>>98

>AIを「人のできることの自動化」とするならば、人と同じように自分で自分のやることを決定していくシステム、
>つまりは「人工システムの自律化=ALife」が、これからの10年を牽引すると思われる。

池上氏によるALife4つの流れ図
https://lovetech-media.com/wp-content/uploads/2019/05/aisum13_02.png

1、自然進化を模倣してロボットを人工進化させようという
「進化ロボティクス(Evolutionary Robotics:ER)」
2、生命哲学の流れ。文化人類学・精神医学など
ひとつの人間集団を、関係性のダイナミックスという視点
3、化学反応の流れ。生き物が作り出す様々なパターンを数学的に表現したチューリング・パターン、
現代で言うところの反応拡散系制御による組織化の理論
4、オートマトンを始めとするコンピュータの中の生命の流れ
生命のような自己複製する機械をコンピュータ上の数学モデル(自己複製オートマトン)で実装