X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ122
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/13(日) 14:33:11.58ID:PZ+42Z7Q
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://goo☆.gl/Puha9e
※URL部分をコピーし、☆を消してペースト※

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ121
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1525618745/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ120
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1524673308/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ119
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1523857635/
0044オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/14(月) 23:24:42.90ID:2SqNjdaK
電池系のブレイクスルーニュースは昔からあるけど変わってないからまだ信用できないな
しかも出す出す詐欺の東芝はまず絶望的
0047オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/14(月) 23:48:47.58ID:aZtFguxK
>>43
ニュースが正しければ今頃シンギュラってそうだけどな

>>45
実際どこまで進んでるのか気になる
0048オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/14(月) 23:59:29.00ID:H+Cmt0Ud
ニューヨーク大学、6Gの共同研究開始、DARPA研究機関で
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/01200/
ニューヨーク大学(NYU)は2018年5月9日、同大タンドン・スクール・オブ・エンジニアリングにて、5Gの次世代となる「6G」に向けた研究を進めていることを明らかにした

コンピューターサーバーの基盤冷却のために丸ごと液体に沈めるという選択肢が登場しています。
https://mainichi.jp/articles/20180512/ddf/001/040/004000c
空冷では電気代などのコストが高くなるため、富士通が2015年に環境対策の観点から研究を開始。
電気を通さない絶縁性のある特殊な液体で専用水槽を満たし、サーバーを丸ごと沈め、液体を循環させて冷やす。
従来の空冷システムに比べて電力が40%減り、スペースも半減できた。
0049オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 00:11:12.07ID:M42VMwHB
全固体電池は今年度中には量産開始するはず
村田とTDKの出すIoT向けのチップ型の電池のやつね
スマホサイズや自動車サイズのはまだ
0050オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 00:11:15.26ID:ERK3FsMv
全固体電池は今年度中には量産開始するはず
村田とTDKの出すIoT向けのチップ型の電池のやつね
スマホサイズや自動車サイズのはまだ
0051オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 01:04:40.59ID:E2rDskI3
スマホのバッテリーを全固体電池にしたら1日もつ?
0052オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 01:28:44.18ID:HgDpKJdD
電池のサイズによるし使い方にもよる。
記事にあるように、
容量重視にも小型化重視にもできるから設計自由度が高い。
それとこの間Googleが発表した
人工知能Androidによってバッテリーの持ちはさらに上がる見通し。
0054オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 01:56:41.32ID:bsHGB6jj
ドミネーターで執行モードできるようにすれば
100倍もいらなくて省人化できる
0055オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 02:27:09.86ID:QPmZkNjf
>>54
それよか、街頭カメラやら個人のスマホまでハックし放題なAIを
ネットに巡回させてターゲットを見つけたらGPS座標を送信
衛星起動から神の杖(劣化ウラン、又はタングステンのKE弾)を
ぶちかますのが最強
0056オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 02:55:58.80ID:QPmZkNjf
神の杖は別名でロンギヌスの槍らしい
米軍もエヴァになってきたなw


日本アニメは世界的にウケてます\(^o^)/
0057オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 03:06:51.27ID:mFBhRwkR
電動アシスト自転車が地味に進化しまくってる
10年前に比べてバッテリーは倍に
生物として老いていく中で、技術進化は裏切らないから素敵
0058オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 03:27:52.83ID:yJp19NWd
ベーシックインカムがもうすぐこないと、駄目なの
0059オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 03:43:19.27ID:mFBhRwkR
何度も言うけどベーシックインカムは日本限定で来てるよ
低所得者がこんなに税金安い国もない。むしろ貰えるし
医療が無料だぞ
サービスや治安、情報にインフラなど海外なら有料のものが全部無料

物流も世界最高に安いし。都心もクソ田舎も送料同じとか神。

いわゆるベーシックインカム始まるとむしろその辺切り捨てられて、インフレになるからきついぞ
0060オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 04:57:45.79ID:QSVRMP4a
現実は違法滞在とかの外国人に優先してナマピングさせて
本当に困ってる人は木っ端役人から申請書ももらえず追い返されてるらしいぞw
0061オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 05:32:25.74ID:0pLAeQZQ
>>60
困ったときの日本共産党
共産党系NPOに駆け込めば
彼らスタッフ、市議、弁護士が窓口に同行してくれる
0062オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 05:32:41.76ID:0pLAeQZQ
2020年代に「AI大量失業時代」が到来する理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180514-00220297-toyo-bus_all

