X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ126
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/19(火) 20:41:16.43ID:MCEpKNYZ
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ125
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1528603775/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ124
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1527864295/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1526967415/
0487オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/24(日) 17:13:14.39ID:jZxapQZJ
脳内のチップをケーブルで外部機器に接続、麻痺した体を動かす研究
https://newspicks.com/news/3120459
5年以内に、映画『マトリックス』に登場したような装置が実用化され、体の不自由な人たちの生活を一変させるかもしれない。
https://youtu.be/_6oNoLWcDqw

2次元画像から立体を推測英ディープマインドが新技術
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31831790V10C18A6000000
米グーグルの持ち株会社アルファベット傘下の英ディープマインドは14日(現地時間)、2次元の画像から3次元の立体を認識する技術を米サイエンス誌で発表した。
人工知能(AI)技術の一種で、画像認識技術の開発の手間を大きく削減できる可能性があるほか、生命が視覚をどう獲得してきたかを探るヒントにもなりそうだ。

新技術の名称は「GQN」。最大の特徴は、動物や子どもが認識するように、周囲の状況を観察して勝手に認識できるようになる点だ。
これまでの画像認識技術で必要とされた、人間の手によるラベル付けと、それに基づく学習過程が不要になる。

GQNは「表現ネットワーク」と「生成ネットワーク」という2つの部分に分かれる。
表現ネットワークは物体の色や形状などを様々な角度から見て学習し、その世界に関する「シーン情報」を獲得する。
生成ネットワークは表現ネットワークが獲得したシーン情報を利用して、学習時に見たことのない物質であっても対象物の形状などを推論する。

ディープマインドは、複数の物体がランダムに存在する仮想空間で学習させた。
その結果、学習時に存在しなかった角度や視点からでも正しく状況を推測できたほか、1枚の画像から立体物の形状を正しく推論するといったことができたという。

またロボットアームで物体をつかむ処理をさせた場合、従来型の学習よりも少ないデータ量で精緻に認識できることを確認した。
現時点ではまだコンピューターグラフィックスに基づく合成的な画像しか対象にできていないなどの制約はあり、既存の物体認識技術を超える精度には達していない。
今後、データソースの改善やハードウエアの進化により、現実の視界に対する処理に発展できると考えているという。
0488オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/24(日) 17:26:47.24ID:jZxapQZJ
AIが「神」超える存在になる日は来るのか
小説家ダン・ブラウン氏に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/225448
人間はどこから来て、どこへ向かうのか。宗教の教えに、科学が真っ向から挑む。
『ダ・ヴィンチ・コード』のロバート・ラングドン教授が今回巻き込まれたのは、究極の「宗教対科学」の戦いだ。AI(人工知能)ははたして、神を超える存在になるのだろうか。
最新作『オリジン』著者のダン・ブラウン氏に聞いた。

――一方で、ここまで科学や技術が進歩しているにもかかわらず、宗教間、民族間対立はなくなりません。

世界が抱える多くの問題は、科学や技術が進化すればほぼ解決できると考えている。
世界に住むすべての人が、屋根のある家に住み、自分の子どもを食べさせられるようになれば、テロリズムは過去のものになる。

もしテクノロジーが裕福な世の中を作ることができれば、人口減や饑餓、温暖化、環境破壊問題などに解決策をもたらすことができれば、誰もが望むモノを手に入れることができるユートピアを作ることができれば、暴力は劇的に減るのではないか。

人間が技術と統合する時代はすでに来ている

──シンギュラリティ(技術的特異点)はありえますか。

間違いなく。ありえないとすれば、それは人類が自らを滅ぼすような事態が起きるときだろう。すでにコンピュータは、一部の能力においては人間をはるかにしのいでいる。
発明や技術は、新たなイノベーションを生むツールとなる。AIはまだ技術的に初歩段階にあるが、今のAIが次のイノベーションを生むツールとなり、それが続けばいつか特異点は訪れる。

同時に、人間も技術と“統合”していくだろう。すでに人は、補聴器やペースメーカーなどを利用している。今やナノテクノロジーを利用して血管を浄化する案さえ浮上している。
そのうち、スマホが人間の体や脳に埋め込まれる日も来るだろう。すでに、そういう時代に向かっているのだ。
0489オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/24(日) 17:27:25.74ID:jZxapQZJ
>>488
――科学や技術の発達が避けて通れないのであれば、宗教などがもっとこれを利用することは考えられませんか。

それは小説としても面白いアイデアで、誰かがすでに書いているかもしれないね。
私が子どもだった頃の最大のミラクルは、処女懐胎とキリストの復活、そしてキリストが海の上を歩くことだった。

だが、今日のミラクルは、iPhoneがしてくれるあれこれだ。
かつてはみんな空を見上げてミラクルが起こらないか考えていたが、今は誰もが下を向いてスマホが起こすミラクルに身を委ねている。
スマホはある意味「神」のような存在になり、われわれはスマホやネットに答えやアドバイスを求めるようになった。

悲しいことがあったときに神父に話に行くのではなく、グーグルで鬱病に関する本を探したり、「なぜ私は悲しいのか」などと検索したりする。
そうすると、誰かがなぜ悲しいかという理由を教えてくれるという時代だ。

ただし、将来的に唯一無二の「AI神」が登場するとは思わない。
テクノロジーは、人々がかつて宗教にたずねていた答えの見つからないようなことに応じる存在になっている。
かつては太陽が昇るのを見てミラクルだと思っていたのが、今は太陽のことなど気にせずメールばかりを気にしている。すでにそんな時代だ。
0490オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/24(日) 17:44:18.10ID:jZxapQZJ
到来!蓄電池社会
電力をためられる社会の衝撃、「省エネは美徳」が終焉へ
プロローグ:近未来像
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/ne/18/00023/00001/
電力はためられない─。そんな常識が過去のものとなりつつある。EVや定置型の大容量蓄電池が街中にあふれ、再生可能エネルギーの電力をためて使う時代が近づいているからだ。
https://i.imgur.com/MaG0eZG.jpg

電力はためて使うのが新常識になれば、電力自体がコモディティー化していき、省エネが死語になる「バッテリーシンギュラリティー」が来るのは時間の問題だ。

日経エレクトロニクスかなり強気な記事。
https://twitter.com/jun_makino/status/1010799440666324992

まあでもそういうわけで、太陽光はすでにもっとも安価なエネルギー源 になっていて、問題だった蓄電池コストもあと数年で問題にならなくなると。
https://twitter.com/jun_makino/status/1010799443254304770

