X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 11:02:44.75ID:aGVXbJ/k
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

※前スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ108
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1516401999/l50
0002オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/20(土) 12:48:28.17ID:vFkoU21m
このスレは荒らしの立てたスレ

次スレが立った後にわざと重複させてる

証拠(先に立った正当スレ)↓

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ108
1オーバーテクナナシー2018/01/20(土) 07:46:39.74ID:xKwbqhwI

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1516401999/1

↓わざと重複させたこのスレが立った時間

(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ107
1 名前:オーバーテクナナシー 2018/01/20(土) 11:02:44.75 ID:aGVXbJ/k
0003YAMAGUTIseisei~貸し
垢版 |
2018/01/20(土) 21:11:47.69ID:0yXnlwfV?2BP(0)

関連スレ
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
http://google.jp/search?q=site:2ch.net/test/read.cgi/future/+tokuiten+seiji+syakai
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
http://google.jp/search?q=site:2ch.net/test/read.cgi/future/+tokuiten+gijutu+%22%28nanoteku%29%22

関連書籍・リンク・テンプレ集[必見]
http://singularity-2ch.memo. wiki/
http://goo.gl/Puha9e
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1504872499/1# TenpureRinku


過去スレ
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ105 ( 実質 106 )
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1514795974/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106 ( 実質 107 )
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1515484357/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ106 ( 実質 108 )
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1515491512/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ107 ( 実質 109 )
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1516413764/
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ108 ( 実質 110 )
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1516401999/
0004オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/21(日) 08:20:19.47ID:FQSqU5Pv
スパコン詐欺、2億円脱税疑い…レース損失補填
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20180120-OYT1T50133.html

2017年12月5日 詐欺容疑で逮捕
12月7日 助成金不正受給認める
12月25日 東京地検特捜部が詐欺罪で起訴

2018年1月21日 法人税約2億円を脱税した疑いのあることが関係者の話でわかった ←NEW
0005オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/21(日) 08:25:23.27ID:FQSqU5Pv
>東京地検特捜部と東京国税局は、同社が隠した所得の一部を関係会社が抱えていた自動車レース事業の損失補填ほてんに充てていたとみて法人税法違反容疑で捜査している。

>ウルトラ社は06年の設立時、「EMSマネージメント」の社名で全日本F3選手権などに参戦。
>ペジー社の代表取締役・斉藤元章被告(50)(詐欺罪で起訴)はEMS社に多額の資金を貸し付けており、参戦するレースや購入するレーシングカーなどを事実上決めていたという。
0006オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/21(日) 09:06:05.05ID:YPM8hl3N
三橋といい斎藤といい頭の弱いニートを誑かす詐欺師が捕まっていい傾向だわ
カルトは世の中から根絶しなくちゃならんからな
0007オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/21(日) 09:42:17.17ID:RYrDL6iP
Lab meat to transform meat industry in 2021
https://www.iol.co.za/business-report/companies/lab-meat-to-transform-meat-industry-in-2021-12750778

食肉産業に人口培養肉が2021年に登場

ついに、アメリカで動物を屠殺せずに食肉を楽しめる時代に入ろうとしている。
カリフォルニア州のMemphis Meatsはすでに細胞培養タンクに酸素、糖、その他の栄養素を掛け合わせ鶏肉、豚肉、牛肉を生成しているとのこと。
この技術で、さらに美味しく、安く、安全な新鮮肉を食卓へ提供すると話している。
この食肉産業のサブ的な分野は投資家やベンチャー企業から資金が流入しており注目の分野だ。
また、Impossible Foodsはライバル企業で植物から肉とほぼ遜色ない味や食感を楽しめるハンバーガーを作っている。
0008オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/21(日) 10:00:11.76ID:abgKvZom
いいねえ
家畜飼育は土地や水をどうしても無駄にするから
もし十分にペイするなら、ぜひ商業ベースに乗せて欲しい

