>>882
一応補足ね
>>877
で「通貨は常に不足しているから、 通貨が供給過多になるという事は、 基本的には起きない。」

と言ってる訳だからインフレ、デフレを貨幣現象と捉えるなら>>877は基本的にインフレは起きないと言ってるに等しいよ
(デフレが貨幣の供給不足、インフレが貨幣の供給過多)

自分は貨幣の供給量(市中隅々ね自分の所得も当然含まれる)は受給バランスによる要因が大きいと云う認識だから

国がスパコンなりリニアコライダーなりインフラなりの長期計画に巨額の投資をすれば(財政出動)今の銀行で豚積みの金も市中に回るだろうと云う理解だけど
(長期的な利益が見込まれるなら、民間企業も銀行から融資を受けてでも設備、人材に投資しやすい、物価上昇、インフレが見込まれる)