X



マルクス主義的、唯物史観的に技術の未来を予測する
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/26(木) 22:22:10.86ID:kjrhMaJ/
労働者にとって代わるのではなく、
資本家や経営者にとって代わるような技術、特にAIが登場するかもしれない。
取って代わるとは言わないまでも、
経営判断を助けるSiriのような存在が既に現れていたりするのではないのだろうか。
0002オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/27(金) 00:03:14.88ID:m7njdV5j
株の自動売買システムというのはそれに近いのでは。
0003オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/27(金) 00:24:05.51ID:uW3Mx88h
分散投資、受難の時代
株・債券の値動き 同方向に
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO27953640Z00C18A3EN1000/

自動売買システムの浸透を裏付ける状況かもしれないな。

アルゴリズムトレードの技術で個人投資家は圧迫されていたが、
ゴールドマンサックスという機関投資家の従業員も自動売買システムに淘汰された。

次は会社の経営者か。
0005オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/27(金) 10:59:21.18ID:Lh8yP+iH
ダイキンとNECが組んでAIに人を監視させて、オフィスでの居眠り防止なんてシステムがリリースされたよ

機械に監視されて、人が労働するステロタイプなディストピアが早くもやってきたwwww
0006オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/27(金) 12:37:41.30ID:uW3Mx88h
労働者の健康を管理するとかいう名のもとになww
0007オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/27(金) 13:07:14.16ID:IDBKW47S
昼寝タイムが合法化されるならいいのでは。
0008オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/27(金) 13:15:00.30ID:uW3Mx88h
民間ならともかく、役所で昼寝タイムは導入されないだろうな。
0009オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/27(金) 15:42:43.76ID:uW3Mx88h
成人病予防の名のもとに、
各人の肝臓の分解能力と、摂取したアルコール量を照らし合わせて
飲酒時に警告を行うようなマイクロチップが埋め込まれるような日も近いかもな。
労働者の飲みすぎも資本家の飲みすぎも平等に取り締まられるような。
0010オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/28(土) 02:40:56.78ID:uhw4qPw4
>>4
「世間のCEOが何億円ももらって、失敗しても
さらに何十億円ももらってることを考えると、
機械が代わりになった方がいいような気もします。

AIが人間よりCEOに適している理由は、
マー氏いわく「人間より記憶力が良く、計算が速く、競合に対し怒りを覚えることもないから」だそうです。付け加えるとしたら、部下にセクハラもしないし、インサイダー取引もしないし、「労働時間短縮が生産性を高める」みたいな研究も人間より良く理解できるでしょうね。」

ヒューマニズムを理解できるAIなら経営者にもってこいだな。
0011オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/28(土) 03:03:35.22ID:Q+APXXNZ
反対
AIになったらなんでも機械にして自動にするし労働者の気持ちが分からない
そしたら雇用が減って皆餓死する
マルクスは「労働者よ団結せよ」と言ったじゃん
団結してもAIは話聞いてくれないよ
経営者くらい、せめて話のわかる人間にしておくべき
0012オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/28(土) 03:13:44.18ID:Q+APXXNZ
ていうか>>1は「私的所有権」についてどう考えてるわけ?
たとえ経営が機械化されてもオーナーとしての人間がいなくなるわけじゃないでしょ?

共産主義は生産手段の共有を説いたけど、結局官僚による専制から逃れられず
権威主義による恐怖政治を招いた

翻って現代の株式会社システムはかなり民主的、自由主義的になってる
死んでも共産主義は嫌だ
AI共産主義になったら労働者は絶滅レベルに粛清されるよ
0013オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/28(土) 03:29:29.24ID:fjpuPvJb
民主的なら粛正の前に選挙やらで
国が資産を接収か廉価で事業するんじゃね?
0014オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/28(土) 03:41:36.59ID:Q+APXXNZ
>>13
>国が資産を接収
まんま共産主義やん

もう一度書くよ
“共産主義は生産手段の共有を説いたけど、結局官僚による専制から逃れられず
権威主義による恐怖政治を招いた”

AIが経営したとして、それが企業レベルでも国家レベルでも結局はAIを管理する人間がいる
だとしたら権威主義的官僚機構よりも遥かにシステマティックなAI専制には
民主的な法の支配(rule of law)を期待する余地が全くない
0015オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/28(土) 03:43:36.24ID:uhw4qPw4
同族企業、ファミリー企業でAIがCEOになる可能性は低いだろうね。
そうでない会社では、株主=所有者、AI=経営者という形になることは考えられなくはない。
その時どういう問題が起こるかは未知数だな。
0016オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/28(土) 03:51:52.48ID:fjpuPvJb
>>14
官僚がいつまでも必要なの?
AIのほうが官僚より優秀と思うが。
0017オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/28(土) 03:53:01.44ID:uhw4qPw4
AIを管理する人間ではなくAIの託宣を受ける人間だろうね。キーマンは。
自由競争は当分の間続くだろうけど、一定の方向へ収斂していきそうな気はする。
0018オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/28(土) 03:59:39.90ID:Q+APXXNZ
>>16
官僚が必要なんじゃない
官僚もAIもただの道具
優劣なんて全く関係ない
政治的なパワーバランスの構造を問題にしてるんだよ
それは国家においても、一企業においても同じ
0020オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/07/28(土) 04:07:15.94ID:uhw4qPw4
>>19
AIの命令だと機械の命令、機械化で労働者を圧迫
ってなイメージになるかと思い、ありったけのデータと上申をAIが勘案して経営判断を下すというイメージで使った。

AIが経営者に座るのが無理なのはインフラ系の企業もそうだろうな。
不合理な鉄道路線の維持とか核燃料サイクルとかをやめられるわけがないから。
国という要素まで考えるAiができたらすごいけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況