(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/05(月) 14:34:43.86ID:66CC4QwJ
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
https://goo☆.gl/riKAbq
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
https://goo☆.gl/RqNDAU

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
https://goo☆.gl/Puha9e

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ110
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1517369897/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ108(実質109)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1516401999/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ107(実質108)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1516413764/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106(実質107)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1515491512/

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106(本当の106)
http://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/future/1515484357
0149オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 19:31:22.98ID:72jBf+Oy
>>147
その多様性のお陰で人類は発展してきたんだよ
バカにしたらアカンで
0152オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 19:34:30.35ID:72jBf+Oy
>>150
マキャベリズムを貫く政治AIを許容するかという哲学的な問題もある
0153オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 19:35:02.84ID:72jBf+Oy
IT×地方創生のLASSIC、山間部の仕事不足を解消する
「スキマワーク」プロジェクトを開始
〜UIJターン者の雇用受け皿となる「フルタイムワーク」創出も目指す〜
https://www.value-press.com/pressrelease/197337
0155オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 19:37:52.26ID:72jBf+Oy
労働市場が飽和してる原因は仕事不足で
仕事不足の原因は雇用者が少ないからで、
雇用者が少ない原因は投資家が少ないからで……
日本がどんどん貧乏になってるのは
株主資本主義否定してるからといっても過言ではない。
https://twitter.com/yumishiki/status/964552274914652160
0157オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 19:45:10.20ID:e+IbqH2A
我々は短期的に技術を過大評価し、長期的に過小評価してしまう
0158オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 19:54:06.79ID:WCgQn33X
21世紀にもなって未だに核兵器が切り札ってどうなのよ?
光子魚雷みたいなのが登場してもいい頃でしょ21世紀なんだから
0159オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 19:57:25.21ID:72jBf+Oy
>>158
核兵器よりもたちが悪い『人類史上最強 ナノ兵器』
http://honz.jp/articles/-/44566

最終兵器はナノマシン兵器
∀ガンダムの月光蝶とかデビルガンダムのDG細胞的なのがエグい
0160オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 19:59:23.50ID:dGPl52a9
50歳にもなって未だに独身ニートひきこもりってどうなのよ?
早ければ孫がいてもおかしくない頃でしょ50歳なんだから
0161オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 20:00:10.80ID:dGPl52a9
【就活】「新・バブル世代」誕生。「就活は余裕。早慶は頑張らなくても絶対に内定出る」 採用緩く高額初任給も 「究極の売り手市場」到来
0162オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 20:03:48.92ID:WCgQn33X
>>161
2015年に就活したが確かに楽だったわクッソ緩い俺みたいなコミュ障でも内定複数出たわ
0163オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 20:04:47.15ID:D/kSuJE+
>>148
真面目に数学の話をされても、

ほとんど誰も、
さっぱり分からんから、
視聴率が取れんし、
夫婦愛とかがテーマなのは当然だろう。


ビューティフル・マインドのパクリと言うか、
ビューティフル・マインドから着想を得たのは、
間違いないだろうけどね。

チューリングのイミテーションゲームも、
面白かったが、
あれは、イギリスでは評判どうだったんだろ?

エニグマが解読された後も、
チャーチルは、
ドイツに対して、
エニグマが解読できていないフリを続けるために、

自国の船やら町やらを見殺しにしたという、
陰謀論があって、

イミテーションゲームは、
それを肯定するような内容だったから、
いろいろ騒がれてそう。
0165オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 20:28:41.66ID:XzzXKwSE
>>163
>自国の船やら町やらを見殺しにしたという、
>陰謀論

事実じゃないの?
1万人を救うためならば1000人を見捨てる
ある種の非情さが無ければ政治家失格だもの。
皆に良い顔をしようとすると鳩山由紀夫になっちゃう。
0166オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 20:31:08.08ID:XzzXKwSE
>>160
自分がそうでなければ
他人がどうであれどうだっていいんじゃないの?
0167オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 20:38:06.71ID:72jBf+Oy
同調圧力でマウンティングするのが日本人の生き甲斐だから
0168オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 20:38:15.60ID:w5B7/vUn
野生の羊や牛の群れは、ピラニアのいる川を通る際、仔を一頭川に落としてから群れで通り過ぎてゆく
0170オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 20:42:02.75ID:D/kSuJE+
>>165
戦争はどんな手段を使ってでも勝たないと、
意味が無いから、

合理的であることは正義だけど、

戦争終わって、
平和になってくると、

見殺しにされた側の遺族は、
保証とかいろいろ言い出すんじゃない?


