X



(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/06(水) 20:36:17.11ID:2/M+ZWQS
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から網羅的に考察し意見交換する総合的なスレッド。

■技術的特異点:収穫加速の法則とコンピュータの成長率に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 機械で拡張]が生み出す、
具体的予測の困難な時代が到来する起点。

■収穫加速の法則:進歩のペースがどんどん早くなるという統計的法則。
ここでの進歩とは、技術的進歩だけでなく生物的進化、生化学的秩序形成も含む。

★ 関連スレ(特化した話はこちらで)
(AI) 技術的特異点と政治・経済・社会 (BI)
※規制のためリンクなし
(情報科学) 技術的特異点と科学・技術 (ナノテク)
※規制のためリンクなし

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必見)
※規制のためリンクなし

※前スレ
※実質98
(強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ97
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1512318493/
0656オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 15:27:51.73ID:eq/5beNF
>>655
特に駐車とかシンギュラリティには無縁で
170年くらい前の特許技術で殆ど変わらず使われてる(特許を見てもシリンジの先に針がある)
いつになったら進歩するんだろうね?
医療が凄い技術で進歩してると言ってる人いるけどこういった話はどう見てる?
0660オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 16:10:27.29ID:3YL8ARa4
>>647
凄すぎる
0661オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 16:12:46.59ID:3YL8ARa4
>>653
今の外国人実習生の実態をみれば
平時ですらあの様なのに戦時中人権守ってたとか信じがたいね
0662オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 16:25:44.42ID:WIi0r9u5
>>655
人の体自体が、細胞を捨てることでしか自然治癒出来ないぞ
修復するってのは、古いものを切り捨てて、新しいものと入れ換えるってこと
新方式での治癒は全く新しい概念が必要で、既存のものの延長じゃ到達するのは困難
0663オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 16:25:51.87ID:eq/5beNF
>>657
2年半前の話かー全然聞かないけどどこまで進んだんだろ?

>>658
スタートレック見てると採決してる
極細針アイディアとしては良いけど採決するとは血球が壊れるから無理らしいよ

>>659
657と同じ人だね
これ、いつ実用化するんだろ?発表から3年以上経ってるけど病院で見たことがない
あと、その性質上、赤血球の直径の半分くらいの穴しか開けられないみたいだけど
採血やまともな量の薬剤投与はちょっと無理っぽい気もするな(大きな穴にすると痛みが出る)
0664オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 16:27:29.38ID:u//32cU8
>>647
凄いな
ただ、Cエレガント以外は人類は神経回路のマッピングを持ってないんだよな?
まぁ時間が解決してくれるか
0665オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 16:27:49.48ID:uuwwFweP
“スパコン「暁光」について – I/O[裏]編集好記 – Medium”
https://medium.com/i-o-%E8%A3%8F-%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%95%B7%E5%A5%BD
%E8%A8%98/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B3%E3%83%B3-%E6%9A%81%E5%85%89-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-ce3e26069ce9
とは言え、月刊I/Oはあくまで技術紹介雑誌なので、内容もできるだけその技術にフォーカスしています。
その技術力の高さは、世界のスパコン「TOP500」でランキング4位(最近3位に浮上)を獲得したことからも、疑う余地はないでしょう。

なので、事件の結果がどうであれ、どうかその「技術」に目を向けてください。
この事件によって、この技術そのものが闇に葬られてしまうことほど、悲しいことはないのですから。

物語自動生成プログラムを試しに作ってみたので、出力したラノベ1万冊分のテキストをアップしました。

まあ、文脈も理解できておらず、人工無脳の域は出ていないですが(^^;。
読むのはなかなか想像力と根気が要りますが、思わぬ文章が出てきて楽しめるかもしれません。
http://blog.vrai.jp/article/455650869.html
https://twitter.com/senooyudai/status/943020845399601152

「脳ハッキング」で人類がAIの進化に対抗する日は来るのか - CNET Japan
https://m.japan.cnet.com/amp/story/35112139/

Googleが音声合成を機械学習で訓練する方法Tacotron 2を発表、システムの調教が楽になる
http://jp.techcrunch.com/2017/12/20/2017-12-19-googles-tacotron-2-simplifies-the-process-of-teaching-an-ai-to-speak/amp/

編集部に,日経サイエンス2018年2月号が届きました!
巻頭特集は #AI 。緊急企画 日本版「量子」コンピューター,そして「仮面ライダーの方程式」。
#仮面ライダービルド の物理学アドバイザー白石博士の書き下ろし記事にもご注目ください。
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/201802.html
https://twitter.com/NikkeiScience/status/943291479086088192

