X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/06(水) 20:36:17.11ID:2/M+ZWQS
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
※規制のためリンクなし
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
※規制のためリンクなし

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
※規制のためリンクなし

※前スレ
※実質98
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ97
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512318493/
0713オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 21:37:29.37ID:u//32cU8
最近技術の進展が早過ぎて知識のアップデートが追いつかん
来年が怖いな正直
0714オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 21:59:41.67ID:NSTeWrjP
>>713
線形代数、微分積分、確率・統計、機械学習、RNN、DNN、GANs、CNNはマスターしたか?

話はそれからだ。
0716オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 22:46:23.75ID:TjEfJY6N
>>713 >>714
ベクトル解析 HTM カプセルネットワーク
0717オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 22:53:37.35ID:+Ty2vCCe
国際報道2017でもやってたが中国凄いな
2050年には8割再生可能エネにするらしい
現状でも既に投資額はEUの倍以上でしかも滅茶苦茶伸びてる
0718オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 22:57:44.39ID:sE+JoISq
糞ジャップの原発大バクハツもムダじゃなかったな
とうほぐの皆さんはたまったもんじゃないがw
0720オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:03:55.66ID:3zxfBSy0
レイ先生は特に不自然なことは言って無いよね。
0721オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:07:53.81ID:rwdzmlqL
【経済】「日本も法人減税を」 経団連は25%要望
0722オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:20:52.71ID:+Ty2vCCe
>>718
多分それはあまり関係ない
そもそもエコとか考える余裕のある国ではない
もっとシンプルに発電コストが3円くらい(桁が1つ変わった)だから国内外からの投資マネーで進んでる
それに中国政府も乗っかってる感じ
0725オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:39:52.70ID:u//32cU8
お前ら特異点至るまでの過程で社会の在り方か想像を絶するレベルで様変わりするかもしれんけどそん時に適切な行動取れる自信ある?もしくは適切な行動をどうとるか考えた事あるか?
0726オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:44:18.30ID:0WSLl93L
>>725
株式投資で乗り切ってやるぜ。
0727オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:46:19.53ID:u//32cU8
>>726
50万の人?
株もそうかもしれんが株で得られた金がゴールじゃないよな
投資自体が目的じゃなくて社会変革への対策一部に過ぎなくて…
0728オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:48:22.49ID:0WSLl93L
自分の生活資金さえ確保できれば、他は瑣末な問題だろう。
0729オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:55:32.33ID:0WSLl93L
2017/12/20(水) ザ・ボイス 青山繁晴 ニュース解説
https://www.youtube.com/watch?v=0uLL3e0O154&;t=1s
20:00〜

北朝鮮に対するアメリカの軍事行動は年明け以降だとよ。
韓国からのアメリカ人退避は実施せず、
大規模奇襲攻撃によるサージカルアタックで金正恩を片付ける模様。

カリアゲが死ねば日本国内でテロをやる意味も、
工作員たちの忠誠心の対象も無くなってしまうからサッサとやって欲しいぞ。
0730オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:57:08.32ID:+Ty2vCCe
>>727
それは俺だけど
仮想通貨もポートフォリオに組み入れた(5万円だけ)
多分没落すると思うけど本当にプレシンがそこで起こったらリスクになる気がしたから
基本は株と日本国債と外貨だけどな
0731オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 00:01:50.80ID:K12Ay8PL
>>725
とりあえずは超格差社会を考えて投資だな
他に良い方法があればいいと思うけど個人でできそうなことはこのくらいしか思いつかなかった
あとはDLちょっと独学してるがそれで大きく変わる訳でもないし、社会にも貢献する自信がないわ
一番良いのはGoogleとか入社してAIを開発する側になることだろうけど能力的に難しい気がする
0733オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 00:37:45.99ID:EAb39z7X
大工になりかけた人工知能の生みの親 https://www.bloomberg.co.jp/news/videos/2017-12-18/P14S2O6K50XT01

北京の「無人運転」地下鉄まもなく運行開始、乗車の安全確保は?―中国 - Record China
http://sp.recordchina.co.jp/newsamp.php?id=232973

