松尾先生ってわりとシンギュラリタリアンだよね
カーツワイルの未来予想はかなり信憑性があるとも仰っていたし

テクノロジーの進歩で人は死ななくなる
人工知能の未来像
http://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id=2258

松尾豊「やはり世代の時間感覚と、テクノロジーの速さが合っていないので、そこに関するリスクがあると思う。
その観点でいうとドラスティックな変化として、もうすぐ人は死ななくなるのではないかと僕は思っています」

松尾豊「ですが、そのときにどうなるかはよく分かりません。
山中伸弥先生(京都大学iPS細胞研究所所長・教授)によると、遺伝子工学的にはおそらく120歳ぐらいまでは寿命が延びるそうです。」

松尾「また、身体の一部をiPS細胞や機械と置き換えていくと、カーツワイル氏が限界脱出年齢というようなことを言ってるのですが、科学技術によって1年当たりの平均余命の延びが1を超えていき、結果的に人が死ななくなるというのです。
そういうことが割と近い将来起こるのではないかと思っています。」

人間ってナンだ?超AI入門 特別編「今そこにある未来 ヒト×AI=∞」
NHK Eテレ
2017年12月29日(金)22:00〜22:44
https://youtu.be/2iGt91FnXlU

松尾豊先生「レイ・カーツワイル氏の思考は非常に深くて、ちょっと僕は他の未来学者と一線を画すぐらい深い思考のもとにこういった像を描いているんじゃないか、という風に思っています」

松尾豊「カーツワイル氏が語る人類の未来。人工知能と融合し、このテクノロジーを含んで宇宙全体に広がっていくという新しい未来像。私はかなり信ぴょう性があると思っています。
まあ、こういう未来がいつくるのか、は直近の人工知能のテクノロジーの進展と混同してはいけないと思っていますが。」

松尾豊「おそらく100年とか数百年先の話かもしれませんが、私はこういう未来が来るのを大変楽しみだな、と思っています」