X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ122
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/13(日) 14:33:11.58ID:PZ+42Z7Q
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://goo☆.gl/Puha9e
※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1525618745/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ120
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1524673308/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ119
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/
0556オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 15:36:24.74ID:AVnLz5Lo
>>555
ロボット工学のロノ字も知らないカスのお前になんでそんなことがいるの?
いくらこんな低レベルすぎる場所だからって嘘はよくないぞクズ
死んだ方がいいよ君顔も気持ち悪いし
0557オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 15:40:27.91ID:XijAAyWg
2040年、ARでよみがえった亡き夫と食事? 総務省の若手官僚が描いた未来小説の中身
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00000512-san-soci

中国の学校で教室に顔認識AIカメラ、生徒の居眠り見破る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180518-00000063-reut-cn

HIVの遺伝子壊す技術開発 神戸大、細胞実験に成功
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6283062
 人間の遺伝子の中に入り込んだエイズウイルス(HIV)の遺伝子を、「ゲノム編集」と呼ばれる技術を使って壊すことに、神戸大のグループが成功した。
細胞レベルの実験で、すぐにHIV感染者に使うのは難しいが、いまは不可能なHIV感染の完治への応用が期待される。18日発表した。

EVがガソリン車と同価格になるのは2020年頃になるとする予測が登場。https://insideevs.com/prediction-electric-car-sales-22-4-of-passenger-vehicles-by-2025/
2025年には乗用車販売の2割以上がEVに。Frost & Sullivan.
https://twitter.com/kei_sakurai/status/997698648111644673
0558オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 15:41:29.78ID:14otWlF9
シンギュラリティ関係ないかも知れんが、メガネでもARとかVRとかできる?
0559オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 16:09:40.20ID:YCKHAS3S
>>538
前から気になってんだけど改行減らせよ
人に読んでもらいたいなら郷に入れば郷に従う気持ちを持て
自分に心酔しているクソブロガーみたいで気持ち悪いぞお前
0560オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 16:19:53.70ID:YCKHAS3S
>>513
将来の世界のAIから見た人間は愛でられるペットのような存在になるだろう
特別天然記念物の猫、血統書付きの飼い猫、野良猫
これらに人類を当てはめると未来が見えそうだよな

AIやロボットが高度に発達した社会は
しょうもない仕事は全部自動化されてゆとりが生まれ
BIも導入され人間が働かず哲学に浸ることができる
古代ギリシャのような穏やかな世界になるはず

しかしながら大多数の人類が野良猫扱いになるから
能力が高ければ血統書の種馬になれるかもしれんが
害をなす行為をしたら殺処分されるかAIの食料(燃料)にされるかどっちかかな

その世界で穏やかに生きたいのであればまずは
血統書付きたる存在になる必要があると思うから
ニートや年収300万円以下の単純労働者は無駄口叩く時間を使って
頑張ってITと英語勉強して金稼いで上のクラスに行く必要がある
それからAIやサイボーグ、トランスヒューマニズムに投資しろ

安心しろ、大多数の人間はそんな未来を想像すらせず
お笑い番組を見てゲラゲラ笑ってニュースを見ては不満を垂らすだけだ
高度AI社会に不安や未来を持ってここで語り合っている奴は
そんな享楽的な連中より一歩リードしてるんだからな
今はまだ哲学に浸るタイミングではないんだよ
0561オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 16:22:49.77ID:An9+42d0
ベーシックインカムはダメ

役に立たない人間は安楽死させないといけない
0562オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 16:23:38.06ID:YCKHAS3S
>>520
そら簡単な話だ 更に富と権力を得続けるんやで
連中は既に活動の場を宇宙にまで見据えているだろうから
火星やもう少し離れた星で神や王になることを望むだろうな

不老不死やAIに投資している金持ちは
俺たちの祖先の神と呼ばれた連中のような存在に憧れているんじゃないかな
既にキリスト教やダーウィンの進化論なんかまともに信じていないだろうし
そんなもんを信じていたら自分たちの行為に疑問を抱くからな
0563オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 16:26:55.66ID:YCKHAS3S
>>534
人間用の高性能電動義手義足より
フルロボットボディのほうがさっさと進化すると思うわ
アトラスやアイボ見てりゃわかるだろそんなこと