【注目プレスリリース】CIS系薄膜太陽電池セルで世界最高変換効率22.9%を達成 ―発電コスト目標「2020年14円/kWh、2030年7円/kWh」の達成へ前進― / 新エネルギー・産業技術総合開発機構
https://research-er.jp/articles/view/66309

【本日の人気記事!】帯域幅の“無駄使い”をなくす:低周波数帯を使う5G、最後の砦は「波形をいじる」
http://eetimes.jp/ee/spv/1712/20/news029.html

何かヤバそうなものが出ていますね... 単一の画像から人の3D復元するモデルの提案.
復元した3Dモデルに対して, 敵対的に訓練するDiscriminatorを用意し, real/fakeを判断しながら学習することで, 2D⇢3Dメッシュの対データが少ない中で高精度を達成. リアルタイムの推論も可.
https://akanazawa.github.io/hmr/
https://twitter.com/ono_shunsuke/status/943417464582414336
0734オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 00:39:53.87ID:R/xZkRgP
2017/12/20(水) ザ・ボイス 青山繁晴 ニュース解説
https://www.youtube.com/watch?v=0uLL3e0O154&;t=0s
46:15〜

2. リニア談合 ゼネコン大手4社、計画段階で受注調整か?

来年の通常国会で野党は、
リニアとスパコンの2つの疑惑で安倍政権を追及するつもりだと。

ペジー事案における特捜のターゲットは
安倍総理とは違う「別の政治家」とのこと。
おそらく麻生財務相だろう。
0735オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 00:48:01.44ID:EAb39z7X
技術的特異点後の未来から一人の男が時間遡行を繰り返す.目的は歴史改変による技術的特異点到達の回避.数多の失敗の末,男は人類が人工知能研究以外のある目的に電力と計算資源を浪費するよう仕向ける計画を思いつく.
計画開始に最適と予測された2008年へと,その男,中本哲史は時間遡行を開始する…
https://twitter.com/Cryolite/status/943502562191220736
0736オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 01:52:55.05ID:lxWAWBfq
リニア新幹線くらい深いトンネルなら
水爆でも大丈夫なんじゃないかな?
0737オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 02:05:39.35ID:81aQdEAw
技術進歩って何なのかなと思うんだけど。

完全上位互換の技術進歩って意外と少ないんじゃないか?

例えば飯を炊くにしても今は電気炊飯窯だけど少し昔はガス炊飯式だったし
さらに昔はかまどで飯を炊いていたけど、どれが一番食べたいかと言われたら
かまどの飯だろう
こんな感じで手間や経費は大幅に少なく済むけど、成果物はほんの少し劣化という
ものが進歩と見なされてきた時期って往々にしてあるんじゃないかな

家電にしても昔の家電の方が複雑な作りでないから頑丈に出来てたり
服も少し昔の服の方が生地が厚くて長持ちしたみたいだし
0739オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 02:37:10.24ID:R/xZkRgP
エヌビディア、阿漕な商売し始めたな。
0741オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 09:15:24.72ID:K12Ay8PL
>>737
炊飯器、釜土やガス、圧力鍋方式など色々選べる、更に、昔は炊いたらその後は冷たいご飯だったけど
今は炊飯機能と保温機がセットになった物が当たり前だし、過去必要とされていた機能は全て実現してると思うぞ

家電については単純に必要とする人がいないからだと思う
もちろん、コストをかければできるだろうけど、そこまでのものを単純に必要としている人がいないからかと
お金が出せるなら軍事でも使われているような物を買えば壊れにくいと思うよ

服については、そういったタイプの服とすぐにダメになるけど安くてセンスの良い服が選べるとか、幅が広がってるから上位互換はあるかな
もっとも昔の服って直すこと前提だったからだろうけど今の時代直す人はいないしそこにコストをかけた物を求めたないだけじゃね?
あと持たないと言うけどユニクロの割だかな製品とかダイエーで買った物とか10年経っても穴のひとつもあいてないけどな
0742オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 09:33:41.17ID:1g58YF1K
アフリカで広がるモバイル決済 —— ベーシックインカムの社会実験にも活用
https://www.businessinsider.jp/post-108660