イミテーションゲームの中では、
史実か不明だけど、

見殺しにしろと言い出したのは、
チューリングで、
諜報部がOKを出したという設定になってる。

チャーチルが知ってたかどうか?だけど、
まあ、通常は知ってるわな。
0171オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 20:54:08.41ID:XzzXKwSE
786エリート街道さん2018/02/19(月) 20:37:52.63ID:sqC3N3In
餃子の王将
弁護士
年収330〜400万で募集だって

会計AI化ももうすぐ

司法試験、公認会計士合格者も
資格で高給取れる時代ではない
0172オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 20:54:58.55ID:72jBf+Oy
>>170
逆もあり得るのに素直に信じるなよ
0173オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 20:55:48.55ID:XzzXKwSE
餃子の王将「年俸400万円」で弁護士募集 「安すぎる」「店長の方が稼げる」の声も
https://www.excite.co.jp/News/smadan/E1518766600731/

同社の顧問弁護士という訳ではなく、
法務課に勤務する法律に詳しい正社員として採用される模様。
しかし年俸の欄には「330万〜400万円程度」と記載されており
0175オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 21:00:28.54ID:J2A+Koy3
https://twitter.com/kanair_jp/status/965556256650874880

いろんな記者の人に会って実感したが、かなり理解のレベルには差がある。
技術の内容についての正確性が価値として十分に認識されていない。
人類の多くはオカルトの世界に生きている。
技術を理解しようとしない記者はいずれ駆逐される

─金井良太
0178オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 21:09:07.70ID:w5B7/vUn
鬱病司法浪人はひろ、生きていたのか
0179オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 21:09:07.92ID:D/kSuJE+
MI6の存在が公になったのは、
比較的最近の話だから、

当時、
チューリングが暗号解読に携わっていたことが、
公になったのも、
最近の話だったようが気がするんだが、、、。

後は、
エニグマが解読された時期が1941年だから、
ドイツ敗戦の1945年まで、
見殺しにされたって話になるんだろうけれど、

この情報は、
いつまで機密扱いだったのか?


ちょっと調べたら、
50年ほど機密扱いだったようだから、

まあ、たぶん見殺しにした人間への、
保証とかはされてないだろう。
0180オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 21:22:10.75ID:XzzXKwSE
>>179
U571というハリウッド映画だと、
アメリカ海軍がエニグマを奪ったストーリーになっていた。
0181オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 21:32:07.66ID:6m9RK3ue
>>162
大学3年〜4年の2年間、真面目に数百社に数百回、面接や入社試験をこなしていたのが馬鹿馬鹿しい。
そして、50歳で非正規のパートで月10数万円
新入社員が初任給23万円の奴にゴチャゴチャぬかされると・・・したくなる
0182オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 21:33:31.54ID:tqzqrZsu
>>124
日本で議員まで祭り上げられる人って結局、いわゆる正解をこれと決めにくい議論で勝利して
各界とのコネもあって話を通せて、その中で自分が関与できる業界の事情を学べて
だからこそ各種法案を提案できるとか、利害関係で共通する部分のある人と繋がれるとか

そういう資質のある人が多いんだが、
女性議員に関してはそこまで力が無くても周りが女性政治家に向いてそうとか担ぎ上げて
政界に上がってしまう
そして政治家としての判断力が不十分なままで、大臣に一人くらいということで混ぜられて
変な所で突っ込まれてボロを出す
そして挙句はまたも「女には政治家は務まらん」と男尊女卑論で纏めるジジイが出る

男同士の体育会系の寄り合いでものが決まってるから女性がそこにまるで入り込めないんだよなあ
そして男でも体育会系でないのは弾き出されるって訳
0183オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 21:34:11.17ID:D/kSuJE+
チューリングがエニグマ解読に携わっていたのは、
1974年に書籍として出版されている。

が、

エニグマ解読のプロジェクトは50年ほど、
公にされていない事になってる。

情報が正確なら、
1995年頃にエニグマ解読プロジェクトは、
機密保持期限が切れたって事だろう。

となると、
20世紀の末頃は、
保守党に対して、
労働党がチャーチルの悪行がーとか言ってたのかな?

イミテーションゲームは2014年公開だから、
20年位経ってるから、
もう過去の話として、
イギリス人は消化したのか?

それとも、
労働党のロビー映画だったのか?