肉というか全種の必須アミノ酸を必要量だけ食べられるのが望ましい
0009オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/21(日) 11:32:14.38ID:RYrDL6iP
The Y chromosome is slowly disappearing ― here's what it means for men
http://www.businessinsider.com/y-chromosome-disappearing-what-it-means-for-men-2018-1/?r=AU&;IR=T

Y染色体が次第に消えていく ー 男にとってその意味とは

男性はXYの染色体、女性はXXの染色体がそれぞれ並んで細胞に存在している。
Y染色体は唯一生物に無くても生きていけるものである。初期のY染色体はX染色体と同等の長さであったが、時間とともに短く縮んでいる。
X染色体は男性と女性のものを掛け合わせいるため、常に合成され新しくなるがY染色体は男性にしかないためこのメカニズムがない。
研究によれば、あと4700万年程で完全にY染色体が無くなる。
これが意味することは、男性がこの世から生まれなくなる。もしくは、性別を決定するSRYがY染色体の代わりに第2のY染色体を決定するかもしれない。
しかし、この場合もY染色が遺伝子の多様性を確保する特有の機能があり、未来で男性が存在してもその遺伝子は多様性に富んだものでなくなる。
そうなるとその種は、病気などの耐性が極端に弱くなる。
これはY染色体が自然淘汰の中で編み出したものだからだ。
今後の研究が注目をあつめている。
0010オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/21(日) 11:53:35.14ID:RYrDL6iP
Switzerland “Should Become the Crypto-Nation” Says Minister
http://www.trustnodes.com/2018/01/19/switzerland-become-crypto-nation-says-minister

スイス財務大臣「仮想通貨国に」

スイスの仮想通貨バレーであるThe Canton of Zugはイーサリアムの本拠地でもある。スイスはEUとは独立しており地方政府が仮想通貨を手厚く保護している。
フランスやドイツは仮想通貨を好んでおらずG20サミットで規制する動きを見せている。
イギリスもフィンテックを鍵として金融業界に光が見えているが、EU離脱の交渉でこの問題はEUに歩み寄るしかない難しい局面だ。
アメリカのトランプもブロックチェーンでの選挙実施に前向きであるが、財務大臣はあまり仮想通貨に興味を持っていないようだ。
日本もワイルドカードとして沈黙し続けている。
0011オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/21(日) 11:57:30.62ID:RYrDL6iP
>>10
スイスは仮想通貨バレーでの仮想通貨の実績が乏しいと認めているが、この経験が蓄積されれば国で仮想通貨を運用する方針であることを表明した。
0012オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/21(日) 12:43:42.00ID:RYrDL6iP
Millennials, Here's How Cryptocurrency Could Transform Your Future
https://www.google.com/amp/s/www.forbes.com/sites/julesschroeder/2018/01/09/millennials-heres-how-cryptocurrency-could-transform-your-future/amp/

これが暗号通貨の未来だ

世界193カ国を回って経済を研究し、21カ国で暗号通貨サミットを開催しているMichael Graziano氏が解説

Q.ブロックチェーンで何ができる?
A.ブロックチェーンは、データベースと思ってください。これまでは1つの組織が中央集権的に管理していた。それが分散的に管理できるのです。

Q.具体的な使い道は?
A.世界は共有型経済へシフトしている時期であり、例えばカーシェアリングのUberやLyft、オフィス共有Airbnbが仲介しています。ブロックチェーンを使えばこれらの仲介役が必要なくなり、個人での財産を貸し借りできるのです。今後、幅広い分野に適用されるでしょう。
また、個人情報は買物やサービスを利用するときにデータ化され、仮想のあなたとして扱われています。
今まではグーグルなどのプラットホームを利用していましたが、これからは個人でそれを安全に管理できるのです。

Q.世界の動きは?
A.eBay、マイクロソフト、マグドナルド、サブウェイはBitcoinでの決済を導入してますし、スイスは税金の支払いをBitcoinで受け付けています。
また、ドバイは世界初のブロックチェーンシティを構想しています。2018年は急速に成長するでしょう。