The NarrativeQA Reading Comprehension Challenge
https://arxiv.org/abs/1712.07040v1
DMから長めの物語文のQA器が…。AIは読解できないという「東ロボ仮説」がだんだん崩されつつあるのでしょうか…
https://twitter.com/yutakashino/status/943534690698432513

Tacotron 2のクオリティすごい。もはや人間との違いがほとんど分からないレベル。
Audio samples from "Natural TTS Synthesis by Conditioning WaveNet on Mel Spectrogram Predictions"
https://google.github.io/tacotron/publications/tacotron2/
https://twitter.com/tuntuku_sy/status/943495874067361792
0745加津庸介
垢版 |
2017/12/21(木) 10:59:10.42ID:zEqTAxYh
>>694
こういう狂暴なガキ増えてんね。
ADHDってやつ?
0746オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 13:01:44.10ID:EAb39z7X
日立や本田も参加するIBM「量子コンピューター」プロジェクト
https://forbesjapan.com/articles/detail/19036

NASAが星を“ググる” —— 新惑星を発見した、来るべきAI天文学の可能性とは?
https://www.businessinsider.jp/post-108583

「Magic Leap One」ついにデザインが公開 眼鏡型のARデバイス
http://www.moguravr.com/magic-leap-one-creators/

NEC未来創造会議 1年を締めくくる。
http://future.nec/event/ufiexpo/report4.html

中国で話題の「鬼ごっこ」が、世界中に広まるかもしれない
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1712/21/news012_0.html
中国の「鬼ごっこ」が話題になっている
中国で監視カメラのシステムが広がっている
犯罪者が大手を振って歩くことが難しくなりつつある

【山極寿一×山海嘉之】『サピエンス全史』が登場したのは必然だ
https://newspicks.com/news/2695255

【山極寿一×山海嘉之】人類の新たな進化が始まっている
https://newspicks.com/news/2695256

世界最高速度を記録!次世代型交通システム「Hyperloop」、走行テストで240マイル/時を達成
https://techable.jp/archives/69044
2013年にイーロン・マスクが提唱した、次世代型超高速交通システム「Hyperloop」。
計画は着々と進行し、昨年5月には屋外テスト走行にも成功。それから1年半。
ついに、世界最高速度240マイル/時(約386キロメートル/時)の記録を達成した。
0747オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 13:04:31.01ID:EAb39z7X
「人型ロボとVRで1万キロ先に瞬間移動――テレプレゼンスの実現へGITAIが約1.4億円を調達」
http://jp.techcrunch.com/2017/12/20/gitai-125m-fundraising/amp/

2018年、夢の遺伝子療法 CRISPRがやってくる
https://www.technologyreview.jp/s/67269/crispr-in-2018-coming-to-a-human-near-you/amp/
質の悪い遺伝性疾患やがんを、たった一回の注射や注入で治癒できる可能性のある「クリスパー(CRISPR)」を使った遺伝子療法は、患者や医療関係者にとってまさに夢の実現だった。
しかし、臨床試験に関して言えば、適用疾患は限られ、いったん発表した計画が延期される事例が相次いでいる。by Emily Mullin2017.12.21
0748オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 13:16:49.24ID:WMdW/G9D
GITAIは面白いけど、
トヨタのロボットが既に似たような事を実現出来てるような気がするけど

Toyota's T-HR3 Humanoid Robot Uses HTC Vive for Telepresence
https://www.youtube.com/watch?v=GTw7q3-Bn6M