ロボットどもはジャンプしたり走ったりバク転しているが
電動義手は未だにモーター音を立ててトロトロ動いて卵を掴む程度の進歩の遅さだ
0564オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 16:39:13.31ID:bBj8FtEV
>>561
植松君乙
0565オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 16:40:16.64ID:YCKHAS3S
>>561
何を言っているんだお前はw
BIは役に立つ人間にしか与えられないに決まっているだろう

慈悲の心で野良猫に餌を与えても迷惑条例に引っかかり
周辺住民からは苦情のラッシュでボロクソに言われるだけだろ
だからこそAI社会を望む先進的な思想の人間こそ
勉強して金稼いで上流層に上がる必要があるんだよ

単純作業のマクド難民の底辺派遣と
今はブラック企業でAIの技術を学んでいるペーペー社員とでは
同じ未来指向の考えを抱くなら後者の方が成功確率が上がるのは間違いないだろ
スタート地点の時点ですでに前者は負けているんだよ

しかしながらずっとブラックに居続けて脳死しているのは
マクド難民レベルのバカでチャンスを自分から捨てているようなものだから
IT技術や英語などを向上させて力をつけ自分の市場価値を上げつつ
すかさず条件の良い企業に転職して地位と年収を上げるのが必須努力でありベストな行動だ
我が国は医療も保険で安く受けられるし金さえあれば健康も手に入れられるからな

今は未来社会に多額を投資する世の成功した投資家連中も
全員が最初から金持ちだったとは限らないのだから連中の成功論を真似ればいいんだよ
0566オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 16:50:36.20ID:M+/L27US
>>485
株やってたから貯金1億近くあるけど嫁から昼飯込みの月4万の小遣いのみでやってる
安い居酒屋くらいしか行けん
0567オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 16:54:29.94ID:An9+42d0
>>565
当然だろ何言ってんだお前?
0568オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 17:01:20.85ID:An9+42d0
>>565
ベーシックインカム自体がダメ
国に頼るな
自分で働け馬鹿が
0569オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 17:31:38.70ID:YCKHAS3S
>>567-568
おいこらなんだそのクソレスは
真面目にやれ

他人の意見に乗っかってサボりレスせずに
自分の意見を自分言葉でしっかり書けよ
0570オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 17:33:33.42ID:YCKHAS3S
>>567-568
お前1レスあたり最低400文字は書けよ
そんな一行レス改行しただけゴミではお前の考えや熱意がまったく伝わらないからな
スマホからじゃなくPCからちゃんと推敲して長文で書けよ
0571オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 18:02:42.84ID:gzWrZrr/
>>558
眼への負担をどうするかが難点だよな…
体調悪化するわ視力下がるわで結構この点は大きそう
0572オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 18:09:10.04ID:cOC1is3G
>>558
メガネに搭載するって話?それともメガネかけたままHMD使えるかって話?
後者ならPSVRはメガネつけたままでもプレイできるよう配慮されてるよ
前者なら今の技術力だとまだ無理だね
メガネという名のヘッドバンドぐらいの大きさにしかならない
0573オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 18:16:03.48ID:YCKHAS3S
あなたたちそこでGoogleグラスですよ
日本だとメガネスーパーも開発してるよな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1035395.html

現時点では下の黒いところがモニターになってるけど
もうちょっとスマートなデザインになっていくのではないかな

PSVRとか今のVRはゴーグルをつけた人間の頭の動きで
表示視野が変わるから常に頭を振り回す関係で酔いやすいよな
アイトラッキングに対応したらVRは大きく進化すると思う

AR、VR、MRはいずれスマホに取って変わるだろうな
その後のインプラントに続くトランスヒューマニズムの先駆け的
かつ架け橋的な存在になるだろうね

視野に入る情報が多すぎて眼や脳が疲れる問題は起こるだろうけど
幼児や若者は即座に適応できるだろうから問題ないし
中年や老人には情報量を減らしたり音声アシストに役割を振ったりして
負担を減らす工夫も実装されると思われるよ
0574オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 18:22:32.70ID:1lVobZx8
Oculus Go買ったけどすぐ飽きたわ
今のVRは、大昔の立体メガネと大差ない
もっと俺をワクワクさせてくれよ
0575オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 18:58:20.37ID:YCKHAS3S
>>574
一足先に未来に投資してるんやな、いいねえ

