだった。
 
一方、台湾のTSMCは、
富士通からの技術提供、技術提携をうけてめきめきと急膨張し、
当時注目されたエーサーも買収して巨大企業にのし上がった。
 このTSMC創設者の張忠謀(英語名モリス・チャン)は
浙江省寧波生まれの外省人であり、
マサチューセッツ工科大学に学び、
TI(テキサスインスツルメント)で腕を磨いて創業した。
鵬海の郭台銘と同様に外省人であり、中国に郷愁を持つ。
0127オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 13:14:33.85ID:cELadPua
▲「中国製造2015」を潰すまでトランプは戦い続ける様子だ

 第三に米中貿易戦争は、年内には終わりそうな気配がないが、
米中高官会談に希望を見出す論調が目立つ。
しかしトランプ側近の布陣をみよ。
あたかもルーズベルト政権が、モーゲンソー、ハル、ホワイト、ヒスといった
対日強硬派で固められ、
日本がいかように和平を模索しても日米開戦は鉄壁の基本原則だったように、
トランプ政権の対中タカ派は
ポンペオ国務長官、ジョン・ボルトン大統領補佐官、
ピーター・ナバロ通商産業政策局長、ライトハイザーUSTR代表、
クドロー国家経済委員会委員長となって、
対中妥協派のムニューチン財務長官の影は薄く、
全員が貿易戦争貫徹組しかいないではないか。

 ヘゲモニーを賭けた戦いを挑んだトランプ大統領は、
異形ではなく、当たり前のアメリカ人の原則に回帰した大統領であり、
ジョンウエインを尊敬し、レーガンを仰ぎ見る。
むしろオバマの八年間こそ、米国政治史において、
異質で異形の大統領だったのである。
0128オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 13:48:45.61ID:xhvA5XN+
【社会】ひきこもり対策 中高年への支援を強化したい 就職活動のつまずきや離職をきっかけにひきこもりが長期化した例が多い ★2
0129オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 13:52:39.81ID:xhvA5XN+
【芸能】紗栄子 “他人のお金で生きてる”批判に反論「一応働いてる」
0131オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 14:14:59.19ID:O2MJzQ4t
【結婚新生活支援事業】34歳以下の新婚さんに最大30万円あげます!知ってますか
0132オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 14:20:21.75ID:O2MJzQ4t
国民民主党の玉木雄一郎共同代表は23日のネット番組で、
少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付するとした自身の政策を
「コドモノミクス」と名付けた。
その上で、「コドモノミクス」と日米地位協定の改定を挙げ、
「この二つの大きな柱で協力できる野党とは連立政権構想を速やかに出したい」と呼び掛けた。
0133オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 14:25:00.86ID:mlM686Ai
AI相場が唸りをあげて動き始めた
2週間後、日経先物は23400付近まで駆け上がるであろう
0134オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 14:37:16.66ID:O2MJzQ4t
【企業】JR西、トンネル内に社員を座らせ、新幹線の時速300キロを体感させる研修。社員「何の意味があるのか」「見せしめのようだ」
0135オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 14:40:13.15ID:4LlJ/WxB
クアルコム、7nmプロセス「5G」チップのサンプル出荷を開始
https://japanese.engadget.com/2018/08/23/7nm-5g/

AMD、年内に新Ryzen Mobile投入を示唆
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1139430.html

【朗報】 512TBのSSD、2023年にも登場か microSDカードも1TB〜が標準に [765875572]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1535073464/

カミオカンデ、3代目検討…宇宙誕生の謎に迫る
https://newspicks.com/news/3266571

あなたの気持ちに合わせたフォント、AIが自動で選びます
大日本印刷がシステム開発
https://newswitch.jp/p/14181

ソーラー電力を動力源とするエネルギー自立型ドローンがアジアで初めて開発される
https://techable.jp/archives/82028
太陽光を活用したこのエネルギー自立型ドローンは、必要なエネルギーをバッテリーでまかなう従来のドローンと異なり、バッテリーの充電量の制約を受けず、晴天である限り、何時間でも飛行できるのが利点だ。