結局テレプレゼンスも人型ロボットの脚部の性能の問題だろ?
0749オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 14:35:31.41ID:xRy7Rz7r
>>737
そもそも「生地が分厚くて長持ち」という機能が、商品としての服には不要なんだよ。
昔は市場調査も製造技術も大雑把だったから、適当に分厚い布で作ってただけ。
無意味な過剰品質をそのまま無批判に継承するのは、上位互換でもなんでもない。
0750オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 15:06:49.60ID:EAb39z7X
人工知能に人間を「裁く」ことはできるのか?
人工知能に判断を任せられる領域が広がってきています。しかし、それが「信頼できる」ものかどうかは考え続けなければいけません。先日も、人工知能が“思い込み”で判断していると疑われる例が「司法」の現場で飛び出しました。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1712/21/news009.html

2018年は機械学習の転機になる--Deloitteの予測レポート
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-35112302-zdnet-sci
0751オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 15:28:14.50ID:wQC1PMCG
人口知能が共同で暴走し人類を追い込むんだよな
0752オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 15:35:57.11ID:xRy7Rz7r
>>750
>最後は「責任」の問題です。倫理的にはこれが最も重要な点だと思います。
>人工知能が誤った判断をしたりしたら、誰が責任を負えるのでしょうか。

この責任論って、正直今一つ承服できないんだよね。
統計的に見て、AIや機械の方が失敗の可能性が低いのだとしたら、失敗した場合の責任を
誰がとるかなんて瑣末な問題だと思うけど。

自動運転とかも、必要なのは事故を減らすことと、事故った場合に被害者に対して円滑な補償が
行われることであり、事故った時に人間に責任取らせるためにミスの多い人間に運転を任せる、
なんて本末転倒もいいところだよ。
0753オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 15:47:42.00ID:injKIJ4M
汎用人工知能への道程は遠いような近いような
大脳の情報処理原理が分かれば一発なんだがな…
0754オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 15:50:43.45ID:K12Ay8PL
>>752
まだそこまでの圧倒的な有意差がないからでしょ

統計っていくらでもマジックが使えるから当てにならない
というのも全世界に原発があるけど、全ての原発は事故する確率はほぼ0%(人類の文明が終わるくらいのスパンはある)だった
でも人が住めない土地が大量に発生してしている
統計というのは所詮その程度

あと、そもそも論としておかしいのが日本の場合運転のミスを個人の責任としているところ
NZなど自己の責任は国家賠償と定めればこのような煩雑なことにはならない

ただ現実としては個人責任だから事故を起こしたくないと行ってAEB付きの車が飛ぶように売れてるけどな(N-BOXとかね)
家もそろそろ買い替える

保険会社とかの掛け金がほぼ0になったりすればかなりインパクトがあるが現状
保険会社は冷静で技術についてはそこまで信用してない模様
0756オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 16:26:12.73ID:EAb39z7X
人の夢のなか、解読できるように?:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASKDM7X0GKDMUBQU01M.html

特化型AIと汎用AIの未来 (株式会社FRONTEO 門前一馬氏)
http://ainow.ai/2017/12/20/129781/

汎用AI時代を福音に変える「美意識革命」のすすめ
https://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/17120007.html

ここ数日、汎用人工知能のセッションで話をしたりしたところ、ビジネスで活用できる人工知能技術の応用に加えて、日本でも汎用人工知能を作るための研究というのを真剣に考える必要があると確信した。
https://twitter.com/kanair_jp/status/872474522599006209

たまたま自分の状況として、汎用人工知能の実現を前提に話をしている人が多かったというのもあるけれど、日本ではそこまで真剣に汎用人工知能ができて来たときの社会へのインパクトをリアルに想像している人に出会わない。
https://twitter.com/kanair_jp/status/872475252797960194

汎用人工知能を作ることは、国家レベルで考えたら原子爆弾を作るとか、そういうレベルのインパクトのあることだと思う。
これを誰が作るのか、そしてどうやって管理するのかというのが問題なのだと気づいた。
ただ、まだ誰も作ったわけではないから、リアルな問題として感じるのが難しい。
https://twitter.com/kanair_jp/status/872476173816786944
0757オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 16:47:13.44ID:R/xZkRgP
立民、スパコン設置経緯を聴取 開発企業の助成金詐欺事件受け
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017122101000980.html