そうすると、太陽エネルギーはいくらでも使えるようになると、、、
https://twitter.com/jun_makino/status/1010799446198611968

スパコンとかは、まあそれでも蓄電池にいれきれない余る電力を使えば いくらでも大消費電力にできるようになる。
https://twitter.com/jun_makino/status/1010799448392286208

まあ演算能力いくらでも欲しいし冷却にも給電にもコストかかるから、それでも電力あたりとシリコンあたりの性能あげないといけないけど。
https://twitter.com/jun_makino/status/1010799450460020738

というような議論と、2050年でも原子力は必要みたいな寝言が書いてあるエネルギー基本計画の間のギャップはあまりに大きい。
https://twitter.com/jun_makino/status/1010799452724985857
0492オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/24(日) 19:40:11.27ID:jZxapQZJ
>>490
「蓄電もコモディティー化する。電力を大量生産して余剰分を低コストでためられる、となれば、発電=燃料の消費、という図式も消える、電力は使えば使うほど安くなる。
通信のブロードバンドによって生活やビジネスが変わった以上に、社会が大きく変わる」

平面のサッカー映像をARに変換する研究。将来はテーブルでワールドカップが見れるかも?
https://www.gizmodo.jp/2018/06/ar-soccer-on-your-tabletop.html

ハイテクが紡ぐ「蚕業革命」 通年生産・光る糸・医薬
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3212965022062018ML0000
かつて日本の近代化を支えた養蚕を先端技術でよみがえらせる取り組みが各地で進んでいる。
熊本県ではクリーンルームを備えた世界最大級の工場で繭の量産が始まり、新潟県や群馬県などの企業や農家は遺伝子組み換え技術を応用して光る生糸や化粧品・医薬品をつくり出そうとしている。政府も「蚕業(さんぎょう)革命」として後押しする。
0495オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/24(日) 20:38:12.02ID:Xx2K//jG
>>493
仕事が移ろいでいくと言うのは分かるが
今事務職や製造をやってるような奴らがそんな柔軟な対応が可能なのかな?
日本は40,50代がメイン層だろうけどそんな柔軟な思考ができるのか疑問
日本人って社会に出てから殆ど勉強しないって統計が出てるしこう言うの上手く対応できるのか?
0497オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/24(日) 21:02:02.42ID:bMve+C6X
パソコンの台頭で労働者が増えたから、AIでも増える
という理屈は大間違い
パソコンは新しい価値を生み出すために使われた。
AIは無駄を省き収斂するために使われる
0498オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/24(日) 21:03:24.03ID:jJg4xmk1
>>495
柔軟な対応はしたい人がすればいいだけだと思う。
今の仕事をしている人はそれをしていれば定年で辞めて
その仕事をしていた人がいなくなればその仕事も無くなって終わり。
そうしたら新しい人が新しい仕事するようになればいいだけだと思う。
で、新しい技術開発が無くならないから技術の仕事が無くならない
というのはちょっとずれていると思う。新しい技術開発も
AIが全部できるようになると思う。
人間の仕事が無くならないのは、人間が色々な欲を作り出すから
だと思う。AIが勝手に欲を新しく作ったとしても意味無いと思うので。
0499オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/24(日) 21:11:00.97ID:a3WRSoz+
>>497
逆じゃないかな、AIの台頭によって人類は無駄以外の全てを省かれて人類とAIによって各々が好き勝手に無駄を増やす時代になると思うよ
0502オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/24(日) 21:15:51.26ID:a3WRSoz+
>>500
貧困はAIとロボティクスでなくなるだろうし殺人とか盗みも今以上のリアリティで現実以上の興奮をノーリスクで得ることができるようになるよ
0503オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/24(日) 21:17:00.44ID:Xx2K//jG
>>502
超高度なVRによって成し得られるGTAの銀行強盗みたいなのイメージしとけばいいのか?ソレ
0504オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/24(日) 21:18:40.65ID:a3WRSoz+
>>503
まぁいいんじゃない、GTAどころかstar warsみたいに宇宙に逃げて逃げた先で宇宙要塞を破壊してもいいし
0505オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/24(日) 21:25:05.02ID:jJg4xmk1
>>502
植松聖みたいな暗い考えの人には通用しないと思う。
暗い考えの人はわりと多いのでは。
0506オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/24(日) 21:35:06.12ID:UasEGgV7
>>501
新しく稼働するスパコンがランキングを見据えて急に増えたから、測定に遅れが出てるとか?
0507オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/24(日) 22:18:40.23ID:a3WRSoz+
>>505
暗い考えって…それこそ精神的負担が軽減されるし変なことしないでしょ
0509オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/24(日) 23:54:21.36ID:jZxapQZJ
これらの色鮮やかな3Dプリント義肢は、子供達に無料で提供されています

These vibrantly colorful 3D-printed prosthetics are offered to kids for free https://twitter.com/IntEngineering/status/1010454862985875456
動画あり

CVPR2018 参加報告(速報版)初日
https://www.slideshare.net/mobile/atsushihasimoto/cvpr2018-102697489
「2年連続で1300人増加」

ロボットのバーテンダー「Nino」とちょっと未来な夜を過ごしたい
https://www.gizmodo.jp/2018/06/robot-bartender.html
Makr ShakrのラティさんがDezeenに語ったところによると、「Nino」を作った目的はバーテンダーの仕事を奪うのではなく、近い将来必ずやってくるであろう人とマシンの良き相互関係の先駆けにするため。

Ninoは、ロボットや電子製造業が我々人間に与えてくれる新たな可能性を伝える手助けをしてくれると思っています。ロボットは既に雇用市場に革命を起こしていますが、それを実感している人は多くありません。

Ninoは、技術管理を表現するために、ヒューマノイド型ではなく、一般的な商業アームを使っています

現在「Bionic Bar」はロイヤルカリビアンクルーズで5ユニット、ラスベガスのホテルで1ユニット稼働しており、これまでに100万杯、日によっては1晩で800杯のカクテルを作っているそうです。

