>>767
森永 
BIは、苦しい人たちを救うという側面ももちろん大切なんですけど、
一国を牽引するほどの秀でた才能やスターを生み出すためにも必要なんです。
AIの時代になって所得格差がどんどん開くわけですが、
そのような「知的創造社会」は、一部の人たちがとてつもない付加価値を稼ぎ出す社会。
その飛び抜けた人たちというのを、国として生み出すためには、
その下に膨大な創造性の海がないと、そこから湧き出てこないんだと思っているんです。
 例えば、ピコ太郎さんがあっと言う間に世界的なスターになりましたね。
突然に彼が出てきたように見えますが、
古坂大魔王という名前では、芸人活動をずーっとやってきていたわけです。
彼も本業、特に音楽では食えなくて、長い間バイト生活を送っていました。
でも続けているとそれがある時ポンと出る。何が当たるかって、誰も予想できないんです。
だから国力を上げるためには、がさっと丸ごと抱えるしかないんですよ。
 今の日本の指導者たちの大きな間違いは、
選民思想でエリートを選別して育成すればグローバルな力になると思ってるいることです。
そうではない、ということが、何故わからないんだろうと思います。