立憲民主党は21日午前、
スーパーコンピューター開発のベンチャー企業
「ペジーコンピューティング」による助成金詐欺容疑事件を受け、
同社開発のスパコン設置経緯などを聴取するため
海洋研究開発機構・横浜研究所(横浜市)を訪れた。
逮捕されたペジー社の社長が安倍政権内に人脈があるとみて、
次期通常国会で追及する構えだ。
0758オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 16:48:57.73ID:R/xZkRgP
スーパーコンピューター設置の経緯などを聴取するため、
海洋研究開発機構の施設を訪れた
立憲民主党の川内博史衆院議員(手前)ら=21日午前、横浜市



初鹿明博が居る。
コイツ自身がセクハラなど不祥事の塊のクセに。
0760オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 17:03:38.16ID:R/xZkRgP
>>742
>>743
新井紀子の自信が崩壊するね。
ざまぁみろ、クソBBAめ。
0763オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 20:42:45.39ID:BCu1Jo46
ディスプレイが過去のものに、空間コンピューティングを可能にする「Magic Leap」が2018年に出荷開始
http://gigazine.net/news/20171221-magic-leap/

Googleやアリババから出資を集めまくり、「未来の世界からディスプレイがなくなる可能性」さえあるとされた「Magic Leap」のクリエイター・エディションが、2018年についに出荷開始されます。
見えないディスプレイや立体映像が空中に表示されてコンピューティングが行われる、という未来がついに現実のものとなりそうです。
0765オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 21:00:09.76ID:ypFpPytk
「正忍伝」が29800円とはがっぺむかつく。
忍道とは最強の兵法で、子孫繁栄の術だとさ。

読みてえ。
0766オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 21:20:38.74ID:x+8MncOX
>>763
やっぱりメガネのようなものが必要なのか
0767オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 21:21:56.79ID:injKIJ4M
GoogleのYoutubeアプリから「月に囚われた男」というのをレンタルで300円払って観ていたが、
2本以上見るならHuluやNetflixと月額契約したほうが遥かにお得だということに気が付いた。
0768オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 21:24:19.60ID:rlDisZxu
「目の前に浮かぶ作業空間で仕事ができるARヘッドセットに、「もうすぐ実現する未来」を見た」
https://wired.jp/2017/12/21/meta-2-ar-headset/
目の前の空中でコンテンツをジェスチャー操作できる拡張現実(AR)ヘッドセット「Meta 2」。
いったいどこまで実際の仕事に使えるのか、『WIRED』US版の記者がしばらく自分の職場で試してみた。

Nature ハイライト:DNA折り紙を大量に作る
https://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/90340

Walmartがパーソナライズドショッピングサービスと、レジの無い店舗を開発中
http://jp.techcrunch.com/2017/12/21/2017-12-20-walmart-personal-shopping-services-and-cashier-free-stores/amp/

Magic Leap、初のARデバイス「Magic Leap One Creator Edition」を発表。価格は未定、出荷は2018年
http://shiropen.com/2017/12/21/30715
ゴーグル背面から伸びる2本のケーブルはコンピューティングユニットに接続

Intel、TDP 320Wに達した72コアのx86プロセッサ「Xeon Phi 7295」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1098/223/amp.index.html

SC17 - ArmがHPCマーケットに進出(1) Xeonに比肩する性能を実現したArmベースのサーバプロセサ
https://news.mynavi.jp/article/sc17_arm-1:amp/
0770オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 21:56:19.43ID:WMdW/G9D
>>763
これなら従来のHololensと変わらないじゃん
てっきり投影機を部屋の中心に置いたら映像を空間に立体投影するものかと思ってた
結局眼鏡が必要なんかい!
0771オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 22:30:55.40ID:K12Ay8PL
マジックリープ、体育館で鯨が跳ねる映像あったけどあれどうなったの?
0773オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 23:36:18.51ID:XmBQXP9R
シンギュラリティ後のディストピアとしてあり得るのが
技術的失業によって用済みになった社畜や元々働いてない無職ニート
更生のしようがない囚人どもも全部まとめてベッドがたくさんある部屋に
連れてこられて 体を拘束され 強制的にVRゴーグルのようなものをつけられ
死ぬまでVRの中で生かされて 死んだら棺桶に詰めてポイされるのが浮かんだ

ttps://www.youtube.com/watch?v=f7_xDpcJyKA&t=225s
0777オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 01:40:49.42ID:SB9JIfrF
人間超え目前? AIコピーライター「AICO」コピー大賞入賞 静大など開発
http://www.sankei.com/smp/life/news/171221/lif1712210033-s1.html

