>>876
前にも>>876にはレスした事があると思うが、だから需要ありきだと云う話
まぁ、今は人手不足、円安と、さらにオリンピックでの建築需要もあったな

但し建築需要に関しては、都内近郊と限定的

ここら辺りの話は、所謂ケインズ派の論客が既に民主政権時代から指摘していた話

創世日本での中野剛志とかね

あと金の流れなんかは、マクロ経済を庭園、お金を水と例えた、中野と佐藤健志の対談は非常に理解しやすかったね

結局マイナス金利になっても銀行は国債ばかり買って、民間企業の融資に積極的でないのは
需要が無いから、民間企業が銀行からお金を借りてくれません

と云うだけの話