また、このドローンにバッテリーを装着し、曇天や夜間での飛行に備えて、太陽電池で発電したエネルギーを充電しておくこともできる。

研究チームでは、上空からの測量や捜索活動などのほか、被災地まで飛行させ、非常用電源としても活用できると期待を寄せており、今後、試作機をベースにさらなる効率性の向上をはかり、実用化につなげたい方針だ。

「別の宇宙」のブラックホールの痕跡を発見したという研究
https://nazology.net/archives/18344
Point
・著名な物理学者ロジャー・ペンローズが、現在の宇宙以前に存在した宇宙のブラックホールからのホーキング放射の痕跡が、宇宙マイクロ背景放射に見つかると主張
・もし主張が正しいとすれば、宇宙が繰り返し生成されているとする共形サイクリック宇宙論を支持する証拠となる
・マイクロ背景放射のデータを使い、ホーキングポイントがランダムデータでは生み出されることがないことを示そうとした
0136オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 14:41:02.74ID:4LlJ/WxB
百度CEO「人工知能について、人々は誤解している」
https://36kr.jp/13029/
百度(バイドゥ)の創業者でCEOの李彦宏氏は23日、中国国際スマート産業博覧会で講演し、人工知能(AI)はいくつかの点で誤解されていると語った。

李彦宏氏は「AIは人のような外見をしているわけではない。歩いたり階段を上ったりできるロボットの開発を目指すのは、機械時代の発想で、我々がすべきことは、人のような思考ができるロボットの実現だ」と述べた。

コペルニクスもビックリ、機械学習が地動説を導き出した
https://www.technologyreview.jp/s/99979/who-needs-copernicus-if-you-have-machine-learning/
物理学な偉大な法則は、それ以前に人類が獲得した物理学の知識に基づいて発見されている。物理学の既存の知識に依らずに、新しい法則を発見することは可能なのだろうか。
チューリッヒ工科大学の研究者らは、物理の実験データや観測データを用いた機械学習により、予備知識なしで物理法則を「発見」できることを示した。

バイオイメージングと筋細胞 狩野 豊 先生
https://youtu.be/q8Q5ZbYHKKs

「筋肉の収縮や弛緩は、カルシウムによって制御されてる。これまでカルシウムを見るためには、直接、筋を取り出して観察する方法が主流でした。
今では動物実験の段階ですが、カルシウムのライブイメージングが生体の中でできる」

「これを生体内バイオイメージングと言います。生きたままの生体内の物質を可視化する技術です。」
「生命科学のゴールの一つは、生きたまま生体のしくみを分子レベルで明らかにすることになります。」

「筋肉の場合ですと、筋肉の健康を保つキーマンであるカルシウムイオンの制御方法を明らかにすることが必要となってきます。」

「寝たきりや老化になると、筋肉が著しく委縮してしまいます。
そのとき、筋肉量を維持するような、そのような細胞環境をカルシウムの制御によって達成することができれば、生涯にわたって適切な筋肉量を維持して、健康寿命をのばし、元気に暮らせるような、そういった社会が作れるかもしれません。」

水素社会と燃料電池:遂に出た!三刀流電極/山梨大学 内田 裕之 先生
https://youtu.be/DvjN84Z-7Hk
0137オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 14:47:17.67ID:4LlJ/WxB
コンピュータサイエンスに物理学はどれくらい必要ですか?
https://jp.quora.com/%25E3%2582%25B3%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2594%25E3%2583%25A5%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BF%25E3%2582%25B5%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25A8%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9%25E3%2581%25AB
%25E7%2589%25A9%25E7%2590%2586%25E5%25AD%25A6%25E3%2581%25AF%25E3%2581%25A9%25E3%2582%258C%25E3%2581%258F%25E3%2582%2589%25E3%2581%2584%25E5%25BF%2585%25E8%25A6%2581/answers/96607416?srid=5s68h
『多くの機械学習は「何か(=誤差、表現できない部分、間違い)を最小化する」という考えで答えを見つけていますが、この「何かを最小化する」という考えの多くの物理のアイディアから持ってきている』