カフカ『変身』のVRインスタレーションが発表。グレゴール・ザムザが「虫」として見た光景とは
https://bijutsutecho.com/news/16776/
ゲーテ・インスティトゥート東京で、6月30日からVRインスタレーション「VRwandlung」の展示が行われる。このVR作品のテーマは、フランツ・カフカによる小説『変身』。自分の体が虫に変身してしまう主人公の体験ができる。
0510オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 00:07:33.03ID:jKnaE4JH
義手凄いんだけど、健常者もこの理屈で第三の手とか欲しいわ
元々信号がないものは無理なのかな
0511オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 00:18:39.59ID:rSjgJ3HD
>>507
??充分変だよね?
0512オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 00:21:54.45ID:rSjgJ3HD
>>508
実行に移したから逮捕されたんじゃないの??
0515オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 01:27:24.59ID:Lm066M3V
植松は教職を目指していた一方で、タトゥーを入れた理由で採用されず
仕方なく介護の道に歩んだあと、生活保護を受けていた

社会から生活を保証される身になった彼は、自身に対する世間からの「恥じ」と、
知的障害者の存在をオーバーラップさせていた

なんと言えば正確に伝わるのかわからないが、
人間は、自分を価値ある存在であるとするために
似たような存在の人々を迫害して、自身の価値を確認しようとする傾向がある

いわゆる同族嫌悪の心理がこれに当たるが、
ニート叩きがニートであるように、
自分自身のスケープゴートを作り出して攻撃する心理が、人間には内在しているのだ
0516オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 01:30:01.82ID:Lm066M3V
ナチスはニーチェの超人思想を歪曲して、"正しさ"を喧伝した

"人間"が、"地球"が、"太陽系"が、"天の川銀河"が消えたところで、
宇宙全体に何の影響があるだろう?

我々は、本能的に審美眼を有している
正しさを見極めるレンズは、我々の脳次第だ

BIで犯罪を無くせない
犯罪を無くすには、我々の脳をハッキングする必要がある
脳をハッキングするという事は、
我々の「自己決定権」、「自由意志」、「自我」が失われるということだ

さらば、私。

こんにちは、アルゴリズム。
0517オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 01:49:32.02ID:G/8CGI8k
【経済】AI人材争奪、世界で70万人不足 日本勢は米中に後れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529849834/

1 しじみ ★ sage 2018/06/24(日) 23:17:14.93 ID:CAP_USER9
 世界で人工知能(AI)の専門家の争奪戦が過熱している。
車の自動運転や顧客データの解析、音声認識や顔認証システム――。
経済のデジタル化が進むなか、ビジネスの多くの場面でAIに精通した技術者が求められる。
世界では70万人のAI人材が不足しているとの調査もあり、
21世紀の技術覇権を争う米中は人材獲得に火花を散らす。
年功序列型の給与制度を残す日本企業は太刀打ちできるのか。

続きはソースで

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32164560T20C18A6MM8000/
0519オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 05:44:30.79ID:ApUfzP3a
>>516
タイムマシーンが出来たら犯罪はなくなる。
0520オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 05:53:56.52ID:o4C7sOGu
GoogleがLytroを4000万ドル前後で買収との情報――ライトフィールド技術でVR世界を強化
https://jp-techcrunch-com.cdn.ampproject.org/v/s/jp.techcrunch.com/2018/03/22/2018-03-20-sources-google-is-buying-lytro-for-about-40m/amp/

Google、英スタートアップ『Redux』を買収と判明――オーデイオとハプティクス技術をPixelに統合へ
https://jp-techcrunch-com.cdn.ampproject.org/v/s/jp.techcrunch.com/2018/01/12/2018-01-11-google-acquired-redux-a-u-k-startup-focused-on-audio-and-haptics/amp/
0521オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 06:56:56.79ID:WIq2bSyf
シンギュラリティ信奉者ってネトウヨの逆のパターンみたいなもんだよね

ネトウヨの場合
日本すごい→俺日本人→俺すごい人

シンギュラリティ信奉者の場合
日本ダメ、米中すごい→俺日本社会に批判的→俺分かってる人

実際は最先端のテクノロジーはもちろん日本のIT技術の水準すら全く知らずにあほでも手に入るニュースを見て
なんとなく思い込みで普段から抱えてるうっぷんをこういう場所で爆発させえるだけ
インターネットという脳への負荷がかからないあほ向けツールを使ってどんどんあほになっていった人間の末路
0523オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 07:03:47.01ID:G/8CGI8k
>>518
>ミーアヴォルド氏は「技術的に解決困難な問題に立ち向かえる人は職を失うことはない」と断言しています。

そらそうだろ
AI人材は不足する一方だ
0524オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 07:07:48.95ID:jKnaE4JH
AI人材は不足するって言われてて、他の職種は増えようがないのに、
AIに全振りして学習しない一般人ってアホだなと思う
AI技術者として働くか、経営するか、ニートか、これからは3択よね

俺が労働者なら、他の事全部捨ててAI学ぶわ
どこでも雇ってもらえるだろうに
0525オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 07:16:23.86ID:WIq2bSyf
>>524
あくまでそれはこういう場所で爆発してる丹意図たちが希望してる未来像でしかないからな
実際はAIはエンジニアや営業が使うツールとして機能するだけだろう
つまるところ身体を持たない自主性のないAIが会社組織の一員として人間に置き換わることはない

ろうどうのありとあらゆる場面で実際に顔を突き合せたコミュニケーションによる情報共有がされてることの意味を丹意図たちは少し考えてみるといい
何故、在宅ろうどうがなかなか進まないのか?
それは社会とは丹意図がムソウしてるような世界じゃないからだよ
0526オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 07:21:32.89ID:jKnaE4JH
ニート以下の社畜は書き込むなよ
というかお前こそがニートなんだろうけどな

AI人材というのは開発者の事じゃない
どの会社にも営業や事務がいるように、AIを担当する人間が必要なだけ
まあ人を雇う側じゃないと分からんだろうな
0527オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 07:25:39.71ID:WIq2bSyf
いつもホラばかり吹いてるのはまあいいとして
丹意図の分際で経営者目線だったり、政治家目線だったりするのはなぜだろう?
そこまでグンスイ以外のことはしたくないのだろうか?
0528オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 07:47:58.73ID:pb7ewVLb
5G携帯へ高効率基地局 青色LED素材活用 総務省NTT、名古屋大と研究へ
http://www.sankei.com/smp/economy/news/180625/ecn1806250003-s1.html
青色発光ダイオード(LED)の素材として知られる窒化ガリウムを使うことで、現在の10倍の距離まで電波を飛ばせる高効率な基地局の実用化が見込まれる。