Q.注目の通貨は?
A.Skycoinは企業やアプリケーションに独自のブロックチェーン技術を適用でき、大きな負荷や通信量に耐えられ、手数料は無料で利用できるものです。
Xauramは金を担保に発行され、その本質的から価値が成長し、ボラティリティを低く保てるようにしたものです。
Stratisはまだ世に出ていないブロックチェーン技術の開発のために提供されるものです。
Shiftは新しいブロックチェーンで、これまでYoutubeやFacebookに頼っていたコンテンツを分散して、併せて通貨も利用できるものです。
DOVEは自動運転車が毎日生成する25GBのデータをブロックチェーンで通貨とやり取りするものです。
0013オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/21(日) 14:39:39.11ID:fUudD5gu
貸したものに見返りを求めてはならない。
0015オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/21(日) 19:28:45.78ID:8yj2+bu5
カナダ先住民女性、数千人が殺人被害の可能性 政府が認める

カナダのキャロリン・ベネット先住民相は16日、遺族から他殺を疑う声が出ていたのにもかかわらず、
自殺や事故死、自然死として処理された先住民女性の数が数千人に上る可能性があると指摘し、警察当局が適切な捜査を怠ったと非難した。

カナダ連邦警察は、2014年に発表し昨年改訂した報告書で、過去30年間で殺害された先住民女性の数を1049人、行方不明者を172人としていた。
だがベネット先住民相は、「悲劇の規模はさらに大きい」と指摘。
ある女性人権団体は、実際の人数は4000人にも達するという見方を示している。

死亡者や行方不明者についての公式調査開始に先立ち遺族らと面談したベネット先住民相は、
多数の事件が自殺、または過失による薬剤の過量摂取、自然死として片付けられたと述べ、
「一部の事件について遺族が再捜査を望んでいることに疑問の余地はない」との見解を表明した。

ベネット先住民相は、後頭部を撃たれて死亡した女性や、両手を後ろ手に縛られた状態で死亡していた女性が、いずれも自殺として処理されていた例を挙げている。
【2月17日 AFP】
0016オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/21(日) 21:54:40.66ID:hP3ow3sS
各界トップリーダーと若者が福島県の未来議論 県民公開大学
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00010017-minyu-l07

議論のテーマは多岐にわたり、
ある学生は「人工知能(AI)が人間の知能を追い越す
シンギュラリティー(技術的特異点)が近年起きるとされている。
人間はどうすればよいか」と質問。
文化庁長官の宮田亮平氏は
「美しさに気付き、ときめく『自分』があるからこそ
イノベーション(革新)が起こせるのであって、まずは自分を好きになることが大事。
こう考えれば、人間が人工知能の前を行くか、後ろなのかという議論は存在しない」と指摘。



答えになってねぇよ。
一休さんのトンチ話じゃないんだから。

>宮田 亮平(みやた りょうへい、1945年6月8日 - )は、
>日本の金属工芸家、第22代文化庁長官、第9代東京芸術大学学長。
>東京芸術大学名誉教授。

あ〜芸術家か。
これじゃダメだわ。
話を混ぜっ返して煙に巻くだけ。
0017オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 00:35:15.96ID:g1XZs6TC
勉強したことは誰にも奪われないから
0018オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/22(月) 17:47:46.97ID:Nwc1fIqo
米アマゾン・ドット・コムは米国時間の22日、米シアトルに無人のコンビニエンススト
アを開業することを明らかにした。人工
知能(AI)の技術を駆使して、レジを無
くした。来店客は買いたい商品を店内の棚
から取り出し、そのまま外に出るだけで自動
的に支払いが済む。ネット小売りを制した
アマゾンが実店舗のあり方も変えようとしている

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2597311022012018000000/
0019yamaguti~貸
垢版 |
2018/01/23(火) 10:14:37.87ID:02EK4BPS?2BP(0)