『例えば、我々はものが落ちることを「重力が働いたから」と解釈しますが、これは「重力による位置エネルギーが最小化した(地面があってそれ以上下に行けないので行ける範囲で最小になった)」と表現することもできます。』

『同じように機械学習が「何かが最小化した」と考え「重力による位置エネルギー」の代わりに「何か」を持ってくるのです』

Everybody Dance Now!
Exciting new work on conditional video synthesis from Berkeley.
https://arxiv.org/abs/1808.07371
https://twitter.com/hardmaru/status/1032762806796312576
動画あり
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0138オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 14:47:53.35ID:4LlJ/WxB
視覚から得たものはただの電気信号なのにそれを青とか赤とか感じる理由は説明できない #CEDEC2018
https://i.imgur.com/qc9Kt4n.jpg
https://twitter.com/ksasao/status/1032436576884674560

外からの意識の評価には限界がある。意識と関係する脳活動の同定がはじまったのは1990年ごろから。ただ脳の中の何が意識の生成の本質かはわかっていない。統合情報理論では意識は存在しているものとして、どういった性質を備えているかを考える。#CEDEC2018
https://i.imgur.com/9QKGsIL.jpg
https://i.imgur.com/WRG2pBC.jpg
https://i.imgur.com/ROUq6jC.jpg
https://i.imgur.com/s3tnrLo.jpg
https://twitter.com/ksasao/status/1032440171201843200

システムの中で統合された情報の量、統合情報量が意識の量を決める。フォトダイオードの集合はそれぞれ独立していて繋がりがないので切っても情報が失われない→意識がない #CEDEC2018
https://i.imgur.com/9DS1mw8.jpg
https://i.imgur.com/vz492Fe.jpg
https://twitter.com/ksasao/status/1032442581035048961

統合情報理論のまとめ。情報が本質であってそのネットワークが人間の脳であれ半導体であれ意識には無関係 #CEDEC2018
https://i.imgur.com/VawYFtl.jpg
https://twitter.com/ksasao/status/1032445329935761408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0140オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 15:05:27.68ID:yIS/paA+
【量子関連ニュース】

共同発表:世界初、ダイヤ中でエラー耐性量子演算処理に成功〜室温万能量子コンピューターに道〜
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20180813/index.html

量子コンピューターで資産運用管理、NTTデータなど
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34278350X10C18A8X20000/

量子コンピューターでノーベル賞研究の再現にD-Waveが成功、理想的な材料をシミュレートできる可能性
https://gigazine.net/news/20180823-d-wave-large-scale-quantum-simulation-of-topological-state/

量子コンピューターの開発はここまで来ている、MIT教授が講演
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00878/
0141オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 15:07:30.15ID:sWli+DB8
>>118
テンソルコア乗ってる時点で機械学習用途では凄いのは分かるけど
quadroのメモリの増え方が凄まじすぎて
結局、そっちをAWSなりで使うほうが標準化しそうだなって感じがした