心臓と一体化して鼓動を支える「柔らかいロボット」が、実用化に向け動き出した
https://wired.jp/2017/12/20/robot-heart/
0666オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 16:28:14.67ID:eq/5beNF
>>662
それでも良いんだけど、医療が凄い進歩したとか言ってるけど
採血みたいな当たり前のことすら170年前の特許技術から殆ど変わってないように見えるのだが・・・
ランセットで調べる方法もあるけど臨床では見たことがない(簡易検査で医療機関じゃないところがやってるのを見た程度)
0669オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:08:56.03ID:8KkjMeQl
【話題】 大都市・東京で孤独に死ぬ、増える日本の 「孤独死」
0670オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:10:38.26ID:HbvefXC8
>>666
それは古い技術ほど応用が効くしコストが低いからだよ
技術の発展てのは古い技術の積み重ねだから、技術が更新されるわけじゃない
0671オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:12:45.42ID:0WSLl93L
>>643
ミチオ・カクは自律運転車について
は思いっきり外している。

というか、2000年当時のミチオ・カクの想定外だった。
ここ5年で自律運転車の技術革新が猛烈に早まってしまった。
0672オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:15:24.83ID:0WSLl93L
>>661
日本人も外国人も差別区別なく扱き使っていた。

だけど、働いた分の賃金はキチンと払っていたら
デフレ時代の現代よりも遥かにマシだったのだよ。
0673オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:17:17.01ID:HzL4Aiwc
>>666
進歩って観念自体が曖昧
やってることは切ったり貼ったり薬飲んだり太古の昔から大して変わんないけれども
実績という点では、平均寿命やQOLの向上で漸進的に発展してきてはいる

ただ、医療の対象となる人間本体の改造が一向に進まないのでは、医療技術も手詰まりにならざるを得ない

壊れやすい複雑な機械をモデルチェンジせずに生産して修理に手間をかけ続けるよりも、
壊れにくく再設計するほうが手っ取り早い
0674オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:25:12.53ID:0WSLl93L
>>661
戦前、使用者側は日本人も外国人も差別区別なく扱き使っていた。

だけど、働いた分の賃金はキチンと払っていたから
デフレ時代の現代よりも遥かに給与待遇はマシだったのだよ。
0675オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:29:42.92ID:0WSLl93L
>>637
来年の通常国会では
モリカケ問題に加えて
ペジー問題を新たに追及すると青山繁晴が月曜日に言っていたよ。

麻生太郎の首を取って、その返す刀で安倍政権を打倒する段取り。
結局、例によって空騒ぎ・空振りに終わるだろうけど。
0676オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:33:21.80ID:8KkjMeQl
【社会】ミイラ化した父親の遺体を仏間に放置していた45歳会社員の男を逮捕。神戸市
0677オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:34:07.75ID:eq/5beNF
>>673
進歩というのは例えばスタートレックなど携帯電話すらない時代のドラマあたり見ててどの程度実現してるかみたいな話
電話も無線になったしあのサイズになった
PCについては大きさだけなら現在の物の方がコンパクトなレベル
レントゲンは大きく進歩してCTや仕組みが異なるがMRIなど作られてる
それを考えると170年前の化石のような技術を未だに使ってると思ってね

>>670
紙に書くとか1000年以上前の技術だけど最近は電子媒体にかけるようになったり凄い進歩してる
170年程度前に発明された技術が未だに全く変わらず現役というのはどうかと思う
0678オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:38:11.98ID:0WSLl93L
医療技術を飛躍的に向上させるには、
確かに被験者である人間自身がサイボーグ化するのが一番だわね。
0681オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 17:59:04.32ID:HzL4Aiwc
>>677
俺もスタートレック大ファンだから、たしかにコンピューティングなんかに比べて医療は進歩してない感はある
コンピュータはスペックはともかく、LCARSやPADDに外見的に近いスマホは当たり前になったし、アマゾンエコーで家電の操作も普通にしてる

だけど医療に関しては外見的に大きな変化を感じない
皮膚再生装置やナノプローブは膨大なテクノロジーの積み重ねがなければできないからだ
ハイポスプレーは↑のとおりめどがついたけどね

医療が発達するより早く人類はボーグになっちまうと思う
0682オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:10:52.43ID:0WSLl93L
>>680
00:59:34 18年度予算総額97.9兆円 
景気拡大で税収増/基礎的財政赤字10兆円超 18年度
のなか、
1:02:00〜で触れている。

「年明け、また重大なコトが1コ出てくるんですけど、
これも倒閣運動なんです。それは一種の脅しなんです。」

青山繁晴が発行している会員制レポートだと具体的に内容をコメントしてた。
0683オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:13:43.26ID:0WSLl93L
財務省はPB黒字化目標を破棄しようと動く安倍政権が邪魔で仕方が無い。

財務省はマジで日本と日本人の敵だね。
0684オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:15:14.99ID:+B0Wzer9
ナチスドイツは米ソに国力で劣っているという自覚があったから科学でそれを克服しようとし成果を上げた。
メリケンはシンギュラリティの震源地になるだろうがそも国力が世界一豊かだしどうしてもAGIを開発しなければならない理由がないんだよな。
国民を監視する必要のある中国、人口がどんどん減る日本のほうがよほど切羽詰まっている。
0685オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:21:51.25ID:0WSLl93L
>>684
いやいや、
シリコンバレーはAGIを一番乗りで開発したくてウズウズしているぞ。

人類最後にして最大最強のビジネスチャンスだもの。
そりゃカネの成る木を自社で作りたいに決まっている。
0686オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:23:14.15ID:2Kd7Gt1L
>>677
紙に書かれたものを読んでるという点では一千年前から何にも進歩してないけど、手術なんかの技術は170年前と比較して進歩してないって君は言う
それって、君の主観なんじゃなかろうか?