でもVRゲームの動画でカメラの動きを見ていると
マウスやゲーコンの操作の動きとはまるで違って
ちゃんと生身の人間の動きに連動しているのがわかって
妙な生々しさがあってそれだけでもワクワク感動したけどもね

ただ感動や実用の部分ではやっぱり相違があるし
PSVRで実際に遊んでわかったのはゴーグルは頭と首に優しくない構造だから
アイトラッキングの早期実用化に期待せざるを得ないってことだったな
0576オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 19:00:20.81ID:gzWrZrr/
>>573
そういえば昨日のやりすぎで視線を動かすだけでマウスのようにカーソルを操作できる技術を関が体験してて
精度も凄く高いとのことで大変興味深かった
0577オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 19:02:28.75ID:gzWrZrr/
メガネ型(MR)デバイスにスマホを上回る多種多様な機能(そのうちARやVRも楽しめる)が搭載されて
それが小型化されれて視線や瞬き等の眼の動きで操作出来るようになれば
いよいよスマホを駆逐して主流になるな
0578オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 19:12:05.50ID:XijAAyWg
落合陽一らが語る、シンギュラリティ時代の「介護」
https://forbesjapan.com/articles/detail/21100/1/1/1

インクが一滴もいらないプリンター「インクレス」。特別紙もいらず、モノクロでの印刷は無制限に可能
http://heapsmag.com/inkless-development-of-printer-without-ink-like-film-to-digital-camera-environment-time-loss-financial-obligation-free
「『インクレス』は、プリンター界における“フィルムカメラからデジタルカメラへの移行”のようなものです」
0579オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 19:14:47.94ID:YCKHAS3S
ウェアラブルの次はマイクロチップインプラントだよ
今も十分いい感じになっているけどそこからが本当の新世界だぜ

指や目といったインターフェースをすっ飛ばして
脳とダイレクトリンクできるから人類や技術の進化が体感しやすいと思う
同時に脳に更なる情報処理能力も要求されるから慣れるのに苦労するかもしれないが
0580オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 19:28:13.28ID:dVeOI3Wd
>>579
大脳新皮質をクラウドで拡張できるから、知能もアップできる。
※ただし、課金が必要
0581オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 19:34:59.41ID:1lVobZx8
金はあるというか、シンギュラリティには惜しまないから
なんか凄いもの教えてくれよ
ガジェットは常に一番良い最新を買ってるけど全然だ。
パワードスーツとかマイクロチップとか、想像できる範囲の製品ぐらい手に入れたいけど何もない
0583オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 19:40:14.52ID:YCKHAS3S
>>580
いいねえ、そういう視点は未来的だよね
知識を蓄える・バックアップするためのサービスは必要不可欠だね

今だって大事な知識や技術は金を使って得る必要があるわけで
そこに課金できる金を多く持つ人間こそ優勢民族になっていくはず
結局どこでも金は必要なわけだ

仮想世界で最初に商売を成功させるのは誰で
そしてどんな事業なのかとても興味深いよね
どんどん進むキャッシュレス化は間違いなくその前触れだし
イーロンマスクに先を越される前に頑張りたいもんだw
0585オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 19:49:22.62ID:YCKHAS3S
>>581
ものすごーく現実的な話をするならば
超ハイスペックのゲーミングPCをまず組むんだ
12コアのCPUに128GBのメモリ、そしてGTX1080Tiを複数にVRゴーグル
GCPやAWSなどのクラウドとも契約し、回線も1Gbpsの高速な奴を用意する
100万円もあれば実現できるだろう

これで何をするのかというとゲームではなく
個人レベルでいいから人工知能やVRの開発や研究をするんだ
まずはTensorFlowやPython、Unityなどを極めるんだ
そしてAIやVRの事業を行っている会社に入って技術と知識を磨くんだ

人工知能もVRもハンパないCPU、GPUのパワーを必要とするし
それらを搭載したPCはクソ高いけど車一台程度で得られる
将来の自分の事を考えるなら投資する価値があると思うよ
疲れたら綺麗な3Dグラフィックスの中を旅するゲームでもやればいいw