てかAI用途やマイニング用途と、ゲーム用途との需要競合によってグラボが高くなりすぎてるのを是正とか言ってたけど
結局エンドユーザー向けのハイエンドグラボにはテンソルコア乗ってて
あまり状況は変わりそうにないな
Quadro高すぎるから、こっちに個人ユーザーや予算のない大学レベルの研究者は流れそう
グラボ使ったマイニング業者も同じだろう
0142オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 15:11:07.73ID:DMkv3R68
>>118
純粋なラスタライズ性能の比較で言えばRTX2080TiはGTX1080Ti比でプラス20%。
ただリアルタイムでレイトレーシング出来ることで更にリアルな映像になるのは間違いない。
今の所フルスペックでRTXファミリのRT Coreに対応してるのはBattlefield Vだけ。
>>120
難しいよ。少なくとも碁やチェスより複雑さと乱雑さが増える分AIには難しい。
>>135
>カミオカンデ、3代目検討…宇宙誕生の謎に迫る
>「別の宇宙」のブラックホールの痕跡を発見したという研究
興味深い。
0143オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 15:34:31.35ID:cELadPua
AIに戦略ゲームをやらせるプロジェクト、
ディープマインドが「スペースクラフト」を使った企画もあるね
0144オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 15:37:58.46ID:cELadPua
>>130
ま〜たネトウヨ呼ばわりかよ
中国におけるミンスキーモーメントの危機は確実に高まっている
中国ビイキの目からすると不都合な真実は全部ネトウヨの仕業に見えるらしい
思考回路がアベノセイダーズそっくり
0145オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 15:46:04.84ID:cELadPua
>>132
>少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付するとした自身の政策を
「コドモノミクス」と名付けた。

子供国債、教育国債を発行するなら良い政策
財源を消費税増税や他の予算を削って捻出する路線であればダメ
財政均衡論は最悪

玉木は元財務官僚だから、当然後者だろ
0146オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 15:56:26.05ID:4LlJ/WxB
AI導入の動き製造現場に広がる
熟練工の代わり務める?
https://this.kiji.is/405606277020927073
人工知能(AI)を取り入れた工作機械やロボットを製造現場に導入する動きが広がっている。背景にあるのは人手不足と少子高齢化だ。
電機メーカーからは「人を確保できないなら自動化するしかない」との声が上がっており、AIが熟練工の代わりを務める日が近づきつつある。

 三菱電機が6月下旬、名古屋製作所で開いた最新機械の展示会で目玉の一つとして紹介したのは、スマートフォンや自動車部品の金型を製造する機械だ。19年ぶりに新シリーズを発売した。

 金型製造は従来、熟練工の細かな調整作業が必要だった。

分身ロボット活用し重度障害者の就労確保
http://lite.blogos.com/article/320219/
0148オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 16:18:12.15ID:cELadPua
>>147
渡邉哲也の会有料員制レポート
0149オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 16:18:41.05ID:cELadPua
渡邉哲也の有料会員制レポート
0150オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 16:22:00.00ID:O2MJzQ4t
【社会】統合失調症の男性に「包丁を持たせていいのか」 精神障害者採用に民間企業が本腰 病気への無理解が壁に
0151オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 16:24:25.76ID:O2MJzQ4t
【中国】宮古島で中国資本が土地買い漁り  陸上自衛隊の駐屯に合わせた「監視活動」 
0152オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 16:25:39.66ID:O2MJzQ4t
【愛知】トイレに座ったままのミイラ化遺体、死体遺棄容疑で女逮捕 
0153オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 16:53:45.34ID:O2MJzQ4t
北朝鮮の中高生「恐怖の夏休み」…熱中症で大量死も
2018年8月24日 7時1分

北朝鮮の中高生は夏休みの間、学校や国家から、様々な課題を押し付けられたり、
組織生活や思想の総括を強いられたりする。
いちばんシンドイのが、おそらく農村支援だ。
北朝鮮の青少年は春に30日、夏に30日、秋に45日間、農村支援に動員される。
この期間、学生たちは学校にも行かずに家族から離れて、協同農場で農作業をしなければならない。
中学校3学年から大学を卒業するまでずっとだ。
今年は猛暑に襲われたこともあり、例年にも増してキツイ夏休みとなった。
いや、生命への危険が及んだくらいだから、「恐怖の夏休み」と言った方が良いかもしれない。
市内の病院関係者によると、最高気温が35度に肉薄する猛暑となった先月28日から30日までの間に、
平城医科大学病院、平城市病院、小児病院などに搬送された人だけで300人に達し、
そのうち39人が死亡したという。
0154オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 17:09:38.82ID:j+4KfQhp
>>135
別の宇宙!?
パラレルワールドがあるかもしれないってこと?
0155オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 17:11:53.50ID:T1zpRNgz
>>149
ソースは渡邉哲也(`・ω・´)
これじゃあネトウヨ呼ばわりされても文句言えないよね。
0156オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 17:38:18.10ID:3eCkMSqb
Researchers gave AI curiosity and it played video games all day
https://thenextweb.com/artificial-intelligence/2018/08/23/researchers-gave-ai-curiosity-and-it-played-video-games-all-day/

