2月28日木曜 NHKEテレ1 午後10時00分〜 午後10時45分
http://www4.nhk.or.jp/aibeginner/
シーズン2 第8回「診療する」
診療では医師が患者の表層の疾患だけでなく、
その背後にある病根、体調の情報まで引き出し、総合的な診療を行うことが重要だ。
その為患者との信頼関係の構築も不可欠とされてきたが、
AI時代、そのプロセスはどう変わる?もはや画像診断領域においては名医と遜色なく
病変を見つけることもできるとも言われるAIだが、果してその仕組みは?
そして今、その先をどう考える?
「医は仁術」はAI時代の診療でどう生かされていくのか?

【ゲスト】総合内科医…八重樫牧人,
【スタジオ技術者ゲスト】
問診AI開発者…久保恒太,
医療機器メーカーエンジニア…秋葉正博,
【VTR出演】
米医療AIメーカー最高責任者…マイケル・アブラモフ,アダム・ハニーナ,
米医療AIメーカー最高医療責任者…エドワード・イケグチ,
【解説】東京大学 特任教授…松尾豊,
【司会】徳井義実