その辺りが見えてくると、
もうちょっと面白そうではある。
0184オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 21:38:36.02ID:tqzqrZsu
>>164
若いのがIT系に入らなくなったから
経験でぶちのめされつつ少し教育コストの安そうな
おっさんをヒラ技術者で雇うって事かw
0186オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 21:41:38.59ID:zHqnzmBq
筆者はかつて、東大経済学部で貨幣論や金融論を学び、
金融機関に勤務したこともある。
しかも、その後、失業してフリーターになり、
家賃その他を払って生活するのに、大変な苦労をした。
電気を止められて真っ暗な部屋、冷蔵庫の中の溶けた氷。
ガスを止められて、シャワーから噴き出す冷たい水・・・
そういうのが、お金にまつわる懐かしい(?)思い出。
逆に、お金をジャンジャン使って、楽しく遊んだ思い出も多い。
まあ、「山あり谷あり」といったところだろう。
http://blog.goo.ne.jp/konsaruseijin/e/73c613a88272e835c483da3d8547d2c6
0187オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 21:46:59.45ID:tqzqrZsu
>>177
翻訳家は将来は、その分野の専門用語や実情をセミプロ並みに理解して翻訳をしないと
AI翻訳に駆逐される、なんて自分は考えた事があったなあ

現在では記事を書く人そのものがそのレベルでない場合もあるのか
AIで記事を書くのは速報レベルなら既に出来ているだけに、記者はますます多分野を勉強しないといけないね

科学系の記者だったら、医学部理学部工学部薬学部農学部全てどの分野の論文を見ても
その時の研究手法が何であるかを大雑把にイメージできる位でないと、
正確な記事か書けなくなってしまう

もちろん、その手助けとしてAIが大いに役立つだろうが、まああと15年くらいは人間がメインで記事を書くことになるか
その後は、研究開発からそのプレスリリースから実用化から製造配給まで全部AIがやるかなw
0188オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 22:09:41.99ID:72jBf+Oy
ヒト・モノ・カネ・情報が集まるワークスペース
『billage OSAKA』の中小企業・スタートアップ支援の強化 
第1弾としてりそなグループのりそな銀行と近畿大阪銀行が協力企業に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000030996.html
0189オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 22:18:49.56ID:72jBf+Oy
「分散化」と「自動化」が資本主義を侵食し次の経済の仕組みを生む
http://diamond.jp/articles/-/160046
0190オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 22:40:18.42ID:zHqnzmBq
ペジーコンピューティング社は、助成金の不正受給によって大きな収益を得ていたわけで、
脱税した所得のほとんどもこの不正受給がらみのものだと思われます。
いわば、犯罪によって収益を得ていたわけです。
だから、犯罪収益に対して、追徴課税が課せられたことになります。
税法では、特別の規定がない限り、あらゆる収益に関して税金がかけられるようになっています。
だから、犯罪で得たお金であっても、税金はかかることになっているのです。
詐欺などの経済犯罪が起きたときには、その直後に同じ容疑者が脱税で摘発されることが時々あります。
それは、こういう背景があるからなのです。
しかし、詐欺などの経済犯罪って、だいたい儲かった分は罰金で持っていかれますよね?
しかも、その罰金は、経費などで差し引けないのです。
つまり、罰金はなかったものとして、儲かったお金だけが収益としてカウントされるのです。
つまり、詐欺などで儲かった人は、罰金で全部儲けを差し出したとしても、税法上は、
その儲けの全額に対して税金がかかってくるのです。
悪いことをすれば、それだけ報いも大きいということでしょうね。
0191オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 22:48:28.48ID:XzzXKwSE
週刊エコノミスト
特集:AI時代の食える弁護士 2018年2月27日号
https://www.weekly-economist.com/20180227feature/

弁護士業界にも、AIの波が押し寄せている。新技術に詳しい弁護士の間では、AIが市場を席巻するのは、「近い将来」という見方がもっぱらだ。

「法律は一定の基準に基づいて判断するので、AIとの相性がいい。コンピューターのアルゴリズム(演算式)を用いれば『過去の判例によれば結論はこうだ』とのアウトプットは簡単」(ベンチャー企業に詳しい弁護士)という。
「AIの判断をどこまで信頼できるのか」という批判はあるが、「技術革新で安価にリーガルサービスを受けられるようになれば、必ずニーズはある」と分析する。
0192オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 23:01:07.45ID:XzzXKwSE
>>190
ペジーグループはソフトバンクに丸ごと買収。
0194オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 23:14:06.38ID:zHqnzmBq
【千葉】放火殺人容疑 16〜20歳男女4人逮捕 「軽ワゴン車で共同生活 金に困っていた」印西
0196オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 23:43:52.34ID:72jBf+Oy
競争が熾烈な金融業界では、
AIをベースとした自動化により、
かつてないレベルでのビジネスモデル革新が期待されています。
大手銀行3行の革新へのアプローチをチェックしましょう!
・UBS:今行動せよ、しかし焦るな
・ING銀行:人のためのAI
・ロイズ銀行:AI活用で先行
https://twitter.com/FujitsuOfficial/status/965508029742395392
0197オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/19(月) 23:52:15.64ID:72jBf+Oy
https://twitter.com/fujitsuofficial