シンギュラリティに近づきたいなら
それらを業務として行っているIT企業や研究機関に属するのが一番近道
そこで能力が認められればエリートたちの仲間に入れるし
自分に自信があるなら起業してもっと儲ければいい

ここで熱意をもって未来を語り合うのは良いことだが
同時に今の現実の自分もアップデートしておかないとね
0586オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 20:50:31.05ID:dVeOI3Wd
全文同意だな。
未来を考えるより、今を一生懸命生きたほうが賢明だ。
0587オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 20:59:09.28ID:gzWrZrr/
友人関係を1人でも多く築く。
これに尽きる。
0588オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 21:00:19.86ID:An9+42d0
>>586
全くだな
韻も踏んで最高だわ
0589オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 21:08:02.64ID:gzWrZrr/
脳に埋め込む型のマイクロチップは原理が良く解らん
腕に埋め込むのは解るが脳のクラウド接続はナノロボットじゃないと無理なんじゃないか?
マイクロチップで海馬に電流を流すのか?
0590オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 21:34:30.86ID:gzWrZrr/
>>425
どの位ほぼ完成なのかが解らんけどどうせすぐに完成するなら完成してから報告した方が良いんじゃないの?

それか言うほどほぼ完成じゃないのなら、言わない方が良いだろ
ホラ吹きの印象を持たれたいが為のわざとなのか?
0591オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 21:54:48.36ID:BL1zS2xz
>>585
そんなハイスペックな奴がこのスレに居る訳ない
0593オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 23:16:38.33ID:gzWrZrr/
明日仕事やしもうネルソン

   ( ‘j’ )      
 _ノ ヽ ノ \_  この土曜日は幾週にも積み重ねられた土曜日
/ `/ ⌒Y⌒ Y ヽ  脈々と受け継がれる土曜日はそう簡単に滅びはしない
(  (三ヽ人  /   |
| ノ⌒\  ̄ ̄ヽ  ノ まさしく永遠の土曜日ど
ヽ___>、___/
   |( 王 ノ〈
   /ミ`ー―彡ヽ
  / ヽ_/  |
  |  /   ノ
0594オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 23:19:45.61ID:7TKXs45F
AIは恐れず備えよ/新井紀子氏(国立情報学研究所教授)
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180519-00010000-videonewsv-soci
0595オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 23:47:27.97ID:AVnLz5Lo
実はよく知らないやつに限ってAIに過剰な期待をしてバカな妄想を炸裂させてるらしいね
0596オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 23:50:11.77ID:BL1zS2xz
>>595
それはニート叩きのシャブ中であるお前の自己紹介だな
0597オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/19(土) 23:52:39.47ID:mjCe8FQ0
>>594
何すれば備えられるのか言ってないのでは。
なんで人間が働かなくても良くなっていくのに
備えないといけないかもよくわからない。
給料を少しずつBIに替えていく法律の準備だろうか。
0599オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 00:05:36.50ID:EOLUiwpw
もう欲しいものは全て買ってしまったし、なんもやる気が起きない
ゲームは所詮子供騙しだし、リアルはマウントの取り合いばっか
やっぱ恋愛かな
恋愛という脳のごまかし、これを早く技術で増減出来るようにして欲しい
0601オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 00:22:04.13ID:CwjMVpQf
>>598
新井はデマゴーグ
0603オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 00:49:04.09ID:EOLUiwpw
やる気が出なすぎるから色々サプリを買ってみたけど、サプリも進化してるのかね?

40年もすれば、昔の人はその日の気分で調子が良いとか悪いとかあったらしい、という時代になってんだろうけど
0604オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 00:56:57.17ID:Q/CG7FuC
眠たいとやる気が出ない。
0605オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 00:56:57.80ID:Q/CG7FuC
眠たいとやる気が出ない。
0607オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 01:43:27.64ID:ViowkTec
>>581
ここは未来技術板ですので、その有り余る資金で、
HTMのカプセルネットでサウンドラーニング
ぜひともご自身で御開発ください。
0608オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 02:19:50.77ID:5PYi1d5S
>>574
ソフトが悪かったんじゃない?
とりあえずエロが欲しい
ただ解像度が低いのと触覚がないのはやっぱりあれだけど
それでも360度見回せるし、追随するのは画期的だと思う