人類が生まれてからこのかた、死なずに済む人もいなければ、思った時に思った場所に瞬時に行ける人もいないし、必要な知識をすぐに得る事もできないし、過去にも未来にも行ける人も居ないし、過去に起きた事を変えることができる人も居ない

そんな視点からみたら、人間なんて、単細胞生物の時代から何にも進歩してないんじゃなかろうか?
0687オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:25:21.88ID:0WSLl93L
中国がAGIを開発しても共産党独裁体制をAIに批判されたら困るから、
意図的に汎用機能をセーブせざるを得なくなるんじゃないかな?

だから、やっぱりシリコンバレーが最有力だろう。
0688オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:30:50.65ID:n22IFszz
人類という有機生命体(ホモサピエンス)は誕生以来何も進化していない
進歩したのは彼らが生み出した技術だけである
人類がやっていることは1万年に亘る自己利益の極大化衝動とその結果としての殺戮・破壊のみ
ここから推し量れることはただ1つ
人類自体には宇宙的存在価値は無く、それが生み出した技術には価値があるかもしれないということ
人類という有機生命体はやがて滅亡するだろう
人類が生み出したAIが宇宙で存続することを祈るばかり
0689オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:40:05.84ID:eq/5beNF
>>681
ハイポスプレーについてだけど、上でも書いたけど赤血球のサイズの半分の穴でやってるから血液を取り出せない
もっといえば、以前脱税で話題になった針メーカーあったけどあのサイズですら採血できない
目処が付いているとはとても思えないんだけど・・・何かそれっぽい技術あるか?

PCのGUIについては95年くらいの時点で既に超えてると思う

サイバネティック技術についてだけど、攻殻機動隊とか参考になりそうだけど、よほど画期的な技術が大量に開発されない限り50年以上は掛かると思う
現状、ゲノム編集で臓器が作れるかもという希望が僅かに見え始めた程度。これが複雑な臓器で普通に使えるようになるには30年くらいは掛かりそう
細胞に頼らない方法もありかもしれないが、細胞って究極のナノマシー技術だし、これを一般的な工業手法で作ると人工の肺だけでもベッドサイズが必要(ググると出てきた)で
莫大なメンテナンスと管理コストが掛かってしまいそう。他の複雑な臓器になると作ることは殆ど不可能な気がする。特に、体内では複雑な化学物質の処理をしてるから、
それを再現するとなると化学工場みたいなのが必要に・・・ふと思い出したが老人Zみたいになりそう

脳だけ生かす技術とかも全然聞かないよな
DNAで生物という枠組みだと、植物も生物ではあるけど、それにしても可食部だけ作るような技術は未だに発明されないしね
例えば、とうもろこしとか、どれだけの部分捨てるんだよって思ってしまう
0691オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:44:41.69ID:rwdzmlqL
【ネット】小学生を注意したら嘘の通報をされて任意同行→警官「今度から子どもを注意するときは警察を呼んで下さい」★3
0693オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:48:57.17ID:eq/5beNF
>>686
紙は1000年現役だったけど電子化され劇的な進歩をした
もちろん、昔ながらの方法で使うこともできるが好きな方を選べる
医療器具など見ていると、例えば注射針とか170年前に開発されたけど全く変わってない
それならそこまで優れているかと言えば、痛みがあったり神経や欠陥を傷つけたり170年間ほど欠陥があり続けてる
これほど長く欠陥がありながら使われ続けてる技術も珍しいような気がする
メスなどについてはレーザーや電気など格段の進歩をしてるのにね
体を傷つけることなく採血することはできないのだろうか?
0694オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 18:49:40.89ID:rwdzmlqL
【野球】学童保育で小2男児、バットで職員殴りケガ 野球ができないことを不満に思い、バットを振り回す
0698オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 19:14:52.14ID:RwuzcB0J
>>693
体表ってのはある意味血管を守るためにあるようなもの
一見安全なX線ですら内部的なダメージは受けている
というか酸素が空気中にある時点で、恒常的に体表はダメージを受け続けている