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180514-00220297-toyo-bus_all&;p=4

私が改めて強調しておきたいのは、
AIやロボットによる効率化は世界的に失業者を増加傾向に転じさせたうえで、
格差をいっそう助長する主因になる可能性が高いということです。
おそらく2020年代のうちには、
企業の生産性や株価が今よりも大幅に上がっている一方で、
雇用情勢が悪化して不安定な社会が到来することになっているでしょう。


自らの保険として
テック企業への株式投資を今からやっておくべきだな
0064オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 07:06:27.52ID:mFBhRwkR
ニートは大失業時代でも影響ないけど、ローン抱えてる層はやばいかもな
これから、家売ってプラスになる奴なんてほぼ居ないだろう
みんなが一斉に売り出すから、不動産価格やばいかもな
0066オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 07:11:26.64ID:xZtZjhos
duplexも割と驚きだ。
0067オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 07:13:55.40ID:Tcod18n5
>>62
左扇で踏ん反り返りたいとは思うが
そのくらいの事なら既にやってる奴ばっかだろ
0069オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 07:47:36.16ID:rZI1cUD4
>>64
ニートの妄想だろ
大失業時代(ただのニートの妄想にすぎんが)が来たら職歴のないニートなんて即刻切り捨てられるわ
0070オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 07:54:59.31ID:ORY+JpAe
技術革新は
ほっといても進む。

今の資本主義のシステム的に、
止めることができない。


問題は、
止めることのできない
技術革新がもたらす
社会変革にまったく対応できないという事だな。
0071オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:00:32.03ID:ORY+JpAe
今まで
10人でしていた仕事が、

AI化やロボット化で
1人で処理できるようになると、

9人は不要になる。


この手の効率化は、
いつの時代も起きていたが、

いつの時代も新しい職業が生まれ、
それに雇用が変動していくという流れがあった。
0072オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:04:41.01ID:ORY+JpAe
しかしながら、

今後は、
経営者も、
人件費のかかるビジネスモデルではなく、

人件費のほとんどかからない、
AIやロボットをメインにした、
ビジネスに移行していく。

いつまでも、
人力車の時代が続くのではなく、
自動車になり、
自動運転車になる。

この手の変化が、
ビジネスの構造自体を変化させていってしまう。
0073オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:09:05.09ID:ORY+JpAe
じゃあ、
全員が経営者になればいいと言う話が出てくるかも知れないが、


もう一つの問題は、
生産性の極大化になる。

人間の消費には限界がある。

1日に100食分の食料生産力が供給されても、
誰もそんなに食えねーよと言う話になる。

また娯楽やサービスを増やせばいいと言っても、

人間にとって自由に使える
時間が無限にあるわけではない。

やはりこれも消費の限界がある。
0074オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:09:48.74ID:rZI1cUD4
>>72
今後は、
経営者も、
人件費のかかるビジネスモデルではなく、

人件費のほとんどかからない、
AIやロボットをメインにした、
ビジネスに移行していく。

というニートの妄想でしためでたしめでたし
今日こそハロワ行けよお前
それか自殺しろ
お前の親と一緒に自殺しろ
屑の親から生まれた低学歴不細工の屑が
死ねや
0075オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:17:34.82ID:mFBhRwkR
自分より下(と勘違いしてる)奴がニートしかいない底辺は大変だな
俺の仕事の客は大半が金持ち故に毎日遊んでる人しかいないから、ニートなんて貴族のイメージしかないわ

楽しむべきこんなスレでストレス貯めてるお前こそが、日本の最底辺だよ
0076オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:21:28.28ID:rZI1cUD4
>>75
すげーな
金持ちほど働いてるって統計あるのに
妄想丸出し

お前みたいな妄想の世界で生き続ける低学歴底辺ににとってはインターネットは天国だよな

どんな恥ずかしい嘘でも平気で書き込めるんだから

頭悪いの丸出し
俺だったら名無しでももう二度と書き込めないレベルだわ
死ねば?