>>585
素晴らしいレスだ
お金が100万円以上ある人には是非実行して貰いたい
ただ、問題はその資金が用意出来ないことだ
0609オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 02:21:18.34ID:SQmviKeG
>>591
いないとする根拠を述べないと説得力に欠けるぞ
自分が低スぺだからといって全員がそうであると決めつけるのは間違い
0610オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 02:23:01.22ID:SQmviKeG
>>592
PCも量産効果でとんでもなく高いものではなくなったしな
でもハイエンドパーツのみ使えば一般人がビビる価格のハイスぺが組めるのは事実
0611オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 02:23:49.95ID:5PYi1d5S
>>581
本当に持ってるの?
もしHAL持ってるならアップして欲しいけど買えない
あと、アクティブレイドで出たような工事用ロボット擬き開発されていたと思うけどあれとか欲しい
ついでにテスラも。たまに金持ちが事故してニュースになってるけど、それでもスゲー羨ましい
0612オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 02:26:13.92ID:5PYi1d5S
>>609
5スレくらい見てるけど見かけない

>>610
最新はあり得ないほど高価
無料ECSなんて速攻で使い切ってしまった
もし無限にスペックがあったらマイニングしたい
0613オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 02:47:19.47ID:SQmviKeG
>>612
年収600万円ぐらいのITエンジニアなら数人はいるでしょ
俺もそうだしそのぐらいならちょっと頑張れば誰でもなれる
そこから上の年収1000万円越えのスーパーエンジニアは数少ないと思うけど
0614オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 03:02:37.23ID:rhY6Pu0U
>>603
DHAやイチョウ葉、ホスファチジルセリン等々、、
認知ヘルス製品は金さえあれば誰でも買える時代になった。

後はやる気の問題だが、これは『とりあえず実行に移す』っていう本人の習慣が成ってないと難しい。
抗うつ剤で解決できる問題ではない。
個人的には言い訳だと思ってる。
0616オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 03:49:41.22ID:EOLUiwpw
HAL買ってニンジャみたいになるならマジで買いたいけど、今の所ポンコツすぎるだろ
テスラの自動車はいうまでもない
なんか凄い商品ないんかよ
0617オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 03:53:45.11ID:EOLUiwpw
歩くのも面倒だからパワードスーツが実現したら真っ先に買いたいし、RPG感あるから買い替えは楽しいだろう
だけどどうせ規制でパワー制限されるし、ビルを飛び跳ねるのは100年後も許されないだろうな
0619オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 04:26:33.93ID:ViowkTec
>>617
100年前に両手に羽着けて崖から翔ぼうとしていた人達みたいに自分で飛んでみて
VRなら怖くないでしょう?
0620オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 05:15:30.71ID:rXTcEaI3
>>585
>>613
経験ないけどそういう会社に入るって可能かな?
若しくはこの資格があればとか、こういうのを知っておけばみたいなのある?
0621オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 07:33:42.78ID:tAsUN477
マジで時間が過ぎるのが遅い
20〜30年くらいパパっと過ぎないかな
0622オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 07:47:49.53ID:ad0GWNc2
「時計の針は元には戻らない。だが、自らの手で進めることは出来る。」
0623オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 08:09:53.87ID:YhaEnraR
グーグル、新たにARヘッドセットを開発か - Mogura VR
https://www.moguravr.com/google-ar-headset/

サイバーダインのロボットスーツ、医療機器として欧米で拡大中
https://newswitch.jp/p/12994

シンギュラリティが実現する自動運転車社会
青山学院大学シンギュラリティ研究所 講演会(2)中島聡氏
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/12826
シンギュラリティの定義は、人工知能が人工知能を設計すること。つまり、人間がおいてけぼりになってしまう。シンギュラリティは人間の知能を超える通過点ではなく、その先の話であり、際限なく進化が始まる。その結果、生まれてくるのがロボットであり、自動運転だ。