自律走行型シャトルバスの量産に向けて米スタートアップとカナダの部品メーカーが提携
https://techable.jp/archives/78682
・自律走行型シャトルバスがいよいよ量産化へ
・2019年までに自律走行型シャトルバスによるオンデマンドサービスを開設

人工知能が作った偽動画には重大な欠点がある! 見破る鍵は「瞬き」
https://www.gizmodo.jp/2018/06/most-deepfake-videos-have-one-glaring-flaw.html

火災現場などで活躍するロボット「SmokeBot」はガスの有無も感知
https://techable.jp/archives/78987
火災現場に消防士が駆けつけても、煙がひどいと救出や消火作業が難航する。そうし現場で状況を把握するのに役立つロボット「SmokeBot」をスウェーデンのエレブルー大学が開発中だ。

センサーやレーダーを使って建物の奥へと進み、建物内部のマップを作成したり有毒なガスの有無を確認したりして消防士の活動をサポートする。

AI版「赤ペン先生」をつくる!自然言語処理のフロンティア〜東北大学大学院教授・乾健太郎
https://globis.jp/article/6449
https://youtu.be/32L68Y9HDok
知の創造勉強会
「自然言語処理の今と未来」
(2018年3月26日開催/グロービス経営大学院 東京校) 

「人工知能」の次のブレークスルーが起こせると期待されている「自然言語処理」の分野。
この分野の第一人者である東北大学大学院情報科学研究科教授・乾健太郎氏が、研究の歴史を振り返りながら、「言葉がわかる」とは何か、「深層学習(ディープ・ラーニング)」によるシステム構築など、自然言語処理の今と未来について語る。
0529オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 07:49:26.59ID:gxoGsUHT
>>523
>>524
この予測って特化型AIだろ
汎用AI登場によって話の前提が覆る
0530オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 07:56:15.91ID:ACbOFsT0
>>518
オス、オス 
先輩、ニート叩きお疲れです。オス。
0531オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 08:15:14.81ID:adP8aK9d
最近どんなニートの当て字を使うのか楽しみになってきた
0533オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 08:19:43.53ID:v2kJQyYa
>>387
>だからこそ親の遺産で贅沢しているニートや
それ資産家と言います

>不労所得の税金が自分の所得より多い
>金持ちニートを目の敵にしている
それも資産家ですよ
0534オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 08:36:42.19ID:Fqn1fXOw
親の金に胡座かいてる資産家って
色々と危険が付きまとうけどな
リスクヘッジとか考える頭ないだろ
普通そういうの危惧して親は金融教育施すと思うけど脇が甘い奴って一定数いるからな
0535オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 09:38:26.79ID:dsC4iuQP
>>521
日本がダメってよりあんまり冒険しない体質だと思うよ。特に大学は。
大学行ってて楽しかったかどうかね。
私はまだ割と冒険した方だと思うけど、当たり前の結果を当たり前のように出す研究が楽しいか?と言われればそうじゃないわな。
学生さんはその辺どうかな?
0536オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 09:53:00.85ID:3nTms0nh
Googleアシスタントで「tight pussy」と音声入力したら返答が「わかりません」で草
0537オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 09:59:09.12ID:p7VUnmdF
大学というのは遊び場ではないのだが。

昔の教育制度では大学が研究専門の組織であり、一部の優秀な人が入れた場所だ。
昔の高等学校(高校)は今で言う所の大学教育学部だ。面白いという意味は筋違いと
いうものだ。その勘違いした認識がダメにした原因だろう。
元来、基礎研究というのは当たり前の結果を証明する地味な作業だ。何を言っているのか。
0538オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 10:12:51.65ID:p7VUnmdF
人の顔を区別する画像処理なんてものは昔のデジカメにも組み込まれている。
ビックデータなどというがコンビニがレジの顧客データ集めて新商品開発や商品管理に
活用しているその方法は今から30年前からあるわけだ。
郵便番号ですら昔から自動読み取りで配送先が分配される。一体何年前から郵便局内の
機械化したんだ。最近のAI技術で郵便事業の人が減ったのか?

何を今更AIだの人材だの騒いでいるのか。詐欺ではないのかと思う。
0539オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 10:48:55.32ID:dsC4iuQP
>>537
いや、当然真面目にはやるよ。
未知の分野に挑戦するかどうかじゃない?教授から教えて貰う事が当然多いけど、研究の結果が教授の予想と違う方向に向いたらどうか。それは先生違うと思うって面として言えるかだな。
それが私にとっては面白かったし、充実した体験だったからさ。
0540オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 11:00:37.48ID:HK3W+582
ぶっちゃけて言って、AIが人材不足なのは企業に原因がある
少し勉強すれば分かる
必要なのは大学教養レベルの微積分と線形代数、行列
あとはひたすらpythonの計算ライブラリの扱い方を覚える作業

東大の松尾先生も言ってる
「MLは学生にとってとてもとっつきやすい、理系大学生なら半年でエンジニアとして使える人材に育つ」

あとはひたすら最新の英語論文を追えるかどうかだが
MLの分野は非常にオープンでネットで誰でも読める=google翻訳で手間を省ける

プログラミングのくっそ面倒なアルゴリズムを考えて実装する能力のほうがよほど上で
機械学習そのものはITエンジニアからすれば大したことはない
だってやってることはほぼブラックボックスで機械しか理解できないからな

ブラックボックス部分を明瞭化する為の予測的論理的思考能力なんて
それこそトップレベルの専門家にしかいらないし
その論理的思考にしたって、やってることの基本は人間の生体脳を機械に置き換えて抽象化して実装するだけ
本質的に理解しやすく取り組みやすい
自分の脳みその処理過程を想像するだけだからな

問題は企業側にある
機械学習をやりたい経営者が理解すべきキーポイントは3つ
・膨大な計算資源(超高性能なPC)がいる=大規模な設備投資が必要
・ビッグデータが必要
・ビッグデータを用いてなにを機械学習するかという論理的ビジネスの発想が必要