つーかストレスためてんの君じゃね?
底辺の君のための遊び場荒らされて悔しい?
0077オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:23:33.45ID:mFBhRwkR
>>68
ドローンショーという存在を初めて知った
凄いなこれ
花火要らんやん。アイデアで幾らでもプログラム出来るんだろうし。
電光掲示板の代わりにもなってしまうね
山の火の文字で喜んでる日本が馬鹿みたいだ
0078オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:24:12.36ID:0pLAeQZQ
>>67
そうでもない
それが証拠にたかだか50万円の投資話に対して
猛烈に嫉妬してしまうバカが一匹ココに住み着いている
半狂乱でのニート叩きを本朝も飽きもせずやっとるわ
0079オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:26:56.13ID:rZI1cUD4
ニートが貴族のイメージとか
呆気にとられて何とも言えんわ・・・

本気で言ってるなら仮に5ちゃんねるの書き込みとはいえ軽い知的障碍者なんじゃないか?とすら思う

超一流企業で働きながら底辺ごっこするのが楽しいとかいう妄想コピペみたいなのあったけど
あれに近いモノを感じる

マジネット上にはこういう底辺って居ついてるんだなあって
0080オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:27:30.89ID:mFBhRwkR
>>76
図星で悔しかったのか?w
お前には一生理解できない世界があるんだよ
統計はいいから、まずは外に出ような
0081オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:29:29.70ID:rZI1cUD4
>>80
具体的には何も語れないよなお前
実際なーんにも実体験ないもんな

恥の上塗りはするなってバカ丸出しだぞw
0082オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:30:11.24ID:0pLAeQZQ
>>79
お前、以前にも増して異常性が加速している
毎日毎日なにがそんなに不満なんだ?
0083オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:31:43.57ID:rZI1cUD4
>>78
50万円で投資とは言わねーよwww

底辺の定義だと50万で投資なのか

それは投機だぞ妄想底辺

夢ばかり見てないで早くハロワ池
0084オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:32:57.53ID:rZI1cUD4
>>82
まずねえ

シンギュラリティが来てみんなニートになるみたいな妄想の方が世間様から見たら異常性突き抜けてんのよ

分かる?
0085オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:33:50.41ID:mFBhRwkR
ネットで、お前はやれニートだの言うしかない奴の人生哀れすぎるだろ
俺は普通に会社経営してるけど、リアルで会ったらお前は多分漏らすレベルだろう
だけどネットだからこそ、平等さがあって楽しいと感じる
とはいえ、スレと関係ないニート叩きは流石に辟易するな
変な事件起こすのだけはやめてくれよな
0086オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:35:19.22ID:w18nF8/f
じゃあ、
どうすりゃいいんだ?と言うと、

今の経済システムを維持するなら、
物価を上昇させていくしか方法がない。

物量的な消費には限界があるが
物価には限界は一応ない。


しかしながら、
物価を上昇させるには、
生産性の極大化は
マイナス方向の圧力になる。

要は、
需給バランスによる
物価の下落速度以上に、
通貨をジャブジャブに発行すれば、
物価を維持できるわけだが、


なんでそんな面倒な事をせにゃならんのだ?
と言う話になってくる。
0087オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:35:40.42ID:PMaUO0qK
神はまず心をみる、その次に頭脳をみる。
0089オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:36:37.95ID:rZI1cUD4
>>85
>お前は多分漏らすレベルだろう

小学生レベルの語彙、妄想

マジでおまえ自分が知的障害疑った方がいいよ

お前みたいな妄想炸裂には辟易するわ

嘘松みたいだよなお前みたいな妄想まき散らす底辺
0090オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:37:18.04ID:0pLAeQZQ
>>83
いやいや
過小評価する端金50万円に対して
異常なまでに執着し執拗にバッシングするお前の精神状態がおかしい

毎日早朝から大暴れしているが、
この時間に毎回シャブでも打っているのか?お前
0091オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:38:28.07ID:rZI1cUD4
>>90
いつ俺が50万に執着したんだよwww

妄想炸裂させてるお前の方がシャブ打ってんじゃね?