がんを発見する線虫も登場…最先端「虫医療」の世界
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55615
ハエ、蚊、ゴキブリ……。現代人には忌み嫌われている虫たちだが、最先端医療の世界では、一部の「虫」たちの存在によって、新たな治療法や疾病の発見方法が開発されているという。
「虫」たちの持つ能力は驚異的だが、それ以上に、その能力に気づき、医療に活用しようとした研究者たちの発想こそ最も驚異的かもしれない
(虫といっても、ここでいう「虫」とは昆虫だけのことではなく、古来より「虫」と言い慣らわされてきた、人、獣、鳥、魚以外の小動物を指します)。
0624オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 08:10:16.91ID:NfR+2181
【IT】無人店、中国を席巻 飲食店やカラオケで続々
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526753873/

【IT】経団連“デジタル省”創設を提言 ビッグデータ活用を推進
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526762733/

CIAのVCが支援:
世界初の3Dプリンタ製自転車、米企業が開発
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1805/18/news121.html
CIAのベンチャーキャピタル部門が支援する米ベンチャーArevoが、3Dプリンタを使ったカーボンファイバー製フレームの自転車を製造している。
アレボを率いるジム・ミラー氏は、コストがアジア並みに抑えられているため、生産拠点を海外から米国内に戻せると説明。
「航空機の機体から翼まで、望みに応じていくらでも大きな物をプリントできる」と述べた。

「世界初の3Dプリンタ製自転車」は本当か 旭硝子が出資したArevoとは | 自転車
https://cyclejapan.club/arevo-manufactured-3d-printed-bike/
0625オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 08:10:35.03ID:NfR+2181
【IT】無人店、中国を席巻 飲食店やカラオケで続々
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526753873/

【IT】経団連“デジタル省”創設を提言 ビッグデータ活用を推進
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526762733/

CIAのVCが支援:
世界初の3Dプリンタ製自転車、米企業が開発
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1805/18/news121.html
CIAのベンチャーキャピタル部門が支援する米ベンチャーArevoが、3Dプリンタを使ったカーボンファイバー製フレームの自転車を製造している。
アレボを率いるジム・ミラー氏は、コストがアジア並みに抑えられているため、生産拠点を海外から米国内に戻せると説明。
「航空機の機体から翼まで、望みに応じていくらでも大きな物をプリントできる」と述べた。

「世界初の3Dプリンタ製自転車」は本当か 旭硝子が出資したArevoとは | 自転車
https://cyclejapan.club/arevo-manufactured-3d-printed-bike/
0626オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 09:28:20.48ID:NfR+2181
【医学】世界最大規模・100万人の遺伝情報をデータベース化へ 米国立衛生研究所[05/02]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1526759692/

【医学】腫瘍減退の仕組み発見 福島医大グループ、新抗がん剤開発に期待[05/11]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1526759265/

【分子生物学】さらば物理の世紀、21世紀の主役は分子生物学だ!日本人の進化の痕、ゲノム解析でどこまで見えた?[05/16]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1526772422/

【細菌/分子】ビシクロブタン合成能力をもつ細菌が遺伝子操作によって誕生 - Caltech
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1526772669/
0628オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 10:54:11.08ID:5PYi1d5S
>>616
デバイスなんて何でもそうだよ
自分がどのバージョンから関わるかでしょ
テスラとかもうそれなりの完成度だしお金があるなら買ったらいいと思うけどなぁー
勿論、予算が厳しくというなら大衆車になるまであと20年待つとかね
個人的にはお金無いからルンバとかちょっと前に買ったけど
先端技術好きな友達はバージョン2位の時から買い替えながら使ってる
今はAlexaで操作してる、ついでに部屋のライトをAlexa対応にしてるから音声で出来るようになってる
いろいろな照明モード作ったり外出時人がいるように偽装したり
こういった操作も全て音声でできるし外出先からもできる普通に便利にみえるけどな
0629オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 11:11:33.76ID:5PYi1d5S
あと早くからこういった未完成のものを導入してる人(スマホやSiriとか発売日に買ってた)は
今Alexa使ってるけど使い方やそのガジェットを買いそろえたりして
アプリや対応の商品を買ったり自分で応用したり、何というか応用力があり
新しいものをいち早く知って買えたり(アメリカへ取りに行ってた)
その辺りに応用が利くのも少しでも早く良いものが手に入るし凄いなって思った
0631オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 11:27:25.35ID:CwjMVpQf
齊藤元章の初公判