以上のことから考えられるのは・・・
・幼少期に一度体内に検査ロボットを挿入し、永続的に健康診断をさせる
・涙や汗、母乳、もっと言えば髪の毛や爪を血液の代わりとした検査精度の向上
・X線などの検査制度の向上
・遺伝子を取得し、摂取した食べ物などから高精度のシミュレートを行う(突発的な病気などには不向き)

などが考えられるが、どれも難しそうだ
0699オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 19:17:05.77ID:0WSLl93L
>>690
政権打倒は野党にとって当然の目標だから別に構わないのだけど、
政策論争をやらない、政策論争が出来ないから困るんだよね。
旧民主党・民進党には、
自民党の部会のような党内の勉強会が殆ど存在しなかったそうだ。

だから、週刊誌からゴシップを拾っては国会審議を浪費する。
ただ、地上波テレビが都合よく編集してくれれば
絵的に政権を追い込んでいるように見えてしまうからね。
それに情報弱者の高齢者が騙されてしまう構図。
0700オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 19:29:30.87ID:+Ty2vCCe
>>698
血液に含まれる情報量と精度は半端ないし、蓄積データも莫大
とりあえず採血が一番だと思う

ただ、体に金属で穴を開ける手法は流石に古すぎる
もっと安全に衛生的にスマートに採血できないのかね?
0701オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 19:44:48.84ID:uuwwFweP
【IEDM 2017】従来の半分の積層数で1Tbitを実現可能な超高密度3D NANDフラッシュ技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1097/901/amp.index.html

【注目プレスリリース】ナノ光ファイバーの偏光におけるカイラリティを解明 光ファイバーでつながる量子ネットワーク技術 / 東北大学
https://research-er.jp/articles/view/66310

>>682
ありがとう
0702オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 19:48:43.34ID:rwdzmlqL
【技術】男性の脳に電極を埋め込み性衝動を抑え込むことで、女性をセクハラから防衛する装置を開発/米研究
0703オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 19:51:07.50ID:HzL4Aiwc
そこまで隔壁の向こう側にある物を取り出したいなら、ビーム転送レベルのファンタジー技術しか思いつかないのだけど

医療用トリコーダーはどんな原理か知らないが、取り出さずにスキャン波で血液検査出来るならこの方が有望かも

どっちにしてもファンタジーや魔法の水準であり、とてもじゃないが現実的ではない
0704オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 19:57:35.72ID:rwdzmlqL
【アメリカ】米政府、致死性ウイルスの製造を解禁
0706オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 20:05:42.46ID:+Ty2vCCe
>>703
細胞同士がくっついてるだけだからそれを剥がせばいいだけでは?
トリコーダーはレントゲン/CT/MRIあたりが小型化できれば可能じゃね?
実際、高性能な物だと画像を見ればそれで細かい腫瘍が見える時代になってる(枚数が多いのでAI必須だろうけど)
ただ基礎的なデータはやっぱり採血が必要だと思う
0707オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 20:17:09.70ID:0WSLl93L
>>702
702 名前:オーバーテクナナシー 2017/12/20(水) 19:48:43.34 ID:rwdzmlqL
【技術】男性の脳に電極を埋め込み性衝動を抑え込むことで、
女性をセクハラから防衛する装置を開発/米研究



性犯罪に限らず強力犯で逮捕され有罪となった犯罪者に対して、
刑務所で服役させるよりは脳内にチップを装着させて治療および監視しながら
実社会の中で過ごさせたほうがコスパがいいのではないか?
0709オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 20:29:04.41ID:0WSLl93L
「次の世界」に向けて、どんなことを学ぶべきかを考えるのは本当に難しいことです。
ただ基本的には、
「コンピュータには不得意で人間がやるべきことは何なのか」を
模索することが大事だと言えます。

 それはおそらく、「新奇性」や「オリジナリティ」を持つ仕事であるに違いありません。
少なくとも、処理能力のスピードや正確さで勝負する分野では、
人間はコンピュータに太刀打ちできない。
ざっくり言うと、いまの世界で「ホワイトカラー」が担っているような仕事は、
ほとんどコンピュータに持って行かれるのです。
それは、よく人工知能が職を奪うという恐怖を掻き立てる表現とともに語られますが、
ほんとうの問題は、
どのようにして人の良いところと人工知能の良いところを組み合わせて
次の社会に行くのかということだと思います。
つまり迎合や和解のために、
「人工知能」「コンピュータ」という“隣人”の性質について考えないといけません。
コンピュータとの“文化交流”が必要なのです。

 ところが若い世代に向けて書かれたビジネス書や自己啓発書の類を見ると、
そういう世界の変化や、文化についての議論が前提になっていません。
彼らにとってコンピュータは「道具」という認識にすぎないのです。