3つ目が一番重要
自社が持っているビッグデータがなんなのか
自分たちの業務で、そのビッグデータをどう活かせるのか
あるいは今までどのように活用してきたか
ただ機械学習がやりたいだけではどうにもならん
0542オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 11:07:07.57ID:wnlYd4sd
>>540
python遅い。c++で書けなきゃいかん。
0543オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 11:11:14.39ID:b2r5dooK
AIをやりたい経営者がまずやるべきことは、自社のエンジニアを育てる事
理系学生が多く集う企業であれば、まだ大学の教養を覚えてる学生を大いに活用すべき
中間管理職には「現場上がりの、データを活かして経営的発想ができる頭の良い奴」を配置する
そしてその部署を新たに作るか、できることなら分社化して切り離す

そいつらに半年自由に勉強させれば、中間管理職がアホでなければ絶対に物になる

ビッグデータのビジネスでの活かし方
例えばタクシー巡回の最適化なら、「どの時間に」「どこで」「どんな天候の場合に」客を拾ったのか
というビッグデータを用いて、それを機械に学ばせる
そうすると機械は、今の状況に応じて、どこにタクシーが行けば効率良く客を拾えるかを提案できるようになる
0544オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 11:13:46.13ID:b2r5dooK
>>542
計算ライブラリはほぼC系で書かれてて糞早いだろ
この超ライブラリが充実してる状況で
自分で計算ライブラリ実装するような技術はそうそう求められない
最終的なGUIだけ既存の土方に外注すりゃいい
0546オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 11:28:59.05ID:wnlYd4sd
>>544
c++でtensorflowでもkerasでも使える。
0547オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 12:04:25.75ID:pb7ewVLb
【医学】日本人大腸癌のctDNAでのRAS遺伝子変異検査は組織検体と高い一致率、肺転移のみの患者は一致率が低い
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1529817937/

【医学】順天堂大、がん細胞のエネルギーを枯渇させる新しい抗がん剤を発見[06/25]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1529887577/

【心理学】「孤独」は本当に心臓に悪い 疎外感の健康ダメージ=たばこ1日15本分[06/18]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1529843563/

【機械工学】ロボ研究、日本の地位低下 学術論文の本社調査 中国台頭、東大陥落[06/23]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1529818207/

【無線通信技術】無線の電力だけでスイッチON! チロルチョコサイズの「WoW」なモジュール JAXAが開発[06/22]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1529888799/
0548オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 12:30:09.14ID:Nm12liMV
>>544
なんかそんな風なら一々作る必要なくて、
そういうソフトの製品が有ってそれ買って
導入すればいいだけに思えるんだけど。
実際には簡単にそうならないとすると
何か観点が抜けてるからなかなかAI が
普及しないのでは。
0550オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 12:45:51.37ID:pZ/WZcBF
>>543
タクシーの例で言ったらどっかの国が試験運用してるんじゃないの?
スマートネーションのシンガポール辺りに実績ないのかい?
東京五輪特需とかもありそうだけど。
0551オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 13:15:04.93ID:4/ZnOeru
機械扱い(端末、電話、乗り物、加工機等)だけで
片付く仕事って何割くらいだろう?
0552オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 13:34:04.09ID:cxt/BnHN
>>548
そんなソフト作ったって設定項目が多すぎて使いこなせないからだろ
普及しないのは、機械学習を理解しビッグデータをどうビジネスに結びつけるかって観点が足りないから

それと計算資源はマジで超膨大に必要になる
基本がブラックボックス故に、結果を分析して最適化していく手法しか取れない
その最適化する為の途中結果も市販のHPCハイエンドグラボ1枚とかじゃ数ヶ月とか普通にかかる
最適化の効率を上げるために計算資源は多ければ多いほうが良い
この部分への投資を渋る日本企業が多いから普及しない

>>550
もう日本のタクシー会社がNTTに作ってもらったシステムで運用してる
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1712/18/news044.html
0553オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 13:53:33.69ID:Nm12liMV
>>552
だから結局AI を普及させるための人手不足も
当分無くなりそうも無くて、
AI も当分普及が遅くて、その内追い付くの
諦めて買収するしか無くて、そのころには
買収資金も集められなくなってるとか。
0554オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 13:56:10.29ID:cxt/BnHN
あとは上で書いたようにエンジニアを自社で育てるっていうならともかく
いま最前線で機械学習やってるエンジニアは自分を安くなんて売りたくない
故に人件費がくっそ高騰してる

しかし実態はというとほぼブラックボックスでやってることは大したことない
この部分はみんなで嘘ついてる部分でもあり、需要過多だからあえて無視されてる部分

GoogleとかのITビッグ4なら年収1500~3000万は貰えるのも事実だからな
ただこれらの企業では論文作成能力とネイティブレベルの英語力が問われるから
それらを加味しないで考えるなら、800万〜1000万出せばまともな機械学習AIの人材を確保できる

でも自社で育てた人材も、他に行けばすぐにそのレベルの給与にありつけるわけだ
だから新部署立ち上げて給与体系を優遇するか、分社化して給与体系を高水準に変える必要がある

まぁこの調子なら日←→英の完璧に近い翻訳こんにゃくが出るのも近いし
どんどんAIデータサイエンティストの給与は下がるだろうな
0555オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 14:01:35.17ID:cxt/BnHN
>>553
日本企業はこのままいくならお先真っ暗だろうな
海外のIT大手が様々な分野に進出してくる
しかも近い将来には、翻訳こんにゃくのおかげで言語障壁が取り除かれるのもでかい

日本企業で生き残れるのは自社でエンジニアを育てた企業だけと明言する
0556オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 14:11:52.92ID:cxt/BnHN
特化型AIの先にあるのが汎用AIなんであって
別に汎用AIが特別なわけじゃない

よく汎用AIと人間の意識や魂を結びつけて議論する人がいるけど
実際に自分の意識や魂がシステム的にどう定義されるかってところにまで言及するやつは稀
それを行えば特化型AIを順調に進歩させていけば汎用AIに至るということにすぐ気付ける
ただの超複雑な特化型AI、それが汎用AI