アフォの言うことは分けわかめすぎる
0092オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:39:17.06ID:0pLAeQZQ
>>88
50万円云々を言い出したのは他の方
まぁ仰る通り数百万円からだよね
0093オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:39:31.43ID:mFBhRwkR
>>89
俺が結構金持ってる証拠でもアップすれば消えてくれるの?
お前の存在は、社会だけじゃなくて、このスレからも消え失せるけどな
0094オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:40:58.43ID:0pLAeQZQ
>>91
なんか川俣軍司がシャブ打って騒いでいるみたいだ
0095オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:41:03.56ID:qe1ab43T
毎日汚い言葉をつかいまくる
0096オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:42:52.34ID:mFBhRwkR
ちなみにちょっとやそっと株式投資なんてしても無駄だからやめた方が良いぞ
二極化は間違いなく起こるけど、上のラインに乗れるのは10億とか最低ある奴だけだ
何故ならそういう連中がそういう風に仕掛けているから。
それ以下は全部同じだから、効率よく最新技術を波乗りして、安く生きるしかない
0097オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:48:24.04ID:qOmGXOL3
何の才能もないカスが人並みに生活できてる今が奇跡
未来はごく一握りの人間が神のように振舞うようになる
お前らには家畜以下の生活が待っている
0098オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 08:52:12.36ID:8ex8Z3GR
>>64
オリンピック後不動産価格は現在の3割になる。
0099オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 09:02:17.28ID:mFBhRwkR
庶民にも未来は明るいと思うぞ
VRで楽しめる
デジタル娯楽が無料になる流れは止められないし
家で座ってるだけで楽しい時代はもうすぐだよ
最近旅行してもダルいし、海外なんてろくなもんじゃないし、家で良いわ
0100オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 09:04:30.90ID:cwRvCZ/0
ア メ リ カ の 経 済 崩 壊

Q アメリカの債務限度額引き上げは、
  アメリカの経済崩壊を食い止めるでしょうか。
  これは応急処置にすぎないと思われますか。
A まさにそうです。
magazines/rwhnd8/r63ukg/ci5b69/3ve6t0.html

来るべき株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
magazines/j540f8/fkmww5/gtf047.html

彼は、崩壊が起こり、それは日本から始まると言われました。
magazines/lutefl/c6gix5/nl3j2q.html

日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、
世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html
0101オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 09:14:19.85ID:mFBhRwkR
VRは2週間ほどチェックしてなかったけど、一体型VRが一気に出て来たんだな
どれも安いし凄い
0102オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 09:14:28.71ID:Ymdp7L4g
国の資産価値の半分以上は不動産だから
それが暴落すると経済がメッチャクチャになるわな
0104オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 09:52:59.81ID:D60QRktH
Android Pが搭載されたスマホを購入すれば、DeepMindの技術を体験できる。
時代は進んだなぁ
0106オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 10:33:33.34ID:2fPGHOCS
眼球からレーザーを放つコンタクトの開発に研究者らが成功
https://gigazine.net/news/20180514-contacts-shoot-lasers-from-eyes/
目からビーーーーーム!!!!!!

視力0.01から1.2へ

ICL手術を受けてレンズを眼内にインプラントして貰ってきた。
ソフトコンタクト-12Dで超近視の私がまさか裸眼で1.2見える事になろうとはインプラント福祉機器すばらしい。

高いけどいい買い物だった
https://i.imgur.com/tLLIgB8.jpg
https://twitter.com/origamicat/status/995924932734271488

太田雄貴さんに紹介してもらった神戸神奈川アイクリニックで受けてきました。落合陽一氏もICL済みという事で、この同世代写真の3/4がサイボーグ化してるという。
裸眼がマイノリティの時代は近そうだなー
https://i.imgur.com/LINV7t7.jpg
https://twitter.com/origamicat/status/995929427241402368

0.01の視力をなんとか0.7にしてくれていた昨日まで世話になった眼鏡がこちら。正面から見ると顔がすごい歪む。

これ以上の矯正力を目の中でやってると考えると面白いな。
https://i.imgur.com/7AXwF1t.jpg
https://twitter.com/origamicat/status/995973386340782081

VR知らない人に、VRの世界で起こっているヤバイことまとめた
https://note.mu/daikawai/n/n8935333c2c1c
0107オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 10:48:04.29ID:2fPGHOCS
5月21日 (月) 19時〜
『全脳エミュレーションの時代』(NTT出版) 刊行記念
「AIが世界を支配するとき何が起こるのか?」
井上智洋さん × 三宅陽一郎さん トークイベント
人工知能について様々な言説・推測がとびかう昨今、最先端のヴィジョンに触れることができる対談
http://www.aoyamabc.jp/event/theageofem/
https://i.imgur.com/lciJhwe.jpg
https://twitter.com/Aoyama_book/status/989347951511130112