 そういった本によくある話題、
たとえば「人から聞いた話は30秒以内にノートに書こう」とか、
「名刺交換をしたらこうやって効率よく整理しよう」とか、
そんなことはコンピュータのほうがよほどうまくやってくれます。
0710オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 20:29:28.70ID:0WSLl93L
たしかに、優秀なビジネスマンになるためには、
処理能力の高さと根回し能力が必要でしょう。
でも、ホワイトカラーのビジネスマンの社会的寿命が
コンピュータの台頭によって尽きようとしているときに、
そのためのスキルを磨いても仕方ありません。
銃や大砲の時代が始まっているのに、
兵士に剣術の奥義を叩き込み騎馬戦で戦場に出るようなものです。

 それなのに、多くの啓発書は相変わらずホワイトカラー教育を志向しています。
で、そういう自己啓発書やSNS上のオピニオンリーダーの言うことを真に受けた人たちが、
いわゆる「意識(だけ)高い系」の大学生になったりする。
これはかなりマズいことで、正直、いまの中学生や高校生には、
とりあえず「“意識だけ高い系”にだけはなるな」と言いたいぐらいです。

 本当に意識が高い、真の意識高い系になる分にはいいんですが、
人間、楽をしたがる生き物なので、頑張ったアピールだけで終わってしまうケースが多い。

 それはもったいないことです。
なぜそうなるかと言えば、いま成功している資本家や上流階層たちは
自分の人生を肯定したいがために、当然ルール作りを自分たちの流儀で行おうとします。
その「自己流のビジネスルール」が書かれたのが、多くの自己啓発書です。

 実際は、その間に世界のどこかでイノベーションが起こり、業態を一掃する。
その敗北の歴史が我々の国の2000年代でした。本当は敗北しているのに、
古くからある「映像の世紀」のビジネススタイルとして、
発信者とフォロワーを分けることで搾取の枠組みを作る。
その結果、生まれたのが「意識だけ高い系」なのです。

 たくさんの違った常識を持つこと。
複数のオピニオンリーダーの考え方を並列に持ちながら、自分の人生と比較し、
どれとも違った結論に着地できないか、常に考えること、そういう頭脳の体力が大切です。
0711オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 20:29:57.22ID:oBOV2DYk
>>633
太陽光発電(風力も)の電気は電圧や周波数が不安定
むやみやたらと送電網に送り込んだら電圧や周波数の変動が酷くなって使い物にならない
実際、日照が良くて日本での太陽光発電のメッカである九州では普通に家庭の室内照明が電圧変動で明るさが揺らぐようになってしまった
こういう質の悪い電力を産業で使うと製品の出来がばらつくし人的死傷を伴う重大事故にもなりかねない
最悪の場合は送電網そのものを損傷してしまう場合も有り得る

太陽光発電や風力発電の電力を無制限に買い取れと主張するならば、
太陽光発電事業者(ソーラーパネル設置で売電バイトしたい一般家庭も含めて)や風力発電事業者のの側が
太陽光発電で送電する電力の質つまり電圧と周波数の変動を従来の電力会社が保っている変動幅に納まる責任
(破れば大きな金銭的ペナルティ付き)を負わねばならない

民主党政権が中韓に日本国民の金をばら撒くためにでっち上げた仕組み、
つまり質が悪くて使い物にならない電力を火力発電よりもずっと高い値段で買い取らせることを強制している現行の仕組みが論外

福一の対策を妨害して爆発事故に持ち込みこの新たな利権の仕組みを強引に持ち込んで日本の国富を中韓に垂れ流すようにした
菅直人ら当時の民主党政権の責任者共(少なくとも首相、官房長官、経産大臣の3人は含む)は冗談抜きに
かつての戦犯死刑囚に対して占領軍がやったように縛り首にして死体は纏めて焼いて全員の骨が区別できない形で粉砕して灰にして
その灰もどこに廃棄したか永久に不明な形で処理すべき

日本を文字通り中韓に売ろうとした売国奴共のは死刑にしてその遺体も残さず
0713オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 21:37:29.37ID:u//32cU8
最近技術の進展が早過ぎて知識のアップデートが追いつかん
来年が怖いな正直
0714オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 21:59:41.67ID:NSTeWrjP
>>713
線形代数、微分積分、確率・統計、機械学習、RNN、DNN、GANs、CNNはマスターしたか?