>4 YAMAGUTIseisei~貸し 2018/01/01(月) 18:12:44.12 ID:IsYdt+jt?2BP(0)
:
> 最先端のこのスレでさえ汎用 AI ( AL ) 懐疑 ( HTM 全否定 : 半信半疑どころか存在しないかの様な扱い )
> → 最先端以外の他での扱いは推して知るべし
> ( + ttp://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1489922543/152# )
0020オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 10:26:54.35ID:hLELrb2p
>>17
人間が何かの役に立てるために勉強するなら
AIの方が勉強していて役に立ててしまうと
人間は自分が勉強した事を役に立てられなくなる。
AIのせいで勉強したことが役に立てられなくなるとすると
勉強なんかしたって空しいと思う人が増えても不思議じゃない。
0021オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 10:43:52.96ID:J/FbeU/q
>>16
文系大国日本の見本みたいな人物だな
おまけに日本は体育会系大国でもあるから
いまだに時代錯誤な精神論がまかり通っている

文系の情緒論+体育会系の精神論
最悪すぎ
0022オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 11:20:22.41ID:mAyPt0Hi
>>20
勉強のスタイルが変わるだけだと思う
電脳化して知能増幅されると詰め込み式の教育は必要無くなる
そこでストップするのではなく新たな知識を習得する方向に進んでいくと思う
0023オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 11:38:24.30ID:hTADUvoc
>>21
文化庁長官のおっさん、
アートとテクノロジーとを一緒くたにしてる。
0024オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 11:48:19.63ID:hLELrb2p
>>22 >>23
テクノロジーではAIのせいで人間には無理になるとすると
アートこそ人間の生き残れる世界になるのでは。
AIがアートの真似ができたとして、
人間の方が幼稚だったとしても
人間が評価しなかったら無意味。
0025オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 15:00:42.09ID:JjZ41f6A
核実験によりウイグル人ら19万人急死、被害者129万人に〜札幌医科大教授が推計
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090430/chn0904301904007-n1.htm

中国が東トルキスタンで実施した核実験による被害で同地区のウイグル人ら19万人が急死したほか、
急性の放射線障害など甚大な影響を受けた被害者は129万人に達するとの調査結果が
札幌医科大学の高田純教授(核防護学)によってまとめられた。被害はシルクロード周辺を訪れた
日本人観光客27万人にも及んでいる恐れがある。

5月1日発売の月刊「正論」6月号掲載の「中国共産党が放置するシルクロード核ハザードの恐怖」
と題する論文で明らかにした。

高田教授は2002年8月以降、中国の核実験に伴う影響を調査した。高田教授によると、
中国の核実験は1996年までに爆発回数で46回。爆発威力や放射線量、気象データや
人口密度などをもとに被害を推定した。
0026加津庸介
垢版 |
2018/01/23(火) 15:24:20.09ID:QOLjAxma
  へへ
 (*゚の゚)
〜(  )
 (_()_)

  へへ
 (*゚の゚)
 (っ旦o
 (⌒つ)

  へへ
 (*^nn^) クスクス
〜( 人)
  )_))
0027加津庸介
垢版 |
2018/01/23(火) 15:24:48.14ID:QOLjAxma
巨大化するよ!!
   _  _
   /ヽ)/ヽ)
  / ● _●\
 | * (ノ) |
  \  ー  /
  /    ヽ)
 (_/   |_n
 〜(   ゜  )
  ( ( ̄ ̄ ̄ ̄
<<(__)>> ドカーン
  //Vヽ\

    _  _
   /ヽ)/ヽ)
  / ● _●\
  | * (ノ) |
  \  ー  /_
   /    ヽ_)
  n(_L    |
 (    ゜ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄) )
ドカーン <<(__)>>
     //Vヽ\
0028加津庸介
垢版 |
2018/01/23(火) 15:25:22.01ID:QOLjAxma
ウンコするよ!!