富士通のアカウントおもろいな
CMで国と協力してますって言っちゃうセンスはどうかと思うけど
0200オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 00:19:21.30ID:H8BC8fqv
3Dコンクリートプリントの量と乾燥時間の組み合わせが発見される
https://www.technologyreview.jp/nl/want-to-3-d-print-your-next-office-heres-the-formula/

ABEJAと武蔵精密⼯業が協業、ディープラーニング技術を活⽤した検品の⾃動化に関する実証実験を実施
https://iotnews.jp/archives/85787

脳の深部を非侵襲的に観察できる人工生物発光システムAkaBLI―霊長類動物にも適用可能、高次脳機能のリアルタイム可視化への応用− / 理化学研究所,日本医療研究開発機構
https://research-er.jp/articles/view/68031

シンギュラリティの第一人者、中島秀之さんとドミニク・チェンさんの『人工知能革命の真実』、おかげさまでAmazon本、先端技術・ハイテク部門で一位になりました。ありがとうございます!
https://twitter.com/WAC_edit/status/957261546903621632

「土に返る電池」を開発 NTT、IoTを念頭に(日経電子版)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27082090Z10C18A2X13000

タトゥシールに着想、食べられる電子回路の原理を実証
https://www.technologyreview.jp/s/74039/edible-electronics-tattooed-on-your-food-could-help-track-your-health/amp/
イタリア工科大学の研究チームが、転写シールの技術を応用して、食品や医薬品錠剤に転写して食べられる電子回路を開発した。
生体適合性の確認などの課題はあるが、体内で様々なモニターや分析を実施するなどの用途が考えられる。

自然界のありふれた雑音は小さな信号を際立たせる 〜直感に反する確率共鳴現象の解明に新たな道筋:電子機器の小型・低消費電力化への貢献に期待〜 / 豊田中央研究所,北海道大学,名古屋大学
https://research-er.jp/articles/view/68035

これ3Dプリンターらしい。

いよいよここまできてるのか。。。
https://i.imgur.com/wOS2ezB.jpg
https://twitter.com/nagomiobata/status/965571839568224256

>>193
かっこいいID
0202オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 00:28:23.99ID:e05jXpLX
20代正社員にあごで扱き使われる40代独身非正規の末路
0203オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 00:32:13.96ID:GT/ZMYsD
>>202
その使い手の能力では振り回されて使いこなせない。相手によっては悪辣だったり巧妙だったりして精神崩壊させられて自滅する。
0204オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 00:48:07.02ID:1AAqafJm
人工肉が「本物の肉」に取って代わる近未来
死のない肉「クォーン」が急成長しているワケ
http://toyokeizai.net/articles/-/208829
0205オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 01:12:20.66ID:XcC4hwky
>>203
激しい潰し合いか。
刺し違えて相打ちかな。
0206オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 01:34:25.28ID:XcC4hwky
失うものが無い分、40代独身非正規のほうがタフかもな。

そうやって双方が憎しみあってプレシン到来。
そして全員解雇と。

まるで宮澤賢治の童話「猫の事務所」そのものだ。
0207オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 01:34:42.48ID:1AAqafJm
AI x Blockchainでベーシックインカム、
医療費•教育費無料化の恩恵を全員が受け取れる未来
中間層から摂取する資本主義と課税する国民国家から
collective abundance(集団的豊富)へ 一読推奨
https://twitter.com/raika_5179/status/965281822291693568
0209オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 01:37:26.42ID:1AAqafJm
ポルシェ、旧車の希少部品を3Dプリンタで製造して供給--クラシックカーをいつまでも
https://japan.cnet.com/article/35114912/
0217オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 02:54:34.63ID:1AAqafJm
日本になぜイノベーターは育たないのか?
http://txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/newsl/post_149736/