『全脳エミュレーションの時代』刊行記念

「AIが世界を支配するとき何が起こるのか?」
井上智洋 × 三宅陽一郎 トークイベント

特定の知的活動のみならず人間の総体的知性と同等の働きをする汎用AI。その実現は遠い未来のこととされていましたが、いまや人間社会を考えるうえで欠かせない重要なテーマとなっています。
本書の解説執筆者であり、『人工知能と経済の未来』でポストAI時代の社会構想を鮮やかに打ち出した井上智洋氏と、デジタルゲームと人工知能技術の研究・発展に従事しつつ、哲学を援用してAIを根底から探究する三宅陽一郎氏。
AI論の中でも究極の未来予測の書『全脳エミュレーションの時代』をきっかけに、2人は汎用AI実現に向かう世界をどのように語りあうのでしょうか?
人工知能について様々な言説・推測がとびかう昨今、注目の論者による最先端のヴィジョンに触れることができる待望の対談です。
0108オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 10:48:55.32ID:D60QRktH
『MITテクレビュー記事 関連記事』

カーネギーメロン大学、米国初のAI学士課程を開設へ
https://www.technologyreview.jp/nl/carnegie-mellon-is-set-to-offer-the-first-undergrad-ai-degree-in-the-us/

世界3位の経済大国を目指すインド、AI国家構想を発表
https://www.technologyreview.jp/nl/india-has-an-ai-plan-but-its-a-long-way-from-catching-up-with-china-and-the-us/

人工知能でも「米国第一」、トランプ政権が発表したしょぼすぎる政策
https://www.technologyreview.jp/s/87274/the-white-house-says-a-new-ai-task-force-will-protect-workers-and-keep-america-first/

AIの偏見を検証する第三者監査会社が始動 ──数学者が提案
https://www.technologyreview.jp/nl/a-new-company-audits-algorithms-to-see-how-biased-they-are/

米国政府が重い腰をあげて「ドローン特区」発表へ
https://www.technologyreview.jp/nl/hundreds-of-companies-are-competing-for-one-of-10-slots-in-a-new-us-drone-project/

再生可能エネ関連の雇用が1000万人に到達、日本も増加に貢献
https://www.technologyreview.jp/nl/more-than-10-million-people-now-have-jobs-in-renewable-energy/
0111オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 10:54:50.77ID:D60QRktH
Googleアシスタントってそろそろチューリングテストに合格しそうだよね
0114オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 10:57:00.30ID:8ex8Z3GR
>>105
ハゲさんやらんかな。
0115オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 10:58:42.98ID:pH5bOT9U
>>92
金額よりも利回り
年500円投資でも1000円になるなら素晴らしい
それを複数行えば大儲けできる
GR砲では世話になったw
名義数があと100倍あったら月末ホテル暮らしも夢じゃなかった
0116オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 10:59:42.40ID:pH5bOT9U
>>99
Oculus Rift使ってたけど解像度(空間的にもだけど雰囲気的な意味で)が足りない
未来に期待だな
0117オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 11:01:37.45ID:pH5bOT9U
>>105
プレハブで良いと思う
ただ問題は下水の処理や水回りかな
まぁーユニット買えばいいけど下水の処理だけは難易度が高い
あと田舎じゃないとそもそも土地代が高いけど先を考えると病院が遠いのはあれだな
0118オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 11:05:50.95ID:pH5bOT9U
>>111
偶々うまくいってる例を取り上げただけでしょ
Siriでもやり方によっては特に最近のSiriは会話してるように見えるぞ
2chのノリで話しかけたら返答があまりに腹立たしくスマホ割りたくなったしw
0121オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 11:13:40.43ID:pH5bOT9U
>>119
それはgoogleさんかな