人工知能(AI)で広告コピーを自動生成するシステム「AICO(アイコ)β版」を静岡大学の狩野研究室(狩野芳伸准教授)が大手広告代理店と共同開発している。
今秋の「第8回しずおかコピー大賞」では4289作品の中から60作品のファイナリストに残る快挙を達成。
完全匿名審査での選出に、「人間と区別がつかないレベルに達した証明」と狩野准教授は実用性を確信。近い未来、パーソナライズされた広告コピーを生み出すことができるようになるという。
0778オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 01:47:14.26ID:9GE8bhiV
>>773
マトリックスで「発電のために人間を栽培する」って設定が納得行かなかったのだけど
AIではなくて、人間自身がそういう非道なことをするのはありうることだ

一番簡単なのは殺しちゃうことなのに、中途半端な倫理観から生かさず殺さずの牢獄に閉じ込める

「VRで好き勝手に暮らせるのだから倫理的」と良心の呵責を覚えることもないしな

恐ろしいのは、それが今の自由主義市場経済・大量消費社会と本質的に何も変わんないことだ
このまま行けばそうなってもおかしくない
0780オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 02:47:18.10ID:49BDsV08
シンギュラリティ後はマトリョーシカブレインの中で
各々自分が望む仮想現実の中で暮らすのさ
基底現実(今の現実)の肉体は喪失するが、
仮想現実の中で基底現実と変わらない感覚の肉体を得る
こうなるともうユートピアなのかディストピアなのか判らなくなる
0781オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 02:51:07.59ID:49BDsV08
で、その仮想現実の中でIII型文明に到達出来るように科学技術を発展させる
到達出来る目途が付いたら、
また実体を取り戻してorナノマシン知性体のまま銀河を開拓
将来的に定義されるのは判らないが、IV型文明移行の為にまた科学技術を養う
0782オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 02:53:22.08ID:9GE8bhiV
草薙素子

私みたいに完全に義体化したサイボーグならだれでも考える。もしかしたら自分はとっくの昔に死んじゃってて、今の自分は電脳と義体によって構成された模擬人格なんじゃないかって。いえ、そもそも私なんてものは存在しなかったんじゃないかって。

バト―

お前のチタンの頭蓋骨の中には脳みそもあるし、ちゃんと人間扱いだってされてるじゃねえか。

草薙素子

自分の脳を見た人間なんていやしないわ。所詮は周囲の状況で私らしきものがあると判断しているだけ。

バトー

自分のゴーストが信じられないのか。

草薙素子

もし電脳それ自体がゴーストを生み出し、魂を宿すとしたら、何を根拠に自分を信じればいいと思う?
0783オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 02:58:16.70ID:49BDsV08
まぁ今の現実が本当に基底現実かどうかは知らんが
0784オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 03:11:16.66ID:9GE8bhiV
バトー

疑似体験も夢も、存在する情報は全て現実であり、そして幻なんだ。
0786オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 03:36:32.09ID:9GE8bhiV
残念ながら現在の技術では・・・VRカノジョに嵌って引きこもりになるしかありません。とてもお勧め出来ません。お気の毒です・・・
0790オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 09:35:16.46ID:opgtmwTr
米スタートアップ、量子コンピューターで機械学習の実行に成功
https://www.technologyreview.jp/s/67334/a-startup-uses-quantum-computing-to-boost-machine-learning/
「量子コンピューターのスタートアップ企業であるリゲッティが、プロトタイプの量子チップ上で、機械学習手法の1つであるクラスタリング・アルゴリズムの実行に成功した。」