   /⌒)/⌒)
  /    \
 |*    |
  \    /
  /    \
 (_/    |
 ||    |
 (_\_人_/)

    |||
     ノ)
    (_)ヽ
   r(__ノヽ
  (    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄
0030オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 23:33:29.34ID:qoGNDFCG
そういや、ペジーの社長が捕まって以来、きちがいみたいななんでもコンピュータがやってくれる世の中が来るとか騒ぐ奴、大人しくなったな
0031オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/23(火) 23:40:42.31ID:2fJg8kGT
50万で人生逆転しよとしてた奴どうしたのかな
0034yamaguti~貸
垢版 |
2018/01/24(水) 20:17:07.73ID:xF1iTnpo?2BP(0)

> 612 オーバーテクナナシー 2018/01/24(水) 18:32:27.95 ID:NuQ646Ax
> 森永卓郎さん×井上智洋さん(その3)BI導入と「働く」価値観の大転換で、ディストピアをユートピアに
> http://maga9.jp/180124-1/

>井上  ry AIと共生できない可能性 ry 考えておかないと、社会の仕組 ry 懸念 ry
>。BI ry 準備 ry 、本当に生きていけな ry 。未来 ry 誰にもわかりません。ただ ry 、きちんと考えたほ ry
>講演で、「AI ry 、BI ry ディストピアをユートピ ry 」と言うと、
>「 ry ートピアじゃない」「労働する権利を奪わ ry 」 ry 。だから、「BIはけしからん」 ry
>、別にBIが「労働」を奪っているわけじゃなくて、奪うのはAI ry 。ちょっとした誤解 ry
>。しかしAIの発達は止められな ry 。仕事を奪わ ry 、じゃあ、どう生きるかというのを考えないと

>編集部  ry 。昨年話題 ry ブレグマン ry 『隷 ry AIとの競争に勝 ry ックインカムと一日三時間労働』(文藝春秋) ry ?
>井上  ry 書評を書 ry たのですが、筆者は、オランダ人の若き歴史学 ry 。膨大な歴史的事例 ry
> 、BIを導入しても、人々は怠けるようにはならないということを論証

> 編集部 タダでお金を配っても、身を持ち崩すこともなく、 ry 工夫や努力をする、
>ということは世界のBIの実験から実証 ry 、 ry エリートの人たち、庶民にお金を与えると働かなくなって、悪の道
> 森永 堕落なんかしな
> 井上 クリエイティブにな


>17 YAMAGUTIseisei~貸し 2018/01/20(土) 20:57:17.59 ID:0yXnlwfV
:
> >566 yamaguti~貸 2017/10/12(木) 01:33:42.94 ID:uqwJ7Vy7?2BP(0)
>>http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1506697885/678# Indhiizu
0035オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/26(金) 02:10:07.70ID:mPW/0LyH
画像認識技術で説明文を生成 東大の牛久講師
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26087170U8A120C1X11000/

多くの関連分野の中でも11年から続けているのが画像の内容を説明する文章の生成だ。画像とその説明文のセットをどのように学習させれば、未知の画像であっても適切な説明文を生成できるかを研究している。視覚障害者向けの支援や検索エンジンの改良に応用できるという。

 努力が報われて、16年に開かれたイラスト画像に関する質問文の答えを生成するコンテストでは、同技術を応用し世界一となった。

 今後、取り組もうと考えているのが、文章の内容を表す画像や動画の生成だ。画像と文章をひもづける点は現在の研究と共通しており、親和性は高いと読む。画像や音声などの知覚情報を加味した対話システムの研究なども視野に入れる。

↑・・・MSに先を越されたのでは?

Microsoftがテキストから本物と見間違うレベルの架空のイメージ
を自動生成する新AI技術「AttnGAN」を開発
https://gigazine.net/news/20180119-microsoft-attngan/
0036オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/26(金) 05:03:31.37ID:mPW/0LyH
Microsoftがテキストから本物と見間違うレベルの架空のイメージ
を自動生成する新AI技術「AttnGAN」を開発
http://gigazine.net/news/20180119-microsoft-attngan/

↑・・・松尾予想よりも前倒しになりそうだね。

松尾氏は人工知能は認識と運動をクリアしつつある、と語った。
最後のチャレンジである言語では以下のことができるようになることが重要だ。

・文を見て、映像を生成できる
・映像を見て、文が生成できる

「これが2030年頃までにできるようになると推定している。
でも予想を上回る速度で進んでいる。一部、言葉の意味理解まで入りつつある。
オートメイティド・キャプションという自動でキャプションを付与する技術。
画像を入れると説明する文が出てくる。
またその逆の文が入ると、画像が出てくる、
ということまでできるようになっている」。