こんな動画にログイン求めて来るからイノベーターが育たないパラドクス
0219オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 03:10:22.52ID:1AAqafJm
始動 Next Innovator
http://sido2017.com/
0221オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 03:14:29.84ID:1AAqafJm
破壊的イノベーションの脅威 (玉田先生講演 第1部)
https://www.youtube.com/watch?v=N7Imaw0ZZvw

凄い名前だけど本名なのか?
0228オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 03:41:27.97ID:1AAqafJm
【落合陽一×猪瀬直樹】武士はサラリーマン。百姓こそイノベーターだ
https://m.newspicks.com/news/2792655
0229オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 04:15:39.82ID:1AAqafJm
【落合陽一登壇】世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)サイエンスシンポジウム
https://www.youtube.com/watch?v=9xEZJA4099U
0231オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 04:34:12.39ID:1AAqafJm
本当に、これ。
日本の過疎地には、
クラスの全員がサイコロ並みにしか係り受け解析できない高校が
沢山あることがわかっている。
在校生の半分が就学支援受けている中学校もたくさんある。
シリコンバレーと一緒にしてどうするんだ?と問いたい。
https://twitter.com/noricoco/status/964836586029330433
0232オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 04:36:55.36ID:1AAqafJm
北海道新聞に『自動人形の城』の書評が掲載されました。
評者は橋本幸士先生です! 
「AIが人間と同じように話す時代が来るまでの数々の課題を、
ページをめくるごとに実感させてくれる」との嬉しいご感想!(^x^)
<書評>自動人形の城:どうしん電子版(北海道新聞)
https://twitter.com/zoeai/status/963382169304383488
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/163930
0233オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 04:38:08.49ID:1AAqafJm
実はシリコンバレーのCEOの多くが
自分の子供には幼少期にスマホやタブレットを与えないのは
よく知られている事実。
人にいかに依存させ、
結果的に消費させるか考え抜いてサービス作ってるから。
https://twitter.com/noricoco/status/963379747181936640

ジョブズの発言は知られているけど、それ何かエビデンスあるのか?
0234オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 04:40:08.55ID:1AAqafJm
日本語を母語としない子どもたちが増えていることも含めて、
システマティックに国語(日本語)を教える、
ということについて真剣に向き合わなくてはならない時代がきている。
https://twitter.com/iki_tanaka/status/962978683832057856
0236オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 04:45:29.25ID:XcC4hwky
>>233
自分の子供である赤ん坊にスマホを与えている落合陽一と
新井紀子はガチで討論して欲しい。

新井紀子、ボコボコにされて涙目かもな。
このBBA小ズルイから危険を察知して落合をスルーしそうだけど。
0237オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 04:45:42.05ID:1AAqafJm
『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』 AI研究が明らかにした人間の弱点
http://honz.jp/articles/-/44627
0238オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 04:47:16.84ID:1AAqafJm
シンギュラリティ擁護派のガチ勢が来ると断言する本出して、
喧々諤々の建設的な議論を戦わせて貰いたいね

俺は第四次産業革命と仮想通貨業界の動向だけ見とくからいいわ
そっちは足元で着実に進む未来だからな
0239オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 04:47:27.19ID:XcC4hwky
>>235
金井良太先生とか、新井BBAに怒り心頭だろう。
0240オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 04:48:51.60ID:XcC4hwky
>>238
落合と長時間討論すべき。

絶対に逃げるなよ、新井BBA。
0241オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 04:50:37.56ID:1AAqafJm
>>240
双方にやる気がないと実現せんだろ
0242オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 04:52:04.95ID:XcC4hwky
>>241
落合はバリバリやる気だろう。
新井BBAは安全地帯からしか言論しないかな。

おい!新井だよ。
0243オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 04:53:13.10ID:1AAqafJm
>>242
誰がセッティングするかだよなぁ
NewsPicksにやる気あるかな
てかTwitterでやればコスト掛からんぞ
0244オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 04:54:40.21ID:XcC4hwky
>>243
公開討論にしないとな。
アベマTVで落合VS新井とか面白いんだけど。
0245オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 04:56:43.97ID:XcC4hwky
昨年の討論で落合は
特化型AIの範囲で物事を決め付ける牧野のオッサンをボコボコにした。

ああいう展開で新井BBAをぶっ潰して欲しい。
0246オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/02/20(火) 05:05:34.47ID:XcC4hwky
障害でさえ「個性」と断言するからこそ、
自分の子供の三口さえ公表してしまう気概に俺は落合陽一の本気度を感じる。

彼は本物だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況