簡単にいえば、入力ベクトルの種類と幅をアホみたいに増やした特化型AIが汎用AIになる
それを処理して最適化できる計算資源がないからできてないだけ
大規模量子コンピュータの組み込みが成功すればそれも解決する
ちなみにこの大規模量子コンピュータは汎用型じゃなくて特化型(アニーリング)でもいいってのもポイント
0557オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 14:37:52.01ID:WIMNQ/Zc
>>556
消防とか防犯関連なんかは汎用のものができそうな気がするっつーかもうあるんでない?
タクシーのやつちょっといじるだけだろ。
0559オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 15:01:28.86ID:WIMNQ/Zc
>>558
日本の制御専門会社だとナブテスコさんあたりかいな。
今どのくらいAIに力を入れてるんかな?
0561オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 15:54:51.35ID:WIMNQ/Zc
私は電子制御とAIの境界線がよくわかってないんだけど、電子制御だと老舗メーカーが蔓延っててベンチャーが入るスキがほとんど無いんじゃない?
0562オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 15:57:14.73ID:Ijj104y3
>>540
冒頭から末尾までよんで、趣旨がわからんな

企業は、お金も受けるのが目的で、機械学習することが目的じゃないんだから、どうやりゃ金儲けになるかわかんない以上、手をつけてないのは正解であって、別に企業が悪いんけじゃなかろうに

なにが言いたいんだろな?
0563オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 15:59:20.57ID:EJMXq2oL
AIで人間の仕事が無くなるという話は半分は推進派が言っているけどもう半分は反対派が労働者の危機感を煽るために言っている感じがするな。

現実はそんな悠長な議論をしてる場合では無い。

一刻も早くAIを導入しなければ国のインフラすら維持出来なくなるやばい状況なんだよな。

段々と地方のインフラの崩壊が現実味を帯びてきたしな。
これはバスに限らず建築、農業、すべての業界に言える。

5年後にはバスの運転士の平均が70代になるとか相当まずい。
高齢者から免許取り上げろとか言ってる場合じゃない。


地方公共交通網が崩壊の危機 路線バスの運転士が足りない : 無尽灯
http://ll-support.blog.jp/archives/5509656.html
0564オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 16:03:54.65ID:3nTms0nh
そとそも交通インフラを民営式で運営するのが無理な話
都市部の人口が密集してる地域で初めて成り立つモデルになってる
だから交通インフラをすべて国営化すれば済む
0565オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 16:19:50.63ID:EJMXq2oL
>>564
国営化だけじゃ税金の負担の跳ね上がるだろう?
0566オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 16:55:34.76ID:pb7ewVLb
銅配線の微細化に伴う最大の課題を解決する、ナノ秒パルスのレーザーアニール技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1128/982/amp.index.html
信号伝送の立ち上がり時間が15%ほど短くなった。そしてEM寿命が伸びた。第ゼロ層ビア(V0)と第1層配線(M1)の接続部におけるEM寿命は27%伸び、第1層ビア(V1)と第1層配線(M1)の接続部におけるEM寿命は36%伸びた

あと1年は10nm製品を投入しないと明言 インテル CPUロードマップ
http://ascii.jp/elem/000/001/696/1696519/
「われわれは今後12〜18ヵ月かけて10nm製品のコストと歩留まりを改善する予定で、その間は14nmプロセスを利用した製品のロードマップが予定されている」

ニセモノを見破れ! IBMが開発した塩粒より小さなコンピュータがすごい [114497724]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1529855853/

【物理学】次世代加速器ILCで素粒子物理の進路を提示 早稲田大研究院教授・駒宮幸男氏[06/25]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1529894490/

世界最大のVR空間で巨大津波を再現 思わず声を上げる迫力に避難の大切さ痛感
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180625-00000500-san-soci

福田昭のデバイス通信(151) imecが語る最新のシリコンフォトニクス技術(11):
シリコン中のキャリア密度の増減によって光の位相を変調する
http://eetimes.jp/ee/spv/1806/25/news031.html
シリコンフォトニクスの代表的な光変調器「マッハツェンダ変調器(MZ変調器)」と「リング変調器」の基本原理である、シリコン半導体中のキャリア密度によって屈折率が変わる様子を解説する。
0567オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 17:12:04.45ID:Ijj104y3
>>565
第二の国鉄の出来上がりだな
市営バスの運ちゃんが一千万円プレーヤーで問題になったのは、十年ちょい前の話
復活するわな、こんなんで国営、公営にしたら
0568オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 17:34:49.81ID:pb7ewVLb
TOP500 発表されましたね。

1: Summit
3: Sierra
5: ABCI
6: Piz Daint
7: Titan

上位10システムの半分はGPUスパコン!
https://www.top500.org/lists/2018/06/
https://twitter.com/_ksasaki/status/1011147607052201984

Green500も来た。PEZY凄いですね、タイトル防衛。Shoubu system Bは成績アップして18GFlops/W越えてるし。でも4位から20位までは全部GPUスパコン!(ちょっと悔しい)
https://www.top500.org/green500/lists/2018/06/
https://twitter.com/_ksasaki/status/1011149464931717121

JAMSTECでGyoukouが今も回れてたらGreen500は4位まで独占できてた上にTop500も目立つ場所にランクインできてたかと思うと大変勿体無く思うスパコン。
https://twitter.com/kumagi/status/1011150864763928576

「Green500のトップ3位までを、日本に設置されているPEZY-SC2を使ったZettaScaler-2.2アーキテクチャのスーパーコンピュータが占めた」 「June 2018 | TOP500 Supercomputer Sites」 https://www.top500.org/green500/lists/2018/06/
https://twitter.com/kis/status/1011154021904613376
0569オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 17:36:33.26ID:pb7ewVLb
Green500、PEZYがトップ3独占じゃんか
https://www.top500.org/green500/lists/2018/06/
https://twitter.com/yukitaketake/status/1011151715477753856

PEZYさんとこ、今年のGREEN500でも1-3独占かー。(撤去した暁光がリストから消失したのが少し残念)
https://www.top500.org/green500/lists/2018/06/
https://twitter.com/kurimura/status/1011148486627061760

(´・_・`)一応最後のぞうきん絞りで20P超えてたからシステムが残ってたら5位でしたね。まあ即時撤去なんて無茶なことを要求してきたのは、きっと、何としてもランキングから排除したい人がいたんでしょうねえ…(陰謀)
https://twitter.com/tanakh/status/1011154172576612352