失敗したところではなく上手くコミュニケーションできたところだけ切り取れば会話してるように見える
0123オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 11:16:52.54ID:mvc+I2pG
>>105
日本だとこの凸凹の壁面は
カビが大発生して掃除もしにくいとかで無理かもな。
そういう処理もしてくと結局それなりのお値段になりそうだ。
0124オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 11:19:26.41ID:pH5bOT9U
>>123
ケルヒャーで吹くとか
実際、見た目はともかくプレハブとかメンテナンスが簡単なんじゃないかって思う
上で60万円の物を挙げたけど実際木造だとしっかりメンテナンスしないと黴びるしね
0125オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 11:32:07.69ID:mFBhRwkR
自動運転が来るのは確実だから、田舎の土地はお宝だぞ
俺は田舎の廃校を買い取ってそこで住みたい
0126オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 11:39:35.46ID:qOmGXOL3
未来の年表という本を読め
お前らには悲惨な未来が待っている
0127オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 11:46:48.60ID:mFBhRwkR
くだらねー
あんな本間に受けるとかノストラダムスだわ
既に2018年の今で外れてる。恐怖を煽って本売りたいだけ。全部否定できるわ。
間違いなく良い未来しか来ない
0128オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 11:55:58.00ID:MF/cpR8g
>>120
屋上にすればいいのに

>>125
既に幽霊が住んでいる。
トイレに行けばわかる。
0129オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 12:08:03.10ID:2fPGHOCS
レジなしコンビニ「Amazon Go」、サンフランシスコとシカゴにも計画
https://japan.cnet.com/article/35119150/
レジ係のいないコンビニエンスストア「Amazon Go」はSF映画に出てきそうなものに思えるが、いずれ皆さんの近くの都市にやってくるかもしれない。

Amazon Go だけではない 未来の小売店舗の姿を表す新たな取り組みとは
https://innovation.mufg.jp/detail/id=256

5Gで海外勢が攻勢、製造現場で起こすゲームチェンジ
https://newswitch.jp/p/12944

東工大の27歳ブラジル人特任助教が挑む“次”のブロックチェーン ── 密着イスラエル暗号会議
https://www.businessinsider.jp/post-166787

アップル、カリフォルニアでテスラやウーバーよりも多い、過去2番目の規模で自動運転車をテスト
https://www.businessinsider.jp/post-167406
アップルはカリフォルニアでの自動運転車のテストのために、55台の車両の認可を受けた。
これは同州での認可における過去2番目の規模。アップルより多いのはGMが買収した自動運転スタートアップ、クルーズ(Cruise)のみ。
55台というアップルの規模は、テスラ、ウェイモ、ウーバー、トヨタ、BMW、メルセデス・ベンツを上回る。

何がフェイクか分からない。着実に進化するAIそしてVR :Facebook f8 2018
https://scrum.vc/ja/2018/05/14/facebook-f8-2018/

米国防総省が自動運転車の開発を本格化「食料や燃料の安全な補給を」
https://newspicks.com/news/3022615
ウーバー・テクノロジーズやウェイモ、テスラは忘れよう。自動運転車の次なる大物はアメリカ国防総省(ペンタゴン)かもしれない。
0130オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 12:08:24.80ID:2fPGHOCS
NASAとアマゾン、ドローンの交通管理システムをフランスで開発中
https://newspicks.com/news/3023994
ドローンと航空機の衝突を避ける交通管理システムを、NASAとアマゾンがそれぞれフランスで開発している。同国はドローンの規制整備において米国に先んじている。

世界一パワフルな量子コンピュータ開発スタートアップ「Rigetti」
http://seattle-gakusei.com/rigetti_startup/

iPS細胞の状態識別、AIで自動化 島津と阪大院
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00473161
【京都】島津製作所はiPS細胞(人工多能性幹細胞)の培養工程で現在は目視判定している状態識別作業を、人工知能(AI)で高速・高精度に自動化する技術を開発した。
iPS細胞は未分化状態で培養し、目的の細胞へ分化誘導していく。培養時は分化しそうな未分化逸脱細胞を取り除くため識別が要る。
新技術は同社製新型解析装置で得たデータをAIで未分化と未分化逸脱に1秒以内で高精度識別でき、培養品質の向上が見込める。

ロボット同士の戦い「バトルボット」が復活。ついに人工知能の時代へ
https://www.gizmodo.jp/2018/05/re-battlebots.html