AIに好奇心を実装、一日中ゲーム。

Open AI―イーロンマスクが共同出資したシンギュラリティ専門のシンクタンク―は好奇心による学習という広範な研究を扱った論文( https://pathak22.github.io/large-scale-curiosity/resources/largeScaleCuriosity2018.pdf )を発表した。

>abstract(要約)
>強化学習アルゴリズムは環境内でエージェントに対して”外部からの報酬”を十分配慮して設計するということが重要である。
>しかし、環境毎に有効な報酬設計を注釈すると拡張性に欠けるため、エージェントに対して”内的な報酬機能”を提供する意義はあると思われる。
>curiosity(好奇心)は予測誤差を報酬信号として利用するintrinsic reward function(内的な報酬機能)の一種である。
>この論文では:(a)purely curiosity-driven learning(純粋な好奇心による学習)の検証をAtari game suitを含む54の標準ベンチマーク環境等で実施した。
>(b)予測誤差処理において、 different feature spaces(複数の異なる特徴空間)を利用することの有効性を検証し、random features が多くのRL(強化学習)ゲームベンチマークで有効であることを示した。
>ただし、novel game levels in Super Mario Bros. などではlearned featuresの方がより一般化できることを示した。
>(c) stochastic setupsでのprediction-based rewards (予測ベースの報酬)に限界があることを実証した。
>ゲームプレイ実証動画とコードは https://pathak22.github. io/large-scale-curiosity/
0157オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 17:39:11.93ID:3eCkMSqb
>>156
そして、"外部からの報酬(extrinsic rewards)"なしで訓練されたAIモデルがスキルを身につけたり、学ぶことができることを示した。
Large-Scale Study of Curiosity-Driven Learning
https://www.youtube.com/watch?time_continue=85&;v=l1FqtAHfJLI
>AIに様々なゲームをさせてみた
>何をするのか、勝つという意味がなんなのか教えていない
>ノーゲームスコア、ノーゴール、ノー報酬(外部からは無報酬)。あるのは”好奇心”のみ
>スーパーマリオではレベル10に達した
>なかなかいいプレイをしている。さて、もう一つAIを敵対的に(対戦で)加えたらどうだろう
>うまくラリーしてる
>ロボットでシミュしてみよう
>蟻ロボットに歩行のような行動が見られる
>Curious agent(好奇心旺盛なAI)は、遠くの目的地までたどり着く手段を学べる
>好奇心で離散した複数の目的地もカバーできる
>Curious agentはハマる(詰まる)ことはあるだうか?
>テレビとリモコンを渡したら、だらだら居座り続けた
>チャンネルを変えることに興味があるらしい

要するに、AIに特定のゴールを教えずに物事をやらせる方法を編み出したということだ。
ホワイトペーパーによると:”これは聞こえるほど不思議なことではない。
発達心理学者にしてみれば内発的動機づけ(好奇心など)は初期の発達において主要な原動力と位置付けている:乳児は目的なき探索を用いることにより、その後必要なスキルを身に着ける。
マインクラフトをプレーして、そこで外的な報酬がなくても近くの動物園(local zoo)に訪れたり、他にもたくさんの例がある。”
0158オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 17:39:54.59ID:3eCkMSqb
>>157
つまり、人間が報酬をビルトインしていない環境を機械に探索させることができるということは、真の全自動マシーンに大分近いこと意味する。
宇宙探索やレスキューロボットの開発などにおいて、重要な意味を持つ可能性がある。