(´・_・`)Green500のトップ1,2,3のシステムの行列積のルーチンを最適化したのは私です。
https://twitter.com/tanakh/status/1011151908055105536

green 500、またもpezyが1位から3位独占してる件について
https://twitter.com/Tanutan93337836/status/1011159080293974016

PEZYおめでとうございます

June 2018 | TOP500 Supercomputer Sites
https://www.top500.org/green500/lists/2018/06/
https://twitter.com/blackenedgold/status/1011146347204902912
0571オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 17:45:19.44ID:AdJdVu+w
>>569
おっ、PEZYおめでとうございます!
0572オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 17:53:16.28ID:cxt/BnHN
機械学習でAIやると儲かるらしい!
ほな大手に頼もか〜って発想してる企業が多いからAI人材が不足してる上に
日本でのAIの導入が進まない
現状、人材の供給源はほぼコンピュータ・サイエンス専攻の学生だけだからな

でも実態はまっとうな理系大学生なら誰もが適正がある
けど、機械学習を企業側がよく分かってないからこうなる
AI人材が不足してる!→じゃあ自社で育てようってならない企業に問題がある

どうビジネスにするかは業態に応じて得られるビッグデータも
機械学習で最適化する対象も違うから一概に言えない
企業側が機械学習に対する理解を深めないとできない
現状はそういう何をどうしたいのか分からない企業にまで手を付けられる余裕が、既存AI産業側にない

だから日本で展開するAI応用例はタクシー巡回の最適化みたいな、シンプルでわかりやすい事業になりがち
個々の企業の業態と得られるビッグデータやそのビジネスとしての適用手法まで
手とり足取り一からやってるような余裕はない

機械学習で儲けたいなら自社でやりなはれ
そう考えられない日本企業に問題がある
0573オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 18:31:21.34ID:MI13+ZaJ
>>572
確かに言えてるかもね。
AIの基礎教養を学びましょうっていう趣旨の社外セミナーがあったりするが、本当にまだそんなレベルだもの。
0574オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 18:36:18.82ID:pb7ewVLb
スパコン世界ランクが激変 中国が首位陥落、米国返り咲き 日の丸ベンチャーの「暁光」は姿消す →トップに躍り出たのは米オークリッジ国立研究所の「サミット」。計算速度は毎秒12京2300兆回(京は1兆の1万倍) 
https://www.sankei.com/smp/life/news/180625/lif1806250023-s1.html

世界最速スーパーコンピューター Summit について、特設ページを公開しています。
https://www.ibm.com/thought-leadership/summit-supercomputer/jp-ja/
ぜひ、ご覧ください。#IBMSummit built by #IBM #PowerSystems
https://twitter.com/SystemsJP/status/1011159139869863938

TOP500 2018 Juneで首位を獲得して世界最速となった米国オークリッジ国立研究所のSummit。IBM Power Systemsで構築されているSummitについて、Twitterモーメントを用意しました。
⚡ "世界最速のスーパーコンピューター Summit"
#IBMSummit #POWER9
https://twitter.com/SystemsJP/status/1011169239879651328
0575オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 18:36:36.32ID:pb7ewVLb
省エネスパコン世界ランキングGreen500でPEZYが再び1,2,3位独占。JAMSTECから撤去されなければ同じくPEZYのGyoukouも性能ランキングTop500のほうで上位のだったはずとのこと。
https://www.top500.org/green500/lists/2018/06/
https://i.imgur.com/qwSBqnI.jpg
https://i.imgur.com/ukVPi5o.jpg
https://twitter.com/esumii/status/1011171740746072064

暁光ちゃんが生きてたら今回、意外にもABCIをかろうじて上回り5位にいたはずなんすよ…(遺影を抱えながら
https://twitter.com/telmin_orca/status/1011172562183680000

Top500でも日本国内1位だったはずなのか…
https://twitter.com/telmin_orca/status/1011172562183680000
https://twitter.com/esumii/status/1011174458751533056

Green500はTop500にランクインしたシステムを消費電力あたりの性能でソートした物なので、最低でも715TFLOPS必要で、これはNVIDIAのV100が150枚ぐらいは必要な値なので、iPadではとてもランクインできないし安心してください(´・_・`)
https://twitter.com/tanakh/status/1011172836910645248

Top500の方でびっくりさせたかったっすよねえ(´・_・`)
https://twitter.com/tanakh/status/1011178000430198785

いや別にその機会を諦めてはいませんけどね…(´・_・`)
https://twitter.com/tanakh/status/1011178108186054657
0576オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 18:39:32.45ID:rh4m5NMQ
>>565
負担を増やすか民営のまま過疎地域を枝切りするかどちらかしか選択できないよ
国営化と共に自動化するかだな
実際日本以外の国は交通インフラは国営化に戻してるけどな
0577オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 18:44:01.17ID:pb7ewVLb
ビッグマックに対抗可能? ロボットが作るバーガー店が近く開業
https://forbesjapan.com/articles/detail/21736/1/1/1
何年も前から繰り返し話題に上り、そのたびに注目を集めてきた「完全自動化された」ハンバーガー店が近く、サンフランシスコのソーマ地区にオープンする。

1個6ドルという値段なら、マクドナルドのビッグマックと価格で競い合うことができる。
この値段を可能にしているのは、キッチンのスタッフが少なくて済むこと、キッチンに広いスペースを必要としないため、客席などに必要な面積を考慮しても、店舗の賃料その他を抑えられることだ。
ハンバーガー店で一般的に行われているような経費削減策を講じることなく、手ごろな価格を維持できるという。

​アエリア、独自のスーパーコンピューターの設計・開発を目的としてMetahash社と業務提携 イーサリアムマイニング事業参入も視野に
http://gamebiz.jp/?p=213765

精子ロボットによる新たながん治療法
https://jp.vice.com/tech/sperm-robots-are-being-tested-to-treat-cervical-cancer