話はそれからだ。
0716オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 22:46:23.75ID:TjEfJY6N
>>713 >>714
ベクトル解析 HTM カプセルネットワーク
0717オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 22:53:37.35ID:+Ty2vCCe
国際報道2017でもやってたが中国凄いな
2050年には8割再生可能エネにするらしい
現状でも既に投資額はEUの倍以上でしかも滅茶苦茶伸びてる
0718オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 22:57:44.39ID:sE+JoISq
糞ジャップの原発大バクハツもムダじゃなかったな
とうほぐの皆さんはたまったもんじゃないがw
0720オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:03:55.66ID:3zxfBSy0
レイ先生は特に不自然なことは言って無いよね。
0721オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:07:53.81ID:rwdzmlqL
【経済】「日本も法人減税を」 経団連は25%要望
0722オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:20:52.71ID:+Ty2vCCe
>>718
多分それはあまり関係ない
そもそもエコとか考える余裕のある国ではない
もっとシンプルに発電コストが3円くらい(桁が1つ変わった)だから国内外からの投資マネーで進んでる
それに中国政府も乗っかってる感じ
0725オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:39:52.70ID:u//32cU8
お前ら特異点至るまでの過程で社会の在り方か想像を絶するレベルで様変わりするかもしれんけどそん時に適切な行動取れる自信ある?もしくは適切な行動をどうとるか考えた事あるか?
0726オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:44:18.30ID:0WSLl93L
>>725
株式投資で乗り切ってやるぜ。
0727オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:46:19.53ID:u//32cU8
>>726
50万の人?
株もそうかもしれんが株で得られた金がゴールじゃないよな
投資自体が目的じゃなくて社会変革への対策一部に過ぎなくて…
0728オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:48:22.49ID:0WSLl93L
自分の生活資金さえ確保できれば、他は瑣末な問題だろう。
0729オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:55:32.33ID:0WSLl93L
2017/12/20(水) ザ・ボイス 青山繁晴 ニュース解説
https://www.youtube.com/watch?v=0uLL3e0O154&;t=1s
20:00〜

北朝鮮に対するアメリカの軍事行動は年明け以降だとよ。
韓国からのアメリカ人退避は実施せず、
大規模奇襲攻撃によるサージカルアタックで金正恩を片付ける模様。

カリアゲが死ねば日本国内でテロをやる意味も、
工作員たちの忠誠心の対象も無くなってしまうからサッサとやって欲しいぞ。
0730オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/20(水) 23:57:08.32ID:+Ty2vCCe
>>727
それは俺だけど
仮想通貨もポートフォリオに組み入れた(5万円だけ)
多分没落すると思うけど本当にプレシンがそこで起こったらリスクになる気がしたから
基本は株と日本国債と外貨だけどな
0731オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 00:01:50.80ID:K12Ay8PL
>>725
とりあえずは超格差社会を考えて投資だな
他に良い方法があればいいと思うけど個人でできそうなことはこのくらいしか思いつかなかった
あとはDLちょっと独学してるがそれで大きく変わる訳でもないし、社会にも貢献する自信がないわ
一番良いのはGoogleとか入社してAIを開発する側になることだろうけど能力的に難しい気がする
0733オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 00:37:45.99ID:EAb39z7X
大工になりかけた人工知能の生みの親 https://www.bloomberg.co.jp/news/videos/2017-12-18/P14S2O6K50XT01

北京の「無人運転」地下鉄まもなく運行開始、乗車の安全確保は?―中国 - Record China
http://sp.recordchina.co.jp/newsamp.php?id=232973

【注目プレスリリース】CIS系薄膜太陽電池セルで世界最高変換効率22.9%を達成 ―発電コスト目標「2020年14円/kWh、2030年7円/kWh」の達成へ前進― / 新エネルギー・産業技術総合開発機構
https://research-er.jp/articles/view/66309

【本日の人気記事!】帯域幅の“無駄使い”をなくす:低周波数帯を使う5G、最後の砦は「波形をいじる」
http://eetimes.jp/ee/spv/1712/20/news029.html

何かヤバそうなものが出ていますね... 単一の画像から人の3D復元するモデルの提案.
復元した3Dモデルに対して, 敵対的に訓練するDiscriminatorを用意し, real/fakeを判断しながら学習することで, 2D⇢3Dメッシュの対データが少ない中で高精度を達成. リアルタイムの推論も可.
https://akanazawa.github.io/hmr/
https://twitter.com/ono_shunsuke/status/943417464582414336
0734オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 00:39:53.87ID:R/xZkRgP
2017/12/20(水) ザ・ボイス 青山繁晴 ニュース解説
https://www.youtube.com/watch?v=0uLL3e0O154&;t=0s
46:15〜

2. リニア談合 ゼネコン大手4社、計画段階で受注調整か?

来年の通常国会で野党は、
リニアとスパコンの2つの疑惑で安倍政権を追及するつもりだと。

ペジー事案における特捜のターゲットは
安倍総理とは違う「別の政治家」とのこと。
おそらく麻生財務相だろう。
0735オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 00:48:01.44ID:EAb39z7X
技術的特異点後の未来から一人の男が時間遡行を繰り返す.目的は歴史改変による技術的特異点到達の回避.数多の失敗の末,男は人類が人工知能研究以外のある目的に電力と計算資源を浪費するよう仕向ける計画を思いつく.
計画開始に最適と予測された2008年へと,その男,中本哲史は時間遡行を開始する…
https://twitter.com/Cryolite/status/943502562191220736
0736オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 01:52:55.05ID:lxWAWBfq
リニア新幹線くらい深いトンネルなら
水爆でも大丈夫なんじゃないかな?
0737オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 02:05:39.35ID:81aQdEAw
技術進歩って何なのかなと思うんだけど。

完全上位互換の技術進歩って意外と少ないんじゃないか?