ジェームズ・ダイソン、電気自動車とデザインの未来について語る
https://wired.jp/2018/05/15/james-dyson-wired-interview/
ダイソンの創業者であるジェームズ・ダイソンはサイクロン掃除機のみならず、ドライヤーから洗濯機まで、あらゆるものを考案しデザインしてきた。
彼はどこからインスピレーションを得ているのか? ダイソンは次に何を目指すのか? 開発中の電気自動車(EV)や自社開発に取り組むバッテリー(全固体電池)についても、自ら語った。
0131オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 12:15:04.17ID:0pLAeQZQ
>>109
住宅を空売り出来るの?
0132オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 12:17:03.25ID:cgSH/fvR
程度の良い物件が激安で市場に出たところを購入したいな
幾ら低金利でもわざわざ住宅ローンで買う奴はアホ
0133オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 12:17:09.49ID:8ex8Z3GR
>>125
田舎でも温暖で雪が降らないとこ。
0134オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 12:21:04.90ID:0pLAeQZQ
>>126
産経新聞社の人が書いた新書だよね
あれはテクノロジーの進歩をパラメーターに入れてない欠陥予測
0135オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 12:23:23.24ID:0pLAeQZQ
>>128
不動産でも立地上、霊道になっている物件がある
怪奇現象続出で良い事がまるでない
0137オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 13:10:09.85ID:2fPGHOCS
ポリマー光変調器を開発し世界最高速の光データ伝送に成功 〜データ爆発時代の通信デバイスを低コスト・省エネルギー化〜
https://research-er.jp/articles/view/70591
「光伝送実験において伝送速度毎秒112ギガビットを達成し、かつ動作電圧を1.5ボルトに低減、105℃での熱安定性の実現に成功」

@本成果は、分子設計に基づく高度な合成化学とシリコン光集積技術を考慮した素子設計を融合することで、超高速光データ伝送に成功した画期的なもの

A大幅な省エネ効果

Bポリマーは素子化プロセスが容易なので無機系素子と比べ大幅にコスト削減できる

C多くの分野での利用が期待されます

「イーサネット光伝送規格の総伝送速度は年々増加の傾向にあり、その増加率は過去20年間で400倍に達しています」

より高精度な遺伝子編集「CRISPR 2.0」スタートアップが設立
https://www.technologyreview.jp/nl/here-comes-a-more-precise-version-of-crispr/

微生物がコンクリートを勝手に修復 いよいよ市場に
驚異の新材料 自己治癒材
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29436240W8A410C1000000
『人間のけがや病気が自然に治癒するように、使用している製品や構造物に生じた劣化が、人の手を加えなくても勝手に直ってしまう。そんな夢の機能を持つ材料が、「自己治癒(修復)材」だ』

「材料自身に含まれる成分や事前に仕込んでおいた成分などを基にして、ひび割れなどの損傷を修復する性能を持つ。既に、高分子材料や金属材料など様々な領域で研究や開発が進められている」

「ひび割れを加速度的に修復していく」
0138オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 13:28:52.68ID:pH5bOT9U
>>125
耐震強度どうするの?
あと、掃除が大変そう、床はルンバで良いかもだが、天井とか天井裏とか埃貯まってそう
0139オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 13:33:34.69ID:pH5bOT9U
>>131
リートや債券化されている物を空売りしたらいいかと(実際サブプライムでは大儲けした人いるし)
例えばこんな奴↓
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=1343.T&;ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
他にも住宅が値下がりして困る業界とかね
ただ証券価格は上がると思う人と下がると思う人、双方がせめぎ合って価格が形成されているから
安くも高くもないってのがセオリーだと思うけどね
0140オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 13:38:13.01ID:pH5bOT9U
>>126
アマゾンの評価良いな
気になる

ただ、問題の多くって、問題が判明すればその対処法を考えるだけだし
あまり悲観的にならなくても良いんじゃね?

どうしてもまずければ海外で生活しても良いだろうし
あと高齢化だけど今の世代が莫大なお金を自分たちの生活が楽になるように使ってくれてる
そしてそのお金で作られた便利商品(薬やインフラ、UIなど)やらを俺たちの世代が利用できるから
寧ろ俺たちにとっては助かると思うけどな

実際、俺たちが欲しいと思うような商品はベビーブーマー世代が欲して作ったから
100円ショップや当時と比べたらあり得ないほど廉価に買えるようになってるしw
0141オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/05/15(火) 13:57:11.51ID:qOmGXOL3
>>127
いや未来は悲惨だよ
第二弾の未来の年表2 人口減少日本であなたに起きることが明日発売だ
読んでみるといい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況