「そうすると画像を介した翻訳ができるようになる。
これまではできなかったので、統計的言語処理でやってきた。
しかし、日本語の文から画像をつくり、その画像から英語の文をつくる、
という人間の脳のなかで起きていることがやれる。
人間の脳の処理プロセスに似ており、『意味』を理解しているのと同等だ」。
0037オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/26(金) 05:14:17.52ID:mPW/0LyH
「人工知能が勝つ方に賭けろ」 AI時代の就活入門
https://www.asahi.com/articles/ASJ3M2DGBJ3MUEHF001.html

自動翻訳で世界はガラリと変わる
 ――注目している人工知能の技術は。

 「10〜15年以内に自動翻訳が実現される可能性があります」

 ――現在のネット翻訳はまだまだ精度が低い印象ですが、そんなに早く改善されるのでしょうか。

 「従来の人工知能は、英語と日本語の文字列を統計的に計算して変換していただけで、意味を理解していなかった。いま研究が進んでいるのは、言語から映像を生成し、その映像から別の言語に訳す技術。映像を介することで『意訳』が可能になるんです」

 「技術的には5〜10年でできると踏んでいますが、実用化に要する時間も含めて『10〜15年』と言っています。実現すれば、世界のどこでも学び、働けるようになります」

 ――時代を画するような大変革じゃないですか。

 「ビフォー自動翻訳とアフター自動翻訳とで、世界はガラリと変わりますよ。その頃には私もパリに住んでいるかも(笑)。ただ一方で、日本語という参入障壁がなくなり、世界中の人と闘わないいけなくなる。良い面と悪い面がありますね」
0038加津庸介
垢版 |
2018/01/26(金) 15:33:00.85ID:C5h6NCM3
チンコをマンコに挿入すると子供ができます。
0040オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/26(金) 20:46:47.82ID:ROE15KdQ
>>39
ヒント ゲノム解析
700年が7年になった
0042オーバーテクナナシー
垢版 |
2018/01/27(土) 02:18:08.55ID:5Jsibu7A
ソフトバンクの投資戦略のリスクに市場が警戒感 アマゾンやグーグルとの差を指摘も
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-40862/

●記事まとめ

・ソフトバンクは日本において特異な企業で、投資会社としての性格を強めているという

・SBは出資や買収でアマゾンも飲み込む情報通信基盤を形成しようとしているとの声もある

・しかし、SBはアマゾンやグーグルと違って経営リスクが高いらしく、市場は警戒している

国内の企業で特異な存在はソフトバンクだろう。
同社は、グループを統率する孫正義氏の眼力によって
アニマルスピリットのある企業家を見分け、
出資(投資)することで成長を取り込もうとしている。
端的に言えば、ソフトバンクは投資会社としての性格を強めている。
それを象徴するものが10兆円ファンドと称される
ソフトバンク・ビジョン・ファンドだ。

 ソフトバンクが目指しているのは、“シンギュラリティ”の実現だ。
シンギュラリティとは、
人工知能がわたしたち人間の知性を超越する技術的な特異点を意味する。
そのために同社は半導体設計企業である英アーム社を買収し、
経営に問題がある米国のライドシェアアプリ大手ウーバーに出資するなど、
次から次へとハイテク関連の企業の技術力やノウハウを取り込んでいる。
同社は自前でIT技術や通信インフラを開発するよりも、
出資や買収を行うことでアマゾンなどをも飲み込む
情報通信基盤を形成しようとしているようにさえ見える。

 問題は、
市場がソフトバンクの投資戦略のリスクが高すぎると考えていることだ。
言い換えれば、
アマゾンやグーグルのように
着実に新しい取り組みを収益につなげることが難しいと考えられている。
その証拠に、ソフトバンクの株価は昨年10月下旬以降、軟調に推移している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況