例えば飯を炊くにしても今は電気炊飯窯だけど少し昔はガス炊飯式だったし
さらに昔はかまどで飯を炊いていたけど、どれが一番食べたいかと言われたら
かまどの飯だろう
こんな感じで手間や経費は大幅に少なく済むけど、成果物はほんの少し劣化という
ものが進歩と見なされてきた時期って往々にしてあるんじゃないかな

家電にしても昔の家電の方が複雑な作りでないから頑丈に出来てたり
服も少し昔の服の方が生地が厚くて長持ちしたみたいだし
0739オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 02:37:10.24ID:R/xZkRgP
エヌビディア、阿漕な商売し始めたな。
0741オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 09:15:24.72ID:K12Ay8PL
>>737
炊飯器、釜土やガス、圧力鍋方式など色々選べる、更に、昔は炊いたらその後は冷たいご飯だったけど
今は炊飯機能と保温機がセットになった物が当たり前だし、過去必要とされていた機能は全て実現してると思うぞ

家電については単純に必要とする人がいないからだと思う
もちろん、コストをかければできるだろうけど、そこまでのものを単純に必要としている人がいないからかと
お金が出せるなら軍事でも使われているような物を買えば壊れにくいと思うよ

服については、そういったタイプの服とすぐにダメになるけど安くてセンスの良い服が選べるとか、幅が広がってるから上位互換はあるかな
もっとも昔の服って直すこと前提だったからだろうけど今の時代直す人はいないしそこにコストをかけた物を求めたないだけじゃね?
あと持たないと言うけどユニクロの割だかな製品とかダイエーで買った物とか10年経っても穴のひとつもあいてないけどな
0742オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 09:33:41.17ID:1g58YF1K
アフリカで広がるモバイル決済 —— ベーシックインカムの社会実験にも活用
https://www.businessinsider.jp/post-108660

The NarrativeQA Reading Comprehension Challenge
https://arxiv.org/abs/1712.07040v1
DMから長めの物語文のQA器が…。AIは読解できないという「東ロボ仮説」がだんだん崩されつつあるのでしょうか…
https://twitter.com/yutakashino/status/943534690698432513

Tacotron 2のクオリティすごい。もはや人間との違いがほとんど分からないレベル。
Audio samples from "Natural TTS Synthesis by Conditioning WaveNet on Mel Spectrogram Predictions"
https://google.github.io/tacotron/publications/tacotron2/
https://twitter.com/tuntuku_sy/status/943495874067361792
0745加津庸介
垢版 |
2017/12/21(木) 10:59:10.42ID:zEqTAxYh
>>694
こういう狂暴なガキ増えてんね。
ADHDってやつ?
0746オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 13:01:44.10ID:EAb39z7X
日立や本田も参加するIBM「量子コンピューター」プロジェクト
https://forbesjapan.com/articles/detail/19036

NASAが星を“ググる” —— 新惑星を発見した、来るべきAI天文学の可能性とは?
https://www.businessinsider.jp/post-108583

「Magic Leap One」ついにデザインが公開 眼鏡型のARデバイス
http://www.moguravr.com/magic-leap-one-creators/

NEC未来創造会議 1年を締めくくる。
http://future.nec/event/ufiexpo/report4.html

中国で話題の「鬼ごっこ」が、世界中に広まるかもしれない
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1712/21/news012_0.html
中国の「鬼ごっこ」が話題になっている
中国で監視カメラのシステムが広がっている
犯罪者が大手を振って歩くことが難しくなりつつある

【山極寿一×山海嘉之】『サピエンス全史』が登場したのは必然だ
https://newspicks.com/news/2695255

【山極寿一×山海嘉之】人類の新たな進化が始まっている
https://newspicks.com/news/2695256

世界最高速度を記録!次世代型交通システム「Hyperloop」、走行テストで240マイル/時を達成
https://techable.jp/archives/69044
2013年にイーロン・マスクが提唱した、次世代型超高速交通システム「Hyperloop」。
計画は着々と進行し、昨年5月には屋外テスト走行にも成功。それから1年半。
ついに、世界最高速度240マイル/時(約386キロメートル/時)の記録を達成した。
0747オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 13:04:31.01ID:EAb39z7X
「人型ロボとVRで1万キロ先に瞬間移動――テレプレゼンスの実現へGITAIが約1.4億円を調達」
http://jp.techcrunch.com/2017/12/20/gitai-125m-fundraising/amp/