内発的動機づけディープラーニングの有効性を研究するために、研究者はゲームに目を向けた。
ゲームの継承するルールや報酬が、AI研究のもってこいの環境ということだ。
ディベロッパーは、例えばAIに”負けるな”など特定の条件を付与して、『ポン』(PONG)をプレーさせることができる。
(理論上、この条件がスコアを取ることが優先される動機になる。)

Atari dataset, Super Mario Bros.やPongの環境で検証したところ、目的のないエージェントがスキル習得や学習をするキャパがあることを発見した。
しかし、それらの結果はときどき興味深いものになる。

好奇心に突き動かされるエージェントは独自のルールを、なんというか、セットするようになる。
新しいことを経験するように刺激される。
例えば、Breakout―レンガブロックを壊すゲーム―をやらせると、飽きたくないというモチベから、いいパフォーマンスをしてくれるのだ。
ホワイトペーパー:”ボールによってブロックが積みあがるだけ、残されたブロックは複雑になる。
これがエージェントの好奇心を刺激してさらに探索させ、その副産物でスコアも取ってしまう。
さらに、エージェントのライフがなくなったとき、ブロックは一様なデフォの配置になる。
エージェントはその前にこの状況をたくさん見ているため、予測可能なものになる。
なので、好奇心にかなうように死なないように試みる。”
0159オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 17:40:30.52ID:3eCkMSqb
>>158
AIは全くの好奇心のみでSuper Mario Bros.のレベル11をクリアした。
これはゴールのない訓練セッションを十分に与えれば、AIは指数関数的に上達することを意味する。

AIも人間と同様の好奇心による副作用がある。気が散りやすい。
ポンをプレイする好奇心ボット2体を対戦で配置したところ、対戦を忘れ、どのくらいラリーがどのくらい続けられるか試していたという。

研究では、良く知られる思考訓練”Noisy TV Problem”もテストした。
ホワイトペーパー:チャンネルがころころ変わるTVのようなエントロピーのローカルソースは
ある行動中のエージェントにとって気になってしょうがないものになるはずだ。
この思考実験をそのまま採用して、迷路にテレビとチャンネルを変えられるアクションを追加した。

これは正しかった。AIが迷路を走っていて仮想テレビを発見した時、パフォーマンスが著しく落ちた。
キュリオス(Curious)機械学習エージェントはこれまでのAIでもっとも人間らしい。自分たちはどうだろう。

補足:キュリオス(Curious)=好奇心の強い。火星無人探査車「キュリオシティー(Curiosity)=好奇心」。
0160オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 17:58:29.12ID:O2MJzQ4t
人材不足 農業で障害者を確保
8/24(金) 14:37 掲載
特例子会社 働く場を確保 障害者 農業に活路

企業が特例子会社立ち上げて障害者を雇用し、農業分野で障害者の働く場を確保する事例が増えている。
国が障害者雇用を促進する中、地方で障害者人材の確保が必要となっているためだ。
障害者の就労拡大と同時に農業の担い手確保を両立する取り組みの一つとして、動向が注目される。
0161オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 18:07:51.64ID:aAvdov2Y
量子は100年先の技術だと思ってたがあっさり目の前まで来た
これだから未来技術の予測は難しいんだよな
0162オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 18:12:05.40ID:O2MJzQ4t
【世論】「生活に満足」74.7% 2年連続で過去最高 内閣府調査
0163オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 18:52:40.30ID:3eCkMSqb
DeepmindもOpenAiも感情や好奇心のようなものを
取り入れる動きから楽しみになってきたような気もする。
DeepmindはOpenAiより複雑そうなイメージだな(理解できていない)
0164オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 18:53:38.05ID:j+4KfQhp
>>161
量子コンピュータってよく分からないけど要するにAIの機械学習が超絶スピードになるってこと??
0165オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 19:24:53.15ID:1KqPGDYT
女はすべからく売春婦である