傍聴券交付情報
http://www.courts.go.jp/app/botyokoufu_jp/list?id=15

裁判所名 東京地方裁判所  刑事第8部
日時・場所 平成30年5月22日 午後1時0分 東京地方裁判所1番交付所
事件名 法人税法違反,消費税法違反,地方税法違反,詐欺 
平成30年特(わ)第211号等
備考 <抽選>当日午後1時00分までに指定場所に来られた方を対象に抽選します。
開廷時間は午後1時30分です。
0632オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 11:43:37.36ID:PimBj7M/
だ か ら ど う し た

レースでは、他の人より0.6秒だけ速く走れば、
最も優秀なランナーになるでしょう。
しかし、だからどうしたというのでしょうか。
それは子供の遊びですが、競争とは、一番になりたい、
一番多く持ちたい、一番賢くなりたい、一番物知りになりたいという、
徐々に腐食していく要求のことです。それは心を蝕んでいきます。
ahjzfl-1/pzytyf/9xvgr9/vk7zly.html

   競 争 と 異 常 気 象

私たちは憎しみや競争で満ちています。
いつでも、誰かを利用しようとしており、出し抜こうとしており、
他の人より早く売りだそうとしています。世界は競争に満ち満ちています。
私たちが貪欲で、利己的で、競争に満ちているとき、
必然的に私たちは不調和をつくり出します。
そうすると、世界中に今のようなとても異常な気象パターンがつくり出されます。
ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q.html

競争を放棄しなければ私たちは世界を破壊します。
それほど明確なのです。
yz1th8/kxz1kf/hn5wef.html

気象パターンの乱れは私たちの手の内にあります。
凶暴で競争的な行動をするならば、世界に混乱をつくり出し、
気象を支配するエレメンタル(精霊)に影響を及ぼします。
ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q.html
0633オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 11:49:14.29ID:5PYi1d5S
実はスーパーエリートぞろい 「コンビニの外国人店員」は何がスゴいのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180520-00010002-nikkeisty-bus_all

こういった外国人が日本でも増えれば
日本も米国並みに技術が進歩するかな?

日本の携帯や他の技術がダメなのって
結局のところ自由競争がないからかな?

アジアNo.1ブランドの中国のスマホメーカー、オッポ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180517-00170198-diamond-cn

ただ、本気で競争が始まったら、能力のない人は駆逐されそうでちょっと怖く感じた
まぁそれでも格差は開いたとしても技術が進歩する方が全体で見るとありがたいか?
0635オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 12:02:15.88ID:7CeaTVqx
既得権益守って儲けようとするから結局負けるジャップランド
0637オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 12:26:41.78ID:ZzcU0J3m
香港エクスプレスの購入前のチャットで
「復路ノーショーの場合、往路もキャンセルされますか?」
こんな、カタカタや漢字平かな混じりの質問をしたら、
返信文章に一部違和感があるものの、確実に伝わる日本語と
聞いてもないキャンセル時の税金還付方法まで教えてくれた
なんか、いろいろな意味でレベルが上がってる?
それとも、中の人はGoogleの自動応答みたいなAIだったのだろうか?
どっちか分からない

oppoもそうだけど安かろう悪かろうなイメージがドンドン変わってきてるがみんなはどう感じてる?
0639オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 12:59:09.62ID:7CeaTVqx
ほとんどネ申
お客の家に移動する仕事してるからタダでカーナビ使えて助かってる
昔なら何十万もかかるものが無料になった
0640オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 13:02:28.62ID:D4AmjZP/
>>630
横からレスだけど585って、ひとつも現実的だとは思わないけどな

人工知能の研究やりたいなら、勉強しろとしか言えない訳だしさ

パソコンやら言語やら開発環境やらの道具の話や研究機関に所属するかどうかなんて、どうだっていいじゃん?