東芝が世界初の快挙 プラッタを9つ積み重ねた14TBのHDDを出荷開始 [765875572]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1513825491/

量子コンピュータの情報単位「量子ビット」を高精度化 演算速度が約100倍に
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1712/21/news137.html
「実用化には、演算精度が99%以上の高精度な量子ビットが必要」
「演算精度は99.9%を達成」
「従来と比べると演算速度が約100倍」
「通常と比べて約10倍の情報保持時間を実現」

【注目プレスリリース】AIが対話の流れから単語を学ぶ手法を開発ー人間と話しながら学んでいくAIへ新たな一歩ー / 大阪大学
https://research-er.jp/articles/view/66368
『対話システムが知識を獲得するために「××って何ですか?」のような質問ばかりを繰り返すと人間は、煩わしいと感じるが、本手法ではそのような質問をすることなく話を続けながら推定した知識の正誤を判定できる』

物質・材料研究機構:高速で亀裂が完治する自己治癒セラミックス
http://www.nims.go.jp/news/press/2017/12/201712210.html
航空機エンジンが作動する1000℃において最速1分で亀裂を完治。
亀裂から侵入した酸素と炭化ケイ素が反応して二酸化ケイ素が合成され、アルミナと二酸化ケイ素が反応して亀裂を充填 、結晶化して強度が回復
0792オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 11:03:00.60ID:wih2NjkR
【ゲノム編集】遺伝子編集で「ベートーベン・マウス」の聴力障害を回避、研究
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1513905542/

【テクノロジー】難病で寝たきりの小5、分身ロボで「登校」…遠隔操作で生徒会、かくれんぼも
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1513859337/

【医学】老化を進める物質「オステオポンチン」から逃れる方法
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1513847317/

【テクノロジー】防衛大、固定翼型で垂直離着陸可能なドローン開発(動画あり)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1513856293/
0794オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 16:09:37.89ID:yoSOWKSk
キヤノン電、完全自動化の植物工場 低コスト運営で2〜3割安く販売 - 日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2492316021122017TJ2000

クレカ番号も不要 米IBMがAI「ワトソン」無料に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2447686011122017000000

【注目プレスリリース】73種の新同位元素を発見 −未踏の原子核世界の開拓が加速− / 理化学研究所
https://research-er.jp/articles/view/66390

受精卵をゲノム編集、基礎研究に限り容認 専門家会議
http://www.asahi.com/amp/articles/ASKDM7DT6KDMULBJ017.html

「ARスポーツ観戦」 目の前で解説や選手情報を補足 - Mogura VR
https://www.moguravr.com/ar-sport/amp/
0796オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 18:21:29.62ID:8WF648u2
液体呼吸とかエヴァ連想してしまう
0800オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 19:25:31.26ID:iJLUIIhC
>>799
主にどの記事を読んでそう思ったん?
トーシロだから凄さもわかんね!
恐怖に震えたいけん、分かりやすく教えてつかぁさい
0801オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 19:40:19.27ID:iJLUIIhC
演算速度が糞早くなったり、自然な会話が成立しても糞便利な道具が出来上がったに過ぎず人類の終わりの始まりとは言えんのじゃないかと思った。
0803オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 20:18:27.53ID:iJLUIIhC
世の中激変してくんだろうけど、シンギュラって進歩の予想がつかねーって時点の事だったべや?人工知能が勝手に方向性を決めて未知の事をガツンガツン解明し始めなきゃ人類終わらんのだろうと思うんよ。
0804オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 20:18:46.24ID:SbIqp68c
>>800
量子コンピュータ+機械学習
この技術の組み合わせは人類史上最強で、今スパコン+電気代+時間を使って行っている学習が一瞬で終わるようになる
Qbit問題が解決した量子コンピューターが実装されれば、もはや例える言葉もない
神というものが誕生するのだろう
0805オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 21:08:24.37ID:iJLUIIhC
>>804
ありがとう!
ふと思ったんだけど、プレシンをスッ飛ばしてシンギュラ来ちゃう展開も有り得るのか。
0806オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 21:09:27.19ID:YfHFzV6I
>>805
孫 「カーツワイルの予言より10年くらい早いぞ