政府、ゲノム編集規制を検討
野外へ拡散防止 医療分野で指針
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO32117770S8A620C1TJM000
遺伝子を効率良く改変する「ゲノム編集技術」を規制する動きが本格化してきた。
環境省は改変した植物などが野外に広がり在来の動植物を脅かすのを防ぐための法整備を検討。
文部科学省などが生殖医療など医療分野に関する研究応用の指針作りを始めた。
安全と倫理の両面から加速する研究のスピードに一定の歯止めをかけながら実用化を促すのが狙い。
0578オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 18:44:49.94ID:pb7ewVLb
「AI失業は怖くない論」の落とし穴
<連載>「AI失業」前夜(6)鈴木貴博(経営戦略コンサルタント)
https://shuchi.php.co.jp/the21/detail/5261
「AIが仕事を奪う」という悲観論に対し、「いや、AI失業は決して怖くない」という「楽観論」もまた、世の中には数多く出回っている。
その根拠となっているのが「AIは決して、人間の能力に追いつくことができない」という見解だ。
一見、耳に心地の良いこの楽観論。はたしてどちらを信じるべきなのか。
著書『「AI失業」前夜』にて、近未来のAIと人間との関係を描いた鈴木貴博氏に聞いた。

一つめに念頭に置いておくべきことは、今の人工知能研究は近い将来、壁にぶちあたって停滞する可能性がある一方で、今から5年後の未来には、それを突破するためのまったく新しいニューロコンピュータが出現するのである。

そして当然のことながら、「現在のプログラミング技術の延長では解決できない」問題は、新しい前提の下では解決可能な問題になる可能性がある。それだけの変化がこれから先、5年間で起きるのだ。

仕事の「ごく一部」が消えるだけでも大混乱に

しかし、それはあなたの仕事が楽になるだけでなく、会社の中で誰かの仕事がいらなくなることも意味している。
実際にメガバンクでは、ロボティック・プロセス・オートメーションで数千人単位の社員をリストラすることを発表している。

仮に「人工知能は怖くない論者」が主張するように、人工知能がそれほど発展できずに世の中で使われるようになる未来がどのようなものになるか。
それは世の中から数十%程度の仕事が消える未来になる。これはマクロ経済で見れば恐ろしい未来であることに変わりはない。失業率が5%増えただけで世界は大不況になるのだ。

つまり二つめの落とし穴は、たとえ人工知能が人間と同じ能力を未来永劫獲得できなかったとしても、AI失業による大不況がやってくることには変わりがないということなのだ。
0579オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 18:50:03.90ID:pb7ewVLb
シンギュラリティサロン@東京#25 松田 卓也「教育のシンギュラリティ」
http://singularity.jp/20180217_matsuda/
【概要】

技術的失業により、真ん中の山がドシャッとつぶれるとき、大多数の人は左へ行って不要階級に甘んじるしかなくなる。右へ行ってハッピーになるにはどうしたらよいか。答えは生涯勉強。月月火水木金金。

真ん中の山とか、左とか右とか、どういうことか。横軸に所得・スキルをとる。右へ行くほど高所得・高スキルになる。右端には経営者やトップクラスのクリエイターがいる。
一方、左端には肉体労働者や感情労働者 (接客業など) がいる。真ん中にはいわゆるサラリーマンなどの定型的事務労働者がいる。

縦軸に人数をとる。そうすると、両端が低く真ん中が高い山なりのグラフになる。機械が賢くなって人間の仕事を奪うようになると、真ん中の山が一気につぶれる。

左の方には、機械がやってやれないこともないけど、人間がやったほうがコストが安く上がる低賃金・低スキルの仕事が残っていて、大多数の人々はそっちに行くしかなくなる。
0580オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 18:50:38.37ID:pb7ewVLb
>>579
社会の機能という観点からすると、いてもいなくてもいい、不要階級となる。
労働の大半は機械が行うので、人に残されている部分は大したことなく、コンビニでトラックから降ろした商品を陳列棚に並べるとか、その程度のものになる。

ベーシックインカムが敷かれれば労働も必要なくなり、大半の人々はバーチャル空間で遊び、ネトゲ廃人のような人生を送る。

つぶれた山から逃れて右へ行けるのは、ごくごく少数である。
賢くなった人工知能にもできないような、マネジメントやクリエイティブ方面の知的労働に携わることになるかもしれない。
消えゆく職業に代わって新たな職業が生まれるであろうが、それがどのようなものかは現時点では分からない。

確かなのは、ずっと勉強し続けなくては追いつかないということ。
学校を卒業するまでみっちり勉強すれば足りるというものではなく、勉強すべき内容は新たに次から次へと湧いてくるので、置いていかれないようにするためには、生涯、勉強し続けなくてはならない。

学校が頼りにならないなら、独学である。本で勉強するのもいいけれど、オンラインのビデオ講義でいいのが出てきている。英語の聞き取りと読解の能力は必須。

日本はすでに世界のトレンドから孤立して取り残され、情報鎖国のような状況になっている。
世界の最先端の情報を誰かが日本語に訳してくれるのを待っていても、誰もやってくれない。
実際、今あるビデオ講座と同内容の日本語版はどこにもない。
0581オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 18:52:36.26ID:modvqKZ5
>>577
>人間のホスピタリティを重視

>ロボットがバーガーを完成させる一方で、クリエイターは顧客にもスタッフにも、創造性と社会的交流を基盤とした経験を提供したいと考えている。
>人間が最も楽しさを感じられない作業を自動化したことから、スタッフはより各自が関心を持てる作業や、創造性を高めるような仕事に集中することができる。

>バーダコスタスCEOは、「人と話をしないということは、私にとってはまさにディストピア(暗黒郷)を思わせる。
>私たちは、人間の創造性と社会的交流を自動化することは不可能だと確信している。
>ユートピア的な私たちの未来では、…スタッフはより創造的、かつ社会的になれる」と話す。
0583オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 18:55:36.95ID:modvqKZ5
仕事が無くなることは絶対にない。
>>581のように辛い作業を機械に代替させて、人間はもっと輝ける仕事に移るだけ。

それが分からないのは社会人経験ない引きこもり共だけだから。
0584オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 19:08:57.69ID:9s3Mo2cI
なんで無人レジとかで人件費が浮いても商品は安くなってないの?
AIで自動化がもっと進んでも、消費者が払う価格は一緒なのかな
0585オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 19:14:52.46ID:gxoGsUHT
>>583
仕事は無くならないだろうが、アルバイトやパートばかりになる
残る仕事は、人間の手先や指先を使う単純労働

「もっと輝ける仕事」に労働移動できる人間なんて、ほんのわずか
0586オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/25(月) 19:17:16.43ID:gxoGsUHT
>>584
現行の特化型AIでは省力化が限定的
汎用AIや汎用ロボが登場すれば劇的に変わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況