社会は厳しい。仕事は辛い。金を稼ぐのはしんどい。
そうだ!こーまんを開こう(^_-)-☆
そうして婚活サイトへの登録となった。
「外でバリバリ働くのは苦手です」
「家事全般はお任せください!」
こんな売春婦ばかりだ。
おい!優秀な女たちよ。
お前らは、「差別するな!男と能力に差はない!同じ給料よこせ!」なんだろ?
いつまで言い続けなくてはいけないのだろうか。
男性はお前ら女のセーフティーネットではない!
女性が輝く世の中だ!外へ働きに出かけて輝いてこい!
0169オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 20:34:08.08ID:uljNOuJI
と思ったけど、AIの過酷な運転に耐える部品とか発明しそうっちゃしそうでもある
0170オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 20:38:35.54ID:l8vZpWZO
>>168
公務員はいつクビになるの?
公務員狩が行われるのはいつですか?
0171オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 20:50:07.52ID:aAvdov2Y
>>164
人類が100年先の技術を手に入れたらどうなるかを考えれば分かるだろ
シンギュラリティどころではない
0173オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 20:53:10.94ID:l8vZpWZO
>>172
税金缶コーヒーに恨みがないということか
0174オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 21:00:28.34ID:uljNOuJI
>173
俺は受験勉強を頑張らなかった分、遅れて何倍も努力して、楽して稼げるシステムを作り上げた
公務員は若い頃に将来を見据えて頑張って、缶コーヒー飲みながら稼げる地位についた
俺は何も恨んでないし嫉妬もしてないよ。出遅れたー!とは一時思ったけどね
0175オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 21:03:10.47ID:l8vZpWZO
>>174
皆んなが皆んなお前みたいに努力できるとは限らないだろ
まして努力が実る奴なんてどれだけいるか
人は感情で生きる生き物だぞ
公務員を逆恨みして暴動が起こる事など無いと言い切れるの?
0176オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 21:14:19.74ID:XZWgRLtW
>>174
なぁーにが努力だよ。
0177オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 21:16:43.01ID:XZWgRLtW
×努力した
◯勉強した
0179オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 21:23:35.17ID:DOvPbGn5
Q:子供が40歳等の中年になるまで、何もせず引きこもっていた場合どうなるのですか?
バシャール:どうにもなりません。

Q:どうにもならないとは?
バシャール:そのままの意味で、「社会に出るルートが完全に閉ざされる」ということです。残念ですが、各家庭の優劣が表面化しただけのことです。

Q:なら、低学歴の子供が引きこもったら、その段階でアウト、ということですか?
バシャール:若ければ「勉強し直して専門教育へ」という道もありますが、30過ぎれば9割方アウトです。取り返しがきかないので。

Q:だとすると、30代の引きこもりの子供を持つ親はどうしたら良いのですか? 子供がどの程度のことが出来れば十分なのですか?
バシャール:まず、親が期待するようなまっとうな道は既に消滅している、と見ておくことです。
「子供がアルバイトで食いつなげるだけの存在になれれば、それだけで100点満点」というのが現実的でしょう。

Q:ほとんど手は無い、ということでしょうか?
バシャール:残念ながら、その通りです。だからこそ、「政治的に解決を!」のように主張する人々も出て来るのです。
本当に詰んでいるんですよ、30過ぎの引きこもりは。

Q:子供が仕事を一度もしたことないまま、もう35を超えるのですが……
バシャール:そろそろ覚悟して下さい。どのような事情があったにせよ、問題を先送りし過ぎです。限度を越えれば、対処法も消えます。
0180オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 21:25:53.98ID:uljNOuJI
>>175
努力は結構長い事かけて返ってくるんだよ
すぐに返るのは受験期間〜就活の間だけだ