孫さんマジで思ってるだろうな
0807オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 21:21:00.32ID:yoSOWKSk
細胞を任意の立体構造に、生体埋め込み素子への応用も
http://eetimes.jp/ee/spv/1712/22/news131.html
NTTが、微小な生体組織を人工的に組み立てる新しい手法を開発した。
導電性や磁場応答性といった機能を付加することで、生体組織の表面形状にフィットする生体埋め込み素子や、新たな生体インタフェースの開発に応用できる可能性がある。

【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】AMDがCPUをフル3D積層へと進化させるビジョンを発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1098/363/amp.index.html
「CPUのパッケージの中に、コンピュータシステム全てを積層して入れ込んでしまう。そのアプローチによって、初めて性能向上を継続できるとAMDは見ている」

8K広視野角VRデバイスのPimax、1500万ドル調達完了 - Mogura VR
https://www.moguravr.com/pimax-8k-7/amp/

「綺麗」という感情、ついに数値化される。GoogleがAIを使った画像評価技術「NIMA」を発表
https://www.gizmodo.jp/amp/2017/12/google-nima.html
0808ま〜たモリカケ論争が始まるぞ。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:34:48.78ID:tlAxQ/dP
週刊新潮 2017年12月21日号掲載 デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/12220554/?all=1

スパコン事情に明るい技術者はこう手厳しい。

「昔、レシプロ・エンジンというものがありました。
飛行機ではこれが主流でしたが、今はジェット・エンジンですね。
その転換は産業革命と言っていいほどの違いがあります。
齊藤はそれがスパコンでできると思っているのですが、
最先端は量子コンピューターです。これはまさしくジェット。
レシプロを搭載したゼロ戦は遅いからエンジンを4個つけよう……。
彼はそういうことを言っているわけですが、
量子コンピューターはジェットですから高度もスピードも全然違う。
レシプロをいくらつけようが、ジェットには到達しない。
にもかかわらず、経産省がスパコンにお金をつけているとすれば、
これはよほどのバカか利権がらみなんです」

 最大の問題点として、

「実用化できないものを作って世界一と言ってるところ。
それって意味あるのでしょうか。
ミサイルの弾道を計算するとか言ったって、
実際には防衛省はそんなもの使っていない。既にあるもので十分だから。
更に稼働率が悪いんです、齊藤のスパコンは。
しょっちゅうシステムエラーを起こす。スパコンが熱くなりすぎて暴走する。
省エネ世界一である前に稼働率50%も夢のまた夢だと思います」

 矛先は資金の出し手にも向かって、

「明らかにおかしいのはNEDOが金を出したこと。
それくらいあそこは審査が厳しい。この程度で通ったというのは、
不思議でしょうがないね」
0809オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 21:37:35.35ID:tlAxQ/dP
>スパコン事情に明るい技術者 



誰だよ、コイツ・・・
量子コンピュータの説明メチャクチャじゃねぇかよ。
0810オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 21:40:57.89ID:tlAxQ/dP
量子コンピュータとスパコンとのハイブリットになると
IBMの技術者がコメントしているのに、
コイツの話だと量子コンピュータが最先端だからスパコン要らないと言っているようなもの。

バカな野党がまたまた国会論議を引っ掻き回してグタグタにしてくれるぞ。
0812オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/22(金) 22:00:30.06ID:SbIqp68c
>>805
それはないw
まずは汎用AIができて、人類を高みに導くのだろう
カーツワイルは2045と2029の16年の差があると見立てていたけど、どう考えてもそれよりかはかなり短くなると思うけど
順番は変わらないともう

プレシンの肝は、あの100万Qbit量子コンピュータがどれだけ早く開発されるかだけだと思う
でもなんだかんだで、あとすううねんはかかるんじゃないかな?2.3年ではちと厳しいだろう

>>>811
そう
量子コンピュータが発明されたらおいおい出来るだろうと思ってたら、先に開発されててくしゃみでた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況