X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ124

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/01(金) 23:44:55.99ID:DRvYzmrW
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://goo☆.gl/Puha9e
※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ123
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1526967415/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ122
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1526189591/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1525618745/
0003オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/02(土) 00:03:17.17ID:Ty9xtVrn
ニュース貼ります
『@』

GoogleのAI技術、軍事利用はどこまで許す? 独自の倫理指針を策定へ
https://japanese.engadget.com/2018/05/31/google-ai/

AI革命は「学歴社会」を崩壊させ、東大卒でも淘汰される時代が来る
https://diamond.jp/articles/-/171193

世界最高の評価額をつけるAIスタートアップである中国のSenseTimeが、6億2000万ドルの資金調達に成功
https://jp.techcrunch.com/2018/05/31/2018-05-30-even-more-money-for-senstime-ai-china/

カナダ首相、AIについてMITで語る
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/31/news062.html

中国でAIの赤ペン先生をテスト中。人間の先生と大差なし
https://www.gizmodo.jp/2018/05/china-ai-teacher.html

特定の人の声 AIが識別 NTTが技術、スマホに搭載
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31183300R30C18A5X90000/
0004オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/02(土) 00:10:25.31ID:Ty9xtVrn
『A』

ASICでAIを高速化するGoogle、FPGAを使うMicrosoft 違いは何か?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1805/30/news018.html

ロボットが動作手順を自律的に判断 日立が開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/31/news108.html

配車・需要予測にAIを活用。ソニーとタクシー会社が提携
https://www.gizmodo.jp/2018/06/sony-ai-taxi.html

京大、iPS細胞でガン細胞への免疫システム「ヘルパーT細胞」の作成に成功
https://mainichi.jp/articles/20180525/k00/00m/040/202000c

非侵襲神経インターフェース・リストバンド開発の「CTRL-Labs」2,800万ドルを調達 GoogleやAmazonが出資
https://shiropen.com/seamless/vr-ctrl-labs-Kit

東大、培養した筋肉を搭載した有機ロボットを開発
https://gigazine.net/news/20180601-robotic-finger-use-muscles/
0006オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/02(土) 00:18:08.20ID:Coz8gm4/
>>3
>AI革命は「学歴社会」を崩壊させ、東大卒でも淘汰される時代が来る

絶対ありえない。断言できる
根本的にAIはどこまで行っても人間の指示に従う道具
逆を言えば人間の指示に従わない道具は必要ない
そんなもの有害なだけだ

第一、この筆者は原子力工学が専門で、AIと雇用の専門家じゃない
学歴だけじゃなく、AI時代のスキルも身につけましょうという話なら理解できる

メディアは注目を集めやすいタイトルを付けたがるが、騙されてはいけない
0007オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/02(土) 00:20:03.43ID:Ty9xtVrn
『B』 ※ハード系

国産量子コンピュータの逆転シナリオ、それでも残る課題
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00304/053000003/

光による量子コンピューターの実現に大きく迫る手法を開発
〜従来の100億倍の誤り耐性〜
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20180525/

京都大学、弱い量子コンピュータの強さを証明
http://eetimes.jp/ee/articles/1805/22/news026.html

夢のコンピュータ、国内IT大手4社が開発に本腰
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00304/052900001/

気象庁がスパコン刷新 18ペタFLOPSの日立「Cray XC50」 台風予測など精度アップへ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/17/news066.html

ポスト京は高密度がカギ、富士通が試作チップを公開
http://eetimes.jp/ee/articles/1805/21/news060.html
0008オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/02(土) 00:39:55.61ID:Ty9xtVrn
『C』 ※最後でつ

AIに「人間に仕事を与える」という仕事をさせれば、人間の仕事は無くならない。
http://d.hatena.ne.jp/rikunora/20180522/p1

わが子の知能をDNAで予測、遺伝子選別による新たな階級社会
https://www.technologyreview.jp/s/81474/

NVIDIAが新AIチップ発表、1万5500枚/秒の画像処理を実現
https://www.technologyreview.jp/nl/nvidia-wants-to-dominate-the-ai-cloud-arms-race/

「ブロックチェーンはあらゆる問題の解決にはならない」──仮想通貨界の魔物が唱えた真意
https://wired.jp/2018/05/31/blockchain-skeptic/
0011オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/06/02(土) 06:42:43.60ID:WFhlWqTi
>>6
文系学歴は終わるだろうね
少なくとも私大文系は崩壊する

ホワイトカラー、ナレッジワーカーの需要が激減するから
もはや1学年数百人規模の文系学部は社会から必要とされなくなる
余命10年未満
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況