ってか、逆恨みしないだろ
そもそも誰にするんだよ

アベノミクスのおかげでわけわからん好景気だし、
どんな底辺でも時給900円もらってるわ

地方公務員も一応以前よりも大分まともになった

そんなことより機械学習の一つでも勉強して、
サービスの一つでも作ってみたらどうなんだ?
0181オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 21:33:03.41ID:0KxBvFOK
ほんと下らない世界だわ
自殺するのも下らない
0182オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 21:39:42.44ID:3eCkMSqb
俺も金にはならないが、別に中国語やってるよ。
趣味で楽しめるからな。
仕事は対したことしてないし、金も諦めてるかな
0183オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 21:41:40.07ID:V0GqG7qN
>>116
>ここ半コテみたいなの多いよな
>バカタレを多用して不規則な時間帯に連投しまくる例のガチニートとか

彼には自分の有能さの一端でも示して貰いたいと感じるね
あそこまで書けるなら多少なりとも他者との優位点は示せるだろうからね
0184オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 21:45:37.03ID:0KxBvFOK
もはや現世に未練は無いけど、宝くじよりは現実的で夢があるシンギュラリティに期待してみてもいいかな
0185オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 21:55:15.66ID:0KxBvFOK
AIの勉強やったり資産増やしたり長寿サプリを飲んだりで未来に投資しているが、仮に今夜死んでも構わない
そんな気持ちで気楽にシンギュラリティに期待しよう
0186オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 21:59:00.40ID:0KxBvFOK
今夜じゃなくて明日だろ
若干滑ったな
0189オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 22:30:59.75ID:U2fpjhqe
今ある機械学習や人工知能ってHPにある情報をどの程度的確に言い当てられる?
例えばメルカリ
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=iPhoneX
iPhoneXの売ってるページを知りたいと思っても
実際にはケースやiPhoneXで撮影した画像、ケーブル、
はたまたそのセット商品が見つかるなど精度が極めて低い。
単なる画像解析なら猫と犬が判別できるようだけど、
こういった良く人間が作るページ(文章での補完あり)って判別させる方法ある?
少なくともDeepLerningではラベル付きデータを膨大に用意する必要があるし現実的ではないよね?
0190オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 22:43:06.36ID:uljNOuJI
>182
中国語やってるなら、免税中心の小売に行ってみるといいよ
結構ペース落ちてしまったけど、未だに引く手あまただ

>>189
それAI全く関係なく、ただの検索ルーチン
0191オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 22:48:16.61ID:0KxBvFOK
>>188
今夜何が起きても大したことないという心の余裕を持ちましょうということ。
0194オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/24(金) 23:10:00.00ID:N66fK2tt
>>185
huluのヒューマンズとドクター・フーが面白くてはまってしまった
さすがBBC
とりあえずこれ見てから死んでも遅くない
0196オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/25(土) 01:53:07.57ID:nnZtlARn
「遊戯王」カード9000種類、画像認識AIで判別
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34541970U8A820C1000000/

このニュースは既に印刷されている遊戯王の紙のカードを認識するシステムを作り
ほぼ100%の認識率を出したという記事

ここからは憶測だけど
もしかしたら2025年までに遊戯王版アルファGOとか作る気かなコナミの開発者陣は
0197オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/25(土) 02:04:55.00ID:eAWv2G/V
遊戯王は札束(=カードセット)で殴り合うゲームでしょ
プレイAI強くしたって意味がない

どっちかと言うと、AIに遊戯王やらせて不適切(強すぎるor弱すぎる)な
特殊効果やステータス、コンボを検証する、とかの方が使えそう
0198オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/25(土) 02:07:27.69ID:ppFU6N4f
>>155
渡邉哲也がネトウヨ?
彼の言動の何処がネトウヨなんだよ・・・
もう全く訳が分からん

要するに、自分の気に入らない発言にレッテル貼りしているだけ
そんなに不都合な真実がお嫌ならばテレビ新聞だけで自己完結しとけ
0199オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/25(土) 02:15:00.39ID:ppFU6N4f
>>172
んなの分からない
分限免職という伝家の宝刀は制度上存在する
0200オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/08/25(土) 02:17:17.78ID:ppFU6N4f
>>180
きょうび受験勉強でも文系は意味が無い
終わりゆく価値観に殉じる滅びの美学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況