そこで何が行われていて、どう言う成果が得られているのか理解できなきゃ、いくら高性能な環境やら持ってても無駄だし
そんな奴が最先端の研究が行われる場所に居られる訳ないし
0641オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 13:09:39.66ID:kv0j1cUQ
やっぱり休日になると、アホの中高生が、親やネットから聞いた事を使って斜に構えて、そんな自分に見とれてまーすwwwみたいなしょうもない議論が展開されるなぁ…くっそレベル低い事をさもレベルの高い真実のように語ってて…
やっぱ休日は見る価値ないからやめとこ
0645オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 14:21:49.77ID:txx3v5p6
>>641
平日は真昼間から働き気もしてないやつが中高生レベルの話を大演説してるだけじゃん
いつも変わらねーわここ
0646オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 14:24:31.04ID:/9yg9bCG
中高生レベル以下の奴に言われてもな
0647オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 14:56:59.05ID:/R06AHFd
>>645
だったらそれ具体的にこうだと言って説明してほしい。
0648オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 15:15:27.00ID:5PYi1d5S
未来の話なんだから若い人が語るのは良いと思う
できれば具体的に語ってくれれば、見ず知らずの誰かの役に立つかも
中国の例だけど、会社が若いというか理解がありすぎるけど
会社のリソースを使って趣味で紙飛行機マシーンを作ったらしい
昔の日本も子どもみたいな技術者が居てそれが新製品の開発に繋がったとか聞いたことがある
俺みたいな年寄りも、中高生のコメントは大いに歓迎したい
0649オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 15:17:22.37ID:SQmviKeG
>>618
仮想現実の中も規制されるだろw
あと仮想なんだからパワードスーツいらないじゃん
0650オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 15:23:47.47ID:SQmviKeG
>>620
必要なものは20代ならやる気、30代なら立ち回りのうまさ、40代ならズル賢さ
ブラック企業なら簡単に採用してくれるから
精神と時の部屋の感覚で我慢して入社する

しかしブラックに何年もいても仕方ないから
あくまで業務経験○年みたいなキャリアの踏み台に使う
2年か3年で見切りつけて転職すること

そのあとIT派遣ででかい会社でよりよい知識とマナーを覚え
そこから更にステップアップするためにちゃんとしたIT企業に転職する
この頃にはどんな会社がまともで自分のステップアップに向いているかわかる頃

最初のIT技術はプログラミングスクールに通えばOK
そしてまずはホームページを1つ作って公開する
そのあとゲーム作りに挑戦してそれも公開する
ITの知識は常にWEBから拾い続ける
ITの資格はあってもなくてもOK 英語はTOEIC700点を目指す
これを5〜10年やっておけばなんとかなる
0651オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 15:27:10.01ID:SQmviKeG
>>640
そういうネガティブな考え方の時点でもう脱落してるから
ITで年収600万円なんか普通だぞ
嘘だと思うならネットで求人情報検索してみろ
0653オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 16:06:08.18ID:SQmviKeG
>>630
できる?ってどれを指してるの?
100万近いハイエンドPCについては
シンギュラリティには金を惜しまないっていう>>581に当てたもの

実際は6コアでメモリ64GBでGTX1070ぐらいで大丈夫だよ
この程度のPC組むぐらいなら30万もあれば誰でもできる
TensorFlowを動かすにはゲーミングPCが丁度いいんだよね

AI研究に関してもとっかかりなら独学で出来るよ
俺はWEBエンジニアだけど会社がAI開発を始めたので
そっちに行きたくて今年からPythonと英語の勉強も始めた

でもプログラムを覚えるならWEBからやるのが楽でいいよ
JavaScriptなんかソースコードやテクニックが
その辺にいくらでも転がってるから勉強に不足することもない

ITは人手が足りないから採用されやすいし
ブラックじゃなければ低くても年収4〜500万は約束されやすい
能力のあるやつならうまく立ち回ればすぐに年収600万になるよ

シンギュラリティに強い関心があって毎日ネット検索する人間なら
IT業界と相性が良いしAIの開発や研究の仕事とも相性が良いだろう
俺も若い頃は小売りで低収入だったのと
ブログやってみたくてWEBの勉強してたらそっちが面白くてITに転職した
今40代前半でITでの転職は今の会社で5回目だけど
他業種から転職するならなるべく早めにした方がいいよ
0654オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/20(日) 16:07:02.86ID:SQmviKeG
>>652
じゃあなんかシンギュラリティの情報でも書けよ
受け身のお前のほうが邪魔だよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況