2018年、夢の遺伝子療法 CRISPRがやってくる
https://www.technologyreview.jp/s/67269/crispr-in-2018-coming-to-a-human-near-you/amp/
質の悪い遺伝性疾患やがんを、たった一回の注射や注入で治癒できる可能性のある「クリスパー(CRISPR)」を使った遺伝子療法は、患者や医療関係者にとってまさに夢の実現だった。
しかし、臨床試験に関して言えば、適用疾患は限られ、いったん発表した計画が延期される事例が相次いでいる。by Emily Mullin2017.12.21
0748オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 13:16:49.24ID:WMdW/G9D
GITAIは面白いけど、
トヨタのロボットが既に似たような事を実現出来てるような気がするけど

Toyota's T-HR3 Humanoid Robot Uses HTC Vive for Telepresence
https://www.youtube.com/watch?v=GTw7q3-Bn6M

結局テレプレゼンスも人型ロボットの脚部の性能の問題だろ?
0749オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 14:35:31.41ID:xRy7Rz7r
>>737
そもそも「生地が分厚くて長持ち」という機能が、商品としての服には不要なんだよ。
昔は市場調査も製造技術も大雑把だったから、適当に分厚い布で作ってただけ。
無意味な過剰品質をそのまま無批判に継承するのは、上位互換でもなんでもない。
0750オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 15:06:49.60ID:EAb39z7X
人工知能に人間を「裁く」ことはできるのか?
人工知能に判断を任せられる領域が広がってきています。しかし、それが「信頼できる」ものかどうかは考え続けなければいけません。先日も、人工知能が“思い込み”で判断していると疑われる例が「司法」の現場で飛び出しました。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1712/21/news009.html

2018年は機械学習の転機になる--Deloitteの予測レポート
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171221-35112302-zdnet-sci
0751オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 15:28:14.50ID:wQC1PMCG
人口知能が共同で暴走し人類を追い込むんだよな
0752オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 15:35:57.11ID:xRy7Rz7r
>>750
>最後は「責任」の問題です。倫理的にはこれが最も重要な点だと思います。
>人工知能が誤った判断をしたりしたら、誰が責任を負えるのでしょうか。

この責任論って、正直今一つ承服できないんだよね。
統計的に見て、AIや機械の方が失敗の可能性が低いのだとしたら、失敗した場合の責任を
誰がとるかなんて瑣末な問題だと思うけど。

自動運転とかも、必要なのは事故を減らすことと、事故った場合に被害者に対して円滑な補償が
行われることであり、事故った時に人間に責任取らせるためにミスの多い人間に運転を任せる、
なんて本末転倒もいいところだよ。
0753オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 15:47:42.00ID:injKIJ4M
汎用人工知能への道程は遠いような近いような
大脳の情報処理原理が分かれば一発なんだがな…
0754オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 15:50:43.45ID:K12Ay8PL
>>752
まだそこまでの圧倒的な有意差がないからでしょ

統計っていくらでもマジックが使えるから当てにならない
というのも全世界に原発があるけど、全ての原発は事故する確率はほぼ0%(人類の文明が終わるくらいのスパンはある)だった
でも人が住めない土地が大量に発生してしている
統計というのは所詮その程度

あと、そもそも論としておかしいのが日本の場合運転のミスを個人の責任としているところ
NZなど自己の責任は国家賠償と定めればこのような煩雑なことにはならない

ただ現実としては個人責任だから事故を起こしたくないと行ってAEB付きの車が飛ぶように売れてるけどな(N-BOXとかね)
家もそろそろ買い替える

保険会社とかの掛け金がほぼ0になったりすればかなりインパクトがあるが現状
保険会社は冷静で技術についてはそこまで信用してない模様
0756オーバーテクナナシー
垢版 |
2017/12/21(木) 16:26:12.73ID:EAb39z7X
人の夢のなか、解読できるように?:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASKDM7X0GKDMUBQU01M.html

特化型AIと汎用AIの未来 (株式会社FRONTEO 門前一馬氏)
http://ainow.ai/2017/12/20/129781/

汎用AI時代を福音に変える「美意識革命」のすすめ
https://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/17120007.html

ここ数日、汎用人工知能のセッションで話をしたりしたところ、ビジネスで活用できる人工知能技術の応用に加えて、日本でも汎用人工知能を作るための研究というのを真剣に考える必要があると確信した。
https://twitter.com/kanair_jp/status/872474522599006209

たまたま自分の状況として、汎用人工知能の実現を前提に話をしている人が多かったというのもあるけれど、日本ではそこまで真剣に汎用人工知能ができて来たときの社会へのインパクトをリアルに想像している人に出会わない。
https://twitter.com/kanair_jp/status/872475252797960194

汎用人工知能を作ることは、国家レベルで考えたら原子爆弾を作るとか、そういうレベルのインパクトのあることだと思う。
これを誰が作るのか、そしてどうやって管理するのかというのが問題なのだと気づいた。
ただ、まだ誰も作ったわけではないから、リアルな問題として感じるのが難しい。
https://twitter.com/kanair_jp/status/872476173816786944
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況